• ベストアンサー

無理のない日程でしょうか?

今月末にレンタカーを借りて大人2人の道東3泊4日を予定しています。 ゆとりをもたせたつもりですが間近になって心配になってきました。 ”ここはちょっと”という所がありましたらアドバイスをお願い致します。 ★運転は1人です。 ★女満別空港9:35着、同空港15:15発です(変更はできません) 【1日目】 レンタカーを借りる(予約済)-メルヘンの丘-朝日ヶ丘公園-はな・てんと-オホーツク流氷館-網走監獄博物館-サンゴ草群生地(迷っています)-オシンコシンの滝-ウトロ泊 【2日目】 遊覧船乗船(10:30出~12:00戻 船酔いが心配なので大型船にします)-硫黄山-摩周湖(第一展望台or第3展望台)-阿寒湖泊 【3日目】 アイヌコタン(前日に行けたら前日に行きます)-阿寒湖周辺をブラブラと(観光船は乗りません)-渡辺観光牧場-釧路湿原細岡展望台-釧路泊 (夕食は街中に出て食べます) 【4日目】 ふれあいホースパーク(ホーストレッキング体験)(昼に出発)-美幌峠-レンタカー返却-女満別空港 ★実際は途中でおやつを食べたりして若干休憩が入ると思います。 ★只管走っているだけになりたくないので1日の走行距離、運転時間を抑えたつもりですがいかがでしょう? 運転は苦になりません。 質問です。 (1)細岡展望台で夕陽を見たいのですが、何時頃が良いのでしょうか? (2)ホースパークのトレッキング体験は講習などを受けないと乗れないのでしょうか?体験された方いらっしゃいませんか? (3)もしホースパークに行かないとしたら、4日目はどう回ったらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

1日目 能取湖に行ってもサンゴ草は多分色づいてないので、そこを外せば丁度良い行程かと。 2日目 硫黄山航路くらいだったらクルーザーで問題ないと思いますが。 摩周湖は交通規制の期間ですが、まあ、それくらいの行程だったら、何とでもなるでしょう。 3日目 アイヌコタンは、夜にメシ食ってから、セッタ履いてカタカタとアイヌコタンに向かって民芸品屋をつついたり、アイヌ舞踊を見るのが良いので、前日夜に行きましょう。 オンネトー行ったことないなら、行った方がいいと思いますが。時間はあります。 細岡展望台は、17時~18時ごろまで、ボーっとしてれば、天気がよければ夕陽が拝めます。 4日目 まあ問題ないでしょう。 1.上述 2.乗馬の類って、講習受けないと引き馬程度じゃなかったっけ?? そこは行ったことないから知りませんが。 3.宿を変えられるのなら、3日目を中標津泊にして、行程を拡張しますけど・・・できないなら、鶴公園→鶴居村→弟子屈→美幌峠くらい? ここまで書いてアレだが、北海道旅行は、最終日は空港近辺で、が望ましい。過去に私は痛い目に遭ってるので。 ましてや、訪問希望地に、女満別空港近辺が目白押しなのに、それを全部初日にまわるのは得策でない。 無いとは思うが、余裕1時間程度の最終日予定で、美幌峠の向こう側で観光バスが横転して道がふさがって通行止めになったら、どうします?? 北海道って、道がふさがったら迂回するのに数十キロ以上遠回りさせられるんですよ。で、回復運転しようと爆走したら、そういう時に限ってレーダーパトがww 私だったら、天都山関係は最終日に置いておきますが。で、初日にウトロ直行で観光船に乗ってしまいます。 最終日に、女満別関係を回る。

nuihime
質問者

お礼

ありがとうございます。 ★能取湖はNO.1様のアドバイスもあり、はずす事にしました。 ★摩周湖の交通規制はセーフでした。 ★アイヌコタンは夜の方がよいのですね。  教えて頂いてよかったです♪ ★ホーストレッキングはメールで問い合わせをしました。  返事がこないようでしたら直接電話で聞いてみます。 ★>最終日は空港近辺で、が望ましい。 当初、逆周りを考えており女満別空港近辺の観光は時間に合わせて調整しようと思っていましたが、なかなかしっくりいかなくてこのようにしてしまいました。 事故等の事は全く考えていませんでした。 そうですよね。もしそうなったら・・・アウトですよね(笑) ホテルも今日予約しようと思っていました。急いで考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2099)
回答No.5

一日目は監獄博物館と流氷館でどれくらい見るかでしょうね。サンゴ草は9月第三日曜日がサンゴ草祭りですから、皆さんおっしゃるとおりはずして正解。その代わりもし気がむいたら浜小清水から寄り道をして、小清水のリリーパークも百合の花が見ごろです。  空港からウトロまで2時間30分程度ですから、逆算して観光時間を調整されてはいかが。  網走を出て12・3キロにある日本で一番海に近い駅「北浜」駅舎の中にある「停車場」でらーめんでも。その先の止別(やんべつ)駅にも「ラーメンきっさえきばしゃ」がありますけれど。  二日目 記載されていませんがどのルートで川湯入りなのでしょうか。午前をウトロで過ごすと時間が押してきます。峠を越えて羅臼~標津~摩周湖なのでしょうか。それとも、ウトロ~斜里~清里~川湯なのでしょうか。硫黄山が摩周湖の先になっていますから、きっとこのコースかと思いますが、この場合はシャトルバスの関係もあり、やはり第3展望台だけになるでしょうね。  三日目 道外の方は皆さんアイヌコタン、アイヌコタンというのですが、どこかに独立したアイヌの方の集落があると思っているのでしょうか。温泉ホテル街イコールアイヌの方を主流にしたみやげ店が並んで、街を形成しているのですから。ホテルの一歩外はアイヌコタンで、アイヌコタン観光なんて構えなくてもよいのですが。  前日越えてきた100以上の小さなカーブで出来た坂道の、阿寒横断道路を、また川湯まで戻って渡辺観光牧場に向かうのですね。その後は日没にあわせて細岡入り。横断道路を前日とあわせて往復がもったいない反面、ずいぶんゆったりしていますが、釧路湿原の観光は夕方の風景だけですか?  四日目 ホーストレッキングは中級以上の自信があればそのまま体験できますが、心配なら30分ほどのトレーニングをしたほうが無難。2000円あまりの追加となりますが、事故の場合の誓約書を出さなければならないほどですから。  本当は、釧路に泊まらず摩周湖のあとは渡辺牧場に行き、泊りを釧路湿原の東側の茅沼・シラルトロ湖などにして、翌日釧路湿原を半周し、阿寒~津別~美幌~女満別空港にしたらよかったのではと思いましたが。(このコースはたとえ釧路の西はずれでホーストレッキングを楽しんでも、空港に抜けるには近いコースなのです。美幌峠は通りませんが、時間があればオンネトーなども見る気なら見れますし。釧路~阿寒は1時間40分。阿寒~女満別は1時間30分です。)

参考URL:
http://homepage.mac.com/pocarisweat/shitsugen/
nuihime
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほど他の方の投稿を読んでいて小清水のリリーパークを知り、ちょうど見ていたところでした。 NO.4様のアドバイスで女満別近辺を最終日にしようと、現在大幅に変更中です。 ただ、1日目をすっぽり抜いて2日目以降を前倒しにするだけでは半日程ずつずれてしまいうまくいかないので宿泊地の変更になりそうです。 当初の計画どおり逆回りにしようかとか、あれこれ悩んでいます。 明日の昼頃までにホテルを決めなくてはならないので大方の変更案を考えて今夜同行者と相談して決定しようと思います。 >二日目 記載されていませんがどのルートで川湯入りなのでしょうか。 ウトロ~斜里~清里~川湯の予定です。羅臼には寄りません。 渡辺観光牧場はどうしても行きたいという訳ではなく、地図を見ていたらあったので通りすがりで寄ってみようかと思ったのですが、 無駄に戻るようでしたらはずします。 ホーストレッキングは問い合わせたところ、乗馬経験がない人でもすぐに乗ることができるそうなのでぜひ体験してみようと思っています。 釧路泊は同行者の希望なのです。 夕食なしのホテルにして街中に出る予定ですので釧路泊ははずせないのです。 皆様からいろいろなアドバイスを頂き、見えていない部分がいっぱいある事に気付かされました。 地図とにらめっこをしながら再考したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

>【4日目】 >ふれあいホースパーク(ホーストレッキング体験)(昼に出発)-美幌峠-レンタカー返却-女満別空港 この日はちょっと忙しいかもしれません。 走るだけでおよそ2時間半かかります。 レンタカーを返す時間やチェックインの時間を考えると、12時丁度に出発してもギリギリじゃないでしょうか。

nuihime
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホースパークに問い合わせていたところでしたが、 NO.4様のアドバイスを見ましたら心配になり、再度考え直そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私こそ説明不足ですみません。 ウトロの夕陽スポットは夕陽台です。宿にチェックインしてみて見えなかったら行かれてみて下さい。 硫黄山駐車場と摩周湖第1展望台駐車場の駐車券は共通ですので、どちらかで入ればもう片方はそのチケットで入れます。 もう1つ重要なことを忘れてました。 8/25(月)~9/7(日) 摩周湖マイカー規制(摩周湖・屈斜路湖自然にやさしい観光交通実験) があります。レンタカーでそのまま摩周湖へ行かれませんので注意されて下さい。 http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/koutsujikken/teshikaga/index.html どちらかに車を止めてシャトルバスで移動するので時間がかかります。この日にぶつかった場合で硫黄山へ行かなくても良いとなれば、ウトロから神の子池と裏摩周展望台経由で阿寒へ向かっても良いかもしれません。(900草原は通ります) 細岡展望台での夕陽は結構人がねらっているスポットなので、17時頃までに行かないと良いロケーションで見られないかもしれません。 ウトロの観光船はクルザーの方がより近づくので、迫力もあります。 硫黄山コースなら1時間ですので、ホントにあっと言う目に終わってしまいます。 楽しい旅行にされて下さい。

nuihime
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 摩周湖のマイカー規制、知りませんでしたがセーフでした。危ない危ない。 観光船はやはりクルーザーにします。 いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1日目は女満別のスタートは10時頃でしょうか? サンゴ草群生地は能取湖のことだとすると、時間は微妙ですね。 また9月中旬頃がちょうど良いと思いますので、時期的にも少し早いかもしれません。 ウトロはどこの泊まるのかわかりませんが、部屋から夕日が見えなかったら是非夕日の見えるスポットまで足をのばして夕日を見てください(宿の方の方が詳しいと思います) 遊覧船は硫黄山航路ですね。大型船ですと現地まで行ってかえってくるだけになってしまいますので、クルザーをおすすめします。私も船酔いが怖くて恐る恐る乗っていましたが、終わってみればクルーザーの選択で良かったと思ってます。 摩周湖の展望台は第3と第1の両方によれますね。阿寒に行くときに休憩がてら900草原によると景色が綺麗でおすすめです。 ホースパークのトレッキング体験は予約さえすれば大丈夫だと思います。ただ現在は変わっているかもしれないので確認された方が良いです。ホースパークに行かないとしたら、カヌーとか楽しんでみてはいかがですか?帰りの空港が釧路なら色々楽しめますが、女満別ですので移動時間も考えるとあまり時間がないです。 弟子屈の遊覧飛行も思い出に残りますよ。 http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1140503876089&SiteID=0 http://www.masyuko.net/html/asobu/fright/yuuran.html

nuihime
質問者

お礼

ありがとうございます。説明不足ですみませんでした。 レンタカーは9:30から予約してあります。 ★当初、9月中旬に出かける予定だったためサンゴ草群生地を入れており、そのままになっていました。 8月では早いのですね。 教えて頂いてよかったです。ここは抜きます。 ★ウトロの夕日ですね。忘れないようにします。(メモメモ) ★船酔いが怖くてクルーザーを諦めようと思っていましたが、チャレンジしてみようかなという気になってきました(笑) (同行者は船酔いしません) ★ホースパークは心配なので直接聞いてみる事にします。 お勧め頂いた所を調べてみて同行者と相談してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8泊9日の北海道旅行日程について

    はじめまして。 9月に夫婦で北海道する予定です。 日程を組んでみたのですが、時間的に無理がないかアドバイスお願いします。 また、この地域を周るなら、ぜひココは!という場所があれば教えてください。 ●9月6日(土)~14日(日) 8泊9日 ●私は出張で札幌に行ったことしかなく初めての北海道旅行 夫は高校の修学旅行以来です。 ●レンタカー利用(2人とも運転可) ●女満別空港15:15 IN   千歳空港(午後の予定)OUT 1日目 女満別空港→網走監獄、天都山→網走泊 2日目 網走→オシンコシンの滝、知床五湖→(知床観光船)→ウトロ泊 3日目 ウトロ→(知床観光船)→知床峠を通って羅臼へ→中標津→中標津の開陽台見学→標茶を通って釧路へ→釧路泊 4日目 釧路→釧路湿原展望台→阿寒国際ツルセンター→アイヌコタン→阿寒湖畔温泉泊 5日目 阿寒湖畔温泉泊→オンネトー→阿寒湖見学→屈斜路湖→川湯温泉泊 6日目 川湯温泉→摩周湖第1展望台→北見→層雲峡→旭川泊 7日目 旭川→美瑛→富良野→富良野市 8日目 富良野市→札幌泊(札幌在住の友人に会う予定) 9日目 札幌→千歳空港

  • 流氷とアイヌ

    母の喜寿祝に、北海道に旅行しようと思っています。 本人に希望を聞いたところ、見たいものは流氷とアイヌ集落とのこと。 これらを3月中に2泊3日で両立するには、どのようなプランが考えられますか? 漠然と考えたのは、 1日目:羽田~釧路空港~阿寒湖~釧路湿原展望台~釧路駅周辺(泊)   ※移動はレンタカーまたは観光タクシー 2日目:釧路駅~羅臼~13時発観光船~羅臼(泊)   ※移動はバス 3日目:午前観光船~釧路駅~釧路空港~羽田   ※移動はバス または 1日目:羽田~釧路空港~釧路湿原展望台~阿寒湖~網走周辺(泊)   ※移動はレンタカー 2日目:網走~観光船~ウトロ(泊)   ※レンタカーまたはバス等 3日目:ウトロ~観光船~女満別空港~羽田   ※レンタカーまたはバス等 以上、2案です。 どちらがオススメですか?あるいは他に良いプランはありますか? ちなみに、 (1)船に関しては天候等の予備を考慮して2日とってますが、2日乗りたいと言うことではありません。 (2)雪道や凍結路の運転経験が少ないのでレンタカーの運転にあまり自信がありません。 (日中ゆっくり走れば大丈夫な道路状態なのでしょうか?) 計画初期で漠然としてて恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 道東旅行。釧路・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖・網走・サロマ湖

