• ベストアンサー

コンビニの深夜営業規制論

 先般、京都市長が「コンビニの二四時間営業は見直すべきだ。省エネの観点からも、夜型のスタイルを昼型のまともなものに変える上からも規制すべきだ」との提言がありました。京都議定書のお膝元の市長だから何らかの政治含みの発言でもあるかとは思いますが。如何でしょうか。ただこの発言は時節柄、「向こう受け」はすると思いますが、深夜や明け方に利用する人たちの実態を無視しているように思えてなりません。私はよく釣りに行きます。午前二時に出発をして途中で氷・弁当・飲み物などを調達します。氷は欠かせません。また、トラックの運転手さんなど、昼間を避けて空いている時間帯に走る人たちも、よくコンビニで見かけます。また、朝の五時とかの時間帯には、若い兄ちゃんたちが作業着姿で朝食などを買っているのをよく見かけます。規制を主張する人たちは「何も夜夜中に買い物などする必要性はない。健全な昼型の生活をするのが大事だ。」と言った論理のようです。  皆さん、如何でしょうか。私のこういった趣旨の発言は、知識人の中からは見えないように思えるのですが。  また、二酸化炭素の問題を引き合いに出す人もいますが、それなら曾てのオイルショックの時にあった「TVの深夜放送の自粛も話題に上ってもいいはずが今回は全くマスコミも取り上げません。都会のライトアップなどは話題にもせずにコンビニだけが標的になっていませんか。何か変です。

  • 11531
  • お礼率53% (85/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

コンビニよりもテレビの深夜放送の方が多くの電力を消費しているはずです コンビニは照明を規制するだけで相当の省電力が期待できます テレビの場合は放送に要する電力に加えてナガラ族も加えた受信電力も馬鹿になりません ましてや○○時間テレビなんてのは奴らの自己満足か偽善以外の何物でもありません 本当に福祉に役立ちたいのなら地方局も含めた放送を○○時間休止して節約できた電力料金に相当する金額を福祉に当てればいいのです 沿海漁船の漁火競争とエンジンの巨大化競争も規制すればいいのです 日本海中央海域の漁火は東京都の灯火よりも明るいのですよ >私のこういった趣旨の発言は、知識人の中からは見えないように思えるのですが。 知識人の定義はいったい何なんだ?(・・*)。。oO 自分に都合のいいことを言わせておいてそういう連中をそう呼んでいるだけです 知識人と言ったって知識だけでは食っていけません 一般市民は食わせてくれません 金を稼いでいる連中にパトロンになってもらわないと生活費を稼げないのです 彼らは知識人という名の「幇間(太鼓もち)」です パトロンの都合のいいことを話しておれば安泰なのです だからパトロンを怒らせるようことは言わないのです

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

市長がおっしゃることが正しいなら、コンビニのみならずハンバーガーチェーンやファミレスの類いも全て深夜営業を禁止しないと片手落ちだと思います。 さらに、ろくに人も通らないのに街灯をつけっぱなしにするのもいかがかということになり、深夜は街灯も消さないとつじつまがあいません。 しかしそうなると防犯上どうなんだ、特に女性が夜間に行動するのは非常に怖いということにもなりますよね。 実際問題コンビニの夜間規制は反対するコンビニ業界が具体的な数字を示して反論しているのに対し、規制論者たちは「若者がどうのこうの」というお約束の感情論しかいっておらず、議論としては「負けている」と思うのですが、なぜかゴリ押しされる雰囲気ですね。いつまでたってもこの国ではまともな議論というものが存在しません。 でも電力消費という観点からすると、消費量の少ない夜間よりピークを迎える昼間の消費量をいかに減らすかのほうが大切だと思うのですがね。京都市長であれば「昼間のインターネット禁止」くらいの暴論を吐いていただきたいものですが・笑。

回答No.4

「コンビニだけがなぜ標的に」という疑問は、業者からも一般からも出ています。 「日本の世論、議論は、最も目立つものを叩いて満足する」傾向があるように感じます。今回はコンビニを吊るし上げた、というところでしょうか。もしくは”例として”コンビニを挙げた発言が誇張して伝わっているのかもしれません。 ただし、問題の根本は「省エネ対策」です。「世論は変だ。だからコンビニは夜も営業すべきだ」という意見があるとしたら、それもまた、変です。夜釣りや深夜のお仕事の方は、それを見越して日中に準備をすれば、コンビニは必ずしも必須ではないように思います。 ●(一例として)夜間の需要が少ない店舗の営業(一律24時間営業)はやめるように、業界は配送体制や店舗、人員配置を見直す。 ●その他業界も、市民のライフスタイルに配慮しながら、見直す。 ●市民一人一人が気をつける(産業界だけ努力してもCO2削減はできない)。 というところが、おとしどころかと。。。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。 ・まず,11531さんも書かれていますが,「京都議定書のお膝元」ということで,京都市の施策の重点のひとつが「地球環境への配慮」ですから,その流れの施策ですね。  あと,これは余談ですが,京都市は「景観の保全」にも力を入れていますので,看板などの規制かどとても厳しいです。したがって,京都市の都心部では,おなじみのローソンの青い大きな看板が出せません(多分,他府県の方でしたら,よーく見ないとローソンとは分からないかもしれません…)。 ・少し観点は変わりますが,個人的にはコンビニの24時間営業は異常だと思います。長い時間店舗を開け続けるため,少ない人数で店を管理したり,長時間労働を招いたりする可能性もあり,「作業環境や労働密度の観点からみて,労働者の労働条件が後退していることも懸念される」(労働白書)と思われるからです。  長時間営業は多くの労働力を必要とするため,少子高齢化がますます進み,働き手の数が減る人口減少社会にふさわしい業態とはいえないと思います。規制しなくても,いずれできなくなるんじゃないでしょうか。 ------------------ >「コンビニの二四時間営業は見直すべきだ。省エネの観点からも、夜型のスタイルを昼型のまともなものに変える上からも規制すべきだ」 ・これは,11531さんの要約なのか,発言をそのまま書かれたものか分からないのですが,「昼型のまともなもの」という発言はいただけないですね。ご質問にも書かれていますが,夜に働かれている方もいますから。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

こういった発言は、都市部の自治体の長に共通しているようです。 逆に地方だと、コンビニは雇用に貢献しているだの、 公共の用をこなしてるなどといって、歓迎しており 地域によってかなり温度差があるようです。 深夜営業規制は、夜間深夜都市を支えてる人の生活を無視しており 聞き捨てなりません。非行犯罪の温床だというにいたっては 本末転倒しております。 で、ご質問はなんでしょう?如何でしょうかということで応答したのですが。

関連するQ&A

  • コンビニ深夜規制

    今、ニュースになっているコンビニ深夜規制検討は、なぜ埼玉県が入っているでしょうか?京都府は「京都議定書」が発祥しているからだと思うので理解できます。教えていただきたいです。

  • コンビニ深夜営業規制は違憲か?

    京都などで議論されているコンビニねらい撃ちの深夜営業規制は違憲ではないでしょうか? 職業選択の自由から派生する営業の自由をもろに侵害していると思います。 仮に営業規制が合憲としても、特定個人の財産権も侵害しているので保障も必要?

  • コンビニの深夜営業はなぜ始まったか?

    コンビニの深夜営業はなぜ始まったか? タイトルどおりです。コンビニの深夜営業についての是非を問うディベートを行うのですが、そもそもなぜコンビニが深夜営業を始めたのか、気になりまして…。規制に対する記事はたくさんありながら、その根幹についての記事を見つけられなかったのです。 下調べによると、1974年にセブンイレブンが東京江東区で開業した時点では7時から23時の16時間営業だったにもかかわらず、翌年に24時間になったとあります。おそらく年代としては、30年から40年前にかけて、コンビニの深夜営業化が始まったと考えられますが、そうなった理由をお知りの方がいれば、ぜひ情報提供をお願いします。

  • 京都市がコンビニ規制をする理由

    京都市がコンビニを規制しようとするのはなぜですか? 営業時間を7-23時に規制されれば、売上げが20%減る(-10万以上)とコンビニは数値を出しています。 (信じられないことに京都市は利益が増えると主張) 20%も売上げが減ると、利益は平均して80%以上吹っ飛びます。 小売業などに従事している社会人なら分かるはずです。 赤字に転落して潰れる店も多いでしょう。 下手すると京都市内のコンビニの半分(250店/500店)以上が潰れ、 店舗、物流、パン工場、弁当工場などの雇用が数千人分失われる可能性があります。 二酸化炭素を0.009%減らすためのコストとしては割に合わないと思います。

  • コンビニの深夜バイト

    コンビニの深夜バイトに受かりました。 時間は基本22時~6時のはずだったんですが、とりあえずあさっての17時にきてくれといわれました。 これは普通なんでしょうか? 夜からやるものだとばかり思っていましたが・・・ 2,3日夕方入って、その後夜にいれられるんでしょうか? 深夜バイト経験者の方、おしえてください。

  • コンビニは、なぜ24時間営業なんですか?

    都会でも深夜は、コンビニに人はいません。 なのに、24時間営業が殆どですよね? なぜ24時間営業が必要なんですか?

  • 深夜営業ネットカフェは結局今後も営業を続ける・・?

    深夜営業ネットカフェは結局今後も営業を続ける・・? 一時期深夜営業のネットカフェは素行不良の人の溜まり場や犯罪の温床になるので 法律で規制する・・?といった話題が合ったかと思うのですが 結局その案は廃止になったのでしょうか? 今となってはネット難民等の言葉が有るくらいですから規制するのは難しいのでしょうが・・。

  • コンビニの深夜騒音について

     コンビニ深夜騒音に悩んでいます。現在はとある事情で営業は休止状態ですが、来年早々再開します。営業時は夜の7時ごろから夜の11時ごろ、深夜1時から3時までが特に週末がひどく、眠れない事もありました。昨年には、大人30人ほどが深夜1時ごろから大騒ぎをし警察を呼びましたが、騒ぎが収まらず、警察官もかなりの激怒するほど大変でした。  先日、騒音の事で法律相談を受けてのですが、コンビニ前で騒ぐ事でのコンビニの法的責任はほぼ無いとのことでした。(ビルのテナントとして入居しており、むしろ、苦情はそのビルのオーナーでも、これを訴えたとしても、苦情を言ったとしても、期待は出来ないとのことでした。  深夜の客は、近くの朝5時まで営業する居酒屋の客が多く、酔っ払った勢いもあって騒ぐなり、大きい声でしゃべるなりと正直言って困ります。  コンビニは深夜は2人勤務か1人の場合もあり、この人たちに直接対応するにしても逆に危害を食わされる危険性もあるので、解決は難しいと思います(コンビニはFC契約になっており少数精鋭での店舗展開、個人事業主が営業している、オーナーには何回か改善してほしいと言いました)。また、コンビニの事業部にも話をしましたが、お答えしかねるとの態度でした。一応、解決方法があるかどうか調べ回答するという事ですが、未だにありません。法的にはコンビニ前で騒ぐ人はぞれぞれ個人の責任であり、その人たちに対して訴えるか警察に対処してもらうかしかないとの事でした。そうすると、かなりの回数掛けなければ成らず、体を壊さないか心配です。引っ越すしかないかとも思っています。 救いは、コンビニのオーナーは町内の行事には協力してくれる人間なのでいい人なのですが。法律相談のときは、話し合いが一番良いとのことです。解決しないと苦しいです。何か良い方法がないですか。お願いします。

  • コンビニの深夜バイトについて教えてください

    私は現在大学2年生です。 実家は静岡ですが大学が東京なので、これまで埼玉在住の祖父母の家に下宿させてもらい、そこから通学していました。 ですが、去年あたりから祖父の方が認知症の気が出てきてしまい、今年に入ってますますひどくなってきたこともあり、祖父母は老人ホームに入居することを決めました。 ですので来年からは大学の近くで一人暮らしをすることになります。 ですが私が在学中の一人暮らしは予想外のことで、両親にそれだけの金銭的余裕がないのは確実です。 なので学費はともかく生活費だけでも全てバイトをしながら賄っていこうと考えていて、そのために時給のいい深夜のコンビニバイトを考えています。 深夜なら昼間の授業も出れるし(1、2年で取れるだけの単位は全て取ってるので、来年そこまで単位取得に必死になることはありません)ちょうどいいと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、 ・コンビニの深夜バイトは週5~6、一日8時間フルタイムで入れるのか ・深夜にバイトしている人の特徴(年配の方が多い、とかフリーターが多い、など) ・人間関係はどうなのか ・掛け持ちはできるのか(全く違う業種は?もしくは同業他社は?) ・安全面はどうなのか(女子なので色々と不安もあります・・・) ・深夜バイトは昼間シフトと比べてきつい?楽? などが知りたいと思っています。 特にシフト面は詳しく知りたいです。 貧乏性でコンビニはあまり利用しないうえ、深夜のコンビニには一度も入ったことが無いので深夜のコンビニの様子すらよく分かりません。 コンビニで深夜勤務をしたことある方、色々教えてください^^

  • 深夜のコンビニ

    私の住んでる家の隣にファミリーマートができました。 郊外の住宅地で深夜は静かだったのに、 そのコンビニにやってくる人の談笑する声や、 クルマの騒音でちょっとした睡眠障害やノイローゼになってます。 もちろん店には対策してくれと申し入れ、 対応策として駐車場に貼紙はしてくれましたが、 勿論相変わらず長時間アイドリングしてる車はいるわ、 大きな声で騒ぐ若者はいるわで効果は薄いです。 モラルが無い人や何にも考えない人が多い昨今ですが、 そういう人達に怒鳴る事も出来ず困っています。 何か最善策は無いでしょうか?