• ベストアンサー

母子家庭の男性との結婚

kesyouitaの回答

  • ベストアンサー
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.4

去年結婚しました。 旦那は母子家庭ですが、今のところ特に何も問題は無い気がします・・・・。 でも、色々心配されるお気持ちは分かります。 ただ、#1さんの離婚を安易にというのが少し気になります。 私の両親は離婚していて「結婚」という言葉に長年悩みましたが、 安易に考えるほど離婚は簡単なことじゃないと思います。 むしろ、同じ過ちは繰り返したくないから家族を大切に考えます。

関連するQ&A

  • 母子家庭で結婚された方にお聞きしたいです!

    母子家庭で結婚された女性に方にお聞きしたいですが、私の彼女(30代半ば)は母子家庭で母と子の二人で住んでいます。 彼女との結婚も視野に入れているのですが、彼女は母親1人を家に残して出られないという意見です。 一方私の両親は少し親離れが出来ていないのではないかという意見です。ちなみに彼女の母親は60歳半ばで現在病気とかではなく元気です。 母子家庭の方の気持ちは私自身経験がないのでどういうものなのかよくわかりません。 正直に言いますと私の考えは親御さんが元気な間は二人で住まいを見つけて生活を送りたいというのが本音です。 やはり母子家庭の場合出来るならば親と同居してあげたいというのが本音でしょうか? 母子家庭で結婚された方おられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 母子家庭で育った男性とデートしています。

    母子家庭で育った男性とデートしています。 20代後半女性、相手の男性は20代半ばです。お互い学生(彼は就職活動中)です。いろいろ話していくうちに、彼が母子家庭で育ったことが分かりました。なぜお父様がいないのかは分かりませんが、「昔からそうだったので、僕にとっては特別なことではない」と言っていました。兄弟の話も出てきません(まだ知り合ったばかりなので、気にはなりますが、詳しくは聞いていません)。 彼が母子家庭育ちということで真っ先に思い浮かんだのが、私の母が以前、「母子家庭育ちの男性と結婚すると苦労する」と言っていたことです。男性にとって、母親という存在は特別だから、父親がいない場合、かなり強く慕っている場合が多い、それに付き合わなきゃいけないお嫁さんは大変、との理論だったと思います。 まだ付き合ってはいませんが、相手の方は私のことを好いてくれていると思います。私も、彼に惹かれつつあります。彼は日本の大学を卒業後、イギリスの大学院を卒業した努力家です。私よりも4つ下なので、少し若いなと思うところはありますが、今まで一生懸命生きてきた感じが伝わってきます。でも、母の一言が少し胸に突っかかって、もしかして私苦労するのかな?それってとても辛いのかな?と見えない将来の心配をしてしまっています。 私は東京出身で、地元にそのような排他的な風習がある訳ではないのですが、実際、母子家庭育ちの男性と付き合うこと/結婚することは大変なことがあるのでしょうか?もし、実際の話を聞いたこと、見たこと、経験したことがあったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭同士の結婚

    タイトルどおりです。私は母子家庭育ちの20代後半の♀です。 現在、私のことを気に入ってくれている男性がいます。話をしたところ彼も 母子家庭でした。年齢的にもしお付き合いをした場合は結婚も視野に入れたいのですが、母子家庭同士の場合何か色々が不安になりました。 母子家庭同士でご結婚された方はいますか?母子家庭同士ならではの困ったことなどがあればお聞きしたいです。

  • 母子家庭の女性との結婚

    私は、29歳の男性です。 一つ年上の女性と付き合って3月程になりますが、結婚を考えています。 ところで、彼女の両親は彼女が中学生の頃離婚されており、 彼女は母親とお姉さんと3人で暮らしてきたそうです。 私の両親は非常に保守的で、一番思春期で大事なときに彼女の両親が 離婚されていることや、学歴の違い(私は大学院卒で、彼女は高卒)で 付き合いに反対されています。 私の家はごく普通のサラリーマン、彼女の家は離婚されたお父さんが中小企業の 社長さんだったりするなど、育ってきた環境の違いもあります。 当然、私は両親を説得するつもりですし、その自信もあるのですが、 正直、母子家庭の女性と結婚することをそんなに気にすべき理由が わかりません。 将来的に、彼女のお母さんやお姉さん(お姉さんも結婚されていません)の 面倒をみることになるとか、そういうことでしょうか。 その程度のことであれば私は全然努力できると思っているのですが。 何か両親にここまで反対される母子家庭の女性との結婚で気になることが あれば教えて頂けると幸いです。

  • 母子家庭の方に伺います。

    母子家庭の方に伺います。 私は、35歳の男性で、母親と二人で暮らしています。 今はうつ病で休職中ですが、その原因をつらつらと考えてみるに、母親(と数年前まで妹も)の命運を私が一人で握っていたためのプレッシャーと、能力がないので、仕事がつらくなったためだと思っています。 母親は長いこと無職、妹が結婚するまでは妹もハラハラさせどうしでしたが、ようやく結婚しました。 さて。 私は小さいころから家のため一途で育ってきて、ここに来て疲れ果てた、という感じで、もう頼むから母親にも自立を願いたいのですが、母親は私が復職してからも私に寄りかかる気満々なようです。 正直、面倒はこれ以上見切れないのですが、皆様は親との関係をどう築いていますか? 特に同居の有無、同居であれば経済的、生活面(食事や洗濯など)を教えていただければと思います。 ちなみに私の場合は同居、経済的に援助、生活面はまかせっきりの現在で、将来は別居を希望です。

  • 母子家庭で育った男性を好きになりました

    母子家庭で育った男性を好きになりました。 彼のご両親は、彼が小さい頃に離婚されたそうです。 私は高級住宅地の一戸建ての家で、両親に育てられました。 大学も出ています。 好きな男性は高卒です。 母子家庭で育った男性はどのような女性がすきなのでしょうか?

  • 母子家庭の人と結婚して苦労した面は?

    今現在悩んでいるというのではないんですが、私の母親は母子家庭の父親と結婚しました。 父親が特になのかどうかわかりませんが、親子の絆が大変強くて新婚当初も同居するのしないので大もめになったりその後も何やかんやで苦労しました。他人が踏み込めない何か強い繋がりがあるようで、そのしがらみに苦労させられる事も多々あるみたいです。 未婚の私にはわからない精神的な辛さがあるみたいですが、母親は自分のこうした辛い経験からか私には出来るだけ母子家庭の人とは結婚してほしくないみたいです。ちなみに私は男です。 母子家庭の人と結婚したらこういう面で辛い面があるとかありましたらぜひ教えてもらえないでしょうか。 現実的な面も認識しておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭の彼氏との結婚

    母子家庭の彼氏と結婚しても大丈夫でしょうか? 彼は母子家庭で育ち、母親は現在内縁の夫と市営住宅で暮らしています。 彼が小学生の時、離婚し、実の父親とはたまにご飯に行くこともあるようです。 彼には妹もいて、社会人として自立はしているようです。 彼の職業は公務員です。 私の不安としては、将来同居を希望されるのでは無いかということ、何かあっても金銭的援助が望めないこと。 彼と話し合うのが1番ですが、まだそれを聞くには付き合いが短く、失礼にならならないように聞ける自信がありません💦 もちろん結婚すると決まった訳ではなく、結婚を意識してお付き合いをしている段階です。 意外と大丈夫だったとか、やっぱり大変だったとか体験やお話を聞ければと思い、質問させていただきました。 私は27歳、彼は26歳です。 私は大卒、彼は専門卒で社会人歴の差はあまりありません。 私は、正社員で働いていますが、年収300万程です。彼の年収は不明です。

  • 母子家庭の結婚について

    母子家庭で結婚された方または母子家庭の家と結婚された方の話が知りたいです。 1 結婚の際に母子家庭ということでもめたりすんなりと話が進みましたか? 2 母子家庭ということを相手の家族に心配されましたか? または心配しましたか? 3 結婚してから母子家庭ということはあまり問題になっていませんか? 4 ちなみに私の家族は私(高卒で事務で働いています) 母(働いていない) 弟(精神的病気持ち) 祖母(74歳パート勤務) という家庭なのでこのような家族との結婚は客観的に見て難しく思いますか? (母は働きたいのですが弟の病気で側にいないといけないみたいで今すぐに働けない状態です) たくさんのご回答よろしくおねがいします。

  • 母子家庭で育った既婚男性に質問です

    結婚10数年の専業主婦、子供一人です。 主人は母子家庭(といっても成人するまで祖父祖母とも同居)で育ち、結婚以来ずっと、将来は義母と同居だと言われてきました。 主人と上手くいっていたときは、同居も致し方ないことと思って過ごしてきました。 義母には年金も貯金もなく、かなりの額の仕送りししてきました。 ただ、結婚生活10数年の間にいろいろあり(暴力、仕送りの為の借金、10年セックスレス、など)今の心境としては、同居は絶対に嫌なのです。 義母と私は折り合いも悪く、同居したところで上手くいかないとも思います。 主人は母子家庭だったこともあり、義母を異常に大切にしています。 やはり、私達は離婚をして主人と義母、私と子供、と別れて生活するのが一番よいのでしょうか。 主人に相談できればいいのですが、義母の話だと最後に殴られて終わるパターンになることが多く、同じ境遇の既婚男性に質問したいです。 宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう