• 締切済み

朝の目覚めとテンション

朝の目覚めが悪くて、そのうえ起きても意気消沈としてしまいます その意気消沈状態は午前中ずっとです 朝から松浦あやみたいなテンションになるにはどうしたらよいでしょうか??

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

何かやってみたいことはないのでしょうか。

shotmode
質問者

お礼

ウォーキングとか散歩とかしたいなって考えたんですけど 意気消沈状態ではめんどくさくて やんなくてもいいかなって思うんです・・・ 明日はこのワンピを着て塾行こうと思って用意しといても めんどくさくて結局スッピンにスウェット 10時くらいになれば意気消沈状態から抜け出せますが それでは生活に支障をきたします・・・ 回答してくださってありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.2

松浦あやの歌を歌ってみると良いのではないでしょうか。

shotmode
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 歌ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

朝ごはんです。 しっかり、白飯とお味噌汁、焼き魚に生卵、など用意して、しっかり食べましょう。 しっかり食べれば、エネルギーが出ます。 スキー宿の食事を思い浮かべれば、明解です。バイキングとかで、しっかり食べるでしょう。 だから、スラロームでも何でも滑れるのです。 余談ですが、朝の番組で、スキー複合競技のオリンピック選手、萩原さんが出ていますね。あれはそういう意味で、テンション上げているのだと思います。

shotmode
質問者

お礼

朝は気分が悪くてほとんど食べれないんです・・・ でも、食べる努力してみます アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の目覚めの一杯

    朝、眠った頭を起こすためにインスタントコーヒーを飲んでいます。コーヒーはただ苦いとしか感じないため、好きではありませんでした。が、目覚めを良くするためにある意味薬と割り切ってとりあえずインスタントコーヒーを飲み始めました。眠気もぶっ飛ぶような、苦ーーーいインスタントコーヒーでは、どんなものがあるのでしょうか。皆様のお勧めを教えてください。なるべく市販されているインスタント限定でお願いします。コーヒー党の皆様にはお叱りを受けそうですが、とりあえず、味はさておき、目覚めに聞くコーヒーを探しています。 蛇足ですが、夜作って、冷蔵庫に保管して、朝になって冷え冷えの状態で飲んでいます。もうちょっとで毎日の習慣になりそうなので、そうなったらコーヒーメーカーを買おうかなと思ってます。

  • 朝、とても悲観的な気分になり、目覚めが悪い

     大学生(女)です。  私は物心ついた頃からとても目覚めが悪いです。夜にとても気分よく寝付いても、朝には自分でも信じられないくらい悲観的になります。「このまま永遠に眠り続けたい」「残りの人生、眠って終えたい」と思ってしまいます。自殺願望はない・・と思います。  でも学校に着く頃にはそんな悲観的な気持ちは消えています。  原因はずっと低血圧だと思ってたんですが、測ると上110・下70くらいなので、特別に低血圧ではない気がします。  どうしたら改善するでしょうか?

  • 低血圧で朝が弱い

    朝の血圧は80ー50くらい。メトリジン服用しています。 血圧が低いせいか脳性貧血もよく起きます。 午前中の仕事はとくにだるいです。 なんとか朝から元気に働ける方法はないでしょーか。 目覚めもとっても悪いので困ってます(´・ω・`)

  • 目覚めが悪い

    ちゃんと約8時間睡眠をとってるし時間帯も夜の12時~朝の8時ぐらいまでと 何も問題ないような睡眠をしているのに、朝が苦手なんです。 低血圧の人はよく朝起きるのが苦手っていいますよね。私も結構低血圧 で昼間、仕事中に機会があり計ったら、上は111で下は45でした。 朝起きれないというか、目覚めが悪いんです。すがすがしくないというか・・・ なんせ朝起きるのが億劫で不機嫌な感じ(完全に起きれば問題なく普通になる) です。何もこれといって普段の生活でのイラダチや悩み、心配事はないので 関係なさそうです。 家の立地条件も田舎で山に囲まれていて環境は悪くないです。一度寝だしたら 夜中に目が覚めることは、ほとんどないです。病気もしてません。 寝つきも悪くはありません。食生活も普通です。 あと、起きてすぐフラフラする時がよくあります。(そこまでひどくはないですけど・・・動き出したら治るし) なにかすがすがしく起きる方法はないのでしょうか?お願いします。

  • 朝のテンションアップ方法

    朝、テンションが下がって、仕事行きたくないなあ・・・。 と思うことが、時々あります。 まあ、これは普通に誰でもあることだと思いますが。 そういう状態でも、少しでも気持ちよく出かけたいと思っています。 テンションアップのために、気持ちがアップしそうな音楽 (たとえば、Rock You、 Beat It ・・・) を聴いてました。 確かにノリはよいのですが、自分ではあまり効果が出ませんでした。 音楽をBGMにしながら、何か体を動かせばよさそうに感じたのですが、 夜やっている筋トレを朝からやる気は起きないし。(^^;;; なにか、いいアイデアがあったら、教えてください。 また、音楽を聞く、体を動かす以外でも、よいアドバイスがあれば 是非お願いします。 ちなみに、家は、1K で、6畳の部屋に、ベッドや座卓があって 狭いので、あまり大きな動作はできません。 よろしくお願いいたします。

  • 夜型の生活を治し、快適な目覚めをするには…?

    こんにちは。 私は、かなり昔からの「夜型人間」で、明け方(ほぼ朝)まで目がパッチリ冴えている為、眠れないのですが、朝~昼過ぎ、時間が許せば夕方くらいまで眠ってしまうんです。(気づかず10時間くらい眠り続けてしまうことも・・・) どうしても朝型に戻したくて思い切って早起きし、昼寝も我慢して、なんとか早く寝ようと何度も試みたのですが早起きした日でも夜は目がさえ、明け方まで起きることは何故か平気なのです。 この方法以外に、何か良い「身体のリズムを朝型に治す」ためのコツや方法はあるのでしょうか? 朝型の生活をしたいと思い、頑張って朝、早起きしても、どうしても目覚めが悪く、つらーい気持ちで何とか起きあがった後も、身体にだるさが残って午前中は集中できません。 しかし、夜型のままでは仕事にも十分差し支えますし、身体にもよくないため何とかしたいのです。夜型の生活を治し、快適な目覚めを得るためにはどうすればよいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 異常なくらいの目覚めの悪さを改善したいです。

    目覚めについての質問です。 他の質問を見てもしっくりこなかったので、投稿しました。 私は朝でも、昼でも、とにかく起床するのがとても苦手です。自分でも異常だと感じるくらい、朝起きられません。 目覚ましの音はきちんと聞こえます。むしろとても過敏で、音が鳴った瞬間に目覚めます。 目覚ましを止めた後が大変で、目を瞑りながら 「学校だ、行かなくちゃ」 「でも行きたくない、寝たい」 「でも行かないと後々大変なことになる」 「社会人になれないぞ」 「親にも何て言い訳をするんだ」 ・・・など、一人で葛藤して、結局いつの間にか寝てます。(バイトのために起きるときも) 酷いときは「もう学校やめよう」と思ったり、無気力になったり、変な絶望感に陥ったりします。 寝る前は絶対起きるぞ!と張り切って寝るのですが(笑) また、朝起きて出掛ける支度ができてる状態でも、眠かったりすると寝てしまいます(だらしないだけですが・・・) 昔から朝は一人で起きていたので、起こしてくれる人がいないから、という理由ではないと思ってます。 (昔から目覚めが悪いのは変わっていませんが・・・) 今までこれを改善するために ・遮光カーテンを少し開ける ・一時間前に目覚ましをセットする ・朝の楽しみを用意する ・電気をつけて寝る ・アイマスクをつけて寝る などのことを試みました。しかし、全部効果なくて・・・ 本当に朝気持ちよく起きたいと思い、もう一度頑張りたいので ・上記にあがっていない、目覚めの悪さを改善する方法 ・上記にあがっているものでの注意点 を教えて頂きたいです。 回答お待ちしてます。

  • 目覚めをすっきりさせる方法

    朝起きるのがとても苦手です。 早く眠ればよい話なのですが、学校やサークルの関係でどうしても眠るのが遅くなってしまいます。 翌朝なんとか起きても頭がすっきりせず午前中はずっと寝ぼけ頭の状態です。 皆さんが実践している朝すっきり目覚める方法を教えてください!

  • 朝どうしても起きられません

    目覚ましをセットしては、いるのですが、自分で止めてそのまますぐに寝てしまいます。 睡眠時間を長時間確保したとしても、目覚めが異常に悪いのです。 朝は、やることが沢山ありますし、早く起きたいです。 朝早く起きることは、時間に余裕がもてますし、それは自分にとって一番楽で、良いことだと思っていますが、実行できないのです。 2年ほど、前までは、目覚めもよく、さっと起きることが出来ていました。 学校で嫌がらせにあい、ストレスがたまるようになったことが原因と思います。 しかし、今はその状態から、解放され約1年が過ぎようとしています。 このままでは、将来働くようになったとしても、起きれず、遅刻をし、辞めさせられることとなると思います。 そうならないためにも、どうしたら気分よく朝起きられるようになるか?アドバイスを頂きたいです。 自分自身、本当に情けないと思っております。 お願いします。

  • 血圧の薬。降圧薬を飲むと異様に無気力になったり、意気消沈したり、テンシ

    血圧の薬。降圧薬を飲むと異様に無気力になったり、意気消沈したり、テンション激減したり、元気が出なくなったりしませんか??副作用なのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • FM2000Dの液晶画面の操作パネルのキーを押しても、電子音がピピっと鳴り、設定ができない問題についての相談です。
  • 上糸や下糸を通しても、液晶画面のキーを押すと音が鳴るが、設定ができないというトラブルが発生しています。
  • ブラザー製品であるFM2000Dの液晶画面のキーを押すと、ピピっと音が鳴りますが、設定ができないという問題が発生しています。
回答を見る