• ベストアンサー

developing?

子音+母音+子音 の場合は、最後の子音を重ねてingをつけると教えられたのに、 なぜ『develop』は 『developing』で『developed』 と、子音が重ならないのですか?

noname#66729
noname#66729
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>子音+母音+子音の場合は、最後の子音を重ねてingをつけると教えられたのに、・・・ ○ 「最後の子音字を重ねてingをつけることがある」のは「短母音+子音」の場合と考えると良いでしょう。「子音+短母音+子音」で判断するという考え方はあまり聞いたことがありません。 ○ 「短母音」の前に「子音」があるかどうかは関係はないと思われます。例えば「up」という語には「~をあげる」という意味の動詞の用法があります。この語は「短母音+子音」ですが、「ing」をつける場合には「uping」ではなくて「upping」とします。 ○ お尋ねの件に関しては「短母音+子音」で判断することが原則ですが、その場合に最後の「子音字」を重ねるかどうかについては下記の規則を知っておくと便利です。  (1)1音節の単語 → 最後の「子音字」を重ねる          sit/sitting          pat/patting  (2)2音節以上の単語     (ア)最後の音節にアクセントがあるもの        → 最後の「子音字」を重ねる          submit/submitting          begin/beginning     (イ)最後の音節にアクセントがないもの        → 最後の「子音字」を重ねない          develop/developing          visit/visiting ○ 「develop」は、アクセントが第2音節にある語なので最後の「p」を重ねることはありません。なお、上記の原則は過去形の「ed」をつける場合にも有効なものです。  ※ 第1音節にアクセントがあるもの     differ/differed eneter/eneterd visit/visited  ※ 第2音節にアクセントがあるもの     occur/occurred prefer/preferred omit/omitted ○ ご参考になれば・・・。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 中学校のとき、授業とNHKラジオの講座で習ったと記憶していますが、 これは、基本的な法則で、 1.最後の子音の前の母音が短母音であること 2.最後の子音の前の母音にアクセントがあること の両方の条件に該当する動詞の場合、ed や ing をつける際に、末尾の子音の文字を1つ増やします。 ただし、ck, dge, ge, gh, k, que, ve などは例外で、増やしません。 例 ○ robbed, robbing ○ embedded, embedding (bedは短母音で、かつ、アクセントがある) × embeded, embeding ○ faded, fading × fadded, fadding (a が短母音でない) ○ invaded, invading × invadded, invadding (a にアクセントはあるが、短母音ではない) ○ referred, reffering × encountered, encountering (アクセントは count の部分) ○ developed, developing × developped, developping (アクセントは ve の部分) 以上、ご参考になりましたら。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <子音+母音+子音の場合は、最後の子音を重ねてingをつけると教えられた> 1.正しくは「子音+短母音+子音」ですね。 例: sit-sitting get-getting 2.「子音+母音+子音」なら、母音が「長母音」「二重母音」であれば、最後の子音を重ねません。 例: like-liking、hope-hoping(二重母音) lose-losing(長母音) ご質問2: <なぜ『develop』は~子音が重ならないのですか?> 音節の並びが「子音+短母音+子音」にならないからです。 1.このような2音節以上の長い単語は発音上の音節区分は決まっていて、developだと de・vel・op に区切られます。 2.この語尾にingをつけるとde・vel・opの「op」の音節にingがつくと考えられ、opingとなります。これは母音+子音+ingですから、ご質問の「子音+短母音+子音」のルールには当てはまらないのです。 3.一方、2音節以上の単語でも、語尾の音節が「子音+短母音+子音」の並びになる場合は子音を重ねてingにします。 例: submit=sub・mit →submitting 4.このように長い単語の一部が「子音+短母音+子音」のようになっていても、音節に区切るとその並びにならないため、tを重ねない単語は沢山あります。 例: sit-sitting visit(vis・it)-visiting visitはvis・itの音節になるので、tは重ねません。 以上ご参考までに。

関連するQ&A

  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Playの現在分詞の作り方

    もちろんplayの現在分詞はplayingということはわかっているのですが、ふとingの作り方で(短母音+子音字)は最後を重ねる。というのを思い出しました・・。playってこの条件にあてはまっていますよね。。。どうなんでしょう。

  • 英語ing の付け方について””

    英語の質問です! 動詞の変化についてなのですが、 たとえば、cuttingのように最後の子音を重ねてingにするものと cookingのように最後の子音を重ねないものがありますよね? 参考書類には (1)yをiに変えてesつける (2)短母音+子音は重ねる などと書いてありますが、例の後者は(2)に当てはまるのではないのですか? でも重ねない…矛盾してますよね? 例外だから覚えろと言われればそれまでなのですが、もっと法則的なものはあるのでしょうか?

  • ~ing形の作り方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ~ing形の作り方です。 語尾が短母音+子音字の場合、子音字を重ねてingをつけますが、 visitはvisitingとなりますよね。 これについては、どのように考えればいいのでしょうか?

  • 進行形の作り方

    -ingの付け方ですが、原形の語尾が短母音+子音字は語尾を重ねてingと参考書にありました。例えばrun⇒runningという具合です。しかしその法則ではlookはlookkingになってしまうのではないでしょうか?lookの発音は【luk】なので短母音(発音がu)+子音字(k)で条件を満たしていると思います。しかし実際はlookingという綴りです。cookについてもそうです。どなたか、分かられる方、よろしくお願いします。

  • 動詞のing形の作り方

    こんにちは。 動詞のing形を作るときに、 swim→swimming や run→runningは 短母音+子音なので、子音字を重ねてingをつけるという決まりがありますよね?! では cook→cooking などはk(子音)の前のoの音が/u/になるので短母音ではないのでしょうか?これはなぜcookkingにならないのか疑問に思っています。 中学生・高校生・大学生向けの文法解説書をそれぞれ読んでみたのですが、どれにも「短母音+子音なので、子音字を重ねてingをつける」としか記述されていなく、なかなか解決しません。子音と言ってもt,m,n,pなどと文字が決まっているのでしょうか? これまで英語は説明や理屈抜きで感覚で学んできて得意科目だったのに、今になってなぜこうなるのか、疑問に思うようになりました。どなたか、解説、又は解説等が載っているサイトや本をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します!

  • 短母音+子音字

    現在分詞(-ing)を作るときや、 規則動詞の過去形を作る時、 1字の短母音+1子音字で終わり、かつその短母音にアクセントがある語は、 最後の子音字を重ねて ing,  ed をつけますよね。 例えば、putting とか swimming など。 refer, prefer, occur も最後の子音字を重ねますが、 これらの語は短母音ではなく長母音だと思いますが、 (発音記号を見ても長母音) これはどう考えたらよいのでしょうか?

  • new の比較級・最上級はナゼnewwer, newwestにならないの?

    比較変化のルールで<母音字1つ+子音字1つ>で終わる語は最後の子音字を重ねるっていうのがありますよね。たとえば、"hot"だと"t"を重ねてhot-hotter-hottestになるとか。でも、"new"は<母音字1つ+子音字1つ>で終わる語なのに、どうして"w"を重ねないのでしょうか??

  • ヒンディー語書き順_母音と子音

    ヒンディー語の母音には、子音の左側につく母音がありますが、これは、母音を先に書いても良いのですか? それとも、右側の子音を書いてから、左側に母音を書くのですか? 例えば、 पिता ピター  父親 の場合、「ि 」と「प」のどちらを先に書くのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 順列の問題です。

    signalの6個の文字を1列に並べるとき、次のような並び方は何通りあるか? ・両端が母音である。 ・少なくとも一端に、子音のいずれかが並ぶ。 ・母音2個、子音4個が続いて並ぶ。 このような問題があります。 2番の問題の少なくとも…というのはどうゆうことでしょうか? 1番目の問題の、両端がi.aということは4!×2でよろしいのでしょうか? 最後の問題はよくわかりません。 教えてください。 お願いします。