• ベストアンサー

判決正本って誰でも閲覧可なのですか?

お世話になっています。 先日、裁判所で判決が出たのですが(原告)判決正本なる書類が送られてきました。負けた裁判だし、内容が内容なので、自分の裁判の判決正本が誰にでも閲覧可だったら正直嫌だなという気持ちがあります。 ただ「裁判の秘密」などというものは無いので、おそらく判決正本も裁判所が国民に自由に閲覧できる書類になっているのだろうなと思うと(憶測ですが)、頭痛いです。まさかすべての判決正本が、ネットで自由に読めて、実名がそのまんまネットに載っているということがないのを祈りますが、判決正本って誰でも読めるものなのですか?興味本位でも読みに来る人っているのですか?やはり裁判所内でしか閲覧できない書類なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

誰でも閲覧はできますが、閲覧申請で裁判所名、事件名、事件番号、当事者名等必要です。 従って、一般の者が、単に「閲覧したい」だけでは不可能です。 全国では、数万以上ありますから、特定の事件を探すのは不可能です。 建物等の差押えも、全国ネットで閲覧できますが、氏名だけは伏せています。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。「誰でも閲覧はできますが、閲覧申請で裁判所名、事件名、事件番号、当事者名等必要です。」この「裁判所名、事件名、事件番号、当事者名等必要」四つの情報を全部入力しないと閲覧できないのですか?「全国では、数万以上ありますから、特定の事件を探すのは不可能です。」相手方の名前だけで検索できる、とかそういうことではないんですかね?

その他の回答 (4)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>相手方の名前だけで検索できる、とかそういうことではないんですかね? 裁判所の判決を閲覧するのでしよう。 それでしたら、裁判所に行き、申請用紙に所定の事項を記載し提出して閲覧を許可されれば、見ることができます。 Yafooの検索機能のようなものはないです。 なお、差し押さえられている不動産ならばネットで見ることができまが判決文などではないです。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。助かりました。

  • pm600
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.3

私のたった1回の経験によりますが、 裁判所に行って申し込めば、事件とまったく関係ない人でも讀めます。 建て前としてはメモくらいしかできないのですが、 実際には何時間も見ることはできましたし、書いてある文章をそのまま写すこともできました。 ただ、行ってその場ではすぐ讀めないようです。 私の場合、電話で申し込んで、2、3日くらい後になりました。 ここらへんのことは、確定後2、3年くらい経っている事件だったからかもしれません。 裁判所で無関係の人で民事事件を傍聴する人はわずかですし、 訴訟記録の閲覧を請求する人は、当事者でなければ、まずいないはずです。 判例集のようなものは、大抵当事者(個人)の名は仮名です。中には実名が載るようなデータベースもあります。 もっとも、余程先例としての価値がないと、判例集に載りません。 実際に、個人的にネットで公開する可能性があるとすれば、訴訟の相手しかいません。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。「実際に、個人的にネットで公開する可能性があるとすれば、訴訟の相手しかいません。」相手は絶対にこういうことはしないと思うので、その点では安心です。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

判決が確定すると、第一審の裁判所に原本が保存され誰でも閲覧できるようになります。 判決文は第3者が閲覧する場合、コピーすることはできません。(簡略なメモは可) ただ、実際には 事件番号や当事者名、判決年月日等を指定しなければ閲覧できないので、関係者以外が閲覧することはまずありません。 (当事者名が判明している場合は索引簿で事件番号を調べる方法もありますが、) 判決文原本がネットで自由に読めて、実名がネットに載る様な事は裁判所では行っていません。 最高裁の判決、先例拘束性意義か学術的に意義がある法律的に重要な裁判で、 最高裁ホームページやLEXDB等のデータベースに掲載される場合は、当事者の個人名は伏せられています、そのまま公開されることはありません。  

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

回答No.1

憲法第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。 誰でも裁判を受ける権利が憲法で保障されています。 しかしその一方で・・・ 憲法第82条 裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。 あなたはこの権利を行使したのですから、あなたにとってどんな恥ずかしい裁判の判決であろうとも、裁判所に申し出れば誰で閲覧できます。 閲覧室の横の方ではコピーサービスもやっています。 そして、公開されている物ですのでネットで晒しても違法ではありません。 最近は興味本位の裁判傍聴マニアというのもいます。 http://www.okw.co.jp/profile/09.html http://www.1101.com/asozan/ 残念ですが判決が出た以上、阻止できません。 そんなこと分っていて訴えたはずですし、そんなこともわからず訴えたのなら自業自得です。

simonsays
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

関連するQ&A

  • 裁判の判決全文を閲覧したいのですが

    3年ほど前の民事の裁判の判決文の閲覧について教えてください。 ネット上で少し調べて、裁判のあった裁判所に行けば閲覧できるとまでは分かったのですが、まだ分からないことがあります。なお、裁判所のHPの判例検索では出てきませんでした。 1、分かっていることは、被害者(=原告名でよろしいでしょうか?)、判決日、裁判所、くらいです。 2、事件番号が分からないと駄目でしょうか?その場合、事件番号はどのようにして調べればよいでしょう? よろしくお願いします。

  • 判決文の検索、閲覧(民事)

    先日、判決文の検索、閲覧に関して、教えてgoo!で過去の質問を検索していたのですが、それを見てもわからないことがでてきてしまいました。 よろしければ教えていただければと思います。 以下、民事に関してなのですが。 1. 家庭裁判所など非公開の審理でない限り、第三者であっても、事件番号(?)がわかればどんな判決文でもみることができるのでしょうか。 2. 1.で得られる判決文には当事者名も実名で乗っているのでしょうか。 3. 当事者名から、判例となっていないものも含めた判決文を検索することはできるのでしょうか。 東京地裁の14階には検索できる端末があったというのをどこかのページで見ましたが(今はない?)、もしそうなら個人名からいろいろわかってしまうのだろうか、というような疑問を持ちました。 たぶん○、○、×、ではないかと思うのですが…。

  • 判決内容を知りたい時はどうしたらいいですか

    今年出された地方裁判所の判決内容が気になっているのですが、判例集に出されていない裁判判決を調べたことが一度もなく、やり方が全く分かりません。一応、ダメもとでその裁判所(および支部)、および検察(?)の3か所に電話をしたのですが、やはり「閲覧はできません」とすげなく断られてしまいました。 1 判決内容はそう簡単には閲覧できないものなのでしょうか?気楽にできるものと考えてたのが非常識でしょうか? 2 判決内容を知りたい時はどうしたらいいですか

  • 裁判所の過去の判決記録は一般人は閲覧できるのでしょうか

    裁判所の過去の判決記録は一般人はどのようにして閲覧できるのでしょうか。個人の名前とか、住所とか、訴えの内容、判決内容、すべて確認できるのでしょうか。教えていただきたくお願いいたします。

  • 離婚裁判の判決後について(控訴)

    まもなく、離婚裁判の判決がでます。 ただ、その後、原告側は判決内容を不服に思い控訴する可能性が高いと弁護士に言われました。 裁判内容は(離婚・親権・不貞行為の慰謝料)についてです。 不貞行為は一切無く、証拠も全くありません。 ネットでの色々見ていると、控訴するにも新しい証拠などがないと控訴を認められないというのを見ました。 実際は、ただ納得がいかないと言うことで控訴ってあるのでしょうか? あった場合は、また最初から裁判をやり直すのでしょうか? 判決まで、不安で仕方ないのでお分かりになる方、教えてください。

  • 判決後の賠償金支払いについて

    私(女)は被告です。 W不倫裁判の判決後、裁判所から100万円を原告(奥さん)に対し支払うよう、裁判所から判決が出ました。 判決から、半年が経ちますが、まだなにも手続きはしていません。原告側からも何も言ってきません。 ある日、原告のブログに 【390万で確定だった(^^)b  でも今受け取らないほうが後で随分得するみたい。最後まで置いとけば今の所のと年数を合算して計算してくれて、率も大幅にアップするらしいので、大台は軽く超えるって!やっぱ据え置きにしとく ^^】と、メッセージらしきものが書いてありました。 支払い義務は10年間あると聞きましたが・・・・ これは、10年近く放っておいて、10年に近づいてきたころに請求をしようということなのでしょうか? 10年間支払いをしなかった場合、10年後はいくらになっているのでしょうか? 彼女の言うとおり、390万円くらいになっているのですか? ちなみに、原告のご主人は私の夫に80万円の支払いをするよう判決がでましたが、これもまだ何も手続きはしていません。 もし、被告の住所が変わったり、離婚して名前が変わった場合、請求場所がわからなくなったら、請求はできなくなるのですか? 書類を送って、あて先人不明などで、届かなかった場合とか・・・。 いろんな裁判で、判決が出て、支払うよう義務付けされても、支払わない人に対し刑罰や罰金があるなどがないため、裁判終了後、知らんふりする人もいると聞きました。 本当はどうなのですか? 長くなってすみません。

  • 判決日の延期と判決の関係について

    ある係争中ですが裁判所より判決日を一ヶ月先延ばしにするとの通知がありました。 それ自体は致し方ないのですが、ネットでいろいろくぐって見ると判決日延期になった事件は殆どのケースで訴え棄却になっているように見受けられます。 あるサイトでは、損害賠償請求の場合、被告に対して支払い完了まで金利要求をするのが普通なので、裁判所の都合で延期になると被告に不利益が生じるため、原告勝訴の判決で延期になることは無いとのコメントもありました。 つまり、何らかの理由で裁判所が輻輳し、判決が遅れる場合、棄却にする判決を延期して、賠償命令などが出る、つまり原告勝訴の判決は予定通りの日取りで判決を下すという意味かと思います。 しかし、実際のところはどうなんでしょうか? もっとも私の場合、(別な質問として掲載していますが)結審後に被告が虚偽主張していたことが発覚、結審後に証拠提出したという事情もあります。 判決日延期と、判決・・・ 実際のところは無関係なのでしょうか、それともはる程度腹づもりしておくべきでしょうか?

  • 判決が出たのにお金を返してくれない被告、どうするべきか

    私が原告だとして 被告は原告に○○円支払え。という判決が出ますよね。 しかし裁判所というところは被告から取り立てるところまでは してくれないので、原告と被告とで話し合い?をして金銭の授受をするわけですが、被告が原告からの連絡をシカトした場合にはどうなりますか。 ・原告は被告の住所は知っているが、銀行口座までは知らない。 ・被告は個人の自由業をしているが、会社は持っていない。 どこかに所属して勤務という形態ではない。 強制執行するにも、被告の銀行口座を 個人の原告がいったいどうやって調べればよいのでしょうか。 お金を返してもらう方法はありますか。

  •  社員の刑事事件の判決・記録の閲覧について

     社員の刑事事件の判決・記録の閲覧について  知り合いからの相談なのですが....。  車好きの社員が一時期まったく車に乗らず、風のうわさからも大幅な速度超過を行ったようですが、実際にはよくわかりません。懲役刑(執行猶予)の判決でも出ていれば、明らかに解雇事由になるのですが、本人には聞けないので、内々調査を進めたいと思います。  したがって分かっているのは、社員名と、おそらくつかまった時期(数ヶ月の誤差はありますが)ぐらいで、事件番号とかはまったく分かりませんが、最寄の裁判所にでも行けば、氏名から事件の有無、また判決内容について検索、閲覧はできますか?また、簡易裁判所のような罰金案件でも、こうした検索、閲覧は可能でしょうか?

  • 二審判決の不条理について

    こんばんは,知人に代わり質問させていただきます. よろしくお願います. 交通事件の民事損害賠償裁判について質問です. 一審では当方が原告で,2対8の過失割合の判断がありました. 原告が2割,相手が8割の判決です. 事実認定に誤りがあり控訴しました. 相手方は控訴しませんでした. そのために,一審の判決より控訴人には不利な内容の判決は出ないはずです. たしかに二審の主文では一審より金銭的な面では高額が認定されていましたが, しかしその理由の中に,過失割合が4対6と内容が一審より, 完全に相手方の主張に沿った判決になっています. これは判決内容が誤っている事になると思いますが, その「一審の判決より不利な判決はでないという約束事がある」と, 昔聞いて知っていましたが今は分かりません. 判決の理由部分の認定で,一審より不利益にならないなどの 約束事は訴訟法や法律などのどこに記載されているのでしょうか? どうぞ教えてください. 現在上級審に控訴を計画中です.