• 締切済み

ピアス

ピアスを開けたいので質問させてください!! 病院で開けてもらおうと思っています。 私はバイトをやっていてそこは装飾品は禁止なのですが; やっぱり開けてから一ヶ月はつけたままにしておかないと駄目でしょうか?バイトじゃない時はずっとつけて・・・ 週3で一回6時間くらいなんですけど(;_;) あと透明のピアスならよいとしたら初めにつけるものは その透明のでもいいんですか? まったく知らないので;すいません; あとこの時期に開けた人はいますでしょうか? 夏でも病院で消毒液をもらえば大丈夫でしょうか? たくさんですいません教えて下さい!!

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは お若い方は何時間かでふさがりますよ 体にとってはピアスホールは傷ですから 治ろうとするのは当然ですよね もしも今回失敗すると 耳たぶにしこりが残りますので 同じ場所、その近辺にはピアスホールが開けられなくなります アレルギーが起きることも考えられますので そうなると全アクセサリーやめがねフレーム 時計ベルトまでアレルギーが出る可能性があります 最初にあけるときは できれば病院で ファーストピアスは医療用ステンレスにK24貼りしたものなら安心です 私が知っている範囲で1時間でふさがりそうになった人を 見たことがありますので 今回は見送ってください ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスをあけた後のケアについて

    3月1日にピアッサーを持って、病院でピアスをあけてもらいました。 3個耳たぶにあけたかったのですが、「先生に初めは2個にしときんさい」と言われ2個あけました。 病院であけたので、消毒液などがもらえるかと思ったたら、「最近のは消毒しなくても大丈夫」といわれ、病院からはなにももらえませんでした。 しかし、パソコンで調べてみたらやっぱり消毒したほうがよいと書いてあったので、ピアスを少しうかせて、家にあるアルコールをかけてました。 寝ている間に左耳のピアスがひっかかったみたいで、朝おきたら、血が少しでていました。 やっぱり3個あけたかったので、5日にもう1個病院にあけにいったら「少し炎症を起こしてるね」と言われ、その場で消毒してもらったのですが、家ではしなくていいと言われました。 特に異状はないのですが、ピアスのあたりが少しかゆいのと、ピアスの下のほうが少し赤く腫れているのが気になっています。 やっぱり消毒はしたほうがいいですよね? 消毒する場合、『家にあるアルコールでして大丈夫なのか』と『消毒の仕方』が知りたいです。 ちなみにそのアルコールは、母が病院で働いていて、病院からインフルエンザなどの対策にもらった普通のアルコールです。 あと、バイトがピアスつけるのが禁止されてて、バイトの人に「穴を開けた2週間後からピアスはずして、バイトきてね」と言われました。 病院の先生には、「1ヶ月はつけといて!」と言われてのですが、2週間ぐらいではずしても大丈夫なのでしょうか? 長文でごめんなさい!! 初めてのピアスでどうすればいいか分からないので、教えていただけるとありがたいです>< よろしくお願いします。

  • ピアス

    つい最近、ピアスを初めてあけました。 病院であけてもらい、消毒液ももらいましたが、 耳たぶが痛いです。 ピアスを外してないので膿んでいるかどうかはわかりませんが…。 触らなければ痛くありませんが、消毒するときとても痛いです。 右だけ痛いです・・・。 膿んでたらいやだなと思い、2日間くらいもらった消毒液ではなくマキロンで消毒してます。 これはピアスはめたままでも大丈夫ですか? 消毒し続けてれば治りますか? ちなみに結構耳たぶ厚いです。 家族も誰もピアス開けていなくて、全然わからないので教えてください!

  • ピアスを開けたいのですが。

    私はピアスを開けようと思っています。 自分で開けるより病院で開けてもらった方が安全だと思いますが、そんなお金はないのでピアッサーで開けようと思っています。 ピアスを開けたら暫く(一ヶ月)はファーストピアスを外してはいけないと聞きます。 だけどお風呂に入るときや寝ている間もずっとファーストピアスをつけたままなのでしょうか?少しだけでも外してはいけないのですか? それにお風呂のときだとピアスが塗れてしまうのでさびるような気がするのです。 なのでつけたままだと消毒ができない気がするのです。 かと言って消毒しないでいると危険だと思いますし。 その他に消毒液はどのような物を使ったらいいのでしょうか。 消毒の仕方なども教えてくださると嬉しいです。

  • ピアス

    1ヶ月くらい前に病院でピアスの穴開けをしてもらったんですけど、 最近になってピアスホールの部分が乾燥なのか皮が剥けてきました。 かゆみとか痛みとかはまったくなくて 病院で1日数回マキロンとかで消毒してと言われたので、 朝と夜のお風呂上がりにマキロンじゃないですけど他のメーカーの安めの消毒液で消毒してます 金属アレルギーとかではないしあけてから1ヶ月もたっているのでかぶれてるとかでもなさそうだし 安いとこの消毒液を使っているのが原因かな? って思ってるんですけど 病院行った方がいいですかね? でもピアスホールが乾燥みたいに皮むけたと同じくらいに肌も乾燥したっぽく皮むけてるんですよね… 今まで乾燥とかした事ないのに(+_+) 原因とかわかる人いたら教えてください。

  • ピアスが急に安定しなくなった

    ピアスをあけて3ヶ月ほどです。 最近ピアスが安定してきてそれでもピアスは変えず 消毒はあまりよくないと聞いたので消毒は週1にして、 毎日お風呂の時に石鹸であらっていました。 しかし安定していた左耳が急に腫れてきて白い液体がでてきました。 そのあとピアスをはずして拭いたら出血してきました。。。 痛さとかはまったくありませんでした。 あとから心配しすぎで触りすぎて痛くなりましたが・・・(汗 いったいこれはなんなのでしょうか。 膿なのでしょうか?それともリンパ液なのでしょうか・・? 病院にいったほうがよろしいのでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。

  • ピアス(セカンドピアス)

    ピアスをあけてから4週間ほどたちました。 そろそろ、セカンドピアスに替えたいのですがいいのがありません。 セカンドピアスに向いている(ポストのながいやつ) ピアスを売っているHPはないですか? あれば教えて下さい。できるだけ値段が安いやつ。 それか私は耳たぶが厚いので4週間でセカンドピアスに替えるには早いでしょうか? あと、消毒は毎日2~3回しています。 なぜか、右耳だけが朝、腫れるんですけど大丈夫でしょうか?? オスバンからマキロンに消毒液をかえたのがダメなんでしょうか? 耳たぶの皮もカサカサしているし。別に膿がでたりはしていません。 なにかいい、オススメの消毒液があれば教えて下さい。 ネットで販売しているのでもいいです。

  • ピアス

    教えてください。 病院でピアスを開けたのですが 一ヶ月そのままで一週間消毒してくださいといわれました。 でも一ヶ月たたないまま ピアスを外したら血が出てしまいました。 消毒をいっぱいしてまたピアスを装着したのですが、 大丈夫でしょうか? 外したときに引っかいたと思うのですが…。 かなりびっくりしました。

  • 透明のファーストピアスについて

    3月末にはじめてピアスを開けました。 雑貨屋でピアッサーを買い、病院で開けてもらったのですが、 バイトの関係で、 ファーストピアスから透明のもので開けました。 しかし透明ピアスは不衛生だという噂も聞きますし、 ケアも、消毒液などは使わず、 シャワーで流す程度のことしかしていません。 また、昨日誤ってファーストピアスを外してしまい、 新しい透明ピアスに付け替えました。 今のところ 触ると少し痛む、たまに赤みが出る程度で 特に問題はないと思うのですが、 やはり 消毒液は使ったほうがよいのか、 ファーストピアスが透明ピアスでも不衛生ではないか についてわかる方、回答いただけるとうれしいです。

  • これって化膿ですか?(ピアス)

    これって化膿ですか?(ピアス) 一ヶ月ほど前に病院でピアスを開けました。今日で5週半くらいになります。 2,3日前にピアスを触っていたら、白い液(ニキビを潰した時に出てくるようなもの)が出てきてしまいました。 消毒が足りなかったのかなーと思い、今日洗うのも兼ねて試しにピアスをとってみたのですが、滲出液が出るのはもちろん、右耳に至ってはティッシュでつまむと穴を中心に若干腫れを感じました。 ただ、外からみた限りでは腫れも赤みもなく、普通の状態です。 このまま完成を待っていても大丈夫でしょうか? それとも病院に行った方がいいのでしょうか? 金属アレルギーに関しては、穴をあけた時に判定をしてもらったのですが、コバルトアレルギーの反応が出ました。 使っているピアスは医療用ステンレス製です。 乱文で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

  • 市販のピアスを付ける前に

    ファーストピアスしてから1ヶ月くらいたち,今セカンドピアスに変えようと思うんですが,お店で売ってるピアスとかっていろんな人触るから付ける前に消毒したほうがいいんでしょうか? 消毒液持ってなくて…石鹸で洗ってつけるのはダメでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中古のVALUSTAR VN770LS1YRを使用していますが、有線式キーボードの使い勝手が悪いため、無線式に変えたいと考えています。
  • VALUSTAR VN770LS1YRの純正キーボードの型式NOを教えていただけますか?中古品なので、純正キーボードが必要です。
  • NECの121ware周辺機器に関して質問です。中古のVALUSTAR VN770LS1YRの純正キーボードの型式NOを教えていただけませんか?
回答を見る