    こんにちは。 来週の後半(5連休の前)、北海道の道東に一人旅に行きます。 飛行機・ホテルは予約済みで、現地ではレンタカーを利用します。 漠然としていますが、とりあえずこんな感じでプランを立てました↓ 1日目 9:20釧路空港着 釧路湿原・オンネトー観光。阿寒湖泊。 2日目 阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖観光。屈斜路湖泊。 3日目 網走監獄・オホーツク流氷館・能取湖(サンゴ草)・サロマ湖観光。 20:25女満別空港発。 質問(1) 今の気候はどんな感じですか? ネットで現地の天気予報なども見ていますが、数字で気温を見てもいまいちピンとこなくて。 何を着ていこうか迷っています。 質問(2) 釧路湿原には、いくつか展望台がありますよね。 釧路空港出発、阿寒湖で宿泊することを考えると、西側のほうがいいのでしょうか? 東側にある細岡展望台が有名だと聞いたので行ってみたいのですが…。 他にもお勧めの展望台などはありますか? 質問(3) ちなみに、細岡展望台とオンネトーを観光した場合、阿寒湖には何時くらいに着けるでしょうか? 阿寒湖で遊覧船に乗りたいのですが、1日目でも大丈夫ですか? 時間的に無理なら、2日目の朝にしようかなとも考えているのですが。 それとアイヌコタンにも行ってみたいのですが、アイヌコタンを1日目の夕方~夜、2日目に遊覧船がいいでしょうか。 質問(4) 小清水原生花園・ワッカ原生花園などにも興味があるのですが、9月ではもうあまり見る花はないですか? あと、女満別空港近くで、遅咲きのひまわりがあると聞いた記憶があるのですが…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 釧路・摩周湖周辺3泊4日行程について

    レンタカーで9月に旅行を考えています。 1日目 IN中標津(14時くらい)レンタカーで開陽台/野付半島見学(両方で3時間くらい時間はとれるか??)その後釧路へ移動(泊) 2日目 釧路湿原(細岡・北斗展望台など…)鶴も見たい…阿寒湖経由(ムリならとばす)で川湯(泊)阿寒湖泊もアリ? 3日目 摩周湖・屈斜路湖観光美幌経由で北上して網走(泊)行けるなら神の子池と裏摩周へ行きたいが、行程的にムリかも? 4日目 能取湖のサンゴ草みて女満別空港(13時すぎにレンタカー返却) 1日目が厳しいかな?と思いますがいかがでしょう? まだざっと地図を見て計画しているので観光地なども調べていません。 すでにキャンセル待ちなので、とにかく宿だけ決めてしまいたいのです。 この行程はムリだったりおかしかったりするでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 初めての北海道(道東)旅行です。このプランでまわれますか?

    お世話になります。 初めての道東旅行ですが、このプランでまわれるかどうか教えて下さると助かります。9月上旬レンタカーです。 1日目 女満別空港IN午後便(メルヘンの丘・天都山・感動の径・東もこと酪農館・ハイランド小清水727)清里(泊) 2日目 清里(清里焼酎工場・神の子池・裏摩周展望台・和琴半島・砂湯・美幌峠で折り返し)川湯温泉(泊) 3日目 川湯温泉(オシンコシンの滝・知床観光船硫黄山コース・知床自然センター・夕陽台)ウトロ(泊) 4日目 ウトロ(知床五湖・知床峠・セセキの滝・羅臼展望台・野付ネイチャーセンター・標津サーモンパーク・開陽台・摩周湖第1展望台)摩周温泉(泊) 5日目 摩周温泉(多和平・細岡展望台・湿原道路・釧路市展望台・阿寒湖観光船)阿寒湖温泉(泊) 6日目阿寒湖温泉(オンネトー・津別峠)out女満別空港(午後便) 1日目と2日目の効率よいまわり方を教えて下さい。 お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。

  • 道東プランについて(4泊5日)

    7月26日(土)~30日(水)で道東旅行を企画しています。(母と私) プランを立ててみたのですが、無茶なのかゆとりがあるプランなのかが分かりません…。お詳しい方、アドバイスしてくださると大変助かります。 1日目(7月26日)  15:15 女満別空港到着!! レンタカーを借り、阿寒湖へ ≪阿寒湖泊≫  (途中、オンネトーへ寄り道できそうなら寄る予定) 2日目(7月27日)  朝食後、できるだけ早くチェックアウトし、摩周湖~屈斜路湖~小清水原生花園~ウトロ ≪ウトロ泊≫  (余裕があれば、知床五湖をトレッキング?無理なら翌日に) 3日目(7月28日)  クルージング~野付半島(散策) ≪中標津泊≫  (クルージングは知床岬コースにしようと思っています) 4日目(7月29日)  開陽台展望台~裏摩周展望台~神の子池~900草原or多和平 ≪塘路泊≫ 5日目(7月30日)  釧路湿原散策(細岡展望台など。ノロッコ号にも乗ってみようかな?)  17:55 釧路空港出発 急ぎ足で回らず、できるだけゆっくりじっくりと大自然を満喫したいと思っています。 旅行直前の投稿になり申し訳ございませんが、どなたかアドバイスくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 釧路湿原 バスかノロッコ号か

    いつもお世話になっております。 今月下旬に3泊4日で道東に行きます。 日程は、 1日目 女満別空港13:55着→エアポートライナーで知床ウトロへ 2日目 オプショナルツアー(観光バス)で知床発→摩周湖、硫黄山→夕方阿寒湖へ 3日目 ホテルの無料送迎バスで阿寒湖温泉街から釧路駅前へ 4日目 15:20釧路発の飛行機 というフリーツアーでレンタカーは使いません。 3日目と4日目の内容でアドバイスいただきたいのですが、 釧路湿原を観光するのに、 3日目に 14:52発ノロッコ号→17:14釧路帰着 にするか 4日目に 阿寒バスの釧路湿原ツアーに参加して、 朝8:30発→12:25釧路空港途中下車 にするか迷っています。 阿寒湖から釧路へのホテルの送迎バスは朝10時発→12時釧路駅着のみで、 これに乗ると3日目の午後か4日の午前で釧路湿原を回れます。 ただし、4日目はノロッコ号が運行していないためバスツアーになります。 (1)ノロッコ号往復とバスツアー(細岡展望台、コッタロ湿原展望台、釧路湿原展望台、丹頂鶴自然公園)は それぞれどういう人(目的)向きですか? (2)ノロッコ号(14:52発)に乗った場合、細岡展望台は車内から眺めるだけになりますか? 展望台に行くには途中下車しないといけない(帰りのノロッコがないですが)のでしょうか? (3)3日目にホテルの送迎バスを使わず、阿寒バスの路線バスで阿寒湖15時発16:50釧路駅着というのがあるのですが、 3日目の前半を釧路湿原ではなく、阿寒湖周辺で過ごすほうがいいでしょうか? (4)阿寒バス(阿寒湖→釧路駅行き路線バス)の料金は 阿寒バスHPに出ていないのですがいくらくらいでしょうか? ちなみに旅行は親子女3人です。

  • 釧路・知床3泊4日の旅

    こんにちは。7月中旬に道東の旅を計画しています。 予定では釧路、阿寒湖、摩周湖、羅臼周りで知床あたりを廻りたいと考えています。 今のところは釧路in(朝10時ごろ着)、女満別out(20時ごろ発)を予定しています。 移動手段はレンタカー。二人旅で交代で運転です。 ちなみに北海道は初体験。まずはメジャーどころかなと。 行きたいところを挙げておきます。 ・自然を満喫したい。 ・オンネトー、摩周湖はぜひ見たい。 ・夜に星空もぜひ見たい(ツアー申し込むかも。) ・ネイチャークルーズも行きたいが、船酔いが不安。。 当方も考えてはいるのですが、皆様にアドバイスいただければと思っています。 (1)日目 10時ごろに釧路空港着。空港近辺でレンタカーをゲットし、昼食。 午後から釧路湿原を展望台から見る。できれば細岡展望台から。 その後阿寒湖をめざし、時間があれば阿寒湖観光。阿寒湖温泉にて宿泊。 夜に星でも見に行ければと思っています。 (2)日目 オンネトーは絶対に行く。そして阿寒湖、屈斜路湖を観光。 オーチャードグラスで昼食を食べたい。 斜里経由でウトロ泊。時間があれば知床観光。 (3)日目 朝から知床観光船おーろら。先端まで行く長いほうで。 天気が良ければ知床峠経由で羅臼に。ネイチャークルーズは迷いどこ。 あとは知床の名所をいろいろと見てみる。この日もウトロ泊。 (4)日目 知床五湖を見物。昼には網走へ。 監獄と流氷館を見学。 夕方には女満別空港へ。 今のところ以上のような案を考えています。 迷っているところがいくつかあります。 (1)知床二泊する必要あるのか?  阿寒湖と知床二泊にしていますが、もう一つの案は釧路、川湯温泉、ウトロにそれぞれ一泊です。  釧路に泊まる場合、湿原でカヌーかノロッコ号に乗るかと。その場合、羅臼に行くのをあきらめて  知床をコンパクトにしようかと考えています。 (2)女満別in釧路outのほうがいいのか?  よく今想定している経路と逆の経路を見かけます。どっちがよいのやら。。。 調べれば調べるほど、わからなくなってきますね。 おすすめなどあれば教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 9月上旬 道東旅行(4泊5日)の行程について

