• ベストアンサー

リネージュ2の資金運用

リネージュIIをやっているのですが、 キャラLv72で装備は全てAランクになったのですが、BOT排除後からの物価上昇で資金がほとんど増えなくなってしまいました。 資金の増やし方でお勧めがありましたら教えてください。 今のところ、やったことあるのは、 OE(オーバーエンチャント)くらいです。 投資資金としては10Mです。 投資額が増えたらまた違った儲けがあったらそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabuni
  • ベストアンサー率54% (268/494)
回答No.1

ここはリネ2をプレイされて無い方が圧倒的に多いです。 リネ2を実際プレイしている人ばかりのリネ2の公式Q&Aで質問してはどうですか? 私が思ったのは 投資でなく、切り詰めていって資産を増やしたほうが良いような気がするということです。 ・OEは成功率1/3と言われてますが、実際はむちゃくちゃ悪いようですので金持ちの道楽と考えましょう。 ・今なら装備購入を量産型にすると安かった。1/10くらいの価格で買えませんか? ・武器は、Aクリまだ高いので、B武器のOE品でBショット類使用 ・なるべくショット類を使わない狩場を探したり、狩り方の工夫 ・狩りと同時に荘園 ・複数クエ絡める狩場探し ・レイドはドロップあればウマいです。 全職に言えるのはこんなとこでしょうか? それから、リネ2公式Q&Aに質問される場合は職と装備を細かく書かれたほうがいいですよ。

tyouan1122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OEってそんなに危なかったんですね(^^;) 早速、リネのQ&Aで質問してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 装備がLV制のMMORPGについて

    装備がガチガチのLV制のMMORPGで、サービス開始から何年も続いているようなゲームはやりこんだことがないので、実際にやりこめばどんな感じなのか教えてください。 個人的にいくつかそういったゲームをつまみ食いした感じでは、LVごとにコロコロ装備を変えないといけないから、装備品の価値がすごく薄い気がしました。 私がずっとやっていたゲームでは、3年前の神装備は今でもみんなが憧れるような装備で、ボスからの装備のレアドロップや高OE品は見たこともないような金額で売れるなど、装備品=夢の塊って感じだったもので。 そんなゲームから移った感想です。 ・キャラごとに見た目が色々違っているので個性があるように思えるけど、結局はLV帯ごとにみんな同じ装備をなぞっているだけで、実際はLV制じゃないゲームよりも個性がないと思う ・OEが成功してもいつか変更すると分かっているので、あまり嬉しさがない ・ボスから装備品がドロップしても(特殊能力がついてたりするけれど)いつか必ず変更が見えているので、装備に関するボスドロップの夢がすごく薄い。逆にすごくいい特殊能力のついた装備を手に入れても、いずれ使い物にならなくなるのが分かっているのでやるせない。 ・対物理装備、対魔法装備など、用途ごとの装備を集めても達成感がほとんどない(LVがあがると一瞬でゴミ装備と化すため) ・新しいエピが始まったりしてLVキャップが上がるとそのLVに応じた新しい装備が実装され、それまでの装備の価値ががた落ちするので、ずっと手に入れるのを夢見るような装備がない ・基本的にLVに応じた装備をしないとLVに応じた狩場がきついので、全体に装備が回るようドロップ率が甘く、結果装備品が安いのでお金の使い道がほとんどない。我慢してお金を貯めて買うという達成感がない。 ・装備に愛着を持ちにくい あくまで色々つまみ食いした感想です。 こう感じるので何か夢がない気がして装備がLV制のものは長続きしません。でも、最近はこのシステムの方が多い気がしますので、腰をすえてやれば違ってくるものなんでしょうか。 みなさんは装備がLV制のゲームの方が好きですか?

  • リネージュ2の世界の金銭感覚が理解できません。

    友人がリネージュ2にはまっていて、いろいろ話を聞くのですがこの世界の通貨(アデナ)の金銭感覚が理解できません。 プレイされているかたならお分かりだと思いますが、モンスターを倒して得られるお金に対し武器や防具などのアイテムの値段が半端じゃないんです。レベルアップにかかる時間も半端じゃないらしく、しかもキャラ強化は主に武器防具を買い換えたり武器防具そのもののパワーアップでしか得られないといいます。 また、武器を強化するアイテム一つとってもそこそこ 高くてそれをいくつも使った挙句武器が壊れてしまうという話も聞きました。 裏の世界ではリネージュ2の規約で禁じられているRMTというのがあるそうですが、そんな話を聞くとリアルの生活に影響を及ぼさないためにはRMTもやむをえないんじゃないかとさえ思います。 また、レアなモンスターやアイテムを独占し売りさばく業者がいて、そのため物価が上昇しているというのは本当なんでしょうか。もし本当なら、何で荒らしともとれるその行為をリネージュ2の運営会社は野放しなんでしょうか。 こんなにリスクが高くユーザーに不親切なゲーム内容で、なぜこんなにもユーザーがいるのか不思議です。リアルの世界でもそんなにお金持ちでないのにゲームの世界でも武器を買うお金のために膨大な時間をかけてせかせか狩りをするのって、楽しいんでしょうか・・・(あくまで主観ですので、気を害されたらごめんなさい) プレステ2などのオンラインでないゲームなら、ゲームバランスが悪いと一蹴されていると思います。 友人も、さすがにヒドい通貨感覚だと言っていますが何だかんだ言って毎日5時間くらい、休日はほぼ終日やってるようです。 私はプレイしないのでその感覚がわからないので、教えてください。宜しくおねがいします。

  • 物価上昇率と国債の利率についての質問です

    物価上昇率と国債の金利についての質問です 先日テレ朝のスーパーモーニングを見ていると、玉川デレクターが「黒田日銀総裁が『物価上昇率2%をめざす。一方、国債の金利の上昇は押さえる。』といってるのが矛盾している」といってました。 物価が2%上昇すれば国債の金利も2%以上にならなければ、国債を購入した個人や企業などの投資家はもうけが出ないので、国債の金利は物価上昇率より必ず高くなるのが物の道理であり、そうなると将来国が負担する国債の金利は増加してしまい財政は破たんする・・といってました。 しかし国債の金利が物価の上昇率と連動して上下動する仕組みがいまいち納得できないので、ネットで調べたところ、どうやら、銀行などが国債の売却を国から引き受けるが、その時に銀行が国から購入する国債の利率は額面通りで変動することはない。しかし銀行から購入した投資家等が一般市場で国債を売買するので、それによって利率が変動する。だからまったくの一個人が銀行から買った国債の利率が物価の上下動に反応して上下動することはない・・・というものでした。 しかしまだ疑問に思うのは、もし上の私の認識が正しいならば、市場で売買されることにより国債の利率が変動しても、将来国が負担する利率は、最初の国債の発行時に額面に記載された利率通り、銀行に支払えばいいので、物価が上昇してもそれによって財政を圧迫することにはならないように思うのですが・・どうなのでしょうか? あまり正確な知識がないので詳しい方教えてください。

  • 星のドラゴンクエスト

    星のドラゴンクエストについてです。 自分は「メタスラの槍」を装備していて、 サブスキルにBランクのベホイミ(Lv6)を入れています。 そのサブスキルのベホイミについてなのですが、 本編の戦闘中では使えるのに、 マルチプレイになるとベホイミが使えません。 「使用する人を選択」と表示が出て 緑の光?にがキャラに出ますが、 一瞬でその光が消えて、唱えることができません。 なぜでしょうか?

  • インフレに強く安定した余剰資金の資産配分はどのようなものが考えられますか?

    インフレに強く安定した※余剰資金の資産配分はどのようなものが考えられますか? 雑誌や証券会社の説明を聞いても、要約すると、今は買い時だから買ってください。と、私が証券会社を知ってから、使い古されている言葉ばかりで信じることができません。また、昔、証券会社で勧められた投資信託で大損した経験からも信用できません。 雑誌や証券会社のようにな利害の絡まないご意見など聴かせていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 ※インフレに強く安定した・・・具体的に、国内の、物価(医療費、食費、インフラ代)上昇以上の金利がつくこと。そして、可能な限り、元本保証であること。の2点です。 ちなみに、私の考える資産配分は、円建てのMMFに100%です。 理由は、物価の上昇とともに、金利が上昇し、MMFはそれに伴ってほぼリアルタイムで変化するためです。また、基本的には、元本割れしないよう運用されているためです。長期で見ると、何度か元本割れを起こしていますが、長期で持っていれば、あまり気にならない程度の額しか元本割れしておらず金利分でカバーできるためです。また、信託手数料が格安であることもパフォーマンスをあげる要因だと思っています。 しかし、インフレにどこまで勝てるかは数字的な証拠がなく疑問を持っています。 なお、個人向け国債などはインフレやデフォルトリスクがあり、どうかと思っています。以前、日本で発行された軍国債など確か、紙くずになったと記憶しています。

  • ノートPCで出来るオンラインゲーム

    このPCスペックで出来るオンラインゲームを教えてもらえないでしょうか? ジャンルとしては、MMO RPGです。MOBを狩ってキャラのLvをあげていくやつです。 Intel(R) Celeron(R) M CPU 410 @ 1.46GHz 1.46GHz,0.99GB RAM メモリ1GBあるのですが、そのうち64MBがビデオメモリに回されています。 今まで出来たゲームと出来なかったゲームを上げます 出来たゲーム RED STONE メイポ  ギリギリ出来たゲーム ROSE ONLINE(スペル違うかも) 出来なかったゲーム マビノギ FF リネージュII です。出来るのなら、3Dですがビデオメモリが64MBじゃ厳しいと思っているので、あれば3D無ければ2Dをお願いします。

  • マイナス金利で借金をするか?

