• ベストアンサー

オンラインゲームをすると、エラーがでたり電源がきれます。

以前、質問したのですが エラーをメモしていなかったので、 皆さんにご迷惑をかけてしまいまして、申し訳ありませんでした。 今回は、ちゃんととメモしてきました! 一番はじめにこれがでて、 http://rango.btblog.jp/ig/b/kulSc19Tn4893AFCC.jpg エラー送信の窓がひらいて、 ここをクリック(?)みたいなボタンをおした時にこうかいてありました。 http://rango.btblog.jp/ig/b/kulSc19VQ4893B426.png http://rango.btblog.jp/ig/b/kulSc19Tw4893AFD9.png 黒く塗りつぶしているのは、私のPCの名前でして… 恥ずかしながら、塗りつぶさせていただきました。 分かる方、 改善の対応を宜しくお願いします。 PCスペック オペレーティングシステム:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600) 製造元:NEC モデル:PC-VC3504D BIOS:PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 プロセッサ:Intel(R)Phoenix(R)4CPU2.00GHz メモリ:736MBRAM DirectXバージョン:DirectX9.0c(4.09.0000.0904)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.2

1つ目は「グラフィックスカード(のデータ)がありません」というエラーです。 「最低動作システムをウェブサイトで確認しましょう」 「グラフィックスカードのドライバを更新すると問題解決するケースがあります」 とも書いてあります。 お使いのPCはチップセット内蔵グラフィックなので、 3D性能不足でゲームが正常に起動できないのでしょう。 グラフィックスカード(グラボ/ビデオカード)が付いていないと 重い3Dゲームを遊ぶのはかなり無謀です。 より詳しい回答を得るには以下のことを補足お願いします。 ・グラフィック機能は何か?グラボ付いていないならチップセット名を書いてください。 ・オンラインゲームのタイトルを正確に書いてください。

mugikoma
質問者

補足

こういう書き方でいいのか不安なのですが、 グラフィック機能は、 SiS654上の(既定モニタ) 1024×768ピクセル 最高(32ビット) です。 ゲーム名は、ローズオンライン レジェンドです。 重いかといわれれば、そうかもしれません。 ずっとゲーム名かいてなく、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.3

#1です。 狭小筐体で、発熱の高いグラボを冷却無視で使い続けると発煙します。 愚かですね~。(他人事じゃないけどT_T) ゲームの事ですが、 http://www.roseon.jp/start/download.asp ここのグラフィックの部分を満たしていません。 仮に動くようになっても、かなりの無理が生じます。(ハードの破損まであります) それなりのスキルがあるなら、ミドルタワーケースに組み直してグラボ入れれば何とかなりそう。 難しいので、買換えかネットカフェですかね。 念の為相場を http://www.1616hikaku.net/gamepc/ 納得の行く性能になると最低で9万円なんですね。 少々カクカクしても我慢出来るならCPUのランクを落とすか中古です。 http://www.pcagogo.jp/psearch.php?submit=info0&page_name=*&prod_no0=20080709-81-1&type_no=* グラボは付いている?(と思うけど)無ければ後数千円出費がかさみます。 ゲームとか動画編集はスペック要求が高いですね。

mugikoma
質問者

お礼

……動くのなら、 無視しようと使おうとおもってました(´ω`;)スミマセン やはり、買換えなければいけないのですね。 調べてもらって恐縮です。サイトみてきたのですが、完全ゲーム専用PCにみえます。って、そうなのですよね。(笑) 他のアプリとかもあるのに、それだけっていうわけには、、、 あ、でもスペック高いから、大丈夫ですね。 しかし、最低9万円ですか…なんて大金! お高いものだと分かっていても、切ないです…; 教えていただいたサイトをみながら、買い換えるのにも色々みてまわってみて 暫くはネットカフェで我慢しようと思います。 長いこと質問に答えていただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

グラフィックボードは?オンボードだと重いゲームは動きません。 その機種(発売時期が違う)は、PCI接続のグラボを付けて使った事があります。 クロノスをプレイ中に発煙して逝ってしまいました。 パーツ流用して暫く使ってましたが、長生きはしませんでした。 スリム筐体は3Dゲーム向きではありません。 そのままゲームをするなら軽いものに限定。 本格的にプレイするなら買換えですね。

mugikoma
質問者

補足

えーと、グラフィックカードと グラフィック機能と、同じですよね?? SiS654上の(既定モニタ) 1024×768ピクセル 最高(32ビット)です。 発煙したのですか!? 無理に使うと、大変なことになるのですね。 本当にPCを買い替えが一番早い方法なのですが…、高いですし。 そうなると欲がでてきて、今度はノートでやりたいと思ってたり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインゲームすると、1時間程で電源がきれます。

    タイトルどおりなのですが、 昨日ここで教えてもらった事をタウンロードして、 ゲームはできたのですが、嬉しくて1時間ほどしていたら、 突然、電源がきれてしまいました。 それでもう一回すると、エラーが起こりました。 ファイル名の最後には、txtがついてました。 分かる方、改善の対応を教えてください! PCスペック オペレーティングシステム:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600) 製造元:NEC モデル:PC-VC3504D BIOS:PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 プロセッサ:Intel(R)Phoenix(R)4CPU2.00GHz メモリ:736MBRAM DirectXバージョン:DirectX9.0c(4.09.0000.0904)

  • オンラインゲームができない

    どうも、閲覧者の皆様、こんにちは。 症状のほうを詳細に記載しようと思います。 まずスペックのほうですが、お手数ですが ↓のリンク先にhを入れてお飛びください。 ttp://www.econline.jp/start/spec.html 当方のPCの詳細は OS:WinXP Home Edition モデル:PC-VL5706DV5 BIOS:PhoenixBIOS 4.0 Releace 6.0 プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU:2.00GHz メモリ:992MB RAM DirectXVersion:9.0c グラフィックボード:オンボード(SiS651) です。ちなみにDirectX診断ツールでは異常は検出されませんでした。必要スペックと自分のPCを対照させると 対応CPUはPentiumですが、当方のはCeleronです。 CPU交換、グラボ購入を考えなければいけないでしょうか。まだPCのローンを払いきれていない私には痛手です。他に方法があれば、それも宜しくお願いいたします。

  • オンラインゲーム

    オンラインゲームでトリックスターというゲームがしたくてインストールしたのですがゲーム起動の際に文字化けを起こしエラーになります。 トリックスターのヘルプにて確認したところ 「お客様のお使いのパソコンにDirectX9.0b以上がインストールされていない可能性があります。 お客様がお使いのパソコンが、 トリックスター動作環境を満たしているかをご確認ください。」 と書いてありました。 DirectX9.0bをダウンロードしたのですがDirectX 診断ツールで確認するとDirectX9.0b以上になっているのですが「ディスプレイ」の「デバイス」には名前が入っておりません。 これはどういう事なのでしょうか? 何か足りないのでしょうか? PC初心者の為、情報が不足ならば追加致します。申し訳ございませんが教えて下さい。 使用PC→ Prius Air670F (670F5LVA) スペック↓http://prius.hitachi.co.jp/go/support/product/2003_prius_f/index.htm#670F5LVA

  • オンラインゲームを始めたいのですが・・・

    お世話になります。 最近オンラインゲームを始めたのですが、 ゲーム画面がカクカク動いてしまいプレイしにくく困っています。 私のPC環境が良くないと思いグラフィックボード等の拡張を考えています。 そこでわからない事があるのですが、良いアドバイスを頂ければ助かります。 ◆不明点 1.グラフィックボードを拡張可能かどうか。 2.グラフィックボード拡張だけで解決できるか。 3.自分のPCに適したお奨めのボードは何か。 ◆私のPC環境は以下の通りです。 OS : Windows XP Home Edition BIOS : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz メモリ : 512MB (256×256)※増設しました DirectX Version: DirectX 9.0c ◆PC詳細URL http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n4410.html ◆オンラインゲーム 「ラペルズ」 http://rappelz.gpotato.jp/Library/Index.aspx(推奨環境)

