• 締切済み

MT車・アクセル踏んだときに軽い衝撃が‥

Goo191919の回答

回答No.4

どの程度のタイムラグが有るか分からないので… 文面から想像できるのは (1)クラッチのすべり (2)ターボ車であればターボラグ じゃないかな?

hiro000
質問者

補足

回答ありがとうございます クラッチに関しては経験があり今回の症状とは異なるかと感じています ターボに関してはターボがかかりだす前でも起こる症状で 特に減速時、軽くエンブレを使っている状態からアクセルを踏むと起こる現象であります

関連するQ&A

  • アクセル踏むとガラガラいいます。。

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、アクセルを踏むとガラガラいいます。 想像できる原因をご教授頂けましたら幸いです。 もう少し詳しく申しますと、クルマはマツダセンティア99年式。 ただ、これまで乗った他のクルマ(トヨタや外車)でも、ある程度の 走行になると同じく出た症状ですので、一般的な原因なのではないかと 思っています。 例えば、40kmほどでアクセルを踏まずに惰性で走行しているとします。 そこから加速をしようと思い、アクセルを踏み込むと踏んだ直後にだけ シャフトが回る音のようなガラガラ音が聞こえます(1秒以内)。 マニュアル車で、速度不足のままギアを上げてしまったような、 振動を伴うブルブル音とは異なりますし、エンジンよりも足元に近い ところで鳴っているような気がします。 また、ごくマレに聞こえるのではなく、上記のような環境で試せば、 半分以上の確率で聞こえるようです。 抽象的な説明で申し訳ありません。 何か思い当たることがございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • アクセルを踏み込むと異音が出る(MT車)

    2008年1月に新車で購入したダイハツ・コペン(5速マニュアル車)に乗っています。 最近気付いたのですが、アクセルをオフの状態から踏み込んだ際に1回だけカクンという音と軽い振動が生じます。普段音楽を聴きながら運転していたので気付くのが遅れたため、いつ頃から始まったのかは分かりません。 1速で発進し、徐々にシフトアップしていった場合、クラッチを繋ぎアクセルを踏み込んだ時(実際には連続してほぼ同時になりますが)に各々のギアで1回だけ上記症状が出ます。もしくは走行中にアクセルを完全に弛め、再度アクセルを踏んだ時にも同様になります。 気にしなくても良いのか、修理した方が良いのか、ご教示いただけると幸いです。

  • GS50のアクセルについて

    GS50に乗っています。渋滞の時に1stや2ndギアで走っているとき、アクセルを戻すと、ガクンとなってしまい、またアクセルを開けると、ガクンとなってしまい、ぎこちない走りになってしまいます。 チェーンのせいかと思い、調整したのですが、症状は直りません。どなたか原因または、対処法を教えて下さい。

  • 始動性 アクセルまわすと止まる。

    XJR400についてです。普段の走行、加速など特に問題ないのですが、始動時は毎回このような症状で困っています。この症状は走行後、数時間は出ませんが、1晩置くとでます。 セル1発始動でアイドリングも安定しますが、吹かそうとアクセルを回すとエンジンが止まります。2~3分置くとアクセルを回しても止まりはしませんが、ボッボッボッと止まりそうな感じです。 5~10分程置くとやっと大丈夫ですが、夏場にこれはおかしいですよね? 自分で直せるならと思い質問しました。バイク屋に見せた方がいいという答えはご遠慮下さい。

  • 原付バイクでアクセルを回し発進する時に

    原付バイクなのですがアクセルを回し発進する時に 一応進むのですがそこから徐々にアクセルを回すと 車のミッション車で上手くクラッチを繋げなかったときのような感じになってから加速し始めます。 車ほど音がしたり、衝撃があるわけではありません。 音としてはブーン→ブッ(このときに体に衝撃が来ます)→ブーンというような感じで 走行中や平坦な道では起きず、坂道などでよく起こります。 前からあったような気もしますし、最近起こるようになった気もします。 問題がありそうなら、バイク屋に持って行こうと思いますが 何か考えられる症状はあったら教えて頂きたいです。 上手く説明できずわかり辛いとは思いますが、よろしくお願いします。 車種はヤマハのジョグSA36Jで、リコールなどの修理はしています。

