• 締切済み

職場上司による祝辞

披露宴を間近に控えている者(新郎)です。 新婦が既に退職しているため、会社関係は新郎側のみ招待しています。 会社関係の招待客のうち、一番上の役職の方に祝辞をお願いしています。 先日、祝辞をお願いしている方から、何を言えばいいんだ?と聞かれてしまいました。 実際、日頃の仕事において、立場があまりにも違うこともありその方と接する機会が殆どありませんので、 私がどのような様子で仕事をしているかは、ご存知ないと思います。 ※視界には入っているはずなんですけどね。 そういうことは承知していましたが、祝辞は一番上の役職の方にお願いするのが よいかと思い、その方にお願いしました。 今現在では、その方に祝辞をしていただくのが本当に最善の方法なのか? と疑問を持ってしまいました。 「何を言えばいいんだ?」と聞かれたのが大きなきっかけでしょうか? いっそのこと、同じ職場の先輩に相談して、場合によっては堅苦しい「祝辞無し」に しようかとも思っています。 皆さんはどう思われますでしょうか? 感じたことをコメントいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

難しいですね。 たいていの披露宴での主賓挨拶は、新郎の人柄にはあまり触れず(上司が新郎について知らないため)、新郎の勤め先の紹介になることがほとんどなので、面白くなくてもあまり気にしない方がよいですよ。3分程度で終わりますしね。 主賓挨拶がなくてもよいようなら、それでもよいと思います。 新郎新婦の紹介とか、友人代表のスピーチとか、テーブルスピーチとか、ほかにもいろいろと、新郎新婦について話す演出はありますから。 上司の方には「スピーチのことがご負担になって、お楽しみ頂けないのもよくないと思い直しまして、主賓挨拶はしないことにしました。お気を楽にしてお越し下さい」と、説明しておけばよいと思います。 私は転職後9ヶ月ほどで結婚しました。披露宴では、社長、副社長(私のセクションの統括)が次々と仕事の都合で急遽欠席となり、直前(5日前)になって、私のことをよく知らないもう1人の副社長にお願いすることになってしまいました。が、彼から「私はあなたのことをまだよく知らないから、アイデアがあるんだけどいいかな?」との提案があり、私の直属の上司と2人でスピーチをする、という変わった形で行いました。ユーモアを交えた会話のやりとりがとても面白く、新郎側のかしこまったスピーチとは全く趣の異なるものになりましたが、そのギャップがゲストにはとても楽しかったようです。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

冷たい、というか頼りない上司ですね。 わたしの職場の男性も、普段直接にはあまり接点のない上司に祝辞を依頼していました。そうしたら、その上司のほうから、「きみのことあんまりよく知らないから、一度飲みにでも行かないか?」と声をかけていましたよ。まぁ、飲み好きで有名な上司ではありましたが。 直属の上司あたりを交えて、一度席を設けてもらってみてはいかがでしょうか?もしくは、直属の上司に相談してみるとか。

ponsuke12349876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご提案いただきました「直属の上司を交えて席を設ける」というのもいいアイデアなのですが、なにぶん日にちが迫っているため、無理そうです。 とりあえず、つまらない祝辞でもいいので、上司には無難に祝辞をこなしていただければいいと思うようになりました。 ありがとうございました。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

一番上の役職の方に相談する前なら >堅苦しい「祝辞無し」にしようかとも思っています。 もokかと思いますが、一度祝辞を依頼してからそれを辞退するなら、それなりの理由が必要だと思います。 >その方に祝辞をしていただくのが本当に最善の方法なのか?と疑問を持ってしまった からですとは言えませんよね。上司の方が拒否していなければこのまま祝辞をお願いでいいのではないでしょうか。最初の上司の祝辞は結婚式のお決まりみたいなもで、とっても素晴らしい祝辞なら良いですが、あまり大したことない祝辞でも披露宴全体には大して影響を与えませんから、重要視しなくて良いかと思います。 ps。上司の方の 何を言えばいいんだ? という返事はいかがかなと感じました。言い方もあるのでしょうがponsuke12349876さんが悩むような返答するのは問題です。部下の披露宴の祝辞は、上司の仕事の1つと考えるのが常識です。ぶかから依頼があったら気の利いた祝辞の1つや2つ言えないのなら何の為に高い給料もらって人を指図するんだ、くらい思ってもいいかなと感じます。

ponsuke12349876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただきました通り「上司の方が拒否していなければこのまま祝辞をお願いで」いいように思えてきました。つまらない祝辞でもいいので、無難に祝辞をいただければよいと思っております。本当に無難でいいです、そう願っている状況です。 「何を言えばいいんだ?」という発言も問題と思いますが、変な祝辞だったら一応会社の品位も疑われますし、ここは(役職、立場が大きく違うとはいえ)日頃部下にどれだけ目を向けているかが問われるのではと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の披露宴の祝辞について

    結婚式の披露宴の祝辞について 親族と友人のみでの披露宴を行うのですが、 新婦と新郎の職場の方たちは遠方なため、招待をするのを控えるため、親族が祝辞を語るのですが、どのようなことを語れるのでしょうか?

  • 祝辞は誰に頼むべき??

    8月に小規模な挙式と披露宴を控えています。 そこで、祝辞と乾杯の音頭を頼まなければならないのですが、誰に頼めば良いのか分かりません。 招待するのはほぼ半分が主人の親戚と、主人の前の会社の同僚の方と、同じく前の会社の上司と、友人です。 新婦は親類と、友人のみですので、圧倒的に新郎の方が多いです。 新郎は「親戚に全部頼めばいいじやん」と言っているのですが、滅多に会っていないのに頼めるのか…。 それに、会社関係の人にお願いするのはなんか違うと言ってました。 祝辞を頼むカードは2枚あるので、2人にお願いするのですが、1枚は私の親戚、もう1枚をどうしようか悩んでいます。 乾杯の音頭も誰に頼めば良いのか… 受付は、双方の兄弟姉妹にお願いします。 明日発送で急ぎです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • この場合、祝辞は誰にお願いするべき??

    春に結婚式を予定している女性、派遣社員です。 新郎は派遣先の正社員です。 主賓席にご招待する方は ●新郎(正社員)の所属部長、新郎の課長、先輩 ●新婦(派遣社員)の指揮命令者(幹部クラス)、新婦の所属課長 です。 通常、新郎、新婦の主賓一人づつにお願いすると思うのですが、 同じ会社なので祝辞は一人でもいいと担当の方に言われました。 しかし、そうなると、私の上司の方が役職が上なので、 新婦の主賓だけ祝辞、となるのもおかしいでしょうか? もし、一人だけに祝辞をいただく場合、 誰にお願いするのが一番 適しているでしょうか? また、背景として、こちらも読んでいただけると幸いです。 ↓↓↓ 私の上司に結婚式へ招待させていただきたいと伝えたとき、 上司は少し驚いて、「え?何で招待するの?」という感じでした。 そのあと、断りやすい雰囲気を作ったつもりだったのですが、 その場では、出席の返事をいただきました。 また、しばらくしてから、こちらから特に尋ねた訳ではないのに、 「結婚式には是非出席させていただきます。」とメールが来ました。 派遣社員の私の結婚式に出席して下さるだけで本当にありがたいですし、 本当に忙しい方で、できるだけ負担をかけたくないので 祝辞をお願いするのは避けようと思ったのですが、 「祝辞・乾杯を頼まれるのは名誉なことである」という投稿を読んで、 それなら祝辞をお願いしないのは失礼にあたるのではないかと思い、 どうしていいのか分からなくなってしまいました。 長くなってすみません。 アドバイスお願いします。

  • 焦ってます・・ 祝辞について

    今年の4月に挙式・披露宴を予定しているものです。お互い仕事をしてるということもありますが、準備といえば招待状を出すくらいでまだ形になっていません・・・  その中でも、祝辞について悩んでいます。祝辞といえば、普通は会社の上司に当たる方か恩師に御願いするのが一般的ですが、彼の方の招待客の中では上司にあたる人が出席できず、祝辞を頼める人がいません。彼は祝辞をなしにするわけにはいかないのだろうか?と言ってるんですが、そういった披露宴もあるのでしょうか?逆に、私の方は社長が出席する予定なんですが、祝辞を頼まないのは、失礼に当たるのでしょうか? ウエディングプランナーの方に質問したところ、祝辞のない披露宴はほとんどないと言われたものですから・・・式が近い事もあるので誰か相談にのってください。

