• 締切済み

ラインについて教えてください。

getbassの回答

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.6

たびたびgetbassです。 kemukemu_kさん御免なさいね。ちなみに私はラインの色は関係ないと言いながら使い分けてます。PE白は暗い所で、PE黄色は薄暗い所で、PEグレーは明るい所で使って居ります。PEシンキングラインもグレーです。水中ではやはり派手じゃない方が良い気がします。リーダー無しのPEダイレクトでも毎年釣果は上がってますから色とか気にした事ないです。ファイヤーラインはやめましょうね。では良い釣りを。。。

関連するQ&A

  • ファイヤラインクリスタル16pbについて

    シーバスのPEラインとして、ファイヤーラインクリスタル16pbを使っている者です。 初めて使ったとき、推定40~50のシーバスがかかり、普通にリールを巻いていて(ドラッグが鳴っていない)、ラインブレイクが発生しました。 その後は特にラインブレイクは発生していませんが、使い始めて1ヶ月ほどたち、ラインのふやけがひどいです。ふやけた部分を切ってしまおうと思ったのですが、どこまでもふやけているという感じで、ラインを大幅に切ってしまうことになります。 ファイヤーラインクリスタルのふやけはあまり気にしないでよいものなのでしょうか。普通にリールを巻いているときに、またラインブレイクしたりしないかを心配しています。ラインブレイクすると、ルアーはロストするわ、魚にルアーがついたままになり、いいこと何一つありません。 よろしくお願いいたします。

  • ルアーフィッシングのシーバスって?

    今度ルアーフィッシングを始めようと思っています。 ルアーフィッシングでよく釣る、魚でシーバスっていますが、あの魚は食べられるのですか?見た目は美味しくなさそうですが。

  • ラインのクラッシュ?ってゆーのかな

    ちょくちょくルアーでシーバスやってます。 さて、ルアーの投げる際、特に軽いルアーを投げるときにラインが絡まってガイドに引っ掛かってましてその改善方法をこのところ探してます。いろいろなラインを試してみましたがなかなか無くなってくれません。 ちなみにリールは#2000のスピニングをメインで使ってます。なお、釣行後の洗浄は一応やってます。

  • ルアー釣りについて

    シーバス釣りをしていますが、ルアーは数え切れないくらい 多種多様なものが売られています。 夜釣りだと目立ちやすいピンク等が入ったものの方が釣れ やすいとかあるんでしょうか? またむしろ目だたない本物の魚に似た色のルアーの方が 良いのでしょうか? ケースバイケースかもしれませんがアドバイスお願い致します。

  • ルアー・ラインの着水で魚はどう警戒する?

    ルアー・フライの釣りをやっています。 やっていて不思議なのですが、ブラックバスの指南本などでは「バスはルアーの着水からそのルアーに注目していて、ゆえに着水の瞬間からバイトしてくることさえあるのでデリケートなキャストを心がける」旨が良く記載されていますが、では魚ってフライラインの着水は気にならないのでしょうか? フライをキャストすると、釣り人の立ち位置からポイントを経由して先端のフライまで、ラインがざあっと水面を叩くわけです。これだけ派手で普通ではない着水にバス・トラウトはなんの警戒もしないのでしょうか? ルアーでキャストをミスって山なりの航跡で水面にぼっちゃん!とは違った意味で魚は警戒を抱くと思うのですが。

  • シーバス(スズキ)釣りでのケミホタルについて。

    シーバス(スズキ)をルアーで釣る時、私はいつも太刀魚釣り用の小さなケミホタル(緑色)をラインを通してルアーの先に付けて釣っているのですが、友人に『そんなの付けてるからスズキ釣れないんじゃないの?』と言われました。これまで2匹しか釣った事が無いのですが、確かにその時は周りが少し明るかった事もあって、付けていませんでした。しかし、スズキは釣れませんでしたが、他の魚は釣れました。それにスズキ用の薄い青色に光るケミホタルも販売されていますので、関係無いんじゃないのかな?と思っています。夜はルアーが非常に見えにくいので、出来れば付けていたいのですが、スズキ用のだと、薄い青色なので見えにくく、緑色が暗闇では一番見えやすくて都合が良いのですが・・・。スズキのルアー釣りに詳しい方の意見や経験を聞かせて下さい。今週末も釣りに出かけますので、よろしくお願いします。

  • PEラインについて

    投げ釣り用のPEライン(1号)をルアー用(シーバス、ヒラメ)に使用して大丈夫ですか?

  • ルアー付き 魚

    釣り上げた魚にルアーがくっ付いていたなんて経験はありますか? どんな魚でも結構です。 ちなみになんのルアーでしたか? 先日、自分の不注意でヒット中にラインブレイクで、魚にルアーを付けたままの状態になってしまいました。 取れていればいいのですが、希望的観測ですよね。 ルアーが付いたままの魚って死んでしまうことが多いんですかね? ルアーフィッシングを止めてやる!というほどではないんですが、やはりいい気はしません。 あんなものが口についていて、上手く捕食できるとも思いません。 ルアー付魚が釣れたという話もあまり聞いたことがないのでどのようなものかと。 ちなみに私はシーバスでした。 ラインをきちんと結べていなかったらしく、解けました。 先日エイですが、背中に大量のルアー、ラインを付けて悠々と泳いでいるのを見ました。 目の辺りにすると心が痛みます。 じゃあ、しなければいいという意見もあるでしょうがそれは無しでお願いします。

  • ラインがゴチャゴチャになってしまう

    シーバスのロッドに小型のスピニングリールでPEラインを巻いたのですが、ルアーを投げるとラインが団子の様にゴチャゴチャになってロッドのガイドに引っかかります。 時にはスプールから外れた様に、出てはいけない部分のラインが出てしまったりします。 ガイドが小さい様な気もしますが、どなたか原因が分かるでしょうか。

  • ★今の時期、外房でルアーで狙える魚は??★

    いつもは外房のサーフでシーバスを狙っているのですが 最近、同じルアーゲームでも シーバスではなく、違う魚もルアーで釣れるような気がしました。 (食べれる魚が良い!!) でも、シーバス以外のルアーゲームは全然わかりません!! 外房あたりの堤防で、今の時期 ルアーで釣れる魚はいますか?? できれば、 1 釣り方 2 ルアーの種類 3 場所 も詳しく教えて下さい。 よろしくお願い致します