• 締切済み

非Mac対応マイクで音声入力

非Mac対応マイクを使ってMacで音声入力する事は可能なのでしょうか? マイクとMacとの間につなぐ変換機?みたいなものなどあるのでしょうか。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.4

こんなのでしたら何種類かあります。 http://www.sanwa.co.jp/news/200411/200411_02.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

旧型のベージュマックまではマイクの形のついた端子がありましたが、最近のマックではマイク入力に対応している端子はありません。 用途によりますが、Skypeなど外付けマイクにUSB接続のローランのUA-1EXを使っています。 なお、マイクそのものはマック対応とか、Windows対応とかいう区別はありません。(マック純正のマイク端子から電源をとるおむすびタイプを除く。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

一般的なオーディオミキサーをお使い下さい. そのマイクロフォン→ミキサー→LineOut→Mac

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

USB接続でなければ、マイクロフォンに対応非対応などありません。 Macの音声入力端子はだいたいステレオミニプラグですから、ここに繋いで 音声を扱うソフトウェアで認識されれば大丈夫です。 ただ、直接繋ぐ場合、マイクというのは基本的に増幅装置がついていないので 入力音量が小さくなります。 音声入力を行うのであれば、USBやFireWire接続のオーディオインターフェイスを 取り付けて使うのが良いかと思います。 ガレージバンドに楽器の音を入れる場合などはこの方法が何かと便利です。 M-AUDIOの製品はMac対応なので、Windows用の安価なものと比べると 少し高いですがお勧めです。 http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/TransitUSB-main.html ROLAND製品ではこのようなものがあります。 http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index.html マイク用として端子がついているものであれば入力ボリュームなど 変えられたりして便利です。 http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackUSB-main.html http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html 具体的な用途はどんなものでしょうか?それによって最適な構成は変わってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声入力用の外付けマイクの選び方を教えてください

    耳が不自由なので、タブレットに音声変換ソフトをインストールして、時々会話のときに使っていますが、やはり日本語は…と言うか、誤変換が多いのですが、外付けマイクを使えば、内臓のマイクよりは良いと聞きました。音声入力に適したマイクの選び方を教えてください。

  • 音声入力 マイク

    手書きの原稿を、電子データにしたいのですが、手入力はしんどいので、音声入力をしたいです。 お薦めの音声入力 マイクを教えてください。その他、どのソフトを使うのが良いかも教えて下さい。

  • ダイナミックマイクをmac、windows接続する

    本日ダイナミックマイクを購入してきました。 機種はTOSHIBAのUDM-70Pとマイクには書かれています。 アダプタを使い、windowsではマイク端子の部分にしっかりさしているのに 音が入力されません。試しにipodなどについているイヤホンでやってみると なぜか本来、音の出るところから音声を入力できました。 realtek というものもいれましたができませんでした。 対応していないのでしょうか。 macでは全くアイデアがありません 文章ぐちゃぐちゃですが、いろいろ教えてください

  • 4極イヤホンを分岐してもマイク機能を残したい

    iPhoneに付属していたイヤーポッド?をMac Pro Mid2010に直接刺すと入力マイクとして認識するのですが、間に変換ケーブルを入れるとマイクを認識しません。 用途としては、MacでSkypeを、Wii Uのゲームパッドの音声をイヤホンで同時に使用したいです。 そのために今回テストした内容ですが、「ELECOM AV-35AD02BK [ヘッドセット用 Φ3.5mm変換ケーブル ]」をMacに差し、音声とマイクに分岐(Mac側は4極ですが分岐は3極)。 イヤホン側も「ELECOM AV-35AD01BK [マイク付きイヤホン用 Φ3.5mm変換ケーブル]」を使い、音声とマイクに分岐(イヤホン側は4極ですが分岐は3極)してMac側からとった変換ケーブルと繋いでみました。 Mac -< (分岐したケーブル同士を繋ぐ) >- イヤホン 結果はイヤホンとしては機能しましたがマイク機能が無効になりました。 本題ですが、もし分岐側も4極の変換ケーブルを使用すればマイクが使える可能性があるのでしょうか?(4極を3極に変換し、再び4極に戻すということがそもそも間違っていたのでしょうか?) アドバイスをお願いいたします。

  • マイクから音声が入力できないんですが・・・

    最近、ELECOMのマルチメディアマイクロフォンというのを購入したのですが、音声を入力できません。 家にある別のPCでは入力できたので、マイクの故障ではないようです。 いろいろ試したのですが、録音コントロールの「マイク」の「選択」のボックスを選択できません。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをおねがいします。

  • iPadからmacに音声入力

    iPadからmacにUSBなどを使って音声入力することはできますか? iPadのシーケンサアプリ等から、macに音声入力をして音源を作りたいのです。 方法あれば、それに必要な機器等も教えていただければと思います。

    • 締切済み
    • Mac
  • TVの外部入力端子にマイク入力を接続

    TVの外部入力端子(黄/赤/白)に市販マイクを接続して、TVの入力切替でマイク音声をTVから出力したいのですが、そもそもそんな事って可能でしょうか? マイク:市販マイク(乾電池電源、標準ピンジャック) テレビ:市販のテレビ 変換コネクタ:標準ピンジャックからミニジャックに変換 変換ケーブル:ミニジャックから赤/白に変換 接続構成は、 マイク --+--変換コネクタ--+--変換ケーブル--+TV外部入力1 TVの入力切替を入力1に変更してもマイクからの音声は一切流れてきません。。(>_<) 映像信号(黄)は接続していませんので、当然画面は何も表示されません。

  • MacminiでSkypeの音声入力

    MacminiでSkypeをやりたいのですがMacminiには音声入力が無いみたいです。音声入力出来るようなUSB接続などのマイク、変換器具などあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 安価のPC用のマイクはMac非対応の製品が多いですがBootcampで

    安価のPC用のマイクはMac非対応の製品が多いですがBootcampで起動したWindowsXPにも非対応なのでしょうか? 作曲用にMac上のWindowsでソング頼太をダウンロードしたのですが、対応している安価なマイクを探しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • テキスト→音声ソフト

    Macでテキストを音声に変換できるアプリ教えてください。 Win版は見つけやすいのですがMac対応がなかなか・・・

    • ベストアンサー
    • Mac