• 締切済み

少年と異種族との交流を描いた小説を探しています

少年と異種族(宇宙人、恐竜など)との交流を描き、環境破壊や 人間のエゴを描く小説を探しています。

みんなの回答

回答No.2

 今は亡き景山民夫の直木賞受賞作『遠い海から来たCOO』(角川文庫)  6500万年以上前に絶滅していたと思われていた水棲恐竜プレシオサウルスの赤ちゃんクーと12歳の少年・洋介を巡る冒険ファンタジー。  フィジー諸島の自然、核実験を画策する大国のエゴ、そしてクーの運命は・・・。  http://www.amazon.co.jp/%E9%81%A0%E3%81%84%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%A5%E3%81%9FCOO-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%99%AF%E5%B1%B1-%E6%B0%91%E5%A4%AB/dp/4041736064/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1218752671&sr=1-1  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_xxx
  • ベストアンサー率50% (101/201)
回答No.1

リチャード・フォードの銀の森の少年はいかがでしょうか。 宇宙人や恐竜ではないんですが、森の動物達と主人公の少年が旅するお話です。 環境破壊・人間のエゴというキーワードにも一致しますが、児童向けです。 といっても結構分厚いですけどね。 情景描写も綺麗で大人も楽しめると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年と異種族との交流の話で感動する物語を探してます

    アニメ映画『河童のクゥと夏休み』、ET、『遠い海から来たCOO』のような少年と異種族との交流で感動する物語を探しています。 ただし、犬や猫のような普通の動物はお断りです。異種族だが人間の言葉を話せたり理解できるという設定でお願いします。そして、異種族であるが故の苦悩を描いた話をお願いします。

  • 少年とロボットとの心の交流の物語を探しています

    『勇者警察ジェイデッカー』や『アイアンジャイアント』のような少年とロボットとの友情そして心の交流を描いた小説をお願いします。人間の少年とロボットとのコンビ物でお願いします。例えば『勇者警察ジェイデッカー』では勇太君とデッカード、『アイアンジャイアント』ではホガーズ少年とアイアンジャイアントのような。小説限定で漫画や映像作品はお断りします。

  • こんなファンタジー小説を探しています

    人間が悪のファンタジー小説を探しています 魔物が出てくるファンタジーって人間が正義で魔物が悪という 構図で描かれている話が多い気がするのですが、人間が悪の ファンタジーはないでしょうか。 環境破壊や人間のエゴをテーマとした。 例えば、軍事施設を作るのに魔物がすんでいる森を焼き払ったり、住んでいる魔物を虐殺したりとかそういう描写があったり、人間ではなく魔物の視点で描かれていて、人間の行いを魔物はどう見ているのかを 描いたファンタジー小説をお願いします。 魔物が人間に退治される話が多いですが本当に退治されても文句言えないのは人間のほうではないでしょうか? 地球上で自然を侵略し、多くの生き物を絶滅に追いやり核実験を行ったりとおごり高ぶっていたわけですから。

  • 小説の題材について

    小説やアニメで使用される題材やキーワードを、出来る限り多く知りたいです。 例)吸血鬼、アイドル、科学、哲学、宇宙、恐竜など…… メジャーなジャンルはもちろん、少し意外なキーワード、なんでもOKです。また、それについて書かれているサイトなどご存じであれば、教えて頂けると助かります。 小説を書くに当たり、視野を広げたいと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • こんな小説ありませんか?

    少年(中学生~大学生)が夏に田舎に行きそこで出会った少女(中学生~大学生)との交流、恋愛を描いたような青春小説がありましたら教えてください。

  • 小説のネタについて、お願いします。

    小説のネタについてです。 生命は38億年前に誕生したとされていますよね。そこで、質量保存の法則などがあるよに、現在私たちの体を作っている原子や陽子・中性子・クォークなどには壮大な歴史があり、物質は別の物質を作っていたとされています。偶然の配列で今の私になったにすぎないと。 であれば、ここで突飛かもしれないのですが、もしかしたら前世が恐竜であった可能性も否めなくないのかな、と思いまして、本当にそういうネタを考えています。 もし、人類に恐竜の時代があったのなら、恐竜の時代に戻すことが可能なのか、ネタとしてそういうことを考えています。 ここで質問なのですが、もしも原子や陽子・中性子・クォークなどには壮大な歴史の中で恐竜の時代があり、人間に変遷はわからないとしても、恐竜の時代があったということは可能なのでしょうか? もしそうだとして恐竜の時代に戻すということは、そのようなことを画策する人物がいるとして、みなさんであれば、フィクションの世界でどのような方法を考えますか ・例えば、詳しくないですが、恐竜はもういないですが、何かで恐竜のような動物を作り出し、脳に人間の幹細胞を注入して交雑種の胚を作成、するとか。 小説のネタとして、案があれば貸して欲しく思います。失礼いたしました。

  • 少年の宇宙への夢や憧れを書いた小説を探しています

    少年の宇宙への夢や憧れを書いた小説を探しています。 SF色、ファンタジー色が強くて、できればセンチメンタルな描写が多い作品をお願いします。自伝はダメです。 『夏のロケット』(川端裕人) 『なつのロケット』(あさりよしとお) 『銀河鉄道999』(松本零士) 以外でお願いします

  • 昔読んだ小説のタイトルが思い出せません。

    数年前に読んだ小説のタイトルが思い出せません。内容は覚えているのですが・・・。 「ある少年のもとに、宇宙人がやってきて、その宇宙人は少年が飼っていたハツカネズミに入り込んでしまう。やってきた宇宙船の中にはコア(?)みたいなものがあり、それが壊れてしまったために変えることが出来ない。そこでしばらく少年と暮らすことになる。そしてラストは、少年の家に逃走中の宝石強盗が押し入り、強盗を撃退することに成功するが、強盗は宝石を置いていってしまう。そのなかのダイヤが宇宙船のコアとよく似ていたので、ハツカネズミはそれを代用して星に帰る・・・・」 というような話だった気がするのですが(汗) もう一度読みたいのですが、いかんせんタイトルがわからないと探しようがありません。どなたか知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。

  • 文学小説初心者にまず読んで欲しい小説は?

    今まで、文学小説と呼ばれる小説は教科書でしか読んだことがありませんでした。(教科書のものを読んだと言えるのならばですが…) 別に読書が嫌いというわけでもなく、ライトノベル系の小説は月に10冊以上読んでいます。今まで文学小説を読まなかったかは自分でもわかりません…。 本当に読んだことがないし、興味もなかったので教科書に載っているような超有名どころのタイトルしか知りません。 「人間失格」から読み始めたいなと考えているぐらいの初心者です。 あらすじからしか想像できませんが「人間失格」や「芋虫」が好きなような感じがします。(人間臭いものというか、人間のエゴの部分というか、そういうものが読みたいです) 教科書の記憶でいけば、山椒魚や羅生門も面白かったと思います。 そんな20代女の初心者に「まず、これは読んで欲しい」という小説がありましたら教えて下さい。 できれば、続きものではなく1冊の読みきりでどこの古本屋でも置いてあるような小説でお願いします。

  • 少年と森の木(もみの木?)が交流する物語

    少年と森の木(もみの木?)が交流する物語 昭和38年前後に出版されていた 学習雑誌(確か小学6年生)の付録についていた 小説でとても幻想的な子供心にも深い印象の残るものでした どなたか記憶のあるというかた、作品のタイトルできたら作者名も教えていただけませんか

このQ&Aのポイント
  • DCPj567Nで携帯電話からの印刷ができないという問題について相談します。
  • iOS・Android13の環境で無線LAN接続を使っていますが、印刷ができません。
  • ひかり回線を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る