• ベストアンサー

ブルーベリーの移植について

keichan-da-iの回答

回答No.3

移植の手順は、前の方の回答でよろしいかと思います。植え替えをしたら必ず支柱をして下さい。移植後根付くと最初に出てくる毛細根は非常に切れやすいので、風で揺れると切れてしまい活着が遅れます。それを防ぐためにも支柱をした方がよいと思います。支柱は1~2年後には取り外してください。支柱結束の棕櫚縄等が幹の成長に伴って食い込んで来る場合があるので注意してください。

haikei
質問者

お礼

 お答えいただきありがとうございました。 専門家の方に御意見を頂いて、心強く感じました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルーベリーについての質問

    去年の春ごろ衝動買いしたブルーベリーの苗が4本あります。 プランターに植えていたのですが、実をつけたのは1本だけで、これからの生育が心配なので庭に露地植えにしたいとおもっています。 そこで質問ですが、ブルーベリーはどれくらい大きくなるものでしょうか? 樹間はどのくらい空けたらよいでしょうか? 現在、葉のつぼみがたくさんついているのですが、今年の移植はあきらめたほうがいいでしょうか? ちなみに、2種類の品種を2本ずつ買いましたが、品種名は忘れました;; 去年つけた実は小さかったです。

  • 甘いブルーベリーを探しています。

    現在、庭でブルーベリーの木を2本植えていますが、1本は甘く、もう一本はあまり甘くありません。品種名は忘れてしまいました。 鳥にも甘いブルーベリーがわかるようで、甘いブルーベリーの花はひよどりも狙ってきます。甘くない方は見向きもされません。 そこで、質問です。みなさんの庭で植えられているブルーベリーで甘い実がなる品種があれば教えてください。園芸店に聞いても知らないようですので、よろしくお願いします。

  • ブルーベリーを育てたいと思いますが、よくわかりません

    庭で果樹を育てたいと思い、ブルーベリーを考えております。初心者なのですが、ブルーベリーから入るのは、難しいでしょうか?また、ブルーベリーはホームセンターなどで見かけるのですが、1年でいつぐらいに購入すればよいものなのでしょうか。あと、品種が多そうですが、調べると同系統で2品種購入するのがよいとありますが、初心者でもお勧めの品種はどのようなものがありますか?品種が多すぎて迷ってしまっています。現在は神奈川に住んでいますが、生の実で、甘くて大きい粒のものが出来れば欲しいです。多く実が取れれば、ジャムなどにもゆくゆくは加工したいと思っていますが、生の実で食したいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 高さ2mのブルーベリーをもっと低くしたいんですが。

    高さ2mのブルーベリーをもっと低くしたいんですが。 種類はわかりませんが、粉を吹く大粒の実がなるものと、粉の無いやや小さめの実がなる2種類あります。 長野などの産地で見るブルーベリーはもっと低いと思うのですが、2mは大きすぎですか? ほとんど剪定はしていませんから、伸び放題です。 冬囲いや実を採るのも大変なので、この際ばっさりと低くしたいんですが、大丈夫でしょうか? もちろん、来年実がならないのは覚悟の上です。 可能なら、コツとか注意点とか教えてください。

  • ブルーベリーもう1本追加できますか?

    ブルーベリーもう1本追加できますか? 南向きの花壇(間口7.5m×奥行1.1m)に、 (1) ジューンベリー (2) 温州みかん (3) 柚子(本柚子) (4) レモン (5) ブルーベリー(品種?) の5本が、幅1.5mの間隔を空けて(1)→(5)の順に植えています。 娘がブルーベリー大好きです。 少ししか実が成りませんでしたが、バクバク食べていました。 もう1本植えたいのですが、各植栽を1m間隔くらいに詰めて、追加で植えても大丈夫ですか? また、5本の中で 「コレはプランターの方が良いよ!」 「アレもオススメだよ!」 ってのはありますか。 この花壇は5本以外に使っていないので、それもなんだか勿体ないような気もしていました。

  • ブルーベリーについて

    春にブルーベリーの苗木を買いました。二本並べた方が実つきが良いと書いてあったので、実家にあったブルーベリーの鉢をもらいに行くと、「これは大実という種類だ」と言われ、確かに大きな実がついていました。違う品種の鉢を並べても無意味でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ブルーベリーの育て方

    マンションのベランダでブルーベリーを上手に育てるコツを教えてください。品種はティーフブルー?というものです。 以前育てていたのですが、枯らしてしまい、2本目を購入しました。 現在実を付けている状態です。

  • ブルーベリーが大きくならない

    標高1000mくらいの八ヶ岳山麓にブルーベリーをいろいろな種類20本くらい植えています。実はなるのですが、木自体の成長が遅く、20cmくらいと大きくなりません。そのため収量も少ないです。大きく育てるにはどうすればよいですか。なお、10cmくらいの苗を植えてから3年目です。冷涼地向けのハイブッシュ系だったと思います。

  • ブルーベリーの実と葉が…

    花が咲き、次は実となっていたはずのブルーベリーの実が茎の先からないんです!! 葉も一部が焦げたように黒くなっていて、実があったはずの茎の先もこげ落ちたみたいな状態です。 私は大きなプランターで種類の違うブルーベリーを育てているのですが、同じプランターなのに実が大きくなる方(すみません、名前は解らないんです…)は豊作で、日々緑の実を大きくしてっています。 同じように水をやり、世話をしているのに、葉が焦げたようになるのは片方だけです。 変な病気なのか、心配です。 ブルーベリーを青々と元気にさせる方法を教えて下さい。

  • ブルーベリーの棘

    昨日、何も考えずにブルーベリーの実を採ろうとして ブルーベリーの棘を手に刺してしまったようです。 刺した直後は激痛で動かすこともできず、 市販の虫刺され薬を塗ったり、 氷で冷やしたりしまして、一時的には収まったのですが しつこく痒くてイライラします。 出来れば医者に行きたくないのですが なにかいい方法はないでしょうか?