• ベストアンサー

ポインタの異常動作

ThinkPad X41を使用しています。OSはXP SP2です。 AVGなどウイルスチェックの最中等に、ポインタがタスクバー近辺を上下左右に激しく動き出し、勝手に他のページの開閉を始めます。 原因がわからず、困っています。 対処方があれば教えていただきたいのですが・・・。 少し前に、アンチウィルス2009に感染駆除したのですが、その頃からこの現象が起き始めたような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

有料ソフトウェアであっても、対処できているものと、そうでないものがあるようです。 無料のものだと、更新頻度の関係もあり、難しいかもしれません。 当該マルウェアは昨年には既に出ていた(当時はAntivirus 2008という名称だったはず)のですが、感染度もそれほど高くなく、昨今では対策ソフトウェアを導入していることが(PCを使用する)前提になっているので、これらのマルウェアは未導入者に対するものとして位置づけられています。 無料の対策ソフトでもある程度は対応できるのですが、感染度が高いものが中心になりますので、マイナーなものは対応が遅れがちです。 さて、対処法ですが、CA(Computer Associates)が分かりやすいかと思いますが、多少根気が必要です(苦笑)。 以下のURLへアクセスし、"削除"という項目の"DLL(を含む)"以下の項目にあるディレクトリ、ファイル、レジストリを削除することで、対処できるようです。 http://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453137270 若しくは、対策済みソフトの体験版でも駆除出来ると思われます。 http://www.eset-smart-security.jp/

naisho
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、イーセットスマート体験版で駆除してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

お使いのセキュリティチェックソフトが感知できないウィルスが潜伏しているのでしょう。カスペルスキーが各種の雑誌のテストで最強の評価が出ていますから、これで試してみてはいかがでしょうか。ジャストシステムで45日間完全試用版をダウンロードできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポインター異常動作

    ポインターがタスクバー上を激しく動き回り、勝手にどんどんクリックして不要なページを開いてしまいます(クリックする場所は大体決まっていて、タスクバー中央部分と右端です)。 この現象は、セキュリティーチェックソフトを稼動中にのみ発生します。 複数のセキュリティーチェックソフトでウィルス等の駆除は実行済みなのですが、依然として不具合が発生しています。 対策法がわからず困っております。 よろしくお願いします。 OSはXP、IE6使用です。

  • マウスポインタの異常

    先程、マウスポインタが勝手に左右に激しく移動して操作困難になりました。 なんとかマウスポインタの焦点を合わせて再起動しても状況は変わらないので、ウイルスに感染したのかと思い、再度マウスポインタの焦点を左右に移動いている中頑張って合わせましてウイルススキャンして見たところ、感染はありませんでしたがウイルスチェックが完了後はマウスポインタの異常はなくなっていました。 現在は大丈夫なのですが、なんだったのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • BAT/Genericに感染しました

    Windows2000で AVG Anti-Virus System Free Edition の6.0を使っています。 先日から BAT/Generic に感染したらしく警告がでます。 しかしAVGのウィルス・データベースには詳細が出ていない マイナーなウィルスのようです。 これがどのようなウィルスなのか調べる方法ことは できないでしょうか? 20個のファイルに感染が確認されて、うち7つのファイル はAVGでは駆除ができませんでした。 アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • W97M/Ethanに感染しました

    送られてきたWORDデータが標記ウイルスに感染していました。 ファイルを開こうとしたところAVGが自動検知しました。 駆除を試みましたが「駆除できません(英文)」のメッセージがでて駆除できませんでした。 そこでウイルスバスター体験版、アンチウィルス体験版をDLしましたが検知されませんでした。 どうしたらウイルスを駆除できるかアドバイスいただけますか。

  • トロイの木馬がAVGで駆除できない

    アンチウイルスソフトでAVG6.0をインストールしていますが、トロイの木馬に感染しているとの表示が出ました。 complete testを行って駆除し、成功したようなのですが、相変わらず感染している表示が出ます。 その後、何度もAVG(アップデート済)を試したのですが、そこでは見つからないとの表示が出て、ウイルスは駆除したようになっているのですが、しばらくしてまた、画面上に感染している表示が自動的に出ます。 試しにシマンテックのHPでトロイの木馬のウイルスチェックしたら、やはり1つのファイルが感染しているとのことでした。 今度はセーフモードで起動してAVGで駆除しようとしたのですが、AVG自体が立ち上がりません。(なんでだろ) 「スタート」の「すべてのプログラム」の中にAGVのショートカットはあるんですが、「マイコンピューター」の中の「プログラムファイル」にAVGが無いんです(なんでだぁぁ)。 ということで、パソコンの難しいことは苦手な私にはお手上げなので、お分かりになる方はご助言いただきたくお願いします。 OSはWindowsXPです。

  • CPUが異常に足りない

     過去(二・三ヶ月前)に、ウイルスに感染したのですが、(「駆除しました」と出たのでおそらく大丈夫)現在、常にCPU使用率が100%で、ろくに作業できません。(反応が遅い・起動が遅い等)これは、ウイルスのせいなのでしょうか?しかし、アンチウイルスソフトでスキャンしても、感染ソフトは見つかりません。対処法を教えてください。

  • インターネット接続時のポインタ

    インターネット接続しているときのみ、マウスを動かしていないのにポインタが、5センチ幅くらいの範囲で左右に 勝手に動くことがあります。 シマンテックのWEB上でウィルスチェックを行ったところ 感染はないようなのですが、こうした現象はウィルスとは 無関係なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • USBのウイルスが入ってしまったので

    USBのウイルスが入ってしまったので AVGアンチウイルスで駆除しました AVGアンチウイルスをインストールしてから サンダーバードのpopメールが西欧に認識されるトラブルに 見舞われており 一時的にJISに直すことは出来ても 再度開くと西欧にもどっており 不便極まりない状況です。 何を修正すればいいかアドバイスをお願いします。 OSはXP  AVGアンチウイルス フりー版 サンダーバード 2.0.0.23 です

  • AVG-FREE EditionでDialer.8.APウィルス

    何度もAVG-FREE Editionを実行しましたが駆除できないようです。 AVG-FREE EditionでDialer.8.APウィルスと出てきます またC:\Windows\downloaed Program\DEAJP.exeに感染しているとメッセージが出ます。 DEAJP.exeを削除しようとしましたがDEAJP.exeファイルは実際にはないので削除できません。 駆除する方法をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。 PC:Dell Dimension2300 OS :windowsXP Home Edition ウイルス駆除ソフトAVG 6.0 Anti-Virus System ネット:DION ADSL24MB

  • I-WORM/NET SKY Bで困っています

    AVGのAnti-VirsusとSPY BOT、GURDなど、考えられる全てのソフトを使って駆除を試したのですが、出来ませんでした。 AVGのAnti-Virsusで、検索後、ウイルスが出てきて、AVGのAnti-Virsusでは、削除できないようなので、そのホルダーに行き削除しようとしたところ、そのホルダーの中にはそのデータはないのです。 どうすれば、削除することが可能かアドバイスお願いします。 また、一度ウイルスが入ったら、再インストールしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転居して5年ぶりに子機を使用したところ、充電中のままで動かない状態です。
  • 充電器から外すと子機の画面にBrotherと表示され、ボタンを押しても反応しません。
  • 充電池の故障が原因かもしれません。
回答を見る