  • オンラインゲームが、黒画面から進展がない

    どうも、閲覧者の皆様、恐れ入ります。 まず、症状、自分のPCスペック、オンラインゲームの詳細等を二、三回に分けて記載しようと思います。 【問題のオンラインゲームの詳細】 2005/8/1にcβテストが開催された、ロールプレイング 日本産オンラインゲーム。(オフは対応していない) 公式アドレス:http://www.econline.jp/ このオンラインゲームのスペック詳細:http://www.econline.jp/start/spec.html 【私のPC詳細】 OS:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1ビルド2600 システム製造元:NEC モデル:PC-VL5706DV5 BIOS:PhoenixBIOS4.0Releace6.0. プロセッサ:Intel(R)Celeron(R) CPU:2.00GHz メモリ:224MB RAM ページファイル:総量545MB DirectX:9.0c(4.09.0000.0904 ディスプレイデバイス:SiS651 チップ名:SiS651Rev00 メインドライバ:SiSGRV.dll

  • PCエラー後ゲームが重くなってしまいました。

     普段、「フリースタイルバスケ」というゲームをやっているのですが、先日、ゲームを起動しようとしたら、エラー画面になってしまいました。真っ青な画面に白い文字が画面一面に。動かなくなってしまったので、浅はかな私は、エラー内容をメモすることなく、強制終了してしまいました。しばらくしてPCを起動すると、「深刻な状況から回復しました」と表示されたので、「助かった」と思いきや、普通にネットなどは出来るのですが、ゲームが重くなってしまいました。エラーの画面には、「damage」や「memory」等の単語があったことだけは記憶しています。ネットで探したところ、http://blog.livedoor.jp/fsg/dee42d87.jpg このような画面でした。  その後、デフラグや、システムの復元、ウイルスチェックを行ってみたのですが、回復しません。ディスククリーンアップをしようとすると、「エラー報告の一時ファイル」という項目で、削除できないのか止まってしまいます。私のPCはNEC製なので、NECに問合せてみたり、ゲームの会社にもメールで問合せてみて、ゲームのインストールしなおし、ディスクチェックを行いましたが異常もなく治りもしません。ネット上でも検索してみて、DirectXを再びインストールしてみましたが変わりません。現在、再セットアップし直そうか迷っていますが、果たしてそれで治るのか不安なところです。  ゲームの動作環境は満たしているはずです。エラーが出るまでは普通にプレイできてましたので・・・。  私の使用しているパソコンは、NECの「LT900/CD」ノートパソコンです。 OS:Windows XP Home Edition CPU:Pentium M プロセッサ740(1.73GHz) メモリ:標準容量:512MB     最大容量:1.2GB グラフィック:ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP BIOS:PhoenixBIOS4.0Rerease6.0 DirectXは9.0です。  ちなみに、ドライブCの使用領域は23.2GB。空き領域は51.7GBです。   お手数ですが、ゲームの動作環境もページを載せてみます。 http://fs.hangame.co.jp/support.nhn?m=download  PCはそんなに詳しくないのでどうすればいいのか、原因も分かりません。手入れするのであれば、何をすればよいのか、直すにはどうすればよいのか、アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • オンラインゲームができなくなりました。

    PCに関して無知な者です。 ここでいろいろ見ましたがよくわかりません。 〈現状〉 ノートPCを買ったんですけど一回ハードディスクが壊れたのですぐに友達に協力してもらいOSやHDDを買って修理しました。 その後サウンドデバイスがなくなってたのでレガシのオーディオドライバを買い、サウンドはそれで賄ってます。 友達は「一応もとどおりにもどっている。」と修復に問題はないと指摘しています。 これからが本題です。 ノートPCが壊れる前までいろんなオンラインゲームで遊んでいたんですが、修復してからは全くできません。ハンゲームの簡単なのはできます。アラド戦記やWarrockなどのゲームは「グラフィック・システム・セッティングに失敗しました。」などと全てのゲームがグラフィック関係で起動してくれないみたいです。以前はできたのに・・・ どうすれば以前のようにできるか教えてください。 一応みんなやってるようにスペックetcをアップします。 〈システム〉 コンピュータ名:8F4E891B636D4C0 オペレーティングシステム:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1ビルド2600) システム製造元:NEC システムモデル:PC-LL370FD1B BIOS:PhoenixBIOS 4.0 Release6.0 プロセッサ:mobile AMD Sempron(tm)Processor3100+. MMX. 3DNow. ~1.8GHz メモリ:478MB RAM ページファイル:262MB 使用中 859MB 使用可能 DirectXバージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) 〈ディスプレイ-デバイス〉 名前:         ←※何も書いてない 製造元:N/A チップの種類:N/A DACの種類:N/A メモリ合計:利用不可 ディスプレイのモード:1024x768(32bit)(1Hz) モニタ: ←※何も書いてない 〈DirectXの機能〉 ※アクセラレータは全部「利用できません」になってます。 自分のはノート型です。 ほかに必要な情報があれば言ってください。 非常に困ってます。だれか教えてください。 長文ごめんなさい。

