• 締切済み

メモリー交換の際のバイオスの設定変更について

メモリーを交換したところ、MBは1GBで認識し、CPUZでは2GBでした。バイオスの設定がよくわかりません。アドバイスお願いします。 同じメモリでも、片方だけが相性不良というのありえるのでしょうか? OS Windows Xp Home Editon SP3 CPU Intel Dual Core E2200 MB ASRock:4Core Dual SAtA 2.0 バイオス Ver 2.0 メモリ Transcend DDR2 800 Dual Channel Kit(1GB×2)     JM2GDDR2-8K

みんなの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.2

>バイオスの設定がよくわかりません BIOS設定はデフォルトで普通は問題なく動く 内容が判らないはPCの自作関係の基本的知識が欠如しているか 中高生程度の英語も理解できない…という事なんで、 そういう、BIOSが判らないような人間が弄るもんじゃない。 >同じメモリでも、片方だけが相性不良というのありえるの? まず、工業製品は製造誤差がつきまとう。 よって、同一の型名の同一の製造時期の同一のロットでも 完全に同じという事はありえない。 (ただし、上記を気にする事でその誤差を極小にする事は可能) 更にメモリの挿す場所が違う時点で、同一条件じゃない。 そういう事を考慮しないで「同じ」というのはかなり乱暴。 相性という言葉は都市伝説or科学的検証を放棄したオカルトの 類なんで、使うのはネタとしてか?orド素人さん。 メモリが動作しないで相性とか騒ぐ場合、よくある理由は (凡ミスでなければ) メモリとマザーのインピーダンスマッチングの不具合 ⇒マザーかメモリ…もしくは、その両方の製造誤差が大きい。 あたりが濃厚。 ま、質問の内容から判断すると、細かい事を考えず メモリを買うとき相性保証とかで+αの金を払って、不具合が 出たら交換してもらうが無難。 あと、ASRockなんて人を選ぶブランドに手を出すべきじゃない。

rdcnpiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りド素人で、軽い考えで自作しました。 アドバイス参考になります。 相性保証は付けて購入しました。 ASRockについては詳しく知りませんが、ご指摘のとおりだと感じて います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.1

BIOSにそういう設定項目はないと思います。 タイミング設定などはありますが、認識容量の設定はありません。 CPUZで認識できているようなので、MB自体は認識はしているはずです。 CMOSクリアして、再度設定もしくは、デフォルト設定で起動すれば、もしかしたら、正常に表示できるかもしれません。

rdcnpiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CMOSクリア、デフォルト設定のアドバイス試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリの増設について

    ちょうど2年前にデスクトップのPCを購入しました。 マウスコンピューターです。 今現在メモリは8GB2枚の16GBです。 スロットがもう2つ空いているので、増設しようと思ってます。 メモリは相性があると聞いたことがあるのですが、 同じものをと探してみたところ2年前ということもあり、 同じ型番のものが見当たりませんでした。 そこで、似たような型番のものがあり、 それを増設して32GBにできないかの質問です。 まずはスペック記載します。 OS:Windows8.1 CPU:インテルCore(TM)i7-3770プロセッサー(4コア/3.40GHz/8MBキャッシュ) マザーボード:インテルZ77 Express チップセット(SATA 6Gbps対応) メモリ:transcend 8G 2Rx8 DDR3 1600U (DDR3 SDRAM PC3-12800)デュアルチャンネル こんな構成です。ハードディスクもSSD積んでます。 このメモリですが、画像も添付しましたが、 今現在売られているもので、 JM1600KLH-16GK [DDR3-1600 DIMM CL11 2Rx8 Dual Channel Kit 8GB x2] ↑というものは使用できるのでしょうか? それとも合わないでしょうか? あるいは今のを処分して、新たに8GBを4枚購入した方がよいでしょうか? どうぞお知恵をお借りできたらと思います。

  • メモリーについてです。

    D915GAVのマザーボードを使っているpcを使用しています。一週間ほど前最初から付いていた256MB×2(デュアルチャンネル)計512MBから1GB×2を空いているポートに追加して計2512MBにしました。バイオス?画面とマイコンピューターで確認したらちゃんとデュアルチャンネルで全てのメモリーが認識されていました。で、今日確認したら最初に取り付けてあった256×2が認識されなくなっていてデュアルの2GBになってしまいました。メモリー周波数は増設したものと一緒です。メーカーは違うと思いますが。なぜいきなりそうなったのかわかりません。メモリーも取り付けてからは全くかまっていません。

  • ASUS P5QEというマザーボードに

    ASUS P5QEというマザーボードに Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) は使用できますか?

  • デュアルチャンネルが認識されません。

    CPU:AMD Athlon64x2 AM2 4200+(65W) マザーボード:M28GT3-SDG HDD:SATAII 80GB DVDドライブ:LITEON DH-20A3S メモリ:SILICON POWER Dual Channel Kit(DDRII800 1GBx2)     UMAX DDRII PC5300 667 1Gx1 OS:Windows VISTA Home Premium スペックは上記です。 メモリは同じ色のスロットに デュアルチャンネルキットを取り付けています。 ほかにも、1スロットと3スロットなど、組み合わせを変えてみたのですが、CPUzで調べてみても、シングルチャンネルとしか認識されません。 どうすればデュアルチャンネルで認識されますでしょうか?

  • メモリのシングルチャンネル・デュアルチャンネル

    対応メモリがシングルチャンネルのマザーボードでデュアルチャンネルのメモリは使用できるのでしょうか?自分のデスクトップのマザーボードがシングルチャンネル対応とは知らずに、デュアルチャンネルのメモリを買ってしまい、取り付けたところ再起動を繰り返すようになりました。 ただ単に購入したメモリが壊れていてpcが再起動を繰り返すのか、メモリが対応していないからか判断がつきません。 よろしくお願いいたします 【pc環境】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー os:Windows7 64bit cpu:intel core 2 duo E8400 マザーボード:NVIDIA GeForce 7150 microATX 【今回挿しなおしたメモリ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 品名:Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ DDR2-800 2GB×2 JM4GDDR2-8K 【windowdsメモリ診断ツールの結果】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ハードウェアの問題が検出されました。こららの問題を特定して修復するには、コンピュータの製造元に問い合わせする必要があります。

  • パソコンのメモリの増設について

    現在使っているパソコンのスペックが CPU:Core i7-870 メモリ:サムスン製2GB*2 マザー:ASRock H55DE3 http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H55DE3 GPU:GTX470 なのですがメモリが計4GBと少なく 8GB(2GB*2+2GB*2)、もしくは12GB(2GB*2+4GB*2)へと増設しようと考えています。 質問(1) 増設するのが初めてなのですが、メモリの値段はさほど変わらないにせよ、 デュアルチャンネルが利用できるこのPCでは増設する場合 前者の8GB(2GB*4)にするべきなのでしょうか? 質問(2) メモリのメーカーも合わせたほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Macbook Proのメモリ増設について

    MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) プロセッサ 2.9 GHz Intel Core i7 メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3 現状です。また、OSはYosemiteです。 メモリ16GBへの増設を検討しているのですが、 各メーカー・製品との相性・特徴、オススメなどお教え願いたいです。 今のところはTranscendTranscend DDR3-1333 Dual Channel 16GB Kitを検討しています。 よろしくお願いいたします

  • B450 Pro4に挿すDDR4メモリ

    QubesOSというOSを使うため、今使用しているメモリ(BALLISTIXのDDR4 PC4-21300 16GB x2)から2枚増設したいと考えています。Asrockのマザーボードのページには同じキットを使用してくださいとあるのですが、デュアルチャンネル動作をさせるためのキットの対応表がなくとも、有名なメーカーのものであればほぼ動作しますでしょうか?メモリもDR/SRとしか書いておらず、QRといった記載がなかったので、デュアルチャネル+デュアルチャネルで動作するものと考えています。 できれば32GB x2で合計96GB積みたいのですが、どうでしょうか?

  • メモリDual 1G と Single 2Gではどちらが速い?

    友人から1GB(PC3200 CL3)のメモリを譲り受けました。 現在、PC3200 512MB*2(CL2.5) Dual Channel で特にストレスなく使用しているのですが、上記の1GBのメモリを追加するとSingle Channelとなってしまうのですがメモリ容量は2倍になります。 どちらが速いでしょうか? やってみればいいんでしょうが付ける前に意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • CPU交換

    メモリ本来の力を出すためにCPUを交換しようと思っています。 1)GA-P35-S3G(GIGABYTE)にCore 2 Duo E6750 BOXに搭載できますか。 2)Pentium Dual-Core E2200 BOXからCore 2 Duo E6750 BOXに替える際にOSの再インストールは必要でしょうか。 3)そのCPUに交換すればDDR800(dual channel)のメモリ速度は体感できるほど速くなるでしょうか。 よろしくお願いします。