• 締切済み

道路標識設置位置

「道路標識の設置基準・同解説」の標識位置算出計算で「先行距離」と言うものがあります。この先行距離とは何のために必要なものか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.3

 (tanθ)を求めるに当たって、使用しているのは何ですか?   エクセルの関数を使用しているなら、中は、ラジアン値なので、いきなり、   “15”を入力すると、ラジアン値15の値を出すことになります。   エクセル関数の内「RADIANS」関数を使って、15°のラジアン値を求めて、   その値で、tanθを求めてください。

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

>短い区間内にいくつかの案内標識を設置する必要  という記載がありますが、交差点を曲がり、また、交差点があるようなげんじょうでしょうか?  2つの交差点の間隔が短いということなのだろうと想像されますが、   1,1つ目の交差点からの初速は、法定速度以下となるので、(V)の      値が低くても良いように思われます。   2.1つ目の交差点のまだ手前から、2段の交差点となる旨示すこともできる      と思われます。(極端に言えば、道路をU字で、示す等)  道路標識は、交差点の手前に付けるのが原則で、D値が、「ー値」となる事は、 ありません。  最低D=17m位でも良かったと思いますが、初速が低ければ、もう少し、D値を下げられるようにも思われます。

ikenohuna
質問者

補足

またの回答大変ありがとうございます。 現在考えている条件は下記の通りです。 n:車線数 (2車線) L*:一回の車線変更に要する距離(120m) α:減速度(1.0m/sec2) V1:接近速度(30km/h) V2:交差点端における速度(0km/h) j:判断に要する距離=t’・V1(2.0×8.333=16.7m) t’:判断時間(2.0~2.5秒) d:ドライバーの目の位置(1.2m高)から標識までの側方または上方距離 θ:消失点における進行方向線と標識最外線との作る角度(一般にθ=15°を標準とし、頭上の場合はθ=7°を標準とする。) 判読距離=5.67×20×0.6×0.9×0.94=58m 予告標識位置 この条件で計算すると D≧(2-1)×120+(1÷2×1)×(69-0)+16.7-58.0=113.2 となるが予告標識設置位置は150~300mの範囲となるため150mとする。 交差点案内標識位置 D≧(1÷2×1)×(69-0)-58.0=-23.5m 交差点案内標識は150m以内に設置するので・・・・。 この場合は???? 「道路標識設置基準・同解説」の例題1に基いて計算すると以上のようになるのですが、何か間違いがあるのでしょうか?全然分かりません。。。。 ちなみに案内標識は道路の通常の方面案内ではなく、駐車場外周を通る道路上に関連する施設や各駐車場の位置を表記するものとして考えています。 何度も大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

 道路標識の設置については、「(道路)標識令」(道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)によって定められており、その設置距離も別表に記載されていることが多いので、質問の「先行距離(=D)」については、あまり認識することないようです。  この先行距離(=D)は、   「標識に対するドライバーの行動」    には、標識のある事を認識する箇所(=A点)、          標識を読み始める箇所(=B点)、          標識を読み終わる箇所(=C点)、          行動を開始する点(=D点)と説明があり、      かつ、同じ表中に、先行距離(D)とあるのが、紛らわしいようです。  結局は、  先行距離(D)は、その行動を行うべき交差点から、その標識が設置されている距離のことではないのでしょうか?  実務上は、69ページの60m~120mとれば、標識令の基準を満足するし、 どちらかと言えば「道路標識の設置計画」の「設置場所の選定」の条件を郵船するようです。  そう、先行距離は、自動車のスピードを勘案して、交差点の直近(D=0m)では、余裕をもって、自動車の運転ができないということでしょう。          

ikenohuna
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 補足なのですが、短い区間内にいくつかの案内標識を設置する必要があり先行距離や判読距離を適切に配置できないでいます。 先行距離(D)については 先行距離=判読所要長+判断に要する距離+行動距離-視認距離 となるのかな?と思っていたのですが、視認距離が良く分かりません。 これらの中でやむ終えない場合縮小可能な距離と言うのはあるのでしょうか? また、先行距離がマイナスとなることはあるのでしょうか?(計算した結果先行距離がマイナスの値になる個所があった) 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 道路標識は撤去できるか。

    先日私の娘(3歳)が家の門を出たすぐの道で 歩道に設置された「とまれの標識」に 頭を打って病院に運ばれました。 (ある日突然、標識は設置されていたのです。) 当時娘の頭は紫に脹れ上がり3週間たついまでも腫れが 残っています。私殿は事故として警察に届を提出し標識の 撤去を申請するつもりです。 仮に娘の顔にキズが残る場合は責任ある管理責任者に 損害賠償請求も検討しております。 (病院の治療記録+診断書があり証明する書類があります。) 標識は市の管理で管理業者が施工したものではないでしょうか そうであれば市の管理責任ということになると考えます。 下記についての質問に早急に回答お願いいたします。 1)標識は市が管理責任者となり管理しておられるのでしょうか? 2)道路標識の撤去をお願いします。   (事故再発防止の為)   (娘がいつも幼稚園のバスに乗り込む為、とおる道です。) 3)道路標識の位置を変更お願い致します。   (現状の位置では側道の真中に位置しており    事故の再発が考えられます。又、側道を通行できず    道路側を通行して標識を交わす必要があり大変危険です。) 4)なぜこのような場所に誰の指示で標識が設置されたのでしょうか。   (近所に何の説明も無く工事に入り突然設置されていいのですか?)

  • 多すぎる?道路標識

    前から不思議に思っていたことですが…。 近くの県道に信号機付交差点があります。その交差点にはそれぞれ交差する道路の「←00号線」という標識が、交差点のそれぞれの角、4ヶ所に付いています。 ですからひとつの交差点に、合計4個も同じ標識が付いています。交差する道路とあわせると、全部で8枚の標識があります。 最初に見たときは、5叉路とか6叉路と思ってしまいました。こんなに標識が必要なのでしょうか? 標識を付けるための基準のようなものがあるのでしょうか? 無駄というより、かえってドライバーを戸惑わせるのではないかと思うのですが?

  • 道路標識

    ネット上で道路標識の分かりやすい解説付きのサイトって ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 道路標識の設置基準

    標識には案内標識や警戒標識、規制標識等があると調べたホームページに載っていましたが、その過程で最近、愛知県の岡崎市や又他の地域でも、電力さんやNTTさんの協力で電柱に児童の通学路表示を設置した内容のホームページを見ました。これによって予算的にも結構助かると思います。vampireさんの質問(8月30日)で標識の大きさに関しては、少しだけ理解したつもりではありますが、どのようなところ(例えばこのような電柱)に標識を設置可能かといった基準があるのでしょうか。 ご存知でありましたら教えて頂きすと助かります。

  • 道路標識について

    道路標識に坂の勾配の角度が%で示してありますが、これは何を基準にした%なんでしょうか?具体的に何分の何といった形で教えていただけませんか?お願いします。

  • 道路標識の有効性について

    以下のような状況でXの標識を根拠とする駐車違反を取られました。   一方通行のここから進入   |↓ |   | P|   | P|    ____ _X| A|Y__/ ココに駐車    → _____________中央分離帯    ← _____________ P:パーキング枠 A:時間制限駐車終了の標識 X:時間制限駐車標識(9-19P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く)   駐車禁止標識(19-9P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く) 中央分離帯によって左折のみとなっており、駐車位置に止めたんですがXの表示はもちろん後ろ向きとなっており駐車位置からは見えません。 図の右方向おおよそ100m程に同規制標識(区間表示なし)があります。 駐車位置は法定駐車禁止場所には当てはまりません。 もともと駐車禁止区間だったのか、路肩の標示は黄色の破線の上にグレーで上塗りされていました。 違反を取られてからパーキングロット区間だと気づいたわけですが、この場合標識を認識できなかったために、また路肩の駐車禁止標示が解除されていた為に駐車禁止となるとは考えませんでした。 現在は駐車禁止区間であることは理解しましたが、せめてYの場所に標識があれば気がついたのです。どうしてもこの状況に納得できませんでした。 樹木等で見えない標識は無効となる例もあると聞いたことがあります。 この場合、見えなかった事を主張する弁明の余地はあるでしょうか? また、標識の設置について何mおきにとか交差点ごとにとか基準はあるんでしょうか? 交通課の人は標識は減らす方向にあると言っていましたが、開始と終了を遙か向こうに設置するような規制はたまりませんので。 どうかご教授下さい。

  • 道路標識

    住宅街に住んでいますが、私の目の前の道路は見通しの良いところで、車がスピードをだして走って きます。住宅街で隣が公園ですので子供たちが飛び出してきます。 本日も危ない光景がありました。結構な頻度で危ない事がおきています。道路標識も無く、車もスピードを出しやすいですが、せめて標識でもあればななんて思います。 この場合、標識設置の要望などは、どこに言えばよいでしょうか?このままですと、間違いなく事故の可能性がたかいです。

  • 道路標識設置の要請

    自宅前の道路(3.4mほどの大変狭い道です)への違法駐車で困っています。 そこで教えて頂きたいのですが (1)駐停車禁止の道路標識を新しく設置してもらう場合、どこへどのようにお願いすればよいか もしくは(1)が設置してもらえなかった場合 (2)何時~何時は車両通行禁止 などのたて看板を設置する場合はどこへどのようにお願いすればよいか を教えてください。ちなみに近所の商店街では(2)の看板は所轄の警察の名前と区の名前が入っているようです。 アドバイスの方、よろしくお願い致します。

  • 道路標識設置について

    うちの駐車場の入り口等に駐車する車が居ます。しかも毎日で休みの日は終日です。犯人はとなりの人でどんなに周りが文句をいいに言っても効果のない状態です。部落出身者らしく、何か言いに行くと、差別だとか言って全く話にもならない状態です。警察に駐禁の取り締まりをしてもらえば簡単かも知れませんが、数年前にそれをしてひどい目にあった近所の方が居ます。この度はうちの前なので、通報するとうちが依頼したのがバレバレでその方法は避けたいと思っています。 で、私なりに考えたのは、駐禁の道路標識を設ければ、駐禁しにくくなるのではないかと思ったのですが、標識を設置するに当たり何か規定とかあるのでしょうか?ちょっとした情報でも構いません。何か御存知の方おられましたら教えてください。

  • 道路標示の設置位置について

    道路に関する法律を勉強していて、疑問に思ったことがありますので、相談させていただきます。 「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の中で、「道路左側の路端に設置する」とありますが、「路端」とは、具体的にどの部分を示すのかわかる方、教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう