• ベストアンサー

洗濯されたN207sはどこまで復活しますか。

saxtukanの回答

  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.3

NO1の方の回答の通り電源の投入が最悪の事態を引き起こします。 もっとも電源が入ったまま洗濯したのであれば避けようも有りませんが・・・ 手遅れかもしれませんが完乾燥を試みてください。 方法はファンヒーターなど熱の掛かるものは避けましょう。 電池パックを取りはづし本体、電池パックを押入れなどに入れる乾燥剤と一緒にビニールの密閉できる袋に入れて密閉して48時間くらい置いてください。 湿度が0%に近くなりますので基盤につけられたカプラー(コネクター)の部分の水分まで強力に乾燥してくれます。(この部分がもっとも乾燥しません) なおビニールの袋は布団の圧縮袋が最適で乾燥剤と共に入れ内部の空気を抜くと更に効果的です。 この方法が利用できないときは食器乾燥機に入れ温度は最低にセットして24時間くらい乾燥すると良いでしょう。 この場合は温度に注意してください!!!

tiezoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われるとおり、電源は入ったまま洗濯しました。 ファンヒーターで熱のかかる乾燥をしていました。 また直る可能性を自ら・・・・ 帰ったら乾燥剤試してみます。

関連するQ&A

  • デジタル時計の液晶表示が消える

    デジタル時計の掃除をしようと、電池を抜いて、本体カバーをはずしました。 元通りとりつけたのですが、液晶文字が薄くなったり、表示されなくなった部分ができてしまい、 元通りに表示されていません。 なぜでしょうか? 私が触った、液晶文字盤は時計にかかわらず、石油ヒータの温度設定文字盤や、時計も 全部こうなってしまいます。

  • 携帯が水没 液晶は復活できませんか?

    携帯電話を水没させてしまいました。 すぐに電池パック等取り出して乾かしました。 現在は通話やメモリといった機能は問題なさそうなのですが、液晶が完全に死んでしまっています。 どうやら水が入ってしまったらしく、真っ白の状態です。 色んな角度から見てみても、まったくうつらないみたいです。 水が入ったんだなーとわかるような、おねしょのような水のあとがあります。 そこで質問なのですが、多少強引な手段でもかまいませんので、この液晶を復活させることはできないのでしょうか? 液晶は1度ダメになったらもうだめなのでしょうか? 機種交換覚悟なので、壊れてしまっても後悔はありません。 使っている機種はP900iです。プライベートウインドウは生きているようです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 液晶時計の表示が薄くなった

    掛け時計タイプの液晶電波時計を数年愛用しています。 ソーラー式なので電池は使用しません。 最近、どんなに部屋を明るくしても、 液晶の表示がひどく薄くなってきました。 どんどん薄くなって、見えなくなってしまいそうです。 ちなみに部屋は暖かく、17℃を下回ることはありません。 対応策はあるでしょうか。 (ホームセンターで安く買った中国製なので、  修理が必要なら買い替えを考えています。)

  • ドコモのso505isを使っている(いた)人に質問です。

    この間新規でドコモにしました。so505isにしたんですが、設定等で質問があります。 省電力モードをonにすると液晶画面が省エネの為に真っ黒な画面になりますよね。 でも電池残量とか、アンテナとかの表示まで消えてしまいます。パーシャル時計って言うのをonにしても時計が表示されるだけでアンテナや電池残量が見れません。  今まで色んな携帯を使ってきましたが、携帯を使ってないときにアンテナが圏外でないかとかを見る為にわざわざボタンを押して見なきゃいけないなんで初めてです。 何か設定をすれば表示の仕方が変化するのでしょうか?

