• 締切済み

美大生と聞いてどういう印象受けますか?

00ii00の回答

  • 00ii00
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.15

「美大生」と聞くと、とても興味が湧きます。 (美大に通っている私の友人が、美大の友人のことを楽しそうに話してくれるので。) 相手にもよりますが、付き合うと面白く色々なことに興味を持っている気がします。 あとは、お洒落。

ryooco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅れてしまってもうしわけないです>< オシャレな人、多いですね。。 私は微妙なんですが、個性派オシャレが多いと思います!

関連するQ&A

  • 美大の印象、美大出身の人のイメージ

    一般の大学出身の方から見て、美大の印象や美大出身の人のイメージはどんな感じなのでしょうか? 高校の時の友人に聞いたら“変わってる人が多そう”といっていたのですがみなさんはどうですか? (たしかに変わってる人は多いですが…笑) 私は美大出身ですが一般の企業に就職したいので、どういったイメージをもたれるのか気になりました。

  • 美大について

    私は美大への進学を考えています。そこで質問なんですが、美大に入るにはどれくらいの学力が必要ですか?テストでは常に何点くらいとってればいいですか? あと実技試験ってどんなものがでるんですか? ちなみに私が目指しているのは多摩美や武蔵野や東京芸大などの有名所です。

  • 美大とは・・・?

    はじめまして。 今私は商業科の高校に通っているんですが、将来はイラストを描く仕事に就きたいなと思っています。 まだ高校1年生なんで詳しいところまで調べてはいないのですが、過去ログを読んでみると「美大の方がいい」という意見がとても多かったのですが、私のイメージしてる「美大」は、ピカソのような独特な世界観のある絵を描く・・・うまくいえないんですが、難しそうなイメージがあるんです^^; 私は確かに絵を描くことは好きなのですが、そういった難しい絵を描くのは苦手なんです。美大へ行けばそれを学ぶことができるのでしょうけど、そういった絵が苦手な人でもちゃんとついていけるのでしょうか?; それと、専門学校はやっぱり・・・・良くないのですか? まだ時間はあるので皆さんの意見を参考にしてじっくり考えたいと思ってますので、よかったらコメントよろしくお願いします。

  • 美大に行ってる人に質問です><

    私は高専のデザイン科2年生なんですが、 マジメで個人主義の子が多くて、クラスに盛り上がりがありません。 あと、みんな深夜アニメとかボーカロイドとかゲームの話ばっかで あまり詳しくない私にはデザインの科友達が少なくて悩んでいます。 それで、高専やめて美大に行こうと思いますが 美大も同じようなものでしょうか? 簡単に言うと、大学生活を楽しみたいし友達もつくりたいです。 でも、美術系って個人主義でオタク気質な方多いイメージありますが、 それはあくまで偏見であって、美大でもほかの大学と雰囲気変わらないですか? それとも、やはり美大は雰囲気が変わってるのでしょうか?

  • 美大入学にあたって

    はじめまして。 来年度美大入学を目指して日々精進している者です。 最近美大についてネットで調べていたところ、 某掲示板で「予備校に通わないで美大に入学すると入ってからが辛い」 というような書き込みがあり、気になっていました。 私は経済的な問題で予備校には通っていないので、なんだか不安です。 具体的に何が大変なのか。また、今からでも予備校に通うべきなのか。 皆さんのご意見お聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 美大に行けなくなるかもしれません…。

    美大に行けなくなるかもしれません…。 つづけて質問してしまってごめんなさい。 高2の女です。 つい最近両親に話して、美大に行くことをすんなり許してもらって、今週、予備校の体験にも行き私自身来週から入学する気満々だったのですが、昨日母がやっぱり美大はいやだと言い出しました。 きっかけは母が週1で予備校に行けというのに対し私が週3がいいと言ったからです。 母の言い分としては夜遅くなるし(女の子だから?)学校からも遅刻ギリギリで疲れちゃうから、だそうです。 私はそれに対して、来年になったら平日は毎日通うわけだし、浪人するかもしれないからなるべく多く通いたい、と言いました。 そしたら母はお金のことを言い出したので、アルバイトするよと言うと強く否定されました。学校のほうがおろそかになるかららしいです。私は学校ではいい成績をとっているので文系に行ってほしいんだと思います。文系といっても良いところには行ける気がしません。 それに私は美術系の方にしか興味がないので文系には行きたくないし、お金がないんだったら専門でも…というとそれすら否定されてしまいました。まあ、私も専門より美大の方が断然行きたいです。母はどうして美術なの意味分からないって感じです。 どうしたら母を説得できるでしょう? とりあえず予備校に通って、レベルの高い空間で絵(油絵)を学びたいんです。美大には行けないとしても予備校には通って美大生と変わらない実力をつけたいです。 また、文系を卒業してから社会に出て絵を勉強するとしたらどういった感じになるのでしょうか? ゲームの美術を仕事にしたいのですが専門ではきついでしょうか?? あと、2年間しか美大の学費が払えないようです。美大はお金が途中で払えなくなっても奨学金やバイトで何とかやって行ける所ですか? 予備校は高2の段階で週1でも平気でしょうか?予備校では真ん中ぐらいの実力でした。 ついでに油絵を勉強したいです。専門だったらCGとかそこらへんです。 質問だらけですいません。回答お願いします。

  • 実家から私立美大or一人暮らしで国公立美大

    往復4時間、1680円かけて東京造形大に通うのと、地方の国公立の美大の近くに一人暮らしをし通うのでは、どちらがお金を少しでも節約出来るでしょうか。学費は年100万もの差がありますが、一人暮らしにかかるお金や苦労も大きなものですよね。

  • 美大・予備校・通信制 について

    春から高校3年生になる者です。 美大に進学したいと思っています。(日本画科が希望です。) スタートが遅れてしまったため、焦っています。 地方に住んでいるため、夏期・冬期講習だけ東京の方に出て参加しようかと思っているのですが、それだけでは不安なので予備校の通信制を利用しようかと思っています。 調べてみても、いろいろとあって決めかねているので、できれば”通信制で”評判の良い美大予備校はどこなのか教えていただきたいです。 また、少し疑問に思っているのですが、短期の美大は4年制よりも実技試験のレベルは低かったりするのでしょうか。 (いずれもある程度名の知れた学校であることが前提で) どうか、ご回答よろしくお願いします!

  • 美大か専門か

    僕は現在、デザイン系の専門学校を卒業しフリーターなのですが 最近本格的にファインアートを学びたいと思うようになったのですが、自分は全く未熟なので、美大(武蔵野美術大学)か美術系専門学校(創形美術学校)に行こうかと考えています。 美大か専門どっちがいいでしょうか? だた美大は予備校に通わないと難しいと思うのでそう考えると学費の面で専門かな?という感じです。 ご意見お願いします。

  • 美大ってどんなとこ?

    「美大」っていうと、ちょっと個性的な人達が集まっていて、 あまり学校に行かなくてもよくて(製作は家でも出来ますよね? それとも大きい作品の場合は学校に置きっぱなしでしょうか?) 割と自由な雰囲気なのかなと想像します。 あともちろん絵の上手い人ばかりが集まっているわけですが、 その中でも「この人は別格」だなと思われる人もいるでしょうね。 そういう人はまわりから羨望の目で見られているとか、 それとも皆「自分は自分」なのか・・。 一体どんな感じなのでしょうか? あまり普通の大学と変わらなかったりして。