• ベストアンサー

新幹線開業以前の上野-仙台間は何時間ほどでしたか

keikyu2101の回答

回答No.1

はつかり 1M は、上野が16:00で、仙台が20:00だったはずです。停車駅が、宇都宮、福島だけでしたので早かったのです。他の列車は、停車駅が多いので20分ぐらいは余計に掛かっていました。

mukaiyama
質問者

お礼

最速 4時間ちょうどでしたか。 早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成田-上野-仙台 乗継間隔がギリギリなのですが

    こんにちは。 分かる方、是非教えて下さい。 22日から27日まで海外に行きます。 帰国時の成田到着が19時予定。そこから荷物など の関係でおそらく成田空港を出るのが20時前後になるのではと思うのですが、仙台行きの最終新幹線に乗るためにはちょっとハードな行程になってしまいます。。 路線案内で調べてると、 成田空港駅~日暮里 20:00~20:58 京成特急スカイライナー36号 日暮里~上野    21:05~21:09 山手線 上野~仙台     21:38~23:47 JR新幹線やまびこ225号 上記の様に乗れればまだ余裕があるのですが、万が一それに乗れなかった場合、 成田空港駅~京成上野 20:13~21:24 京成本線特急 京成上野~上野    21:25~21:30 徒歩  上野~仙台      21:38~23:47 JR新幹線やまびこ225号 となります。 この場合乗り継ぎの間隔が短い事に加え、私は上野駅に行った事がないので、乗換もかなり不安です。更に切符が新幹線回数券なので、これはみどりの窓口で乗車券に変えなければならないのですよね? この時間も考えると上記の行程は無謀でしょうか・・? もし間に合わなかったら夜行バスで帰るしかないかな、とは思っているのですが。。 出発が迫っているため、21日まで回答を頂ける方が おりましたらアドバイスをお願いします!

  • 昭和50年代の特急列車583系について

    昭和50年代に特急として広域で走っていた583系について、座席は向かい合わせでリクライニングしないボックスシートだったのでしょうか。 幼少のころ、仙台⇔上野間で「はつかり」に乗ったことがあるのですが、座席がどうであったか全く覚えていません。 しかし、現在の北陸線で普通列車として使われている419系と同じ座席仕様ならば、乗り心地はあまり良くなかったのですね。

  • 上野仙台間の夜行列車

    3月に上野から仙台へ行く予定をしています。 夜に上野を出発して、翌日の朝に仙台に着くような夜行(寝台)列車はありますか?? また、最近は寝台列車の人気が高いと聞きます。上野仙台間の夜行(寝台)列車があったとして、それは予約は取りにくいものでしょうか? 時刻表を検索してみたのですが、分かりづらかったのでよろしくお願いいたします。

  • 上野-仙台の新幹線料金

    教えてgooの質問を色々見たのですが、 新幹線の仕組みがなかなか理解できません。 19日(土)~20日(日)に 上野から仙台に行きたいのですが 往復乗車券:\11,560 学割で\9,250(\9,240?) 自由席特急券:\2,520 total \11,770(\11,760) でよろしいのでしょうか? 自由席特急券は有効期限2日ということで 行き帰り1枚購入ということだと 理解してしまったのですが 往復分必要なのでしょうか?? どなたか回答お願いいたします。

  • 新幹線乗換について。

    新幹線乗換について。 宇都宮から八戸まで行きます。 仙台で乗り換えになりますが、こまち号も乗ってみたいので 盛岡まで、こまち1号に乗り盛岡から、はやて1号に乗りたいのですが この場合盛岡で4分間しか止まらないですが乗り換えは充分間に合いますか? ちなみに、指定席は、こまち12号車です。はやて4号車です。 もし厳しい様であれば、仙台から、はやて号だけで行こうと思います。 直ぐに乗り換えて4号車まで車内で移動じゃないと無理でしょうか? また帰りです。帰りは小山まで行きます。 仙台には17時25分に着きます。 仙台から、18時13分の、やまびこ220号に乗れば乗換無しで小山にいけます。 小山には19時59分に着きます。 宇都宮で乗り帰れば早く着く新幹線もあります。 仙台を17時43分のMaxやまびこ126号で宇都宮に19時5分に着きます。 宇都宮を19時21分の、なすの280号に乗れば小山に19時32分に着きます。 この場合は乗り継ぎみたいな感じで指定席特急券は仙台から小山まで、 の料金になるのでしょうか?仙台から宇都宮・宇都宮から小山それぞで別々で 料金かかるのですか? 急ぎでなければ30分位の差なので乗換無しの、やまびこ220号に乗った方が 良いですか??

  • 同じ上野―仙台間でも

    関東在住の者ですが今度所用で仙台に行きます。 時間的な融通は利くのでどの方法で行こうかな?と思っています。 ・新幹線 ・スーパーひたち ・東北本線の普通列車乗り継ぎ ・常磐線の普通列車乗り継ぎ 普通列車乗り継ぎは時間をかけて無心になって物思いにふけるのもいいなあと思います。 スーパーひたちは確か特急券が1000円以上も安く、ゆっくり身を置けるような感じです。 みなさんのなかでその区間の新幹線と在来線の両方に乗ったご経験をお持ちの方は やはり別の仙台に着いたような感覚になりましたか? (寝台車や昔のひばり号なども含めて) また感想などもお聞かせください。

  • 今日の東北新幹線について

    東北新幹線についての質問なのですが、今日(10月9日)、仙台駅新幹線発車案内の電光掲示板を見ていたら、「やまびこ66号 18時58分 東京行き」の停車駅が 本来なら福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京のはずなのですが福島、郡山、那須塩原、宇都宮、大宮、上野、東京となっていたのですがどうしてでしょうか?台風が関係しているのでしょうか?

  • 東京~仙台の所要時間

    東京~仙台まで行くとき 乗るものにより所要時間かなり変わりませんか? はやて、やまびこ、MAXやまびこ、なすのなどありますが。 以前オール2階建てのMAXやまびこに乗った時は 2時間30分かかった記憶があります。

  • 東北新幹線の仙台駅から仙石線乗換えの所要時間

    今度、土日きっぷを使い、新幹線で仙台まで行き、仙石線に乗り換えて松島海岸に行く予定です。 私が乗る列車はMaxやまびこ207号16両編成で、自由席に乗ります。仙台駅に到着する時刻は12:49です。gooの路線検索で、13:21発車の各停石巻行きを案内されましたが、JR東日本の時刻表では、12:58に仙石線快速石巻行きが来るとありました。 時間を節約する為、そちらに乗りたいので調べたところ、所要時間9分で間に合うことは分かりました。 しかし、新幹線は車両が長いので、降りる場所が階段から遠ければ、間に合わないのではないか不安です。何号車に乗れば在来線乗換え改札(新幹線中央口)へ行く階段が近くにありますか?

  • 山形、秋田新幹線等開業時刻について

     山形、秋田新幹線の「開業時」の時刻を教えて下さい。但し、下記の条件で結構です。 ・定期列車、(あれば)曜日限定列車 ・山形駅、秋田駅および東京(上野)駅の時刻(途中駅の時刻は不要) ・「つばさ」、「こまち」に連結する「やまびこ」の仙台駅、盛岡駅の時刻(途中駅の時刻は不要) (参考)  山形新幹線は1992年7月1日開業  秋田新幹線は1997年3月22日開業  よろしくお願い致します。