  • 液晶時計

    1年使った液晶時計(目覚まし付き)の表示が電池が新しいにもかかわらず薄くなっています。ただ一点液晶画面をやや上から見ると正常に見えます。やはり液晶のトラブルでしょうか。 修理するのと新たに買った方とどちらかベターでしょうか。

  • CR736-2という電池を探しています。

    動かなくなった腕時計にタイトルの型番の「Li-Mn CELL 3VOLTS」 と表示された小判型の小型電池が入っていました。多分、これを新しくすれば時計は復活すると思うのですが、ネット上をいろいろ探しても 同じ型の電池はありませんでした。 どこかで注文等すれば入手は可能でしょうか? どなたか、ご存じであれば教えてください。

  • ペーパーカッター付設の液晶時計の仕組みについて

    20数年前の在職時、会社の30周年記念行事の記念品としてペーパーカッターをもらいました。カッターとして当初に数度使用しただけで、その後は付設の液晶時計が便利なので現在も机上に置いています。驚くのはその時計の性能です。これまで一度も電池を交換したことがないのに、わずか6分遅れで今なお動き続けているのです。電池の交換方法や時間の調整方法もわからないので何もせず、長年ただ眺めてきただけです。同品の裏面には、BUSICOM MODEL: SG-5000とありBusicom Corp. made in Japanとあります。先日、このBusicom Corp.という会社にメールで問い合わせてみましたが、不親切にも何の応答もありません。この品の驚異の秘密を知りたいので、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願申し上げます。

  • 【至急!】携帯が壊れました(´;ω;`)

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私はSoftBankの940Nを使って 今年で4年目に突入するのですが、 8ヶ月ほど前から、どこに行っても圏外で、 今まで電波が良かった家や学校でも 圏外になります。 また、最近になって 急に電源が落ちるようになりました。 電源を入れてしばらくして気付くと電源が切れていて、 PWRボタンを何度か押しているとつきます。 また、画面が汚いから布等でグイと拭くと、 電源が切れます。 というか画面が真っ暗になります。 これは一体なぜ起きてしまうのでしょうか? 寿命なのでしょうか? 一つ、原因として考えられるのは、 トイレに落としたことがある ということです。 震災の日にトイレに落とし、 1週間ご電気が復活してから 電池パック、USIM?カードをはずし、 本体と電池パックとカードをこたつで 3日間低温で暖めました。 その後組み立てて電源を入れると無事つき、 データも消えてませんでした。 それが原因なのだと思います。 とにかく近々ショップに行って 見てもらおうと思っておりますが、 なかなか時間がなく…。 また家族内で、iPhoneに替えるという 案も出ておりますが、 値段を考えると抵抗があります。 皆さんは原因などについてどう思いますか? 電池パック交換で解決するでしょうか? 同じ経験がある方や、 このようなことに詳しい方、何か知ってる方、 何でも良いのでよろしくお願いします!

  • 前に使っていた携帯を、メモ代わりに利用していました。

    前に使っていた携帯を、メモ代わりに利用していました。 ところが昨日、カバンの中にお茶をこぼし一緒に濡れてしまったみたいなのです。 ただこぼしたのは少量なので電池パック部分にはピンクの部分など何も異常はなく、 問題は液晶やボタン部分に少し染みてしまったみたいなのです。 電源を入れてもつかず、充電をしてみても充電中のランプがつかず。 おまけに本画面は大丈夫なのですが、閉じた時のサブ液晶の方が白くなっています。 何か試してみても損はない復活方法などありますか? どうしても中のメモなどを見たいのですが、こうゆうのって携帯ショップに行けば直してくれますか? もう解約してから半年経った携帯なのですが・・・ または、もうこの状況って直す術はない状態ですか? 詳しい方、本当に緊急で教えて下さい。 また、ダメ元でいいですので何か復活するかもしれない方法などあったら教えて下さい。 ちなみに機種は、902Tです。 気に入って愛用していたので、昨年の夏に解約するまで4年ほど使っていました。

  • BabyGのアラームが鳴らない・・・

    かなり古いG'MIXでBGM-101RN-1ATです。 急に子供が時計が必要になったので仕舞ってあったものを出してみたら、いつの間にかアラームがならなくなっており、表示も薄くなっていたので(たまたま家にあった電池と同じだったので)自分で電池を交換しました。 1120という電池を換えて表示は濃くなったのですが、アラームは鳴らないままです。 もう一つ小さな電池がありました。621という電池ですがこれは家にはなかったので換えていません。 これを換えればアラームは復活するのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?