• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余興にかかる費用は、新郎新婦が支払う?!)

余興にかかる費用は、新郎新婦が支払う?!

このQ&Aのポイント
  • 新婦参加型の余興にかかる費用は、新郎新婦が負担すべきなのか?
  • 友達との余興でのコスチュームや練習日の飲食代も新郎新婦が出すべきなのか?
  • 結婚式後のお礼として新居でのおもてなしは礼儀不足なのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.8

私も回答しました。 参加しない場合でも費用負担はすべきだと思います。 練習場所代やレンタル代、衣装代、当日のお礼としては必要だけど、練習日の飲食までは・・と思います。 (初回くらいはお茶代ならあってもよいとおもいます) >私は御礼として、結婚式が終わった後に、新居にお招きして、お酒やお食事を楽しんでいただけたらいいかなと思っていたのですが、 (世間一般的な常識から言うと?)これでは礼儀不足なのかな? 礼儀不足というよりは・・・#4さんに同意なのですが、「心配事なく」当日「お祝いの気持ち」だけでやってもらうためかなぁ。 お祝い事ってお祝いしたい気持ちはあってもお金がかかりますよね。 披露宴、二次会。それに余興まで費用負担が発生するとちょっとしたことでも一度にかかりますから、お財布的には負担に感じます。 それを新郎新婦が「気遣ってくれている」「理解してくれている」と感じられれば、当日気持ちよくお祝いできると思うのです。 それに回答でも「負担すべき」という人が多いということは、実際そうする人もいるわけですよね。 となるともしも事前負担をする・しないでわかれた場合「○○ちゃんの結婚式で余興を引き受けた時はこういう気遣いがあったけど、**ちゃんの時はないね」なんて話は友人同士ででてきます。 そうした場合どちらが気持ちよく練習できるかは明らかです。 特に女性ってそういう面にはシビアなところあるんじゃないでしょうか。 >ベルのレンタル、集合時の飲食代、練習場代?など全て負担するとなると、、正直、難しいなと感じているところです。 これは質問者様が一度に大きな金額がでていくために、負担に感じるんだとおもいます。 実際には一生で使うお金だと考えればわずかな金額です。 その友達と末永くつきあうつもりなら、その日一度のお金と考えないほうがいいです。 私は式後にそう感じました。 個人的には普段はつつましく暮らしても冠婚葬祭でお金はケチらないほうがいいと思います(ケチっているわけじゃないと思うのですが、言い方は悪くてすみません・・) 結婚式は一度きりです。 あとでもう少し気遣いをすればよかったと感じてももう戻れません。 新居に招いてお酒や食事というのは感謝の気持ちは感じるのですが、それはあくまでも「余興をやってくれたお礼」であって、「実費」としてかかった部分とは別だと思います。 一人5000円以上ということですが、なにか工夫をするか(手袋だけにするとか)、負担するかがいいと思います。

jill-mypy
質問者

お礼

参考になり、なるほど、、、と思うアドバイスでした。 ありがとうございました。 >一人5000円以上ということですが、なにか工夫をするか(手袋だけにするとか)、負担するか これに関しては、どんどん盛り上がってて・・・汗 こんなに盛り上がって楽しくしてくれる仲間達に感謝です。

その他の回答 (7)

noname#105808
noname#105808
回答No.7

#4です。 先の質問の方に反論がありました。 (お礼ではなく、自分の意図しない回答はありがたくないというタイプかと見受けられ・・・・) そこではじめて自分からお願いしたわけではない、友人の方から一緒にやろうよと言われたとのことがわかりました。 そうだとわかっていれば、あのような回答はしませんでした。 新婦さんがそのような心配をなさっているようなので、自分から頼んだのであればと思いましたよ。 友人たちがやりたいと言ってくれて、新婦さんの都合がつくなら一緒にどうぞと言ってくれるなら、そんな心配しなくてもいいのではないでしょうか? 負担したいと申し出たら、驚いてそんなこと気にしなくていいよ!って言ってくれる友人だといいですね。

jill-mypy
質問者

お礼

>お礼ではなく、自分の意図しない回答はありがたくないというタイプかと見受けられ・・・・ そうですか!!!?? すみません、なぜかURLが開けなくて。 少し時間をおいてから、参考に見てみまーす。 >負担したいと申し出たら、驚いてそんなこと気にしなくていいよ!って言ってくれる友人だといいですね。 きっと、そう言うと思います…。 だから余計に気を使いたくなるのかもしれません。

noname#105809
noname#105809
回答No.6

友人の立場で自分達から提案しての余興であれば、その費用負担を新郎新婦にお願いしようと思う人はあまりいないと思います。 なんらかのコスプレしての余興とか見かけますが、もちろん友人が負担していると思います。 ですが、事前に練習が要り、それをするのに数万円以上のお金がかかるものはなかなか提案できないと思います。 これが、すでにハンドベルを持っているとか、ただで借りられるあてがあるのであれば、話しはかわってきますが、それでも練習時間の確保が問題です。 ハンドベルは比較的素人でも扱い易いもの?のようですが、披露宴で披露するまでのレベルに持ってくるのはやはり数回以上の練習は必要でしょうしね。(部活やサークル、習い事でそのために集まってくるメンバーではないので、当然メンバーのレベルもさまざまでしょう。) メンバーが集まり易い場所にいて、時間の都合がつけ易いひとばかりでと好条件が整えばいいのでしょうが、なかなかこれが・・・ やはりみんななんとか都合をつけてくれるのではないでしょうか? そこまでやってもらったら、軽く差し入れとかしようと思わないほうが不思議です。 今回の場合、たぶん新婦からのお願いなのでしょう。 自分も一緒にやりたいと・・・(新婦が参加しなくても同じと思いますが) なんとか都合をつけて集まったとします。 そこでレンタル代とか場所代を当然のように割り勘にされたら・・・ それどころかこれは余興だから、余興をする人が負担してくれるものでしょ!って顔をされたらどう思います? 新婦がこれは私がもちろん払うから!と言ってくれたら、いやいいよ私達で割るからと言えます。 が、そうでなかったら・・・気持ちよく練習を出来る自分はありません。 この日に集まろうねって言われて、都合がつかなかったら・・・ ハンドベルに一人でも欠けたら困るんだよ。と言われたら・・・ お互いに思いやりがあるのであれば、答えはでているのです。

jill-mypy
質問者

お礼

>それどころかこれは余興だから、余興をする人が負担してくれるものでしょ!って顔をされたらどう ・・・そうですね。。。 親しい仲間うちでも、思いやり、心遣いをわすれないようにします♪

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.5

あくまで私個人の考えですが、基本的には「出さない」ですね。 こちらから「xxを(購入)準備して、この余興をやってくれ」と 頼んだのであれば別ですが、単に「お祝いの景気づけの余興をやって くれ」と頼んだ場合、頼まれた側がお祝いの気持ちがあるから いろいろとやってくれる訳ですし、彼らが何をやるかは自由です。 そういう友人に恵まれたことに感謝すべきでしょう。 その場合、頼まれた側が道具を用意し、必要であれば購入して臨む 訳ですが、その費用を新郎新婦に請求するというケースを私は聞いた ことがありません。 新婦参加型というのは、例えばハンドベルなら、普段から新婦も 一緒にやっているハンドベルサークルの仲間が余興をする 場合、一緒にハンドベルをやるのが自然だからやる訳で、 その場合はハンドベルの調達も容易であるでしょう。 普段、ハンドベルに何ら親しみのない仲間が、わざわざこの時のため だけにハンドベルを調達して、しかもそれを新婦に金銭的負担を させてやることは嫌がらせの部類に入るのではないかと思ってしまうのですが・・・ 実際にその余興を見て「これはお金をかけてやってくれたんだな」と 思ったら、式後に感謝の意を込めてグループに対して「金一封」 (1万円程度)包めば十分だと思いますが・・・

jill-mypy
質問者

お礼

終わった後に、御礼を包むというのもいいですね!

noname#105808
noname#105808
回答No.4

この質問でそのようにお答えしたものです。 この質問者様から反応がまだないので、なんともいえないのですが、質問者様からお願いしてのハンドベル演奏、かつての経験者ではないのであれば、お願いする側としてそれくらいの覚悟をすべきではと思って回答しました。 自分なら当然そうします。 終わった後ではなく、前にします。 気持ちよく余興をしていただくためにです。 誰かのために練習時間を数回とるって、ひま~な人ならともかく、ほとんどの人はなかなか難しいものです。 仕事であったり、家庭であったり・・・ 結婚式の当日はもちろん何があってもいけるようにと思いますが、その準備となると難しいものです。 これが、自分が友人の立場で自分の側からハンドベルをしたいと申し出て余興をするのであれば、もちろん新郎新婦にお願いしようなんてもちろん考えません。 自分らで負担しようとは思いますが、現実には経験者でなかったらこの申し出は考えません。 自分ひとりで出来るものではないし、人様にみせるものと考えたら無難な歌とかにしてしまうかな・・・ ま、自分自身がずっとしている習い事の踊りがありますので、それを披露させていただきます。 ということで、どちらから?というのが大きなポイントだと思います。

jill-mypy
質問者

お礼

返信遅くなりすみませんっ!! そうなんですよね。練習、費用など、、余興って色々大変なんですよね。協力してくれる仲間達には本当に感謝です。 当初、ある余興を提案してくれたのですが、会場の関係上難しかったので、申し訳なかったけどお断り?しました。 そして、幾つかの候補から他のものをしてくれることになったのです。 その余興は、おそらくコスチューム代の費用がけっこうかかるので、質問させていただきました~!

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.3

新郎新婦からそれ(ハンドベル)を依頼されたら、そうするというかそうなさった方がいいという事です。 (・・・って皆さん、そう書いてありますけど) 道具や練習費用がかなりの負担になりそうな余興をこちらからお願いしてやってもらうなら、私も負担するのが普通だと思います。 余興をお願い、スピーチお願い・・・とかだけ言うなら。 仲良しの友達の為に、自ら考えてやるのですから、おっしゃる通りで充分です。 そういうお願いに対して、「費用がかかるからやらない」「費用を出さないなっておかしい」なんて事を言うようなお友達であったなら、最初から引受けないでしょうし、ご質問者様もお願いするような事はないと思います。

jill-mypy
質問者

お礼

>>(・・・って皆さん、そう書いてありますけど) そうですね、理解不足ですみません。 友達も進んで色々考えてくれてるようでありがたく思っています。 もう少し様子を見て(どのようにするか決まってないので)、 どちらにしてもお礼はきちんとしたいなと思います!

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

昔、ホテルでブライダル担当をしていました。 基本的に余興とは、ゲストが新郎新婦のお祝いのために披露するもの、と考えればいいのではないでしょうか。 そう考えれば、新郎新婦は余興依頼を「みんなで歌を歌って欲しいの」くらいであとは、全てゲストにお任せする感じで、余興に対してあまり口を出さない方がいいと思います。 例えばゲストがコスチュームを着用するとしてもゲストの意向ですからお任せしておけばいいのです。(金銭を負担する必要はないです) 集まっての練習もお任せですから飲食代なんて気を遣わなくても大丈夫です。 お礼はあなたの言われるように、新居に招待なさって料理を振舞われたら良いと思います。 ただ、「自分(新婦)が参加してゲストと一緒にハンドベルをやりたい」というのではゲストからのお祝いの余興とはちょっと主旨が違ってきますね。 新郎新婦の意向(申し出)ですから、ある程度準備物などは新郎新婦が持つべきだと思います。

jill-mypy
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスをいただき少しほっとしております。 実は、余興でつけるコスチュームが1人辺り5000円以上するものなので、少々焦っておりました^^;

回答No.1

私は御礼として、結婚式が終わった後に、新居にお招きして、お酒やお食事を楽しんでいただけたらいいかなと思っていたのですが、 (世間一般的な常識から言うと?)これでは礼儀不足なのかな? あなたのお礼のしかたで充分だと思います。

jill-mypy
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の余興をしてくださる方とのバランス(?)も考え、きちんとお礼しようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう