• 締切済み

出生届で疑問「令」の字について

先日子供が生まれまして出生届を提出しようと役所に行きました。名前は怜です。「令」の字は手書きで「、」に「マ」と書きましたが、担当者に「表記上は「令」となりますのでその他欄に子の名は「怜」ですと記入して下さい」(最後がマでなくて縦棒を伸ばす)と言われその横にはんこを押すよう言われました。普段、手書きで書くときは「、」に「マ」で書くのに何でだろうと思いましたが、言われるままにして提出し受理されました。今後、この子が自分の名前を書く際に「怜」の通りに書かなくてはいけないのでしょうか?「、」に「マ」で書くのが普通だと思っていたのに・・・。今後、色んな手続きやテストの問題等で令や怜の字を書くときに「、」に「マ」で書くと認められないことってあるのでしょうか?どなたかご教示願います。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#115237
noname#115237
回答No.5

もうすでに答えが出きっているようなのですが、子供の名前がたまたま「怜子」なので、私からも… すでにお答えの方がいらっしゃるように、「怜」←この字体は明朝体で、楷書や草書といった、手書きに近い文字のときにマになることが多いです。 なので、大きくなればなるほど、「マ」の字で書く機会がおおくなると思いますよ。 ちなみに我が家は「怜」と書いてほしいので、あらゆる書類に「怜」と書いていますが、「マ」で返ってきたりすることもあります…

karaage777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は令の字は昔から「、」に「マ」で書いてました(鈴など)。色んな局面で「、」に「マ」で書いて違うと判断されるのが少し心配なんですよね。

  • asuka_yu
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.4

ご自身で戸籍を取り寄せて文字をよく見れば分かります。 市区町村によってはわざわざ直してもらわずに通してしまうところもあるようですが、 戸籍にはしっかり「怜」と書かれているはずです。 パソコンの変換も怜となるはずです。 名付けの本も「怜」のはずですよ。 「鈴木」という苗字もマと書く人が大半ですが、 あくまでも戸籍上は右側は「令」です。 なので、日常的に使う分にはマになってもかまいません。

karaage777
質問者

お礼

ありがとうございます。「、」に「マ」で書いているので今までどおりでいきます。学校でも令の字は「、」に「マ」で教えるそうなんで。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

#02です 平たくいうと出生届を受け付けた市区町村の担当者は「、」+「マ」で届けても「法律がある以上『常用漢字』以外の文字を受け付ける訳にはいかなかった」ということでしょうね。だから「怜」にしてもらうしかなかったのでしょう。 私の場合少し事情が違います。戸籍上はは「左」の「エ」が「ユ」で登録されていました。(「ユ」は今の常用漢字ではありませんが、昔は許されたんでしょう) 子供の頃から「エ」だと思っていたし、書いてきたのですがね(^^; ものごころついたときからずっと「エ」で書いてきましたが、生活上何の問題もありませんでした。 「怜」ちゃんは普段は「、」+「マ」で書いて何の問題もないと思います。私の経験からしか言えませんが、ある程度の年齢になったら「戸籍上は怜なんだよ」と言えばそんなに抵抗なく受け入れると思いますよ。

karaage777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「、」+「マ」が『常用漢字』以外という認識がなかったので役所で言われた時にはドキッとしました。戸籍上登録できないのであれば仕方ないですが、子供には「、」+「マ」で書くように教えたいと思います。それが一般的な感じがするし、「、」+「マ」で書くように教えるそうなんで。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

>書く際に「怜」の通りに書かなくてはいけないのでしょうか? 第六十条  戸籍法第五十条第二項 の常用平易な文字は、次に掲げるものとする。 一  常用漢字表(昭和五十六年内閣告示第一号)に掲げる漢字 二  別表第二に掲げる漢字 三  片仮名又は平仮名(変体仮名を除く。) とあります。「怜」の字は常用漢字では http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleList/EXECUTE にもあるように「マ」ではなく今回出生届けに出した方の字なのです。 もう出してしまったことですから今更なのですが戸籍上はどうしようもありません。 でも「手続きやテスト」で問題になるの婚姻届を出すとき(親の戸籍から除籍するとき)くらいでしょう。それ以外は問題にならないと思いますよ。 私も普段書いている名字の漢字が「戸籍どおりでない」ことを知ったのは婚姻届を出したでした(^^;

karaage777
質問者

補足

回答ありがとうございました。令の字が使われている名前は「、」に「マ」で書いて提出しても戸籍上は「令」とされてしまうということでしょうか?

