- ベストアンサー
- 暇なときにでも
週間少年ジャンプに掲載されたマンガのタイトル
昔、週間少年ジャンプに掲載されたマンガで、多分読み切りだったと思う作品のタイトルが知りたいです。 下に覚えている内容を箇条書きで書きます。 ・時代設定は大航海時代 ・主人公はなよなよした感じの男だった気がする ・スペインの無敵艦隊がでてきた ・エリザベス1世がでてきて、確か子供だったと思う すごくうろ覚えなんですが、誰かタイトルを覚えていらっしゃる方がいれば教えてください。
- todo9696
- お礼率42% (3/7)
- 回答数1
- 閲覧数134
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- agthree
- ベストアンサー率72% (233/323)
読み切りではなかったようですが、「グラン・バガン」というのが内容的には似ています。いかがでしょうか? http://www.s-manga.net/title/granbagan.html http://www.accessup.org/jmanga/7_GURAN_20BAGAN/
関連するQ&A
- アルマダとはなんのこと?
こんにちは。 世界史でスペインの無敵艦隊(アルマダ)という表記がありますが、それは、スペイン語で無敵艦隊のことを”アルマダ”というのでしょうか。 それとも地名やほかの事なのでしょうか。 誰か教えてください。
- 締切済み
- その他(社会)
- 20年ほど前の少年ジャンプの読み切りマンガ
20年ほど前の少年ジャンプに掲載された読み切りのマンガを探しています。 内容は、大正時代くらいの学生の物語です。 「君の道しるべになりたい」というキーワードが出てきます。 作者、タイトルがわかれば教えてください。 もう一度読みたいので、その内容が収められたコミックがあれば教えてください。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- 大砲が出現する前の海戦について
昔、疑問に思った事を最近思い出したので、質問をします。 スペインの無敵艦隊をイギリス艦隊が破ったのはご存知でしょうが、ここで一つの疑問が浮かびました。それは、大砲出現以前の海戦はどのように行われていたか、という事です。 例えば、古代ギリシャの時代にはガレー船の船首についていたラムを使ったりしていたそうですが、後の時代になって、ラムなどが付いていない船の海戦などはどうしていたのか、という事。また、敵の船を沈めるにはどうしていたのか、などです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- 世界史に関してはあまり知識がないのですが、ずっと思っていた疑問です。
1,588年にスペインの無敵艦隊がイギリスに負けましたが、何でたかがこのことぐらいでスペインは急速に衰えたのか? 戦争に負けるのは確かに大打撃ですが、当時ヨーロッパ最強のスペインがこのアルマダの海鮮以降フランスやイギリスに比べ、ほとんど歴史に出てこなくなるのが個人的にはものすごく疑問です。
- ベストアンサー
- 歴史
- 大航海時代のスペイン人は自国の実力に絶対の自信を持っていたか?
大航海時代のスペイン王フェリペ二世はレパント海戦の勝利から無敵艦隊の実力に絶対の自信を持っていたといいますが、それと同じように当時のスペイン国民も自国の実力に絶対の自信を持っていたといえるでしょうか? 個人的に愛読しているシリーズ小説がフィクションながらもこの時代の史実に沿った内容のもので、その小説に出てくるスペイン人の登場人物の言動を見ると当時のスペイン国民は自国の実力に相当の自信を持っていて「スペインが負けるわけがない」とさえ思っていたと取れるのですが… 実際のところ、当時の人々の考えはどういった感じだったのでしょうか? アルマダ海戦でイングランドに敗北する以前という前提でお答え頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 歴史
- ワールドカップ出場国のニックネーム教えて!
ワールドカップがいよいよ開幕しましたが、各出場国のニックネームには興味を引かれます。どこかのサイト等で一覧できるところはないでしょうか? 例 ベルギー→赤い悪魔 スペイン→無敵艦隊 ドイツ →ゲルマン魂 ところで、日本はなんと呼ばれているのでしょう?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- スペインの歴史の重みは?
スペインにアラブの後ウマイヤ朝があって、ゴルドバなどかなり栄えたそうです。当時はアラブの方が先進的でした。 大航海時代もありますが、これらも含めて重いと言えるのでしょうか?それともアラブって含めないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- マンガ本のタイトルが分かりません
だいぶ前にチラッと読んだマンガ本がずっと気になってもう一度読みたいのですが、タイトルが全く思い出せません。 覚えている手がかりは以下の通りです。 ●数人で大きなハチと闘っていた。そのハチは、人の体内に卵を産み、短時間で成虫になって内部から体を突きやぶって出てくるタイプ。仲間の一人が腹を突きやぶられて死んでました。 ●絵はけっこう細かくてグロかった。孔雀王やゴッドサイダーっぽい感じでした。 ●人物などは等身大でリアル(デフォルメされていない)でした。 ●15年ぐらい前に単行本で読んだ。 ●週間少年ジャンプではなかったと思います。 あとはあまり覚えていません。誰かよろしくお願いします。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- なぜ、江戸幕府はオランダとのみ交易したのですか?
なぜ江戸幕府は出島にて、 欧州諸国の中ではオランダとのみ交易したのでしょうか? 大航海時代、隆盛を極めたスペインやポルトガルでもよかったのではないのですか? 何か理由があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- 世界史・・・大航海時代
世界史・・・大航海時代 スペイン・ポルトガルの海外領土分割条約についてなのですが、 なぜ教皇アレクサンデル6世のもとで、スペイン・ポルトガルによる海外領土分割条約が結ばれたのですか? 教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 歴史
質問者からのお礼
ありがとうございます。 確かに内容も似ていますし、こんな作品だった気がします。 今度、漫画喫茶やブックオフにでも行って読んでみたいと思います。