• ベストアンサー

duコマンドの置換えについて

shukugawaの回答

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.2

「>」ではなく「2>」、「>&」、「&>」のいずれかを使えば、エラーをリダイレクトできますが、 そういう意味ではない? 違ったらすみません。

LEDdaisuki
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 置き換える便利な関数はないということが分かりました。

関連するQ&A

  • linux duコマンドで困っています。

    linuxでディレクトリ容量を計算したいので duコマンドを使うのですが、10分以上反応がありません。 ちなみにディレクトリに10万以上のファイルがあります。総計を知りたいのですが、良いオプションやコマンドがあれば教えてください。 du -hcx /directory このコマンドでは駄目 個別ファイルの容量は知りたくないのでcオプションを付けています。 本当に困っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。

    powershellでlinuxのduコマンドのような事がしたい。 linuxのduコマンドはディレクトリの容量を知ることができますが、 同じ事をwindowsのpowershellで出来ないでしょうか。

  • Linuxコマンドの『du』について

    宜しくお願いします。 アップロードした画像ファイルの容量を調べたく、サーバにroot権限でログインし、Linuxコマンドの 『du -b imgfile』 で調べたのですが、FFFTPで見た容量と、Linuxコマンドの 『ls -l imgfile』 で調べた容量と誤差が出ます。具体的には、duコマンドで調べた容量が 24576Byte なのに対し、同じファイルをFFFTPで見たのと、lsコマンドで調べた場合は、 22019Byte という具合に、誤差が出ます。 容量の大きなファイル程、その差も大きくなります。 この問題を解決する方法をご存知でしたら、是非ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • LINUXのsourceコマンド実行

    perlスクリプト内でLINUXコマンドのsourceを実行する方法はないでしょうか? system()を試みたところ、組み込みコマンドだとエラーとなってしまいます。 sourceしたいファイルの内容を解読して$ENV{~~}に設定する方法もあるかと 思いますが、何か単純にできる方法があるのではと思っております。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • マウント関数について

    こんばんは。 linux初心者で困っています。助けてください。 USBのマウントの方法でわからないことがあります。 組み込みなので、コマンドではなくて、mount関数でUSBをマウントしたく、 下記の関数を使おうとおもっているのですが、 #include <sys/mount.h> int mount(constchar* source ,constchar* target , constchar* filesystemtype ,unsignedlong mountflags , constvoid* data ); それぞれの引数に具体的にどんな値を設定していいのかわかりません。 ( mount(/dev/sda1,/mnt/usb/,vfat,MS_RDONLY)とやってみたらエラーでした・・・) 具体的な設定方法をご教授願います。 また、そもそもmount関数ではなく、system関数でコマンドを実行した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Linuxでのコマンドの使い方

    Linuxでのコマンドの使い方 Linuxでは、ホームディレクトリ(/home/(ユーザー名)、/root など)から 直接、コマンド(cp,mv,ifconfigなど)を入力して実行できたはず、 と思っていたのですが、できません。 /sbin/(コマンド) と入力すれば実行できます。 何か設定が悪いのでしょうか? CentOSでの話です。

  • スクリプトの中でのduコマンドで、Permission deniedを非表示にさせたい

    以下のコマンドを打つとPermission deniedをださずにdu検索 出来るのですが、スクリプトの中に入れて実行したくとも エラーになってしまいます。 ( du -a ~/www/logs/* ~/users/* | awk '{printf ("%.1f%s\t%s\n"),$1/1024,"M",$2}' | sort -n | tail -10 > /dev/tty ) > & /dev/null エラー 1: Syntax error: "&" unexpected 権限のない状態から指定ディレクトリの容量を検索して、 Permission deniedを表示させたくないのですが、 どうしたら、スクリプトに組み込んでいけるでしょうか。

  • rm,cpコマンドの置き換えについて

    linux初心者のため、困っています。 組み込みで、ディレクトリの削除とコピーを行いたいのですが、置き換えができません。どなたか教えてください。 コマンドでは以下のようになるのですが… (1)rm -r -f /ディレクトリ名/ (2)cp -r -f /元ディレクトリ名/ /先ディレクトリ名/ 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Linuxでユーザー毎に実行出来るコマンドを制限

    Linux初心者です。 今、あるユーザーにrmとかmkdirコマンドを実行させたくないとか、 あるユーザーにはコアなディレクトリを見せたくないといった ことをしたいのですが、どのように設定したらいいか さっぱりわからず困っています。。 環境はCentOS5.3です。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • perlからsystemコマンド呼ばれる時のシェルについて

    HP-UX/perl4 で作成したスクリプトを、Linux(Red Hat)/perl5 へ移植するに当たって、system関数の動作が異なり困っています。 HP-UX では ksh をシェルとして使用していたため、perl からのsysytem関数で実行するsystemコマンドも、kshで動作するものを使っていました。Linuxでもログインシェルをkshに設定しました。 ところが、HP-UXで使っていたprintコマンドが使用できず、以下のエラーメッセージが出ます。 sh: print: command not found シェルはkshを指定していても、perlからsystem関数やバッククウォート`` でシステムコマンドを実行するときは、shが使われるようなのです。 perl内の記述は以下のとおりです。 system("print 'a'"); "print"の前に"ksh "をつけたり、"print"を"echo"に変えると、正しく動作します。 移植するperlの本数が多いのと、print以外にもこの問題が起きるかもしれませんので、できれば perl 内からのシステムコマンド実行時にもログインシェルとおなじ ksh で動くようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。