    千葉県在住の27歳女性です。 9月6日から10日までの5日間、彼と2人レンタカーで廻る道東旅行を計画しています。 こちらのサイトを参考にさせていただきプランを立ててみました。 もともとは「自然に囲まれてのんびり過ごしたい」と思っていましたが、下調べをするうちに行きたい場所が増えてしまい、少々欲張りすぎかしら・・・という自覚があります。 行程に無理がないかチェックしていただければ幸いです。 (*印のついている、往復の航空券と1日目と4日目のホテルは決定事項で変更が利きません。) 1日目(木) *釧路空港14:20着→釧路湿原(コッタロ湿原・細岡展望台から夕日)→*ラビスタ釧路川(泊) 2日目(金) 釧路→ミルクロード→標津サーモンパーク→野付半島トドワラ→羅臼(マッカウス洞窟のひかりごけ)→知床峠→ウトロ泊 3日目(土) 知床観光船乗船(10:00発知床岬コース)→知床五湖散策→オシンコシンの滝→能取湖のサンゴ草→網走泊 4日目(日) 女満別のひまわり→屈斜路湖(美幌峠・津別峠・砂湯)→硫黄山→摩周湖(第3展望台・第1展望台)→阿寒湖(アイヌコタン)→*あかん遊久の里鶴賀(泊) 5日目(月) 阿寒湖畔ボッケ散策→*12:40 女満別空港発 出発まで1週間という直前での相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします!!

  • 北海道旅行(7月中旬・網走~釧路)

    7月に北海道に新婚旅行に行く予定なのですが、その中で網走→釧路間の日程が組めずに困っています。 1日目 女満別空港着(15:00頃)→網走監獄→網走流氷館→宿(網走泊) 2日目 定期観光バスにて知床等の観光 3日目 網走→摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖→阿寒湖温泉(泊) 4日目 阿寒湖遊覧→釧路湿原→釧路(泊) 上記の様な予定なのですが、どのルートで行くのが一番要領がいいのかが分かりません。 (3日目、4日目の移動手段はレンタカーとなります) 行きたい所は、裏摩周展望台、摩周第1,第3展望台、硫黄山、美幌峠、津別峠、ハイランド小清水752、多和平または900草原です。 釧路湿原は、サルボ展望台、コッタロ展望台、細川展望台の他、おすすめの観光スポットを教え頂けると助かります。 それと、阿寒湖から釧路駅前まで各展望台等を観光してどの位の時間が掛かるのか全く見当がつきません。 (何ヶ所くらい寄れるのかが分からないです) それと、お勧めのレストランがありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • AC-40を使用してギターチャンネルにマイクケーブルを接続する方法を教えてください。
  • AC-40は、重いPA機器を持ち運ぶ必要がなくなるため、練習時に便利です。
  • Hosaのキャノンケーブルを使用してギターチャンネルにマイクを接続することは可能です。また、マイク/チャンネルの二股に又二股を繋ぐタコ足配線も考えられます。
回答を見る