    マイナス金利で借金をするか? 日本人は借金してまで消費する国民性ではないので、幾らマイナス金利で銀行がお金を貸してくれても借りる人がいない。 マイナス金利が金融政策で有効なのは、アメリカ人や韓国人ぐらいでしょう。 借金してまで消費する文化がない倹約が美徳とされる国で意味がない気がします。 「国内産業が自己資金以上の資金(=銀行から借り入れ)を使って、投資をすると、経済の規模が大きくなり、労働者が必要になり(=失業率が下がり)、労働者の賃金も上昇し(労働需要が増大しているから)、けっか、国内生産・国内物流・国内販売のコストが上昇するので、物価が上がります」 そもそも日本の企業って内部留保をいっぱい溜め込んで排出していないと自民党から叩かれていましたよね? 企業は内部留保でお金を持っていて使っていない。余っている状態です。 企業はお金を借りるより投資先を探している状態。 自己資本以上の投資をする企業って少ないのでは?

  • インフレ目標2%は何のため?

     日銀が目標としているインフレ率2%は結局何のためですか? 世の中のひとが本当に理解しているとは思えません。 2-3%のマイルドインフレのほうが景気のためには良いとされていますが本当ですか? 消費が活発になって、結果的にモノの値段が上がりそうなことは何となく理解できます。しかし、逆は必ずしも真ならずといいます。金融緩和で人為的にインフレを先に起こして、人々の将来物価が上がるという予想(期待)に働きかかけて、消費が活発になり、景気もよくなる・・・。本当にそうでしょうか?  インフレになりそうならますます財布のひもを固くしそうですが。現在の経済状況は少なくともそういう雰囲気があります。3年後に消費税が10%に上がることが確実ならますますそうです。金融緩和で円安になり輸入物価が上がって、直接的に消費者物価を上げるルートもあれば企業間物価の上昇がやがて消費者物価を上昇させるルートもあるでしょう。 どちらにしても円安によるインフレは消費を冷え込ませることにならないでしょうか?  輸出企業は円安による為替差益で儲けが膨らみますが、日本の経済構造は内需がほとんどで 外需は極めて小さい。円安による弊害のほうが大きそうですよね? 輸出大企業は円高のときにさんざん取引先に押し付けてきました。円安になって取引先に還元していますか?それがトリクルダウンではないのですか? 円安で外国人の訪問客が増えて国内のモノをたくさん買ってくれる効果や海外からの投資も増えるでしょうが、内需がほとんどであることを考えると、その効果も限られてはいませんか?  金融緩和で株を持っている富裕層が儲かって、消費を活発にしてくれてそれ以外の人はトリクルダウンを頂戴できる?株や投資信託を持っている層は日本人ではまだまだ少ないので、そちらのルートもどれほど期待できますか?  そう考えてみるとインフレ目標2%は何のため?という疑問にぶつかることになります。マクロ経済学の理論ではどういうルートで景気がよくなると理論づけしているのですか?

  • 資金運用について

    投資に関する専門知識も経験もない私に対し会社で上司から資金運用プランの提案を指示されました。3~4年間で3億円を元本保証で年1.0%以上という耳(常識?)を疑うような条件ですがノミの心臓で宮仕え根性の自分が「ある訳ないでしょう」と答えることもできず悩んでいます。証券会社や銀行に打診してみたところ「株価は年内2万円に届くので今がチャンス、三菱UFJフィナンシャルグループの新規株式売出しをどうぞ」(だけど三菱自動車やシステム統合問題を指摘する意見がありましたよね)、「元本保証の商品は今はないが債券で為替レートと利率が一定の幅で連動するものやフローター債がご希望に近いと思う」と儲かりそうだけど難解な仕組みを説明されましたが、幸いにも最近は当欄の賢明なるご回答者の皆様の見解を欠かさず学んでいたので、すべてを信用することはできずにいます。そこで誠に安易な考えで申し訳ありませんが、3~4年間という短期間で元本毀損のリスクが比較的小さくて、年1%以上の運用の可能性がある投資のシミュレーションとはどのようなモデルが描けるのでしょうか?どのようにリスクを分散するのでしょうか?他人様の知識を当てにする私の甘さを反省しつつ、この欄であれば常に楽観的すぎず客観的であり忌憚のないご見解を示していただけるかと期待しております。よろしくお願いします。

  • 資金運用

    先日、経理担当が急に引き継ぎなしで辞めてしまい、急遽 私がすることになりました。 なにもわからず・・すごいストレスです。 慣れないことをしているので毎日がパニックです。 会社の通帳が3つあるのですが、1つの通帳にお金を集めて 入れるため銀行に行ったのですが色々していたら間に合わず ATMにて口座からの振込みで100万ほど移動しました。 後で考えたのですが・・・ もしかして同じ会社の通帳でも 振込みをすれば 売り上げになるのでしょうか。 その場合、いくらほどの損失になりますか? 2回してしまったので合計140万になります・・・・ 初歩的なことですいません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 三井住友海上火災保険とSBI損害保険はどちらも自動車保険を提供していますが、それぞれの保険内容には一部の違いがあります。
  • 三井住友海上火災保険の自動車保険は、豊富な補償内容と保険金支払いの迅速さが特徴です。
  • 一方、SBI損害保険の自動車保険は、充実したロードサービスや保険料の割引制度が魅力的です。
回答を見る