  • 自転車チェーンのトラブルです

    3×6の安いMTBルック自転車です。自転車走行中に、ペダルを後ろにまわすと、これまでは後ろのギアも逆回転をしてチェーンがたるむことはなかったのですが、昨日乗ろうとしたら、急に出た症状ですがペダルを後ろにまわすと、後ろのギアは回らず、チェーンがたるんでしまいます。変速してもリアのディレーラー(っていうんでしょうか?)がきちんと移動してないように思えます。こういう症状を自分で治すことはできるのでしょうか?自転車屋で見てもらったほうが早いでしょうか?ずっとなかなか自転車屋に行く取れず、「もしこちらで心ある人に聞いて、治ればいいな~」と調子いい事を考えて投稿しました。本当にお手数ですがお願いします。

  • アクセルのショック!?について

    スバルの現行型インプレッサ(NA2000cc)のMTに乗っている者です。とある症状に気づいてから、もうしばらくの間乗り続けているのですが、その症状というのは、走行中にアクセルペダルから足を離した時に、ショック?のようなもので車がガクン!と揺れてしまうのです。しかもこれは途中からさらに気付いた事なのですが、ギヤが3速の時だけなぜかこのショックが無いのです。(3速以外のギヤに入っている時は間違いなく揺れます)新車で購入した時はこのような事は無かったと思います。唯一エンジン関係でチューニングをしたアーシング(ディーラーで取り付け)が原因ではないか、と素人ながら自分では思っています。ちなみにこの症状はアーシングをしたのよりも後に起こり始めました。といっても、確かアーシングを施した直後からではなかったと記憶しています。どなたかこの症状の原因がわかる方、いらっしゃいますでしょうか?

  • MT車の運転

    こんにちは MT車の坂道での運転について質問です 走行中に上り坂を走る時にアクセルペダルを踏んでいるのにどんどんスピードが落ちていくんです(トップギアで走っています) やっぱり坂に入る前にギアを落として走るのが普通なんですか? トップギアで走っていて上り坂に差し掛かったらサードに入れて上ればいいんですか? 回答よろしくお願いします

  • アクセルの効きにブレ?

    おたずねさせてください。現象は2種類あります。 1つは発信加速時にゆっくりとアクセルを踏み込んでいても、エンジン回転数が1500回転ほど到達したあたりで停滞、速度も上がっていきません。そのまま踏み込みを徐々に続けていくと、あるタイミング(ギアが上がったタイミング?)で急に2000回転オーバー、一気にアクセルを踏んだのと同じような現象が起きます。急加速状態ですので車体はガクッとおおきく揺れます。 もう1つは60km前後で安定走行時に、それを維持する程度にアクセルを浅く均一の深さで踏んでいるにもかかわらず上り坂でもないのに徐々に速度が弱まるような感じがして、直後に車がガクガクと揺れだします。その際回転数は2000前後を激しく前後しています。感覚としてはMT車で低速なのに高速側のギアに入っているような感じです。その際アクセルをぐっと踏み込むと通常通り加速し、揺れは収まります。 以上より何か考えられる要因があればお教え願えれば幸いです。 なお車種は2006年式のムラーノです(リコール処置済み) よろしくお願いいたします。

  • MT車初心者です。ノッキングが起こってしまう。

    仮免をとって路上教習が始まったばかりのMT初心者です。 所内の狭い教習コースでは起こらなかったノッキングが路上にでると発進時によく起こります。 状況としては、 停車した時点から、ローギヤに入れ半クラッチで発進、 アクセルを少し踏んでクラッチペダルを上げようとすると・・・ガックンガックン。 といった感じです。 また、半クラッチ状態ですぐに2速に入れてしまえばノッキングは起こらないようですし、 2速以降(といっても街中では3速まで)ではノッキングの経験はありません。 したがって、ノッキングが怖く(嫌で)クラッチを中々あげられませんし、 アクセルを踏めばエンジンが高回転になるしでどうにもできません。 また、ローギヤからの加速チェンジのみで発症しており、 減速チェンジでは起こりません。 ノッキングを起こさないギヤチェンジの仕方(ペダル操作含め)ご指導願います。 (参考になるか分かりませんが、豊島教習所の車でコンフォートです。路上は池袋周辺です。)