• ベストアンサー

楽譜の書き方

tomonakaの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

「トーン記号」ではなく「ト音記号」です。 1~3番は最初から最後まで全く同じなのでしょうか? そうだとしたら特に繰り返し記号を入れる必要はありません。 音楽の教科書や歌曲の楽譜を見ていただければ分かると思いますが、 最初から最後まで同じなら歌詞が2番以上あっても繰り返し記号は使っていません。 どうしても繰り返しをしたい場合や最後だけちょっと違うなどの場合 は1,2,3番カッコ付きの記号を使います。 詳しくは参考URLの2つ目の譜例を見てください。 参考URLの例は1,2番までですが数字を書き加えれば好きな数だけ繰り返しの指示を出せます。 この場合だと1のカッコのところに1、2、と書いて、2のカッコの所に3、を書けばOK。

参考URL:
http://wagamamamoru.ciao.jp/echo/piano025.html
hamasyou09
質問者

お礼

ありがとうございます。 1~3はすべて同じ音符です。 >繰り返し記号を入れる必要はありません。 必要ないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽譜:カッコ1(2)にカッコ1,2(3,4)とは??

    ・メロディ楽譜(曲名SWANEE)あります。 ・繰り返し等の記号関連で、普通は「1「2と表記されています。 ・「1.2 「3.4 と表記はどのような順番に???? ・ネットでこれの説明あるサイトあれば教えて下さい。 

  • 楽譜の読み方についてです。

    吹奏楽部2年目のユーフォパートです。ここでは、先輩、顧問に聞いてもわからなかったので、皆様方に質問させていただこうと思います。今日から新たに『ぐるりよざ』の1楽章と3楽章をやることになりました。1楽章の最後のほうに、 『ハ音記号(テノール記号)』が出てきます。CとかDはわかるのですが、音の高さがわかりません。テノール記号での第4線(下から4番目)のC(ド)の音はヘ音記号で言う、第二間のCなのか、あるいはそのオクターヴ上or下なのかがわかりません。 それと、この曲での小節番号なのですが、154~159までに縦線が154と159の真下の縦線を入れて8本あります。ということは7小節あるといることなのですが、159と書いてあります。僕が普通に数えると159小節目のところは、161小節目になります、あっているところもあれば間違っているところもあります。これは楽譜の間違いなのでしょうか? 以上この2点を教えていただけないでしょうか? 最後になりましたが長々とした文で申し訳ありません。

  • この楽譜を理解したい

    この楽譜を理解したいです http://www.mejiron.jp/mejiron/dance/score.html 1.ト音記号の右横の♯が3つの意味(1個と2個と3個、それぞれ意味がことなるのでしょうか) 2.1小節めの歌詞「いっぱい」の「っ」「い」うえのちっちゃい音符の意味とどうして逆さまなのか、縦線も短いし・・・ ところどころに音符のすぐ下に”半分お休み””1つお休み”がついていますが、これもどういうふうに理解すればよいでしょうか。 お時間があるときでよいので教えてください。

  • ギター楽譜の記号m.d. m.g.の意味は?

    クラシック・ギターの楽譜(セルジオ・アサド作曲 ジョビニアーナ4番)にm.d. m.g.という記号があったのですが、これは何を意味しているのでしょうか?

  • 作曲の方法

    作曲の方法 バンドをやっています。 歌詞はもう出来ています。 後は作曲し、楽譜に書きうつし、練習するだけです。 私は作曲を頼まれました。 家にピアノがあり、歌詞を思い浮かびながら引いても うまくいきません。 メロディを考えていても、うまくピアノで弾くことができないのです。 初めて作曲するので、なにか必要なものってありますか? そういうセットだったり、コツや分かりやすい説明を期待してます。

  • 県歌 『信濃の歌』 4番の楽譜は何処にある?

    ひょんな事から、高名な『信濃の歌』なる長野県歌を歌ってみたくなりました。ネット検索して6番からなる歌詞と1、2、3、5、6番の楽譜を得て、歌えるようになりました。それにしてもこの県歌は秀逸で、信州の県勢と歴史が凝縮されていると感心しました。 ところで、4番だけは別のメロディーなんですね。4番は他の番の調子では合わないので、MIDIファイルをヒットできたので分かったのですが。 小生音痴なせいか、この演奏だけでは歌えません。4番の楽譜が載っているサイトをご存知ならご教示ください。

  • 歌手目指してます。

    はじめまして! 中3の女です。 私は歌手目指してます♪ 楽器はできないし、楽譜も読めませんが、作詞作曲頑張ってます。 今は思いついた歌詞を書いて、それに合わせて歌いながらメロディを作り、ケータイに歌声を録音して、それを何回も聞いて覚えて、1つの曲にしています! 高校生になったらバンド組んで曲作りたいなって思ってます。 こんな楽譜が読めない私でも、努力すれば歌手としてデビューできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!!

  • 作曲におけるリズムとコードの関係について教えてくだ

    作曲の修行をしているのですが、分からないことがあるので質問させてください。 手始めに既存の比較的シンプルな曲を実際に打ち込んでみようと思い、楽譜を調べ、打ち込みソフトで五線譜にメロディを入力し、いざ、コード進行を入力しようという段で、リズムが入力されていないため音が出ませんという旨の文章が表示されました。楽器はピアノです。 このリズムというものがよく分かりません。作曲におけるリズムとはなんなのでしょうか?楽譜には載っているのでしょうか?コードとどう関係があるのでしょうか?ト音記号の五線譜やヘ音記号の五線譜とは関係があるのでしょうか?どうやって考えるのでしょうか?法則やセオリーはあるのでしょうか? ちなみに、リズムを入力する欄には五線譜のような横線がなく、小節を区切る縦線があるのみです。適当に音符を入力すると、入力済みのコードと一緒に音が出ます。 メロディの音階がない版を入力すればいいのでしょうか? それと、先ほど触れた私の教材がこの曲なのですが、この曲についてももし良ければ教えてください。曲の構成(?)などがよく分からないもので。 https://www.youtube.com/watch?v=dYThlfKjROE メロディは分かるとして、ブーーーーーという無機質な音と、ズン、ズンという音はそれぞれ何なのでしょうか?リズム?伴奏でしょうか? 質問は以上です。ハテナマークのついている辺りについて、少しでも構いませんので教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 曲の作り方などなど・バンドの場合。分からないことだらけです。

    コピーばかりしているのでまだオリジナルを作ったことがありません。 作るとき、作詞と作曲が同じ人の場合とそうでない場合がありますよね? 疑問を箇条書きにしてみました。 1、作詞・作曲どちらからやるのか。 2、作詞・作曲ができたらパートごとに音を載せていくと思うのですがその順番って決まってるんですか? 3、↑2で各パートが作ってきたメロディーってバラバラになっちゃいませんか?例えばベースとギターのメロディーが合わなかったら曲としてボロボロですよね? 作曲者が各パートの楽譜まで書きませんよね? GLAYだったらタクローさんがデモみたいの作ってるんでしょうか? バンドではないですけど浜崎あゆみさんの場合は歌詞を浜崎さんが作って音をプロの人が載せてるのをテレビでみたことがあります。 バンドによっても作り方は異なると思うのですが具体的な作り方を教えていただけたらうれしいです。

  • 上の段の歌詞に※がついています。「※」は何?

    合唱曲(ポピュラー)の楽譜の中途で、上の段の歌詞に※がついています。これはなんでしょうか? 五線譜の一番上にセーニョがついていますが、関係ありますか。 この曲には他にも繰り返しの記号があります。