• ベストアンサー

例えば音源が二つあるとき,聞こえない場所はある?

同じ周波数の音源が二つあったとすると,ある地点では振幅か強めあい, ある地点では弱めあうと思います. 例えば二つの音源の中間の地点では音波が強めあうと思います. しかし,実際に人間をおいてみるとすると,音が大きい場所や音がまったく聞こえない場所は無いような気がします. なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>同じ周波数の音源が二つあったとすると,ある地点では振幅か強めあい, >ある地点では弱めあうと思います. 「思う」ではなく、何で知ったのか具体的に書いてほしかったですね。 >しかし,実際に人間をおいてみるとすると,音が大きい場所や音がまったく聞こえない場所は無いような気がします. 測定方法や音源等が間違っているからでしょう。あと「人間」というのもありますね。 強めあうのは、音源Aの出力波形と音源Bの出力波形が狂いなく重なり合う部分が増幅点になります。 逆に、音源Aの出力波形と音源Bの出力波形逆位相の関係となる部分が 消失点です。 吸音室でサイン波で出力し、マイクを使用し一点で確認すれば簡単にわかります。 一般の部屋では、存在するすべての物質で反射と吸収により増幅・減衰が発生しにくいこと。 また「人間」という耳が二つある(音を2点で確認する)ため正確に判断できないだけです。

sorokuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう