• ベストアンサー

年齢計算の関数を教えて下さい

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2998/5842)
回答No.2

エクセルしかわかりませんが、 生年月日がA1に入ってるとして =YEAR(TODAY()-A1+2)-1900 の式ででます。 他によいやり方があるのかもしれませんが。

moutan3
質問者

お礼

ありがとうございました。この方法もためしてみました。

関連するQ&A

  • 年齢計算についての関数

    素人の質問ですいません。 笑わずに教えてくださいませ。 生年月日を入力したら,今日現在(あるいは指定日現在)の年齢が表示されるようにしたいのですが, どういった方法ですればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 年齢を計算するような関数はありますか?

    エクセル2003です。初心者です。 現在名簿を作成しています。 更新日 2012/5/24 名前     生年月日       年齢 鈴木・・・   昭和60年5月1日       ↑のような名簿を作っています。 生年月日はすでに入力されているのですが、更新日を入力すると、 その更新日現在の年齢を表示できるような関数はないでしょうか? たとえば、今日なら2012/5/24のようにあるセルに入力したら 名簿の人の2012/5/24現在の年齢がでるようなものです。 よろしくお願いいたします。

  • 年齢をわりだす関数は・・・

    ファイルメーカーで名簿をつくっているのですが、年齢を生年月日から割り出す関数がわかりません。今日の日付から生年月日をひくと誕生日当日に年が1つくりあがりませんよね?簡単に割り出す関数とかないでしょうか?教えてください。

  • 年齢をすぐに計算できませんか?

    簡単に出来そうなことなんですけど・・・ エクセル表で、生年月日が表示されているんですが、 今の年齢を横の列に出していきたいんです。 どうすれば、すぐに出ますか? 生年月日は S540126 と表示されているので、 26 と出るようにしたいんです。 よくわからない説明ですが、教えてください!!

  • EXCELで年令計算するDATEDIF関数

    EXCELで年令計算する関数DATEDIFを使って、生年月日の記入をすると年令を表示しますが、 記入がないと 111才 になってしまいます。生年月日の記入がないときには 0才 にしたいのですが、わかりません。   たとえば、生年月日のセルを         B12         基準日(関数TODAY()を使用 )を E3         年令表示セルを           B11 にして、セルB11に次の関数を入力します。     =DATEDIF(B12,E3,"Y") & "才" すると、生年月日がセルB12に入っていれば、年令を表示しますが、生年月日の記入がない(空欄)と111才と表示されてしまいます。空欄では0才などにしたいのですが、ご教示をお願いします。 セルの西暦・和暦やTODAY関数が影響するのかわかりません。

  • Accessの年齢関数について教えてください

    初心者です。 Accessのクエリーで、生年月日から年齢を算出したいです。 Year(Date())-Year([生年月日])-Abs(Format(DateAdd('d',-((Year([生年月日]) Mod 4=0 And Year([生年月日]) Mod 100<>0) Or (Year([生年月日]) Mod 100=0)),[生年月日]),'mmdd')>Format(Date(),'mmdd')) これをいれると、生年月日が空白のとき#Errorになります。 空白のときエラーが表示されないようにしたいです。 IIf(IsNull([生年月日])),"",Nz(Year(Date())-Year([生年月日])-Abs(Format(DateAdd('d',-((Year([生年月日]) Mod 4=0 And Year([生年月日]) Mod 100<>0) Or (Year([生年月日]) Mod 100=0)),[生年月日]),'mmdd')>Format(Date(),'mmdd'))) これでは、おかしいとAccessがいいます。 お願いします。

  • 年齢の出し方・・・関数

    生年月日が入っているセルを元に年齢のセルを作りたい場合の関数の作り方を教えてください。

  • Excelで年令算出の関数

    昭和=S,平成=H表示での生年月日から、今日ではなく、過去の日付での年齢を求める問題がありました。どのようにすればよいのでしょうか、教えてください。

  • エクセルでの年齢計算について

    エクセルでの年齢計算について 本日で何歳とかではなく、様々な生年月日の人が「15歳の時」は何年だったのかを 出したいのですがやり方がわかりません。 お手数お掛けしますが、ご存知の方がいらしたらなるべく早めに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルで生年月日から現在の年齢を計算する関数はないですか?

    エクセル95か2000でかまわないのですが、生年月日から現在の年齢を自動的に計算する関数は何かないでしょうか? たとえば、あるセルに生年月日を入力しておきます。行に2002年10月、11月、12月・・・と入力しておき、それぞれ2002年10月、11月、12月の年齢が、生年月日から計算されて参照されるような関数です。