• ベストアンサー

いまから受験勉強

m10ek10の回答

  • m10ek10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も中1の時に大阪から東京に引っ越しました。 今中3で、小山台が第一志望です。 私は、大阪の学校では成績は普通くらいだったんですが、東京の学校では学年でトップ10に入るくらいです。 だから、東京のレベルが高いかどうかは分かりませんが、学校によると思います。 偏差値70の学校にいたなら、戸山は合格圏内だと思いますよ。 あとは努力次第じゃないでしょうか? 私は過去門を繰り返しやってます。 受験勉強、お互いがんばりましょうね!!

output_eye
質問者

お礼

回答してくれてありがとう。 もう引越しも済んでだいぶ落ち着いてきたよ。 私立からの転入ってことで一学期の内申はオール2になったけど、 今回のテストが良かったから 内申書には3・4あたりになると思う^^ それで志望校も戸山はやめて、 新宿か小山台にしたよ。 小山台は家から近いからw もし合格したら探してみてね^^ お互い頑張ろう!!

output_eye
質問者

補足

戸山高校は諦めて、小山台を受けました 無事合格したんで、もし受かってたら、よろしくね。

関連するQ&A

  • 高校受験

    私はいま 中高一貫の私立中に 通ってる中3です。 ずっと中1のときから 学校生活に満足できず 高校は違うとこ いきたいとおもってます。 そこで質問なんですが もう公立では、 2学期です。 公立高校に受験するには 内申書いるんですが もう書いてもらえません。 内申書全くなかったら 公立高校は 受験できないのですか??? 悩んでます><

  • 中高一貫校から別の私立高校へ

    私立中高一貫校に通っています。中学生です。 高校は別のところを受験するつもりです。 ただ、今通っている学校が昔ながらの学校なのと変な先生が多いため 高校を受験するってなると内申書など嫌がらせをされる可能性が少なくないのです。 私立高校では内申書は参考程度で 試験の点数で合否が決まると聞きしたが 本当なのでしょうか? 教えてください。 なお中高一貫校なのでもちろん推薦はありません

  • 私立中高一貫校から外部受験

    初めまして。私立の中高一貫校に通う中3です。 中学は上位進学校で勉強についていけず、成績は学年でも下位の方で内申点は10段階で5,6ばかりです。 そこで、他の私立高校に進学を考えているのですが、内申がここまでひどいとどこにも受からないでしょうか? 3教科での受験ならそこそこの点数はとれると思うのですが…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 都立受験

    私は埼玉県在住の中2です。 都内の中高一貫の私立学校に通っています。 埼玉県在住の私でも都立の受験は可能ですか? それと、中高一貫の学校で高校にそのまま行かずに他校を受験する場合、内申書を学校から貰えないと聞いたのですが本当ですか? みなさん回答よろしくお願いいたします。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 中3で転校

    私は今、私立中高一貫校の中学2年生です。 ですが、思い切って進路を変えました。 東京の高校に行きたいと思い、学校に相談したところ、内申書を出せないと言われました。ですので、公立中学校に行きたいのですが、私は幼稚園から私立の学校に通っており、公立では心配です。できれば今の学校を少しでも長く、公立の学校を短く行きたいのですが、中学3年生の何学期から公立の学校に行けば内申書を貰えますか?

  • 私立中高一貫 高校受験がしたい

    わたしは偏差値が50くらいの私立中高一貫に通っている中2女子です。最近、妹と偏差値を比べられるのが辛いのと、学校で気の合う友達がいなくて精神的に辛いこと、親に経済的負担をかけてしまっていることから、今よりもレベルの高い公立の高校を受験したいと思っています。中高一貫では内申をもらえないのですか?高校受験するためには公立の中学校に転向しなければいけないのですか?もしそうだとしたらいつ転向すればいいですか?

  • 私立中学から都立高校への受験について

    現在東京都豊島区内にある淑徳巣鴨中学校という中高一貫校の中学3年に在籍している 男子学生の保護者です。 理由あって、都立高校の受験を考えています。 そこで、東京の高校受験事情に詳しい方のご回答をお願い致します。 (1)大して学力の高くない私立の中高一貫校から入れる都立高校がありますでしょうか?   ちなみに今通っている中学の入試時の偏差値は41でした。高校の偏差値は50台後半の   ようです。ただ本人は、今まで特に高校受験のための勉強はいたしておりません。 (2)都立高校受験の際、内申書は、公立の中学校と同様に書いていただけるものでしょうか?   大体、学期ごとの評定は、各科目全て3または4です。 (3)現在、都内北区に在住いたしておりますが、お奨めの都立高校がありましたらお教え下さい。   特に高望みはいたしておりません。   できれば、将来大学に進学したいのと硬式テニスをやりたいようですが・・・ ちなみに今通っている中学のホームページはこちらです。http://www.shukusu.ed.jp/index.html

  • 受験勉強のスタートが遅いので・・・

    中高一貫の学校に通っている中3の者です。 もうちょっと高度な勉強がしたい為 高校受験をしようと思っています。 今年の春頃から、一応、勉強はしているのですが 学校がとても大変なためちょっとしか出来ません。 目指しているのは、難関私立なのですが そういう方は、小学生か、中学の初めのころから高校受験対策をしていると聞きました 親に聞くと、3年以上勉強した方が勝つに決まってる。と言われてしまいました 受験のスタートが遅いとやっぱり、難しいのでしょうか?

  • 高校受験について

    今、私立で中高一貫の中学校に在学している三年生なんですが、家庭内の事情で学校を高校まで続けそうにないんです。それで、私は沖縄に住んでいるのですが、県内トップの県立開邦高校という学校に行こうと思ってます。でも、中学はみんなと今の学校で卒業したいのです。ただ、今の学校で卒業して高校を変えようとすると内申がかなり悪くつけられるそうなんです(ほとんどないくらい)。内申が無くても(少なくても)試験で、満点近くとれれば(だいたい、300点中280~285ぐらい)とれれば、学校は合格にしてくれるでしょうか?さっき書いた点数は取れると思うのでどうかアドバイスお願いします。