• ベストアンサー

ブラウザでURLを入力⇒ページが表示される過程について

ネットワーク初心者です。IEにURLを入力すると、ブラウザにサイトが表示されますが、その過程を分かりやすく説明したサイトとかないでしょうか?ちなみに分からないのは以下です。 ・HTTP要求したときのパケットの中身はどうなってる? ・ブラウザから要求すると、wwwサーバに行く前に、このパケットはまずどこのサーバに行くのでしょうか?デフォルトゲートウェイ?? ・FWがある場合、そのパケットがFWを通る設定はどこでしてる?(或いは無理やり通らざるを得ない場所に設置してる?) 初心者的な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

>このパケットはまずどこのサーバに行くのでしょうか? 外部ネットワークと接続しているルータが1台しかないのであれば,HTTPに限らずすべてのIPパケットはそのデフォルトルータ(デフォルトゲートウェイ)に流れるでしょう。 http://okwave.jp/qa3738589.html の過去の私の回答 ANo.5 http://okwave.jp/qa2844202.html の過去の私の回答 ANo.3 >そのパケットがFWを通る設定はどこでしてる? パケットフィルタリング型のファイアウォール機能であればルータに組み込まれていることが多いので,ルータを通る=FWも通ると言えるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイアーウォール アプリケーションゲートウェイ型のファイアウォール機能はProxyサーバとして実装されますので次のようになります。 http://okwave.jp/qa4063828.html の過去の私の回答 ANo.3 >HTTP要求したときのパケットの中身はどうなってる? ご自分の目で実際に見て納得するのが一番でしょう。 無償のプロトコル解析ツール Wireshark をインストールして,一連のIPパケット群のうちHTTPだけを絞り込み,"Folow TCP Stream"を実行してみてください。 http://homepage2.nifty.com/protocol/wireshark/index.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1048wsharkstream/wsharkstream.html

tore_lov
質問者

補足

ありがとうございました! とても分かりやすくご説明いただき、よく分かりました。 思っていたとおりでよかったです。 ご紹介いただいたツールも早速インストールして、勉強に役立ててみます!

関連するQ&A

  • NATとリバースプロキシについて

    今ネットワークの設計と構築を行っており添付のとおり設計してます アクセスはHTTPSでFWのWAN側のIPにアクセスし その通信をNATしてリバースプロキシに向け リバースプロキシがURL毎に該当のサーバーに振り分けます。 このとき戻りのパケット(ウェブサーバーからの応答パケット) はFWに行くのでしょうか? 当方リバースプロキシサーバーの知識がなく よくわかりません。汗 (担当の人はいけると言ってるのですが、、、) サーバーのデフォルトゲートウェイはFWに向いているのですが この場合だとNATテーブルにないためパケットが破棄されてしまうのでは? と思っています。 知識のある方お知恵をお貸しください。

  • NICを2枚さしたときのパケットの流れ

    こんにちわ。 1つのPCに2枚のNICを挿して、AとBのネットワークにつなげています。 デフォルトゲートウェイはAのネットワークのみを指定しています。 で、Bのネットワーク向けのFTPなどをしてもちゃんとBの先のサーバに通信できているのですが、 このときのパケットは、どういう動きというか流れをしているのでしょうか。 Aのルータが受け取って、これはBのルータ向けだよとPCに戻して、 PCがB用のNICを見つけて、Bのルータに向けてパケットを出すのでしょうか? あまりに初心者ですいません。。 よろしくおねがいします。

  • ページが見れない。

    初心者です。仕事上必要なあるページを開くと、必ず、 「Java(tm)はこのWWWブラウザではサポートされていないか、有効になっていません。」というメッセージがでて中身を見ることができません。 この場合の対処方法を教えてください。

  • wwwつきのサイトURL

    いつもお世話になっております。 漠然とした質問で恐縮なのですが、サイトのURLで、httpのあとにwwwがついていると表示エラーになるという話は、皆さんご存知ありませんか?そのような話をよそから聞いたのですが、イマイチ理解できません。 ユーザーのセキュリティ設定またはブラウザの設定により、wwwがついていたらはじくような設定ができるんでしょうか?? また、メールマガジン等で表示するURLやハイパーリンクで、wwwは使わないほうが良いといったような話もあるんですが、こちらについてもいかがでしょうか。 両方とも、理由が判りません。ただの流行でwwwが無いほうがいいとか、そういった話なのでしょうか。。。 (※ちなみに、wwwつきのURLとwwwなしのURLで、それが同じサイトであると認識される場合の話です。) ご教授よろしくお願いいたします。

  • ブラウザからのSSL通信の動きについて

    【環境】 ・Windows XP SP2 ・Microsoft Internet Explorer 6 6.0.2900.2180 HTTPS接続において、client helloが送出されないと考えられる事象が発生しています。 HTTPサーバの遅延が発生した為、サーバに接続しているスイッチでサーバへの全パケットを取得したところ、HTTP接続のパケットは確認出来るが、その後のSSL接続のclient helloがクライアントより送付されない事象が確認できました。 HTTPサーバのログを確認すると、ほとんどのスレッドがSSL client hello待ちでWaitしている状態です。Wait中なので、遅延が発生している間、サーバCPUは、ほぼ0%の状態です。 サーバ側でSSL client helloがタイムアウトするまでWebサーバ遅延が持続する状況です。 通常、https://リンクをクリックした時点で、HTTPプロトコルのconnectが始まると同時に、SSL client helloパケットがクライアントから送付されると考えています。 送付されないのはブラウザのバグでしょうか? Internet Explorer6のバグ情報を探ってみたが、該当すると思われる情報は見つけられませんでした。一般的なブラウザでこのようなバグが発覚せずに使われているのも信じがたいです。 【1】.一般的にクライアントのブラウザから、SSL client helloパケットが送付されるトリガーは何でしょうか。 (https://のアドレスをクリックする事かと考えてます。) 【2】.ブラウザの不具合によるSSLclient helloが送付されない事象をご存知ないでしょうか。 【3】.その他にSSLclient helloが送付されない原因として思い当たる事はないでしょうか 以上、よろしくお願いします。

  • サブネットマスクを間違って設定したときのデフォルトゲートウェイとの通信

    サブネットマスクを間違って設定したときのデフォルトゲートウェイとの通信について教えてください。 ホストAのアドレス   :192.168.1.200 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 であったとき、ホストAのサブネットマスクを255.255.255.0とすれば通信できると思いますが、 間違って255.255.255.128と設定したときに別のネットワークとホストAが通信できるのか(デフォルトゲートウェイが中継するのか)を知りたいと思っています。 デフォルトゲートウェイ側のサブネットマスクは255.255.255.0だとし、デフォルトゲートウェイ側からはホストAは同じネットワークである場合です。 つまりホストAから違うネットワークへパケットを送る場合、 ホストA → デフォルトゲートウェイ … 送れるか(私には)わからない。そもそもパケットが出るのか。 デフォルトゲートウェイ → ホストA … 同じネットワークなため応答は問題ない(はず)。 arpテーブルにデフォルトゲートウェイのMACアドレスが登録されているかいないかによっても違うのでしょうか。 私もテストしてみたのですが、通信前からデフォルトゲートウェイのMACアドレスがarpテーブルにあり、ルータやOSの方で何か特殊なことをしているかもしれない(そもそもこれが特殊なことなのかどんなOSやルータでもそうなのかもわからない)と思い実験にならなかったため、質問させていただきました。 ちなみに、以上のような私の環境では、サブネットマスクを間違えてもインターネットにつながりました。 よろしくお願いします。

  • [TCP/IP]返信パケットのルーティングについて

    確認したいことがあります。 あるローカルネットワークがあり、出口(ゲートウェイ)2つ(A,B)でインターネットとつながっているとします。 内にホストhostがあり、デフォルトゲートウェイはAだとします。 このとき、インターネットからB経由でhostに来たパケットの返信パケットはやはり(デフォルトゲートウェイである)Aを経由して帰されるのでしょうか。それとも通って来たルート(B経由)で帰されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HTTP以外のプロトコルとパケット定額

    どうも、携帯各社のパケット定額について質問があります。 店でパケット定額では定額にならない場合もあるということを聞いたのですが、詳しくたずねると、PCサイトは定額上限があがるやら、いやPCブラウザを使わなければ変わらないとかで、どれが本当なんだかサッパリわかりませんでした。 どのような場合にどうなる、というのも知りたいですが、あるパターンずばりを尋ねます。 アプリ(i,ez,s)でのHTTPではないネットワークアクセスはパケット定額の対象内でしょうか?また、アプリでのHTTPアクセスの方もどうなんでしょう? ずばり、自宅にサーバーがあり、HTTPでない通信をする場合です。単純にテキストデータをやりとりします。 あと、ケータイサイトとPCサイトの違いもいまいちわからないのですが・・・。どちらもホームページには変わりないですよね? こちらもずばりのパターンを聞きますが、HPビルダーで携帯用を選んで作成し、yahoo!ジオシティーズに載せているものはどうなりますか?ジオはどこでも構いませんし、自宅サーバーでも良いです。 ケータイに関して、まったく素人でして。。。 よろしくお願いします。

  • 負荷分散装置を経由する同一ネットワークセグメント内の通信は可能?

    SE修行中の者です。「Webクライアント-負荷分散装置(以下、LB)-Webサーバー」という構成を考えています。 このとき、サーバーと同じネットワークセグメント内のクライアントからHTTPリクエストが発行された場合、「行き」パケットはLBを経由しても「戻り」パケットはLBを経由せずに直接クライアントに戻ってしまうのではないかと思います(別セグメントのクライアントならば、サーバー側のデフォルトゲートウェイをLBのIPにしておけば「戻り」もLBを通ってくれると思いますが。) そうなると、TCPのコネクションが確立できない、すなわち通信ができない、ということになるような気がするのです。 このような問題を回避するにはどのようにしたらよいものでしょうか?(ちなみに負荷分散装置はAlteon Application Switchというものらしいです)

  • ブラウザでHTTPレスポンスがうけとれない

    単にIDを返すだけのWebサーバに、telnetから80番ポートにアクセスし、HTTPリクエストを送るとレスポンスを受け取れるのに ブラウザからアクセスするとレスポンスを受けとれずタイムアウトになってしまいます。 WireSharkでパケットを調べてみると、ブラウザからアクセスした場合も、 問題なくWebサーバからIDが返されていることは確認できました。 しかし、ブラウザではサーバからのレスポンス待ち状態が続き、しばらくするとタイムアウトになってしまいます。 また、他のPCのブラウザから該当のWebサーバにアクセスすると、 問題なくレスポンスをうけとりIDがブラウザに表示されることも確認しました。 何が原因でこういうことが起こるのでしょうか。 教えて頂けると大変助かります。 OS:Windwos 7 32bit ブラウザ:Explore8,Chrome サーバからのレスポンス(telnetでアクセスした際に取得したもの) HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/plain Server: Microsoft-IIS/6.0 X-Powered-By: ASP.NET Date: Mon, 20 Jan 2014 11:12:37 GMT Connection: close SYJ0P48