  • ノートpcでのオンラインゲーム

    僕はこないだ買ったノートpcでゲームをしようと、 http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=ML6020j これをかったんですがどうもこれはゲームには不向きみたいで、なかなか快適に出来ません動作はいいのですが、このpcがゲーム用ではない為、 プレイして5分で画面が真っ白になります。 サドンアタックというゲームで、 システム 最低動作環境 推奨動作環境 CPU Pentium3-800MHZ 以上 Pentium4-2GHZ 以上 メモリ(RAM) 256 MB 以上 512 MB 以上 ビデオカード RAM 32M以上 RAM 64M以上 DirectXバージョン 9.0 C 以上 で僕のpcは OS : WindowsXPServicePack2 CPU : Intel(R)Celeron(R)CPU560@2.13GHz RAM : 1014MB ビデオカード : MobileIntel(R)965ExpressChipsetFamily サウンドカード : IDTAudio DirectX : DirectX9.0c なのですが、 これを改善できる方法はないのでしょうか? 事前に計画してない自分が悪いのですが買ってしまったので改善方法があるならお願いします・・・。

  • ゲームをしたいがエラーが出る

    お世話になります。 「テイルズウィーバー」というゲームに興味を持ち、先ほどダウンロードしました。 インストールも完了して、さっそく起動してみたのですが、真っ黒な画面と「DirectX Initialize Error   Video color depth does not mach.Set video depth to [16] bit」というウィンドウが出てきてしまい、始めることができません。 サポートのFAQを見て、DirectXをインストールしなおしてみましたが、変化がありませんでした。 「もしかしたらグラフィックアクセラレータ(?)とか言うのが古すぎて、DirectXの最新バージョンに適合してないのかな」と、ATI社のバージョン情報を見たかったのですが、サイトが英文で、Yahoo翻訳をかけても内容がよくわかりませんでした。 パソコンはNECのLavie(LL750/9D)、グラフィックアクセラレータはATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9100 IGP / IXP 150です。 どなたかこのエラーの内容や対処方法がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。お力を貸していただければ幸いです。 参考にしたページを書きます。 ・テイルズウィーバーFAQ ttp://www.talesweaver.jp/support/support_01.shtml ・NEC商品バックナンバー ttp://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_BN_LV ・ATI ttp://www.ati.com/jp/

  • オンラインゲームが起動出来ない

    オンラインゲーム、レッドストーンを起動すると『バージョン情報を確認中・・只今ログインサーバーに接続できません』と出て接続が切れてしまいます。ウイルスバスターを切ってもファイアウォールで例外設定にしても駄目です。公式で発表されているVISTA設定をしても変わりません。(管理者としてプログラムを実行するのチェックボックスON) 何がいけないのかまったく解りません。 数日前に新しくパソコンを買ったので機能は大丈夫なのではと思うでのすがパソコンに詳しく無い為に全く自信がありません。すみませんが解る方いましたら助言の程お願い致します NEC-PC-VL300TG OS Windows Vista(R) Home Premium CUP インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 グラフィックカード Intel(R)G45/G43ExpressChipset チップの種類 Intel(R)4seriesExpressChipsetFamily メモリ3292MB DirectXバージョン DirectX10 レッドストーン動作環境 http://members.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp

Windows11に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 使用中のノートパソコンがモニター画面に異常があり、外部モニターを使用している
  • 某ネットオークションでWindows11PROと表示されている古いVAIOを購入
  • VAIOの古さにもかかわらず、どうしてWindows11が動作しているのか不思議
回答を見る