  • 結婚式の祝辞について

    こんにちは。 今年の10月に式を挙げます。 その披露宴での事で疑問がありまして。 ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 先日、招待状等の打ち合わせに行った際に担当・・・の方が忙しかったのか、準担当のような方がついて説明されたのですが、 招待状を発送する時に何種類か「短冊」を入れるらしいのですが、 祝辞をお願いする方に、その旨を書いた短冊を入れてくださいといわれました。 (余興は頼まない事にしています) 私は、あまり堅苦しい感じが嫌なので、ゲームをして、その中に簡単ないわゆる「お祝いの言葉」をいただけるような感じにしたり、 式が始まるまでの待ち時間に、何か二人宛の言葉を書いていただき、それを何名か披露宴内で司会者さんにでも選んでいただく・・・というようにしたくて、 それを最初の打ち合わせの時にも話していました。 担当の方も、「最近はそういうのが多くて」と言って、むしろゲームの中で・・・とかはその方の提案でした。 ですが、招待状の話のときに「畏まって祝辞・・・とかじゃなくしたいんですけど・・・」と言うと、 準担当の方に新郎新婦でお互いに一人くらいはちゃんと頼んだ方が良いような事を言われました。 その時は、新郎側の会社の人や親戚の方でこだわる人がいるかも、と思ってあまり突っ込まなかったんですが、 どうやら、そうこだわる人はいまの所いないようです。 けれど、準担当の方の言った「一人くらいは・・・」という言葉が気になり、やはり別途お願いした方が良いのだろうかと悩んでいます。 でも、そうすると長々話す祝辞が二人はいて、その上でまた短いとは言え何人かの人に言葉を頂く・・・と言うのは何だか祝辞ばかりの披露宴になるんでは。とかも思ってしまいます。 (出来るだけ沢山の方に参加していただく披露宴にしたいと思っています) こちらでも、ゲームの中で・・・とか、簡単なスピーチで済まされた方のお話を良く見かけるのですが、それだけでは駄目なんでしょうか? やはり、最初の担当の方に電話ででも確認した方が良いでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴での来賓祝辞、祝盃、乾盃について

    職場結婚で、近々披露宴をします。 私たちは同じ部署で働いていたため(私のほうは数ヶ月前に退職しました)、招待客はほとんどが二人ともに関わりのある会社の人です。社長もご出席いただきます。 このような場合の来賓祝辞ですが、社長お一人だけでも良いものでしょうか? 通常ですと来賓祝辞は、新郎側・新婦側お一人ずつ頂戴するものかとは思いますが…。 それから、開宴前の「祝盃」、締めの「乾盃」ですが、一般的に役職が上の人にはどちらをお願いしたら良いものなのでしょうか? ふたりで悩んでいます。ぜひご意見・アドバイスをお願いします。

  • 上司ではなく恩師に祝辞を頂く事は失礼にあたりますか

    披露宴に、会社の上司に出席していただけることになりましたが、上司ではなく、学生時代の恩師に祝辞を頂く事は失礼ですか? 以前から「あなたの結婚式の日は会議だから行けない」と言われており、上司を招待することを諦め、新郎新婦共通の学生時代の恩師に祝辞を依頼してありました。 しかし、事情が変わり、上司に出席していただけることになりました。 「出席できるよ!」と言っていただき、とても嬉しいのですが… やはり、時間を作って上司からお言葉を頂いた方が良いですか? 自業自得な質問内容で申し訳ないのですが、回答を宜しくお願い致します。

  • 恩師の席次と祝辞(会社の上司も呼びます)

    結婚準備をしていますが席次と祝辞で悩んでいます。 1.結婚後も仕事はつづけます 2.会社の上司の祝辞をする 3.大学時代の恩師にも祝辞をお願いしたい 4.彼の大学時代の恩師は既に亡くなられている 主賓席は6人テーブルで、新郎新婦それぞれ 3人ずつテーブルにつける予定です。 そうすると、恩師はそのテーブルで 全然知り合いがいない形になってしまいます。 大学時代の後輩も来るのでそのテーブルに 付けた方がおしゃべりできていいのですが、 来賓より下のテーブルになってしまいす。 席次はどうしたものでしょうか? また祝辞の人数がこちらのが多くなってしまいます。 1.祝辞・新郎会社側 2.祝辞・新婦会社側 3.祝辞・大学恩師新婦側 4.乾杯・新郎会社側 これで変ではないですか?

  • 披露宴の来賓祝辞を頼むのですが

    披露宴での来賓祝辞について質問です。 現在二人に頼もうとおもっているのですが1人は新郎の上司(男35,6歳) もう1人は新郎新婦の大学時代の恩師(男50代) 私が今まで招待された式ではたいてい新郎側の上司と新婦側の上司というパターンや、新婦側は恩師というパターンだったのでこういうのもアリなのかなぁとちょっと心配になりました。 式はレストラン形式で友達ばかり60人程度のものです。形式ばらない式に、とは思っていますがだからといって非常識なことはしたくないのでご意見をいただければと思います。 来賓二人の年齢差も少し気になるかなーという感じです。気にしすぎですかね(^_^;) 別な案として恩師に祝辞を頼み、新郎上司の方には乾杯をお願いしようかとも考えています。 あと、祝辞をお願いする時は招待状を直接持っていってその場でお願いした方がいいですよね? 細かい話ですが何をするにも「これでいいんだろうか・・・?」と心配になってしまって。 ご助言宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう