• 締切済み

語彙力について

言葉のイメージをつかませてくれる本はないですか? 教科書とか専門書の言葉で、例えば「抽象的」や「本質」などの言葉の意味が全くわからないので、それを理解できる程度のレベルまで引き上げたいのですがどういう本がいいでしょうか? またはどういうことをしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下の本などは役に立つかと思います。   http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30437814/pg_from/rcmd_detail_6    『MD現代文/小論文』(朝日出版社 刊) 『大学入試に必要な単語だけを掲載し、入試問題を例文に採用した、辞書、問題集、用語集の機能を持つ受験辞典。過去の入試データをもとに4000語の重要語句を収録。語彙力アップテスト、アカデミズム入門、現代文・小論文のキーパーソン、覚えておきたい略語リスト付き。』ですので、大学受験などに向けても有用かと思います。 但し、上記はMD=Mini Dictonary ですので、十分とはいえません。個人的には、正攻法でわからない言葉が出たらもっとちゃんとした辞書を引き、引いた内容の中でわからない言葉があれば、更に辞書を引くという繰り返しが最も効果的だと思います。「類語辞典」なども併用すれば、より効果的です。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

わからない言葉をかたっぱしから 国語辞典で調べてください。 それだけで大抵のものはわかると思います。 国語辞典をみてわからない言葉があれば、 それをさらに調べてみてください。 けっこう楽しいですよ。

関連するQ&A

  • 学校の勉強についていけない

    いま2度も留年している理系の大学生です。学校には毎日通ってました。うつ病を患っていて、患う前は一般科目が多く、単位がまずまず取れていました。 しかし、入学当初から、専門科目に手間取って全くついていけません。土台を作ろうにもまず何をすればいいのか分かりません。 言葉のイメージをつかませてくれる本はないですか? 教科書とか専門書の言葉で、例えば「抽象的」や「本質」などの言葉の意味が全くわからないので、それを理解できる程度のレベルまで引き上げたいのですがどういう本がいいでしょうか? または、どういうことをしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 「発表語彙」という定義について。

     いつもお世話になっています。 外国語教育の本を読んでいてたら「発表語彙」という言葉が出てきました。どのような意味なのでしょうか?いろいろ語彙辞典等を探してみましたがありません。抽象的な質問で申し訳ありません。ご指導ください。お願いします。

  • 語彙力UP、どうしたらいいですか??

    どうすれば語彙力がアップするでしょうか??私が思いついて実行したのは本を読んでわからない言葉に線を引いて後で調べるという方法。だけどかなり時間がかかって効率が悪い気がします。(本も汚れます。なのでノートに書き出したら本の内容を忘れてしまいます。)また意味を調べても一発で理解できない場合もどうしたらいいかわかりません(>_<)言葉をよく知っている方はどうのようにして身に付けているんでしょうか?何か良い方法などありましたらお願いします!

  • 語彙力を向上させる最適の方法はありますか?

    ・ テストの点数が悪かったとき(問題文が理解できない) ・ 文章が上手いこと纏められなかったとき ・ 相手に言いたいことが伝えられなかったとき ・ 相手が言っている言葉の意味が捉えられなかったとき などなど、あらゆる場面で自分の語彙力の無さを痛感します。 ネットで語彙力判定テストをしたところ、高校2年であるにも 関わらず、語彙力は小学卒業~中学半ばレベルほどで、 今頃気づいた自分自身がとても情けないです。 元々読書嫌いだったのでそれを克服しようと最近本を2日に 1冊のペースで読んでいっています。 読書がやはり、一番語彙力を上げるのに適した方法でしょうか? 回答のほどよろしくお願いします。

  • 語彙を増やすには

    語彙を増やしたいです。 特に-的、-性といった言葉。 そういう語彙がないと、じぶんの言いたい内容が表現できないんです。 本はよく読むので、理解するのに不足はありません。 でも、自分からそれを出すことができません。 読めるけど書けない漢字のように。 語彙を増やすためのアドバイスや本などありましたら教えてください。

  • 語彙を増やしたいのですが・・・

    はじめまして。 お忙しい中、私の書き込みをご覧いただきありがとうございます。私は今、英会話スクールに通っています。 通い始めは言いたいことがうまく伝えられず、悔しい思いをしましたが、それが自分自身への刺激にもなり、 必死で勉強してようやく楽しいレベルにまで到達しました。 そして最近もっと語彙を増やしたいと考え、大きな本屋に立ち寄りました。 ところがたくさんありすぎて、どの本が自分に合うのかがよく分からずとりあえずこの場を借りてご相談させて いただくことにしました。 もちろん人それぞれ好みがありますし、10人いれば10通りの回答が帰って来ることは百も承知です。 ご参考程度におすすめの本がありましたらアドバイス願います。

  • 甲陽軍鑑で出てくる語彙

    甲陽軍鑑を読んでいると分別と才覚という言葉がよくでてきます。 使ったことがない言葉なので辞書を読んでもいまいちよく意味がつかみきれません。それに辞書の定義が甲陽軍鑑で使われている定義とは限りません。 本の内容を深く理解するために正確な意味を知りたいので、分別と才覚の意味を私を教えてください。もちろん甲陽軍鑑で使われている意味で教えてください。 お願いします。

  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • 「しんどく」の語彙

    お世話になります。 「しんどく」という言葉を辞書で調べてみました。 大体の解釈を理解できますけど 「毎日しんどくて仕方がない」という遣い方に関し 意味をはっきり理解できませんので 比較てきにわかりやすく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。