• ベストアンサー

FreeBSDへのjavaのインストール

FreeBSD4.7にjava1.5を入れているのですがライセンスにyesと同意したあとずっとそのままなんですがどれくらい待てばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

そもそもFreeBSD上でのJavaのオフィシャルサポートは、FreeBSD5.4または6.0以降のようです。 どうやってインストールしようとしているのかわかりませんが、確実に動作させようとしているのであればOSを最新版にあげる方がよいでしょう。 # 先日、5.xのportsサポートが打ち切られたようですので、4.xを使い続けるのであれば自分で何とかするしかないかと。

k_leaf
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FreeBSDでサーバーサイドJavaの実行環境は存在しますか?

     初歩的な質問ですいません。 FreeBSD版のサーバーサイドJavaの実行環境(JVM)は存在しますか? SunのJava2EEと互換しているものです。 Sunとライセンス契約をした FreeBSD財団からリリースされている JDK1.3.1 JRE1.3.1 (↑これらがJava2SEなのかJava2EEなのかすら分かりません) は存在するようですが・・・ http://www.freebsd.org/ja/java/ Tomcatなどが動作する FreeBSD版のサーバーサイドJavaの実行環境(JVM)は存在しますか?  どなたか、よろしくお願いいたします。 関連Webサイトが英文ばかりで・・・(笑)

  • FreeBSD8.0をはじめてインストールしてみたのですが、

    FreeBSD8.0をはじめてインストールしてみたのですが、 インストール後にSSH接続が出来なくて困っています。 はじめての環境なのでどうしたらいいかわからず困っています。 チェックするポイントなどがありましたら、是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いいたします!! インストールで参考にしたサイト http://mrs.suzu841.com/tebiki/freebsd80/install.html

  • FreeBSD7.1のportsからのjdk1.6のインストール

    FreeBSD初級者です。 FreeBSD7.1にjdk1.6をインストールしたいです。 必要なファイルを取ってくれば、makeが通るようになる。と、HPなどに書いてあったので、いくつかのファイルをwindowsからダウンロードし、ftpでFreeBSDの/usr/ports/distfilesへいれました。 そのあと、下記のようなエラーが出てきて、それ以上どうすればいいのかが分かりません。このエラーはなんと言っているのか。それと、makeが通るようにするには、どうすればいいのか教えてください。 ===> Vulnerability check disabled, database not found ===> Found saved configuration for diablo-jdk-1.6.0.07.02_3 ===> Extracting for diablo-jdk-1.6.0.07.02_3 => MD5 Checksum mismatch for diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2. => SHA256 Checksum mismatch for diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2. => MD5 Checksum mismatch for tzupdater-1_3_11-2008i.zip. => SHA256 Checksum mismatch for tzupdater-1_3_11-2008i.zip. ===> Refetch for 1 more times files: diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2 diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2 tzupdater-1_3_11-2008i.zip tzupdater-1_3_11-2008i.zip ===> Vulnerability check disabled, database not found ===> Found saved configuration for diablo-jdk-1.6.0.07.02_3 => diablo-caffe-freebsd7-i386-1.6.0_07-b02.tar.bz2 doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/. => Attempting to fetch from ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/. => Couldn't fetch it - please try to retrieve this => port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/java/diablo-jdk16. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/java/diablo-jdk16. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/java/diablo-jdk16.

  • FreeBSDのインストールが出来ません。

    FDを3枚(boot,kern1,kern2)を使って、Welcome FreeBSD!のアスキーアートが表示される所まで出来ました。 8.Rebootの下にある、カウント表示が、0になったら、以下のようなメッセージ分がズラッと表示されて、コンピュータ自体が再起動します。 コレで、インターネットが一向に進みません。 1~8のなんとなく当てはまりそうなものを選んで、1から順番に4まで、1から順番に4まで、やってみたのですが、再起動しました。 これは、どうすれば直るのでしょうか?よろしくお願いします。 Welcome to FreeBSD! 1. Boot FreeBSD [default] 2. Boot FreeBSD with ACPI disabled 3. Boot FreeBSD in Same Mode 4. Boot FreeBSD in single user mode 5. Boot FreeBSD with verbose logging 6. ESCAPE to loader promp! 7. Boot FreeBSD with USB keyboard 8. Reboot Select option, [Enter] for default or [Space] to pause timer 0_ Copyright (c) 1992-2005 The FreeBSDProject. Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994 The Regents of the University of California. All rights reserved. FreeBSD 6.0-RELEASE #0: Thu Nov 3 09:36:13 UTC 2005 root@x64.samsco.home:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0 CPU: Intel Celerom (448.06-Mhz 686-class CPU) Orign = "GenuineIntel" Id = 0x683 Steping = 3 Features=0x383f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE.CX8,SEP,MTTR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE> real memory = 201261056 (191 MB) avail memory = 183234560 (174 MB) panic: npx:can't create intr Uptime: 1s Automatic reboot in 15 seconds - press a key on the console to abort Rebooting...

  • FreeBSDインストールについて

    現在FreeBSDをノートPCにインストールして自宅サーバを構築するために試行錯誤してます。 しかし何度インストールしてもうまくいかず立ち上がりません。 OSのバージョンはFreeBSD 6.2-RELEASEです。 公式サイトからFreeBSD ISO-IMAGES/i386 をダウンロードしてCDに焼いてインストールを試みました。 ノートPCのスペックは 富士通 FMV-610NU2  CPU  Intel Celeron 1.06GHZ  メモリー  256MB  HDD  20GB  液晶サイズ  14.1インチTFT  FDD  内蔵  光学ドライブ  CD-ROM  LAN  有線(RJ-45)  インターフェース  USB×2、 シリアル、パラレル、外部ディスプレイ  PCカード×2、ヘッドフォン、マイク、PS/2  OS  なし(HDDフォーマット済) です。 プロバイダーはOCN光「Bフレッツ」マンションタイプで、 通信プロトコルはPPPoE(PPP over Ether)です ルータはcoregaのCG-WLBARGP です。 URLはhttp://corega.jp/product/list/router/wlbargp.htm。 参考にしたFreeBSDのサイトは http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/ http://sv-miya.dyndns.org/freebsd/です。 参考書籍はFreeBSDビギナーズバイブルです。   一通りインストールしrebootしてCDを抜いてHDDから立ち上げようとしても止まってしまいます。 何回も試しましたが途中で疑問に思ったことが ネットワーク設定でDHCPを選択しても [IPv4 Gateway][Name server][IPv4 Address][Netmask]が記入されません。 当方のノートPCではインストールは無理なのでしょうか? 情報が少ないかも知れませんがご教授いただけたらありがたいです。

  • FreeBSDに心うつり

    FreeBSDをインストールしようと思いますが、 最新版はどこからダウンロードできますか? レンタルサーバーではよくFreeBSDが使われていますが、理由が知りたいです。 書籍が少なく、最新パッケージが使えなさそうな気がして心配なのですが、FreeBSDの達人の方は、そのあたりはどう対処しているのでしょうか?FeeBSDで一番困ることなど生の声が聞きたいです。 現状では PHPとMySQL 将来的にはJava Oracleを使いたいです。 FreeBSD用のPHPのバージョン, MySQLのバージョンが知りたいです。

  • FreeBSD 6.2へのTomcat5のインストールでエラー

    FreeBSD 6.2-RELEASEで、 Tomcat5をインストールしようとすると、下記エラーがでてしまいます。原因または対処方法をご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか? (環境変数は、すでに設定済みです。) setenv JAVA_HOME /usr/local/jdk1.5.0 setenv PATH $JAVA_HOME/bin:$PATH www# cd /usr/ports/www/jakarta-tomcat5 www# make install clean jakarta-tomcat-5.0.30_6: Environment error: "JAVA_HOME" should not be defined. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/www/jakarta-tomcat5.

  • FreeBSD 5.2.1のインストール

    お世話になります。 FreeBSDを見てみたく、WindowsXPPro上のVMWAREに導入しようとしています。ところが、異常に時間がかかっており何か問題があるのか教えてください。 Extracting ports into /usr directory... というメッセージが画面の真ん中に表示されていて 14487552 bytes read from ports dist @ 0.2 KB/sec というメッセージが画面の下に表示されています。14487552という数字は、少しつつ増えています。 インストールは、ASCII MOOK 2003 NUMBER17 BSD magazine付録のFreeBSD 5.1-RELEASEのCD-ROMを使っています。 ダウンロードサイトから、 5.2.1-RC-i386-bootonly.iso 5.2.1-RC-i386-disc1.iso 5.2.1-RC-i386-disc2.iso 5.2.1-RC-i386-miniinst.iso をダウンロードしISOイメージをVMWARでCD-ROMにマウントしてインストールを試みた際も、途中で異常に遅くなった経験があります。 Vine Linux 2.6R2やTurbo Linux 7 Serverは、同環境で比較的簡単にインストールできました。 FreeBSDのインストールは、初めてなので何か手順が違っているのかもしれませんが、24時間経過しても終わらないので、困っています。 FreeBSDのインストールのわかりやすい手順が公開されていましたらそちらも紹介ください。

  • FreeBSD4.5のインストール

    WinMe及び、Win2000が既に入っているノートパソコンにFreeBSDを拡張パーティションの論理ドライブに、 入れようと考えたのですが、BSDのFDISK?がこのドライブを認識してくれません。 これはだめということでしょうか?

  • はじめてのFreeBSDのインストール

    こんにちは、お聞きしたいことがあり、投稿させて頂きました。FreeBSDのインストール時に、カーネルコンフィグレーションメニューまで進み、そのまま、数秒経つと、画面に設定をしている文字が並んでいくとき、どうしても、途中で、 PilP0<PLIP NETWORK INTERFACE>on ppbus0 ad0:READ command timeout tag=0 serv=0 -resetting ata0:resetting device ... と表示されたまま、ハードディスクのアクセスランプが点灯したままになり、止まってしまい、困っております。LANカードの相性のせいだと思いまして、LANカ-ドのメーカーを代えたりしておりますが、一向に改善できません。よろしくお願いいたします。 FREE BSDは、4.2-releaseで、メインボードは、エスアイエスコンピューターの746F ULTRAシリーズ(SIS 746FXチップセット)、LANカードは、REALTEK RTL8139(A)を使っております。 

このQ&Aのポイント
  • SCP9550でRIP/PMRエラーが発生する原因について知りたいです。
  • SCP9550のRIP/PMRエラーについて詳しく教えてください。
  • EPSON社製品のSCP9550で発生するRIP/PMRエラーについて質問です。
回答を見る