結婚式の祝辞について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の披露宴での祝辞について疑問があります。ゲームや簡単なスピーチでの対応は可能でしょうか?
  • 結婚式の招待状に入れる短冊には祝辞の要望を書くことがありますが、堅苦しい雰囲気は避けたいです。
  • 結婚式の披露宴に多くの方に参加してもらいたいため、祝辞だけでなく他の楽しい企画も検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式の祝辞について

こんにちは。 今年の10月に式を挙げます。 その披露宴での事で疑問がありまして。 ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 先日、招待状等の打ち合わせに行った際に担当・・・の方が忙しかったのか、準担当のような方がついて説明されたのですが、 招待状を発送する時に何種類か「短冊」を入れるらしいのですが、 祝辞をお願いする方に、その旨を書いた短冊を入れてくださいといわれました。 (余興は頼まない事にしています) 私は、あまり堅苦しい感じが嫌なので、ゲームをして、その中に簡単ないわゆる「お祝いの言葉」をいただけるような感じにしたり、 式が始まるまでの待ち時間に、何か二人宛の言葉を書いていただき、それを何名か披露宴内で司会者さんにでも選んでいただく・・・というようにしたくて、 それを最初の打ち合わせの時にも話していました。 担当の方も、「最近はそういうのが多くて」と言って、むしろゲームの中で・・・とかはその方の提案でした。 ですが、招待状の話のときに「畏まって祝辞・・・とかじゃなくしたいんですけど・・・」と言うと、 準担当の方に新郎新婦でお互いに一人くらいはちゃんと頼んだ方が良いような事を言われました。 その時は、新郎側の会社の人や親戚の方でこだわる人がいるかも、と思ってあまり突っ込まなかったんですが、 どうやら、そうこだわる人はいまの所いないようです。 けれど、準担当の方の言った「一人くらいは・・・」という言葉が気になり、やはり別途お願いした方が良いのだろうかと悩んでいます。 でも、そうすると長々話す祝辞が二人はいて、その上でまた短いとは言え何人かの人に言葉を頂く・・・と言うのは何だか祝辞ばかりの披露宴になるんでは。とかも思ってしまいます。 (出来るだけ沢山の方に参加していただく披露宴にしたいと思っています) こちらでも、ゲームの中で・・・とか、簡単なスピーチで済まされた方のお話を良く見かけるのですが、それだけでは駄目なんでしょうか? やはり、最初の担当の方に電話ででも確認した方が良いでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.1

あらたまった祝辞は別になくてもいいとおもいます。 しかし、ゲームの中でであっても、ランダムではなくてあからじめ頼む人が決まっているのならば、たとえば 「当日は披露宴内にて テーブルまでお伺いいたしますので その場で一言はなむけの言葉を賜りたく よろしくお願いいたします」 くらいのカードはあったほうがいいですね。 本当にいきなりマイクをむけられても話せない人もいるし、話せる人であっても内心はおだやかではない人もいますよ。 あらかじめ、何人か適切な人にしぼっておいて、口頭でお願いをしておけばそれの付箋がはいっていたらなんのことかわかるでしょう。 そしてメッセージを読む際にも、まさか人前で発表されるとは思わなかったという人もいるでしょうから、披露宴内で読むかもしれないといっておいたほうがいいですよ。 あとちゃんとした祝辞をお願いしない場合は、乾杯の人の選び方が大事になってきますね。 乾杯の方は通常短いあいさつしか考えていないものですし、主賓のあいさつは別にあるものと思っているでしょうから、事情を説明したほうがいいです。 それから、新郎新婦プロフィールについても乾杯の前などに工夫してください。 本来は主賓のあいさつなどでわかるところなので。 この辺はかたくしたくないなら、ビデオでもいいとおもいますよ。

myuukorinn
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 改まった祝辞はなくても大丈夫なんですね! 有難うございます。 そうですね。どういう感じにするかまだ決まっていないので、 決まったら対象の人にお知らせしようと思います(*^_^*) >あらかじめ、何人か適切な人にしぼっておいて、 そうですね!出席者の性格は大体分かるので、そういうのが好きそうな人や、お願いした方が良さそうな人に絞っておきます。 メッセージの発表も前もって伝えるか、発表して欲しくない時は言ってもらうとか何か考えようと思います。 有難うございます(*^_^*) プロフィールについては、司会の方にお願いしようかなと思っています。 DVD流すのが流行っていますし、彼の母親もしたいようでしたが、私も彼も私の母も恥ずかしくて嫌だったので、プロフィールBOOKみたいなものと司会者からの紹介くらいにしようと思っています。 ですが、プロフィールって大事なんですね。そうですよね、私の事、彼の事全く知らない方が半分はいるんですもんね・・・。 なるほどです。 来月、打ち合わせがあるのでそれまでにいろいろ調べて考えを固めておこうと思っています。 ありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 焦ってます・・ 祝辞について

    今年の4月に挙式・披露宴を予定しているものです。お互い仕事をしてるということもありますが、準備といえば招待状を出すくらいでまだ形になっていません・・・  その中でも、祝辞について悩んでいます。祝辞といえば、普通は会社の上司に当たる方か恩師に御願いするのが一般的ですが、彼の方の招待客の中では上司にあたる人が出席できず、祝辞を頼める人がいません。彼は祝辞をなしにするわけにはいかないのだろうか?と言ってるんですが、そういった披露宴もあるのでしょうか?逆に、私の方は社長が出席する予定なんですが、祝辞を頼まないのは、失礼に当たるのでしょうか? ウエディングプランナーの方に質問したところ、祝辞のない披露宴はほとんどないと言われたものですから・・・式が近い事もあるので誰か相談にのってください。

  • 結婚式の披露宴の祝辞について

    結婚式の披露宴の祝辞について 親族と友人のみでの披露宴を行うのですが、 新婦と新郎の職場の方たちは遠方なため、招待をするのを控えるため、親族が祝辞を語るのですが、どのようなことを語れるのでしょうか?

  • 祝辞は誰に頼むべき??

    8月に小規模な挙式と披露宴を控えています。 そこで、祝辞と乾杯の音頭を頼まなければならないのですが、誰に頼めば良いのか分かりません。 招待するのはほぼ半分が主人の親戚と、主人の前の会社の同僚の方と、同じく前の会社の上司と、友人です。 新婦は親類と、友人のみですので、圧倒的に新郎の方が多いです。 新郎は「親戚に全部頼めばいいじやん」と言っているのですが、滅多に会っていないのに頼めるのか…。 それに、会社関係の人にお願いするのはなんか違うと言ってました。 祝辞を頼むカードは2枚あるので、2人にお願いするのですが、1枚は私の親戚、もう1枚をどうしようか悩んでいます。 乾杯の音頭も誰に頼めば良いのか… 受付は、双方の兄弟姉妹にお願いします。 明日発送で急ぎです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 披露宴の来賓祝辞を頼むのですが

    披露宴での来賓祝辞について質問です。 現在二人に頼もうとおもっているのですが1人は新郎の上司(男35,6歳) もう1人は新郎新婦の大学時代の恩師(男50代) 私が今まで招待された式ではたいてい新郎側の上司と新婦側の上司というパターンや、新婦側は恩師というパターンだったのでこういうのもアリなのかなぁとちょっと心配になりました。 式はレストラン形式で友達ばかり60人程度のものです。形式ばらない式に、とは思っていますがだからといって非常識なことはしたくないのでご意見をいただければと思います。 来賓二人の年齢差も少し気になるかなーという感じです。気にしすぎですかね(^_^;) 別な案として恩師に祝辞を頼み、新郎上司の方には乾杯をお願いしようかとも考えています。 あと、祝辞をお願いする時は招待状を直接持っていってその場でお願いした方がいいですよね? 細かい話ですが何をするにも「これでいいんだろうか・・・?」と心配になってしまって。 ご助言宜しくお願い致します。

  • 職場上司による祝辞

    披露宴を間近に控えている者(新郎)です。 新婦が既に退職しているため、会社関係は新郎側のみ招待しています。 会社関係の招待客のうち、一番上の役職の方に祝辞をお願いしています。 先日、祝辞をお願いしている方から、何を言えばいいんだ?と聞かれてしまいました。 実際、日頃の仕事において、立場があまりにも違うこともありその方と接する機会が殆どありませんので、 私がどのような様子で仕事をしているかは、ご存知ないと思います。 ※視界には入っているはずなんですけどね。 そういうことは承知していましたが、祝辞は一番上の役職の方にお願いするのが よいかと思い、その方にお願いしました。 今現在では、その方に祝辞をしていただくのが本当に最善の方法なのか? と疑問を持ってしまいました。 「何を言えばいいんだ?」と聞かれたのが大きなきっかけでしょうか? いっそのこと、同じ職場の先輩に相談して、場合によっては堅苦しい「祝辞無し」に しようかとも思っています。 皆さんはどう思われますでしょうか? 感じたことをコメントいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の祝辞

    週末結婚式を控えた新郎です。 会社関係の人を招待しないため、乾杯前の祝辞をお互い叔父にお願いすることになっているのですが、私の叔父がどんなことを言えばいいのかととても悩んでいます。 身内をそんなに褒めるのもなんだし・・・などと。 自分の甥の祝辞にどんなことを言えばよいかなにかアドバイスをいただきたいのです。 お願い致します。

  • 上司ではなく恩師に祝辞を頂く事は失礼にあたりますか

    披露宴に、会社の上司に出席していただけることになりましたが、上司ではなく、学生時代の恩師に祝辞を頂く事は失礼ですか? 以前から「あなたの結婚式の日は会議だから行けない」と言われており、上司を招待することを諦め、新郎新婦共通の学生時代の恩師に祝辞を依頼してありました。 しかし、事情が変わり、上司に出席していただけることになりました。 「出席できるよ!」と言っていただき、とても嬉しいのですが… やはり、時間を作って上司からお言葉を頂いた方が良いですか? 自業自得な質問内容で申し訳ないのですが、回答を宜しくお願い致します。

  • 結婚披露宴での祝辞

    始めまして。 結婚披露宴での祝辞内容を教えて下さい。 結婚される方は我社の社員の弟ですが、 全く本人と会ったことが無くどのような 祝辞を述べればよいのか判りません。 披露宴日時は5月3日です。 宜しくお願いします。

  • この単語、祝辞に使って良いですか?

    お世話になっています。 知り合いが 披露宴の祝辞をすることになりました。 両家に失礼のないよう  遣う言葉ひとつにも細心の注意を払いたいのですが  次の単語が 祝辞で述べて良い言葉か 教えてください。 またふさわしくない場合、どのような言葉に置き換えるとよろしいでしょうか。 ご存知の方 アドバイスをお願いいたします。 1)退職 2)引継ぎ 3)はなはだ 祝辞を述べる私の知り合いは女性です。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう