• ベストアンサー

戌の日について

yukkin0707の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私なら・・・ そこまで考えてくれている、親友には本当に感謝で感激します。 旦那様が 戌の日に興味がないのなら、なおさら行きすぎの行為には ならないんじゃないですか? 出産経験のある あなたに、そこまでしていただけると、お友達も安心してお産に励めると思いますヨ!!

tamagono
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 迷惑になるかも??と少し不安でしたが嬉しいと思うという言葉を聞いて安心しました。

関連するQ&A

  • 戌の日について

    もうすぐ5ヶ月になる主婦です。 初めての出産でわからない事ばかりです・・・。 安産祈願とは必ずしもしなくていいのでしょうか? 戌の日に腹帯をしようと思っているのですが、 “腹帯を事前に祈祷してもらって戌の日にまいた”という方もいらっしゃるようですが、腹帯の祈祷と安産祈願は別物ですか? 神社で腹帯を購入して、お賽銭を入れて普通にお参りして帰るのとは違うのでしょうか? 安産祈願はしてないが戌の日に腹帯をまいたという方、どういうふうに腹帯を用意されたかなど教えて下さい。

  • 戌の日について

    現在16週のものです。5ヶ月に入ると戌の日というのがあり、腹帯の儀式があるのは知ってました。 しかし、腹帯の儀式っていうのがよくわからなくて「腹巻」みたいなものを私は着用しようと思ってます。 8月13日(日)が戌の日なので近くの普通の神社に安産祈願のお参りをしようと思ってました。 その時に、これから着用する腹巻を持って行ったらいいのかなって思ってたんですが・・ 今日病院に行ってきたら25日が戌の日だから母子手帳と「さらし」(これは病院で販売してるそうです)を持ってくれば巻いてあげるよって言われました。 どうしたらいいのかさっぱりわかりませんが。。^^; 病院に行って腹帯の儀式をして神社に安産祈願のお参りに行ったほうがいいのでしょうか?。。

  • 戌の日について教えてください。

    「戌の日」について詳しい方、教えてください。 腹帯は、どこで購入するのですか? 病院でもらえるのですか?神社でもらえるのですか? また、その巻き方は、誰に教われば・・・ 安産祈願っていうのは、予約とかいるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 戌の日のお参りについて教えてください!!

    もうすぐ5ヶ月に入るので、気になっているのが戌の日のお参りについてです。戌の日には、腹帯を巻いて安産を祈願するのだろうな・・・くらいしか知りません。でも、戌の日は、1ヶ月に3日くらいしかないので教えて頂きたく思います。戌の日にやらなければならないものでしょうか?そして、妊娠5ヶ月にやらなければ意味ないのでしょうか?腹帯は、旦那の両親ではなく、妊婦の親が用意するものですか?腹帯は、神社にお参り祈願してから一回着用するのですか?それとも、着用した状態でお参り祈願にいくのですか?その時御払いみたいなものはするのですか?腹帯は、その後どのように保管すればよいのですか?そして、当日は両家の両親と行うものですか?沢山質問してしまいすみません。みなさんが、どのように戌の日のお参りをされたのか、教えて頂ければ嬉しいです!お願いします!!

  • 至急 戌の日の御参り

    戌の日のお参りは 近くの神社ではダメなのですか? また、安産祈願は 飛び込みでしてもらえる物ですか? 予約や、何か持ち物が 必要だったりしますか? 神社へ行かず、戌の日に 腹帯を巻いただけ、という方は いますか? こんな時間ですが 今日の朝に行いたい為、すぐに 知りたいです。すみませんが どなたかお願いします!(>_<)

  • 戌の日?

     現在妊娠4ヶ月です。先日病院で戌の日カレンダー?みたいなのをもらったんですが、戌の日って具体的に何をすればいいんでしょうか?腹帯を初めて巻く日?安産祈願に行く日?よくわからないので教えて下さい。別に必ずやらなくてもいいんですよね?

  • 戌の日の安産祈願について教えて下さい

    カテゴリーが分からなかった為、違っていたらすみません。 安産祈願について質問させて下さい 戌の日の安産祈願は、祈祷はお願いしないで腹帯は自分でネットかお店で買って巻いて、当日夫婦で神社で参拝だけでもいいのかな?と考えているのですが.. お守りもすでに家族と知人にもらったものがあるため、自分で買う必要はないのかな?と買うべきか迷っています。 周りにまだ子供がいる人があまりいなくて初めての妊娠なのでとにかく分からない事だらけです。 よければ、自分は、こうした、これからこうする。など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします

  • 戌の日の安産祈願、どんなことをしましたか?

    来月戌の日を迎える予定なのですが、安産祈願にどんなことをしましたか? 水天宮のHPを見ると、祈祷料のことしかでていないように思います。 安産祈願というのは、例えば1万円の祈祷料だと腹帯とお守りがついています・・・というような水天宮の押し付け?コースに則らないといけないものなのでしょうか? 漠然と、戌の日には家族で水天宮に安産を願ってお参りし、お守りを買って、記念にお食事をし、そしてその日からマタニティガードルを使おうと思っていました。 地域によってもいろいろ習慣が違うのでしょうが、 腹帯をあらかじめ持って行くとか、調べるといろいろな情報がでてきます。 私は腹帯を使わないつもりでいるのですが、ガードルを祈祷してもらったりもできるのでしょうか? 関東での”安産祈願”について教えてください!

  • 兵庫・大阪 戌の日安産祈願について

    はじめまして。 そろそろ5ヶ月に入る、第1子を妊娠中です。 戌の日の安産祈願についてなのですが、持参し た腹帯に祈願をしてくれるお寺や神社はないで しょうか? 兵庫ですと、中山寺が安産祈願として有名です が、HPなどを見ると腹帯(さらし)は授与され るようで、持参の物に祈願はしてくれないよう なので・・・。 さらしは、使いにくい気がするので、自分で購 入した腹帯に祈願してもらいたいなぁ。。。と 思っています。 ご存知の方、また体験談など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 戌の日のお参りで、身につけるもの

    次の戌の日に、水天宮で安産祈願しようと思います。 どうやら腹帯を着けるのが正式のようですが ちょっと面倒なのと、腰痛対策で「トコちゃんベルト」を使うので トコちゃんベルトでも構わないかな?と思っています。 母は「腹帯はあまり意味がないらしいし、最近は使わない人も多いみたいよ」と言いますが(昨年出産した従姉も使っていません) 実際、戌の日に腹帯をつけずにお参りしても良いのでしょうか? 祈祷の内容がどんなものか分からないので、もしお腹を出さないといけなかったら、トコちゃんベルトでは少し恥ずかしいですし…。 先輩方のご経験談を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう