• 締切済み

中学生のプリペイド契約。

えーっと今僕は、auを使っています。 で、毎月毎月、通話料金が高いと怒られますw しゃべっている友達のほとんどがソフトバンクです。 で、ソフトバンクのプリペイドSIMを無料でもらえるという話をききました。 これは、http://www.iroshiya.net/blog/2008/02/softbanksim.htmlのサイトでは、身分証明書が必要らしいのですがこれは学生証でもいいんですか? SIMだけ手に入れば友達に、昔使ってたソフトバンクの携帯をもらってSIMいれて使おうと思うのですが・・ 学生証だけで、SIMカードもらえますか? あと、手数料とかもいりますか? 教えてください!お願いします! あと、ほかに情報を知っている方、なんでもいいので教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.4

>えーっと今僕は、auを使っています。 >で、毎月毎月、通話料金が高いと怒られますw >しゃべっている友達のほとんどがソフトバンクです。 それならプリペイド携帯よりもauを完全に解約してソフトバンクに加入するか、 MNPでソフトバンクに加入したほうが、手っ取り早いのでは? もちろんホワイト学割での加入がおススメですけどね。 参考URLでご確認ください。 いずれにせよ、皆さんが書かれていますが、学生証は身分証明書にはなりません。(未成年の身分証明書にはなるかな) 親と一緒にショップへ行って手続きをしましょう。

参考URL:
http://mb.softbank.jp/mb/special/students/price_plan/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.3

あのー、どっちかと言えばこれはwebが出来なくなりますけど・・・。 それでもいいんですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ghd01041
  • ベストアンサー率59% (291/488)
回答No.2

SoftBankのプリモバイルについては、 通常は、ソフトバンクショップもしくはコンビニなどで端末とUSIMがセットになったものを購入し、初期の申し込み手続きを行います。 質問者のいう「USIMがタダ」の話しは、 ソフトバンクショップで申し込みができるプリモバイルのUSIMのみの契約の場合です。 ちなみに、USIMは正確には購入するのではなく、ソフトバンクから契約にもとづき借りるものです。 (これは、通常の契約も同じです。) で、申し込みに際しては、通常の契約のように、利用者情報と本人確認が必要になりますが、これは、通常の契約と同様に未成年者の場合は、親権者の同意が必要になりますので、学生本人が学生証だけもっていって手続きできるものではありません。 いずれにせよ、親の同意は必要ですから、どうしてもというのではれば、親に同行してもらって申し込みというのが手続きは早いでしょう。 ですが、親にどうやって必要性を説明するかですが... それから、質問者がプリペイドを利用する場合、相手(友人)から質問者(プリペイド)に電話するのは1時から21時までは無料ですが、 プリペイドからの発信の場合は、高額な通話料が発生します。 更に、プリペイドは、USIMの契約単体では利用できません。 安い方で3,000円のプリペイドカードを購入して登録することで はじめて通話やメール等ができるようになりますが、 通話の場合で、有効期限は60日間です。 よって、発信ができる状態でプリペイドを維持するには 最低でも2ヶ月に毎に3,000円の費用が必要です。 この出費は、質問者のこづかいからの出費となると思いますが、プリモバイルの特性をよく理解した上で説得をしないと余計な買い物になりかねませんが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

うむ?どこに無料でもらえるって書いてあるの? それと中国に行くの?(^_^; 未成年なんで学生証は身分証明書になりません、親の同意書が必要。 auのお金の上に更にソフトバンクなんか使ったら親から電話没収されちゃうよ(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトバンクのプリペイド携帯について

    ソフトバンクのプリペイド携帯について ソフトバンクのプリペイド携帯についてですが、 今度、ソフトバンクのプリペイド携帯を新規契約しようかと検討しています。 ソフトバンク同士の通話料が無料だそうですが、ソフトバンクから番号ポータビリティでau・ドコモに変更・au・ドコモからソフトバンクに変えた場合も通話料無料なのでしょうか? それとも通話料無料の対象外でしょうか?

  • 通話料金の安いプリペイドを教えてください

    プリペイド携帯を使用していますが、 通話料金の安いプリペイドカード(AU、ソフトバンク、ドコモ以外で)があれば教えていただきたいです。

  • AUプリペイド携帯をMNPでソフトバンクと契約できますか

    現在AUのプリペイド携帯1台とソフトバンクのプリペイド携帯1台を所有しています。 AUのプリペイド携帯の番号をMNPで持ち出して、ソフトバンクと通常契約(ホワイトプラン)することは可能でしょうか?また、どのような手順を踏めばよいでしょうか。 ソフトバンクのプリペイド携帯は3Gなので、SIMを取り外して、通常契約したSIMを入れようと思っています。ソフトバンクのプリペイド携帯のSIMは、通常契約後は、使用しない予定です。 アドバイスをお願いします。

  • 解約済みケータイをプリペイドケータイにできるか?

    すみません。 現在、解約済みのauのW21CAという機種を持っています。 この携帯電話をプリペイドケータイとして使うことは可能でしょうか? またプリペイドケータイを父にあげようかと思っているのですが 身分証明が必要ですよね? 最初は私の名前で契約して身分証明書を見せたとして 次にカードを買うときはやはりまた身分証明書が必要になりますか? 次に買うときは父がカードを買っても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 どちらかわかる質問だけでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • プリペイド携帯の契約について

    お世話になります。 今、普通の携帯の残債がある状態です、その残債の処分については、法律家を交えて 手順を検討している最中です。 つまり現在通信手段が無い状況ですので、手段としてプリペイド携帯を持てないか?と 考えています。 近所の某ショップでは、『プリトーク』という携帯が、本体代金無料、通話料(事前チャージ分)が 税込み3,000円のみで契約できるとありました。機種代金の分割があるわけでもなし、通話料の 基本料金や割引プランも無いですし、『申し込む』という報告をするために身分証の提示は 必要ですが、毎月請求書が送ってくるわけでもありません。 普通に家電を買うのとほぼ同じですし、契約できると思うのですが、どうでしょうか?

  • スマートフォンでプリペイドカード

    おはようございます、私は以前からドコモのスマートフォン(HT-03A)をSIMロック解除をしてもらってソフトバンクのプリペイドカードをさして通話、WIFIでインタネットをしています、でもHT-03A自体は遅いからソフトバンクの003Zにすると決めました、早速ネットで003Z機を買ってSIMロック解除をしてもらいました、しかし今回はプリペイドカードを使えないと、ドコモのSIMやWIFIちゃんと使えるけどソフトバンクのプリペイドカードを使えないだれかHELP! お願いします。

  • プリペイド携帯電話について教えてください!

    プリペイド携帯電話について教えてください! 通常のソフトバンク携帯から、ソフトバンクのプリペイド携帯に電話をかけた場合も無料通話になるのでしょうか?

  • ソフトバンク→PJ 、プリペイドへの通話料

    現在、ホワイトプランに加入しています ソフトバンク同士の通話は無料ですが ソフトバンクのPJやプリペイド携帯への通話も 無料と思って良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プリペイド携帯

    いまDoCoMoの携帯の料金を滞納しており、毎月分割で払っています。 この携帯はauです。 毎月料金が高いためプリペイド携帯を購入しようと思うんですが、DoCoMoを滞納しててもプリペイドは購入できますか?

  • 新規契約を検討しています

    現在auを使用しています。プランはSS+誰でも割+ダブル定額ライトにて基本料金の範囲内で収まっています(毎月3800円前後で通話料は平均400円)。 最近ソフトバンクのサイトを見たのですがauより大分安いようなので新規で契約したいと思っています。 そこで質問なのですが、ソフトバンクの電波状態はauに比べて良いか悪いか教えていただきたいです。 自宅は山梨県です。 検討中のプラン 1・ホワイトプラン 2・S!ベーシックパック 3・パケットし放題 で契約したいと思っています。 場合によっては「ソフトバンクのプリペイド」も視野に入っています。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状作成時に、ハガキの印刷が黒とブルーのみで、他の色が写らないというトラブルが発生しました。昨年は問題なく印刷できたそうです。
  • 使用している製品はブラザーのDCP-J567Nです。接続環境は無線LANで、関連ソフトとしてはブラザー年賀状アプリを使用しています。
  • お使いのデバイスはiPadで、電話回線の種類はJ:COMです。トラブルの原因や解決方法について教えてください。
回答を見る