• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルスが見つかりました。)

ウィルスが見つかりました!ウィルスソフトでは検知できず、ウィルスの根本を消す方法は?

hiroyosi44の回答

回答No.1

>1時間毎に必ず出てくるので なにかウィルスの根本が残ってるみたいなのですがウィルスソフトは検知しないようです。 1時間毎に警告が出てくると言う事でしょうか? 警告は出てくるけれど,「NTT西日本セキュリティー対策ツールVer1.5」では検知されず警告だけが出てくると言う事でしょうか? 一度 ESET Smart Security 体験版http://canon-its.jp/product/eset/trial_ess.htmlを使用してスキャンすることをお勧めします。 体験版ですが正規版と変わりなく使用できまして,ウイルスが撃退できない場合,親切に最後まで対応してくれる会社です。 ワクチン配布やシステムの改善アップロードも自動的に行われます。 かなり強力なウイルス撃退ソフトです。

glee_sss
質問者

お礼

警告がでて削除は自分でしてくださいとなってます。 削除してくれているのか手動で削除しようとパスを辿っていきましたが、問題のファイルがありませんでした。

関連するQ&A

  • トロイの木馬のウイルスに感染しました。

    先日、トロイの木馬のウイルス(TROJ_GEN.R011C0DER15 Cの後はもしかしたら数字の0ではなく、アルファベットのOかもしれません。すいません。)に感染しました。ウイルスソフトは入れていたのですが、定義が旧かったのかもしれません。ウイルスソフトでスキャンをすると、「トロイの木馬が検知されました」と表示されるのですが削除や隔離の表示はされません。影響があるとされるプログラムファイルおよびプログラムデータを削除したのですが、ウイルススキャンをすると、最初に「トロイの木馬のプログラムをスキャンしています」と表示されます。たぶんファイルのスキャンではないようです。そのあとにハードディスクのファイルのスキャンへと進んでいきます。終了後は脅威等のファイルはなく、「安全」の表示が出ます。トロイの木馬のウイルスは削除できているのか、それともまだ存在しているのであればどうすれば削除できるのか教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • ウイルスが10個も

    ウイルスバスターで検索しましたら10個も検出されました。そのほとんどは、「感染ファイルを隔離できませんでした」という状態です。troj agent.acというウイルスで「トロイの木馬」と呼ばれるものらしいです。インターネット中にいきなりちいさなブラウザーがでてきたり、「事態は進んでいる!」というような英語での警告等がでてくるので、パソコン初心者の私はとても気味が悪いです。つきましては、このウイルスを削除したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?

  • ウィルスが消える?

    ウィルスバスターを使っていて定期的に検索しているのですが 以前もトロイの木馬の一種のウィルスが検出されて 隔離できません、ということだったので 削除の仕方を調べているうちに(危険度の低いものだったので) いつの間にか消えていて検索しても出てこなくなりました。 今回、またTROJ_AGENT_AABとTROJ_BISPY.Bが検出されたのですが 隔離できません、ということでした。 削除の仕方など調べてみましたがよくわからず 翌日また検索してみたら、検出されず消えていました。 ウィルスが処理できなくても消えることってあるのでしょうか。 一応質問の前に検索してみたのですが、膨大な過去のQ&Aがあり ひょっとしたら前にもあった質問かもしれませんが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたが教えていただきたくお願いします。

  • imepadsv.exeがウイルスに感染しました。

    ウイルスバスター2009の検索の結果 ファイル名:imepadsv.exe 驚異名:TROJ_VB.JTI 種類:トロイの木馬 設定により隔離されていないようなのですが、どうすればいいでしょうか?

  • ウィルスについて

    ウィルスについて ゲームサイト「ハンゲーム」にログインしたら TROJ_GAMETHIEF.M(トロイの木馬)が浸入しましたが隔離しました(私のパソコンはバスター2008です)とメッセージが出、その後削除しました。更にバスターのウィルスチェックをして隔離、削除をしました。 (1)このウィルスはどういうものですか (2)他に与える影響はどうでしょうか (3)このままでよろしいか

  • TROJ_GIDA.A というウィルスを検出したのですが

    TROJ_GIDA.A というウイルスを検出しました。 ですが、ウイルスを隔離することしかできないみたいなんです。 詳細を見た所、「トロイの木馬型」ということなので少し心配です… どうすればこのウイルスを完全に削除できるんですか??

  • JS_GUMBLAR.ERKというウイルスについて

    ウイルスバスター2009で「ファイルが隔離されました 脅威名 トロイの木馬」とポップアップ表示されました。 ログを見ると「JS_GUMBLAR.ERK」というウイルスに感染していたようです。 調べてもよく分からないことがあるのでいくつか質問させてください。 ・ウイルスバスターのサイトによるとこのウイルスの発見日は2009年6月10日とあるのですが、 感染する前にブロックなどはできないものなのでしょうか? ・ポップアップ表示では脅威名トロイの木馬と表示されたのですが、 隔離ファイルを見るとトロイの木馬隔離ではなくウイルス隔離の方に隔離されていました。 このウイルスはトロイの木馬ではないのでしょうか?(ZENOウイルス?とも言われているらしいですが違いがよく分かりません) ・一応ファイル削除はしたのですが今後PCが不調になったりする可能性はありますか? ウイルスに感染したのが初めてでおかしな事を言っているかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • このウイルスって?

    KingSoftアンチスパイ(http://www.kingsoft.jp/products/is/antispyfree/)を試しにダウンロードし、トロイの木馬が無いか調べた所、C:\WINDOWS\system32\twmm.exe と言うファイルが Win32.Troj.twmm.359009 と言うウイルスに感染しているとの警告が表示され、駆除されました。 2006-03-16 18:47:36 C:\WINDOWS\system32\twmm.exe Win32.Troj.twmm.359009 駆除済み Win32.Troj.twmm.359009 と言うのはどういったウイルスでしょうか? また、私はノートンインターネットセキュリティ2005年バージョンを導入していますが、ノートンではトロイの木馬は駆除されない(検索されない)のでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トロイの木馬の隔離後

    Kingsoftの無料版をインストールし直したら、トロイの木馬が検出され隔離されました。 Win32.Troj.Agent.zd.(kcloud)というものです。 今までもセキュリティソフトは入れていたのでちょっと意外な気がしましたが、誤検知というものはあるのでしょうか? またこのウイルスを検索しても全く合致するものがwebで出てこなかったのでどういったタイプのものかもお教え頂きたいです。 インターネットバンキングや通販を利用していたので全部変えなきゃいけないかなと思ったりもしたので。 よろしくお願い致します。