• ベストアンサー

ト音記号とヘ音記号

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>> だいたいまんなかのドよりも高い右側のはしまではト音記号で、真ん中のドよりも低いおとはピアノの左端までヘ音記号を使って書くことが多いですか? はい。そうです。 >>> もちろん曲の途中で記号をかえるよりはそのまま書いたほうがわかりやすい場合はそのまま線をたしてかくこともあるのですよね? はい。そういうことが多いです。 しかし、たった1~2小節のために、ト音記号からヘ音記号に変えている例もあります。 また、オクターブ上を8va、オクターブ下を8vbと表記する方法もあります。 >>> だから絶対というきまりはないけれどまんなかのドを境にト音とヘ音をかきわけることが多い。と理解しておいたらいいですか? はい。 そもそもト音記号、ヘ音記号とういものは、それぞれ、真ん中のドから上に5度(ソ)、下に5度(下のファ)を表している記号です。 (ト音記号、ヘ音記号を書くときの、最初のポチの位置がそうです。) ですから、真ん中のドを基準にするというのは当然の考え方です。

関連するQ&A

  • ト音記号とヘ音記号の「ド」について

    ピアノの楽譜を読んでいて、わからないところがあったのですが、 1、ヘ音記号の「ド」はト音記号の「ド」の1オクターブ低いドですよね? ヘ音記号のドはト音記号のドをいくつか下げて弾くものなのでしょうか? 2、「ド」に♭がつく場合、シを弾けばいいのでしょうか?それともそのままドを弾けばいいのでしょか? 基本的なことで申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ト音記号の音と ヘ音記号の音が混同してしまいます!

    ピアノを教えています。 音読みは丁寧に教えているつもりなのですが  楽譜が複雑になってくると ト音記号の音とヘ音記号の音が混同してしまう生徒さんがいます。 (例 ト音記号のラと ヘ音記号の低いドを 読み間違えてしまう。) 何か良い指導法があれば 具体的に教えて頂けますか。 宜しくお願い致します。 

  • ト音記号とヘ音記号・・・

    ト音記号の五線の下のドとへ音記号の五線の上のドは 同じ音ですか? 基本的なことなのですが・・・わからなくなってしまいました・・・。 1オクターブ違うんですっけ?

  • ト音記号をハ音記号に直す

    ト音記号の楽譜(ピアノなど)をハ音記号の楽譜(ヴィオラなど)に書き変える時は、 どうすれば良いんですか? 教えて下さい!!

  • Finare2004 で ヘ音記号の入れ方

    ピアノ譜面を写していましたら 小節の真ん中にヘ音記号が出てきました。どうしても入らないので 5線譜を一段追加してみました。 質問は ヘ音記号の中間の入れ方 です。

  • ハ音記号について

    弦楽器の中でビオラだけハ音記号ですよね。小さい頃からピアノは、やっていたので「ト音記号」と「へ音記号」は、読譜できるのですが、「ハ音記号」は音を理解するのに時間がかかってしまいます。みなさんどうやって覚えているのでしょう。自分の場合、一度「ト音記号」読みしてから1つ上の音だという事にしてますが、このずらす感覚だと四声の譜面などを読譜する時に直感でわからないのであまりよくない気がしてます。やはり、五線のまん中が「ド」、一番上の線上が「ソ」、一番下の線上が「ファ」という感覚に慣れるしかないのでしょうか。もしそうだとしたら、その感覚に慣れるコツなんてありませんか?

  • なぜ「ヘ音記号」があるのですか?

    ピアノの楽譜などを見ていても大体が、左手が「ヘ音記号」で書かれてありますがなぜなのでしょう? ヘ音記号は存在せず、両手ともト音記号だった方がが、最初から憶えることも少なかっただろうし、、、どうしてですか?

  • ハ音記号について

    今度の夏の吹奏楽の大会で「ラザロの復活」を吹くことになりました。私はトロンボーンで1stです。 楽譜の中に見たことのない記号が出てきました。顧問の先生に聞いたところハ音記号というものでした。私は「どうやって読めばいいですか?」と聞いたら「いつも通りヘ音記号と同じ読み方でいいよ」と言われました。ネットで調べたところ「テナー記号」でした。  トロンボーンはinCで読むそうなんですが、私は先輩から「五線の第2線がドで、第一ポジションがド♭」と教えられました。 先生が言った通りヘ音記号読みでいいのでしょうか?あと↓の画像の場合ポジションを教えてください

  • アルト記号で書かれた楽譜のト音記号(またはヘ音記号)への変換方法

    アルト記号で書かれた楽譜のト音記号(ヘ音記号)への変換方法を教えてください。ビオラの楽譜を突然ピアノで弾く事になって困っています。よろしくお願いします。

  • フィナーレの記号について質問です。

    ピアノ楽譜をうちこんでいたら 調節の中間でヘ音記号が入っているところがありました、 フィナーレでは ヘ音記号が 頭と後ろに入るのでわかったのですが どうしても真ん中にや中間にははいりません。 いれる方法はあるのでしょうか?