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

書くのは自由ですよ。 怜は明朝体です。 教科書体で書けば、お好みのとおりで。 漢検でも認められています。 漢検準一級より。

関連するQ&A

  • 出生届の漢字

    出生届の漢字についての質問です。 本日、出生届を提出しました。 ところが、「龍」の漢字が使用できないとのことでした。 一般に使用されている「龍」は俗字になり、「龍」(1画目が横棒)の字が正式な字だと言われました。 どうしても、俗字の「龍」で登録できないかと確認しましたが、「できない」との返答でした。 その時は、しぶしぶ了解して、出生届を提出、受理されました。 しかし、家に帰りどうも腑に落ちないので、法務省のHPで確認しました。 「人名漢字」では、「龍」(1画目が横棒) 「常用漢字」では、「龍」(1画目が縦棒) となっていました。 所轄の法務局に確認したら、「人名漢字でも常用漢字でもOK」との返答をもらいました。 そこで、出生届を提出した、役所に訂正を依頼したのですが、「常用漢字を、人名で使用できるかどうかは、本籍地の法務局に寄る」言われました。 どうにかして、「龍」(俗字:1画目が縦棒)で名前を付けてあげたいです。 無理なのでしょうか? ぶっちゃけ、「人名漢字の「龍」(1画目が横棒)」の漢字はパソコンで変換しても出て来ません。 どなたか、力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 出生届で、楷書で書いた漢字が拒否された

    先日子どもの出生届を出したところ、名前の漢字に不備があるとして受理してもらえませんでした。 使った文字は「伶」で、楷書で書いたら、「明朝体でないとダメだ」と言われました。 書き直さないとダメでしょうか? 楷書とは、右の部分が、人屋根に点を書いて、カタカナのマです。 明朝体は、たいていのパソコンで表示される、最後に縦棒を引くものです。 私は、手書きの基本は、楷書体であると思っていますし、そもそも 同じ字なのに、字形で区別されるのはおかしいと思います。 また、インターネットで調べると、「パソコン画面の文字は字体が 変わってしまうので、人名漢字の照合は、紙または画像で行うのが 普通である」とありましたが、そこの役所は、パソコンの画面でやっていました。 出生届は永久保存されると聞いていますし、何より、今後戸籍や住民票 を取りに行くときに、同じことを言われるのではないかと、そちらの方も心配です。

  • 出生届について。

    少し疑問に思ったので質問させていただきます。 子の出生届ですが、住所が神戸市で本籍地は徳島の場合、出生届は住所地の区役所に提出するだけでいいのでしょうか?神戸市に出生届をだすだけで徳島の戸籍にも子の登録ができているのでしょうか?つまり徳島市役所で戸籍抄本をもらって子の名前があるのでしょうか?

  • 子供の名前、出生届

    先週子供を出産し、出生届を提出したのですが、名前に使用した漢字が人名漢字ではなくなってしまったらしく受理してもらえませんでした。他に当てはめる漢字がなく、とても気に入っているのでど うしてもつけたいのですが、戸籍上平仮名にし、普段は漢字を使用する事で今後子供の成長において不都合はあるのでしょうか? (学校でや免許証、パスポート、保険証など) 宜しくお願いします。

  • 出生届とその期限について

    こんにちわ。この度初めて子供が生まれました。 そこでお聞きしたいのですが、出生届けを早くだそうと思っていたのですが、いきなり高熱に襲われ寝込んでしまいました。名前も決まったのが遅かったので、出生届提出日まで残りわずかになってしまいました。残りの曜日が日、月しかありません。日曜と月曜どちらに提出した方がいいですか? もし、提出期限を過ぎるとどのような問題があるのでしょうか? また、日曜に提出するとどのようなデメリットがあるのか? 教えてください。 お願いします。

  • 入籍前に出生届等についてです。

    入籍前に産まれた子は、まず母親の戸籍にはいりますよね。 それで、入籍したら私だけその戸籍から抜け、産まれた子が一人取り残されるんですよね。 それで、産まれた子も私たちの籍に移すんだと思いますが、それは家庭裁判所に申し立てしなくてはいけないのでしょうか? 今日出生届だけ市役所に提出したのですが、その際市役所の方にそう言われたのですが、のちに平気そうとの事だったみたいですが。(入籍予定の相手が提出に行き、相手からの話しです) また、入籍前に出生届を提出し、認知は認知届提出していないと成立しませんか? 出生届の提出者が産まれた子の実父ならば、出生届提出=実父であると認知されますでしょうか? のちに婚姻届提出してから、またやらなくてはいけない手続きがあると思いますが、問題点や注意点等あったりしたら教えてほしいです(;_;)

  • 出生届けを無効にする。

    出生届けを無効にする事出来るのでしょうか? 事情があって出生届けは事前に書いて知り合いのものに提出してもらいました。 夫は海外出張でした。帰ってからいろいろのことで腑に落ちないので妻を問い詰めますと 自分の子でないことが分かりました。 出生届けを無効にすることが出来ればその方法を教えてください。現在はもう離婚しています。

  • 出生届と婚姻届

    出生届と婚姻届について届出を受ける側としての問題に対する回答をいただけたらと 思います。 (出生届) (1)婚姻前の父母との間に子が生まれた場合の出生届の届書における父母との続き柄は? (2)婚姻前の出生子の出生届に父母の婚姻年月日の記載は必要? (3)子供の名前「瑠璃(るり)」の文字は適当ですか? (4)婚姻前の届けのため出生証明書の母の氏は出生届と異なる婚姻前の姓がよい? (5)出生届の届出地は生まれたところでも可能ですか? (6)届出が法定期間内にできなかった場合はどうなりますか?土日は日数に含めますか? (7)父母の住所、婚姻後の新本籍地ではなく生まれたところで出生届を出した場合、  届出書は住所地、本籍地等何通必要ですか? (婚姻届) (1)妻のみが未成年で婚姻届提出の際、妻は戸籍謄本の添付は必要ですか? (2)夫の住所地へ婚姻届を提出する場合、婚姻届には都道府県名は省略可能でしょうか? (3)夫の氏の中に「𣘺」の文字がある場合、戸籍上どのように記載するとよいですか? (4)届出人の署名が同一筆跡というのはよいのでしょうか? (5)新本籍地には号は省略すべきでしょうか? (6)妻になる人は嫡出子出ない子であり、姓は「齋藤」。妻の父の欄は「斉藤」、母は「松本」と記載されている場合 妻になる人はその父母とはどのような関係にあたりますか?妻とその父母との続柄はどうなりますか? (7)その他に母のみの同意の旨の記載だけで足りますか?またその際、押印は必要ですか? (8)届出の際、妻が婚姻届を提出できず、本人確認ができなかった場合どのような手続きをする必要がありますか? いろいろ質問書きましたが、戸籍法等根拠もわかりましたらお願いします。

  • 出生届けを勝手に

    もう十年近く前ですが、自動車で移動中、ラジオを聴いていたら、こんな相談がありました。 ある夫婦(夫A、妻B)に初めての子供が生まれ、名前を二人で考えているうちに、夫Aの親が勝手に自分の考えた名前で出生届けをしてしまった。 親が提出した出生届を取り消すことはできないでしょうかという相談です。 弁護士が回答していたのですが、ちょうど回答というところで目的地に到着してしまい、肝心の回答を聞き逃してしまいました。 で、質問ですが、このような場合、出生届けを取り消すことはできるのでしょうか。

  • 出生届による認知、否認

    はじめまして 民法の家族法で、勉強しているテキストに矛盾している記述を教えていただきたく、質問させていただきました 夫が嫡出子としての出生届を提出しても、そのことは嫡出性の承認には当たらず、否認権も失われない 父が嫡出でない子としての出生届がされた場合、この出生届は認知届としての効力を有する この2つは自分の嫡出子として出生届をだすか出さないかで、変わっているのでしょうか? 解釈の仕方をお願いいたします

専門家に質問してみよう