• 締切済み

わからなくて困ってます。

ekayimの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.3

WARPSTAR AtermWL130NCの設定方法はこちら。 http://121ware.com/product/atermstation/manual/wl130nc/wl130nc_manual2.pdf 無線LAN親機の設定「SSID」「暗号化キー」と子機(WL130NC)の設定を同じ設定にする必要があります。

関連するQ&A

  • WARPSTARの!

    WARPSTAR Aterm WL130NC(子機)を利用していましたが、そのパソコンが壊れて電源が入らなくなってしまいました。 壊れたパソコンはそのまま放置して、新しいパソコンを買いましたが、そのパソコンにWARPSTAR Aterm WL130NC(子機)を設定しようと思います。 その場合はどうように設定すればいいのでしょうか? 説明書見てもできません。 多分、その壊れたパソコンにもWARPSTAR Aterm WL130NC(子機)が記憶されたままだからだと思いますが、その場合どうやって壊れたパソコンのほうの無線を解除して、そのように新しいパソコンにもインストールして利用することができるのでしょうか? ちなみに今は有線でインターネトを利用しています。

  • 質問です。

    2台あるパソコンのうち、1台をWARPSTAR Aterm WL130NC(子機)に 設定してたのですが、設定していたパソコンが壊れてしまい今修理に出している状態です。 で、使えるもう1台のパソコンをWARPSTERで無線ネット接続したいのですが、何回試みてもできません。 説明書の手順通りやっても、ネットワークキーを接続して下さいとなるので、有線でネットつないでクイック設定webにログインし、無線LAN側設定というところでセキュリティーキーを確認しようと思ったのですが、無線カードが実装されたないため設定できませんとなってしまいます。 この場合何が考えられるのでしょうか? ちなみに無線カードはさしこんいるのですが、PWRとACTは両方とも点滅している状態です。

  • WARPSTARが繋がらない

    NECのAtermWL11APとWL11CBの無線LAN子機付きを買ったのですが CATVモデム→アクセスポイント→有線でデスクトップ+無線でノートPCで繋ぐ予定で、らくらくウィザードで設定中どうしてもWARPSTARベースが見つかりません。(デスクトップからもノートからも) 参照IPが異なる可能性があるみたいなことが書いてあるのですが 意味がわかりません。

  • インターネット接続(ワイヤレス)を2台のパソコンで共有

    こんばんは。 インターネット接続に関しての質問です。 2年ほど前からノートパソコン(FMV nx90T)を使用していて、ネットへの接続はNECのwarpstarを使ってワイヤレス接続をしていました。 そして、最近もう一台持ち歩き用にノートパソコンを買いました。Eee PC901です。 そこで、Eee PCのほうでも、ワイヤレスでネットに接続しようと試みたところうまくいきません。1台目で接続するようにネットワークキーを入力しても、EeePCのほうのワイヤレスネットワークの状態が「限定もしくは接続できてない」になってしまいます。 1台目ー無線ーwarpstar-USENの光ケーブル と 2台目-無線-warpstar-USEN というのは無理なのでしょうか?

  • 無線LAN設定

    家では有線接続のパソコン1台と、無線LAN接続のパソコンを1台使っています。 モデムはYahooBBトリオです。 モデムの無線LANの設定を変更したいのですが、 有線接続のパソコンが修理中で使えません。 で、今使っている無線LAN接続のパソコンにLANケーブルをつけてインターネット接続し、無線LAN設定をしたいのですが、 そうすると有線でのネットワーク設定が変わって元の有線接続のパソコンの方でもまたネットワーク接続になんらかの設定が必要になるのでしょうか? または何事もなく今までどうり自動でネットワークに繋がるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • NECのWE8400N(親機)に他社子機で接続したいのですが

    現在NECのWARPSTAR(WR8400N/NC)を使用しているのですが、子機カードがささらないパソコンの為、有線で使用していました。 しかし、無線にしたいので、BUFFALOのWLI-UC-G300NというUSBの子機を買いました。速度が300Mbosで同じだったので… 電気屋さんでは接続が可能と言われたのですが、設定方法がわからず困っています。 OSはWINvistaです。 どうかよろしくお願いします。

  • 今KDDIでノートパソコンをインターネットに有線接続しています。

    今KDDIでノートパソコンをインターネットに有線接続しています。 そして今度新しいノートパソコンを買い、こっちは無線でインターネットをしたいです。 そこで日本電気 AtermWL54AG ワイヤレスLANカード PA-WL/54AG を買って無線ができるようにルーター?に挿しましたがなんにも起きません。 たぶん設定が悪いのだとおもいますが、全くわかりません。 猿でもわかるぐらい設定を簡単に教えてください。 それと新しく買うパソコンにはどのような設定が必要ですか?

  • 今使っている無線LAN(WARPSTAR Aterm WR8100N)

    今使っている無線LAN(WARPSTAR Aterm WR8100N)が突然使えなくなりました。 電源はつくのですが、power、active、airのところが点灯せず、インターネットも使えません。 これって、やっぱり修理に出した方がいいのでしょうか? それとも、修理に出さなくてもよい方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WARPSTARを

    NECのWARPSTAR Aterm WL130NCを使っているのですが、先日2台のうち1台のパソコンが壊れてしまいました。 壊れてしまったパソコンのほうしかインストールしておりませんでした。 そのパソコンは今修理に出している状態なので、もう1台のほうのパソコンでいろいろな作業をしたいと思っているのですが・・・ 使えるほうのパソコンもWARPSTARでインターネットをできるようにしたいので電気屋さんに聞いたところ、OSが同じならば何台にでも使えるということでした。 それから試みたのですが、CD-Rを入れて説明書通りにインストールしたところまではいいのですが、接続するときにネットワークキーが必要みたいです。 この場合は親機本体に書いてある暗号キーというのを入力すればよいのですよね? 長々と失礼しました。 わかる方お願い致します。

  • 無線設定がうまくできないのですが・・。

    パソコンの調子が悪くリカバリしました。 その後、無線設定をしようとしましたが上手く行きません。 我が家には、2台のPCがあり無線LANにしています。 もう一台の1台のPCはなんら問題がなく作動しています。 NEC(WARPSTAR Aterm WL54AG) を使用しています。 今、添付のらくらくウイザードで設定しています。 STEP2でパソコンと、WARPSTARの接続設定が終了しましたとでますが、設定終了をクリックしてもまだ出来ていないと表示されます。 システムの状態を見てみますと、 【WARPSTAR(親機)を認識できませんでした。 現在のWARPSTAR(親機)の無線設定、あるいはネットワークアドレスが一致していない可能性があります。】 とでます。 説明不足かもしれませんが、詳しい方教えてください。 数日、自分のPCが使えず困っています。 宜しくお願いします。