• ベストアンサー

妊娠初期の人に何を贈ったら喜ばれる?

実家の姉が妊娠しました。この年末、帰省しようと思っているのですが、普段離れているので何か気の利いたものを贈りたい、と思います。妊娠3ヶ月の人には、どんなものを贈ったら喜ばれますか?「これはうれしかった」「これをもらって助かった」、また「こんなものをもらったけど、困った」など、経験者の方、教えてください。また、つわりの程度は普通だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rotty
  • ベストアンサー率3% (1/32)
回答No.11

やさしい妹さんですね。 経験者から言わせてもらいたいことがあります。 妊娠3ヶ月だと初期の流産といったこともあります。私がそうでした。 妊娠してうれしくってみんなに報告したら、お祝いをかねてBBQのパーティーを開いてくれることになりました。その日はたまたま検診の日で、主人とBBQの前に病院に寄りました。そのとき、赤ちゃんの心臓が止まっていました。 そのときの気持ちは本当に忘れられません。 お姉さんがそうだとは言いませんが、もう少し待ってみてあげてください。 4ヶ月頃には胎盤が出来て安心する時期が来ると思いますので。 その後、私は無事に出産することが出来ました。そのときに「妊娠大百科」は結構読みました。たまごクラブ関係の出版です。 せっかくお姉さん思いのやさしい妹さんの質問に水をさすようなことを言いまして本当にごめんなさい。

rintaro15
質問者

お礼

いえ、とんでもありません。 他の方がおっしゃっていたように万が一のことがありますし、 そういう危険性があるのにプレゼントなんかしたら逆にプレッシャーになっちゃって迷惑かもしれないですよね。 いまのところ、靴下とか妊娠していなくても使えるようなものをあげようかな、と思います。「冷えは女の大敵よ!」とか言って‥‥(^_^; ツライことなのに、とても大切なこと、教えていただいて本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kyata
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.10

はじめまして、現在妊娠6ヶ月です。おねぇさん、おめでとうございます♪私がもらって嬉しかったものは(妹や母に)マタニティ用の毛糸のパンツ、ハイソックス、ひざ掛け、インナーですね。ここのところ寒いので大助かりです。もらって困ったものは赤ちゃんのおもちゃとかですね。まだ生まれてくるまで不安があるのでまったく自分自身が用意してません。まだ3ヶ月ということですから今は赤ちゃんのものより自分の物をもらったほうが嬉しいかも~。私は大のコーヒー好きなのですがカフェインが気になるのでどうしようかと思ってましたが妹がカフェインレスのコーヒーを買ってきてくれました。う~んこんな感じでお役にたつかな?

rintaro15
質問者

お礼

なるほどなるほど。 寒いので靴下やショールなど、防寒もので決定かな?? あとはハーブティーとかカフェインレスのコーヒーを‥‥って、どこで売ってるんだろ??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3008
noname#3008
回答No.9

こんにちは. rintaro15さんはお姉さん思いで優しい方ですね. 私だったら… 暖かい室内履きとか靴下かな? 妊婦には冷えは大敵なので. 私は妊娠するまであんまり厚手の靴下とか履かなかったんですけど, 妊娠して靴下は大量に買いましたね. rintaro15さんみたいな妹が欲しかったです. (なんて,妹に怒られそう.) 皆さんがお勧めしているものももらったらうれしいですねぇ. 参考までに.

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます。ここ最近連日寒いですね。 一番大切なときにグッと冷え込んでしまって風邪なんかひかないかな、と 家族ともども心配しております。 靴下もいいですね。皆さんいろいろ教えてくださって迷っちゃいます~(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.8

No.2です。 実際に買って読んだ本は「た○ごク○ブ」などといった雑誌でしたが、「妊娠大百科」というたぐいの本は買うには高いし・・・と思いもっぱら立ち読みでした(笑)。 育児書などがあるコーナーに、いろいろあると思います。

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分で買うには高いと思う品物こそ、プレゼント向きですよね。 こっちは一応独身貴族ですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。お姉さん思いの素敵な方ですね。 #2の方もおっしゃっていますが、子供関係のものは無事生まれてからでも遅くないかな?と思います。 私の経験からお話しすると、子供のものではなくお母さん向けにと贈ったものが喜ばれました。最近ではお茶のセット(何種類かのいろんなお茶と急須、カップのセット)をあげました。「子供のものはもらうけど私にってもらったのは初めて~」ととても喜んでくれましたよ。 まぁでもこれは友人の例なので、ご家族だとやっぱり何かお子さん向けにあげたいという気持ちはあるでしょうね...。だれどそれは生まれるまで待つとして、ここは無難に「お産がんばって!」ということでお姉さまに何かってことでどうでしょう!? あったかいショールとかマフラーは、色違いでいくつあっても困らないような。姉妹なら趣味もわかりそうだし・・・いかがでしょうか?

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます。 気が早いような気もしますが、 10年ちかく離れて暮らしているので何かしたくなっちゃうんですよね。 子供も無事に生まれてほしいし♪ お茶のセットやショールなんかもいいですね‥‥迷っちゃいますね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4690
noname#4690
回答No.6

私は妊娠初期にプレゼントされたことはありませんが、妊娠した事を「おめでとう♪」と共に喜んでもらえた事が一番うれしかったですね。 プレゼントされるなら、エコー写真を入れるアルバムなんかはどうでしょうか? 健康のことを考えてなら、プルーンとか、ノンカフェインのインスタントコーヒーとか。 私は実用的に、ちょっと高めのマタニティショーツがいいですね~。検診の時にはいいパンツでいきたいし(笑) もらって困った物は、御守りです。 安産を願ってくれる気持ちはうれしいのですが、3つくらいダブってしまい、ちょっと困りました。 参考になりましたでしょうか(^^ゞ

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます♪ エコー写真専用のアルバムがあるんですか?それはおもしろそうですね♪ 参考にさせていただきます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.5

私がもし妊娠初期に頂きものをされて嬉しいと 思うだろう品物は母子手帳ケースですね。 もう持っている様でしたら駄目ですが・・。 コムサとかこ洒落たものだと嬉しいですね。 意外に高いものなので。 あとはマタニティーウエアーとかも高いものなので もらえるととても助かりますね。着れる時期の事は良く 考えた方がいいですね。 お友達とかだと妊娠中には他の方もおっしゃって いる様に万が一の事を考えると贈り物はどうかとも 思いますが、実姉さんの懐妊という事ではじっとは していられませんものね。

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達の場合は万が一のことを考えてプレゼントはしない方がいいんですね‥‥勉強になりました。 母子手帳ケースか‥‥コムサに母子手帳ケースなんてものも売ってるんですね。今度見てみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

胎教に良い様な「CD」等、どうでしょう??? 妊娠初期だと、万が一ではありますが…悲しい事も有り得なくないので…無難に… その代わり、無事に元気な赤ちゃんが生まれた時には、ゴージャスなお祝いって感じで…どうでしょう???

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます♪ もちろん無事赤ちゃんが産まれたら「これでもか!」っていう位にお祝いするつもりです♪楽しみです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-1217
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

妹さんですか?弟さんですか?どちらにせよお姉さん想いの方ですね。 私はちょうどその頃に友人から洋服をプレゼントされました。シンプルなフリースのワンピースとお尻まで隠れるカーディガンです。特別妊婦服という物ではなかったのですが、普通のパンツやスカートだとなんとなく苦しい感じがしていて何か買わなきゃいけないなぁ~と思っていた時だったのですごく嬉しかったです。上記でも書きましたが妊婦服ではなかったので産後も着れてずいぶん重宝しました。 ただ趣味があわないとダメかもしれないですね。 一応参考までに。

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございます♪妹です♪ フリースのワンピース、お尻まで隠れるカーディガン‥‥ステキな贈り物ですね♪ なかなか売ってないですよね、そういうデザインのものって‥‥ ちなみにそれはどこのブランドというか、メーカーでしたか? これから寒くなるし、それもアリですよね(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

私は、妊娠初期に貰ったものはありませんが、流産してしまったりなどのトラブルがあった場合のことを考えると、ベビー用品などは贈らないほうがよいと聞いたことがあります。 3ヶ月だとまだお腹は大きくないでしょうが、マタニティーウェアーなんてどうでしょう? 初めてのお子さんなんですか?初めてだったら、妊娠中のことで何かと不安なものです。妊婦さんが読むような本とかはどうでしょう?私もいろいろ不安で、自分で買って読んでましたよ。

rintaro15
質問者

お礼

そうなんですよ、万が一のこともあるし、 本人たちがもらっても迷惑というか、負担にならないようなものがいいなって思ってます。 本などをオススメされてますけど、みなさんはどんなものを読まれたんでしょうか? 「妊娠大百科」(←そんなんあるんかいな^ ^;)のような実用本ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pleo18
  • ベストアンサー率28% (47/167)
回答No.1

こんにちは 妊娠初期にプレゼントをもらってないので。。。 これがよかったとかなんだとかはアドバイスできないのですが。。。 本などいかがでしょう? 絵本とか詩集とか。。。 母体が目でみて癒されるというか「いいなぁ~」って思うと、おなかの赤ちゃんにもいいそうですよ♪ 本なら、お子さんがうまれてからも読んであげられるかも?ですし どうしても必要なものとかは、出産時とか出産後に出てくると思うので 出産祝いをあげる予定がないのであれば うまれてから使えるものでほしい物を確認してあげるのも良いかもしれませんね 妊娠中に必要なものって。。。マタニティ用の服とか下着とかだし。。。 そういうのってプレゼントされるより買いに行くほうがおおいでしょうから。。。 参考になれば

rintaro15
質問者

お礼

ありがとうございました♪ ふむふむ、絵本か‥‥いいかもしれないですね♪ わが家では初めてのことなので本人夫婦を含め一家大わらわです(^ ^;) 父や母、親戚は経験者ですし近くにいるので頼りになるんですが わたしだけ東京にいまして、なにも力になってあげられないんですよね(T_T) だから「おめでとう!」の気持ちを表すべく‥‥と思ったんですが、 あんまり気負わない方がいいのかも(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の帰省について

    主人の実家への帰省について相談させてください。 昨年春に結婚して、現在妊娠中の35歳です。 主人の実家は車で3~4時間かかる距離にあります。 昨年のお盆はまだ妊娠前でしたので、2人で帰省し、1泊させていただきました。 しかし、その後妊娠が判明しつわりが酷く2か月入院、 退院後もよぼよぼでしたので、この年末年始の帰省はとても無理で見送りました。 主人の両親からも先手を打って無理して帰省しなくても良いと主人に連絡があったようですが、 主人は帰りたかったようで、年末年始を避けて単独で日帰りで帰省しています。 今私は8カ月後半に入り、ようやくつわりもおさまり、動くなら今かなと思っています。 5月に出産予定なので、おそらく今年のお盆は見送り、 次の帰省はお正月になるかもしれません。 そのため、今のうちにご挨拶に伺ってお墓参りもして・・・と思うのですが、 つわりはおさまったものの、お腹は張るし、腰や足もあちこち痛くて、 自宅にいても夜もあまり寝付けない状態なので、できれば泊まりは遠慮したいのです。 田舎なので万が一の時に病院へ行くにも遠いというのも心配です。 しかし、主人は日帰りだとしんどいし、久しぶりなので泊まりたいようです。 日帰りなら行かなくても良いと言っています。 土日で1泊してゆっくりしたいそうです。 日帰りだと非常識でしょうか。 それとも主人単独で帰省して泊まってもらうか・・・。 本当は主人単独で帰省してばかりも良くないと思いますので、 ふたりで1泊が一番良いのでしょうが・・・。 ちなみに主人の両親からはなにも言われていません。 実家大好きな主人なので2カ月に一度は帰りたいようで、主人の両親もそれを喜んでいるようです。 私の実家の方が自宅から近いので、普段から顔だしはしています。 主人の方にも平等にと思うのですが・・・。

  • 妊娠中の帰省

    現在妊娠6週目で島根県松江市在住です。 年末に実家のある宮城県に車で(約10時間)帰省予定です。 丁度つわりの時期と重なるのではないかと思うのですが、今年は帰省せず島根で過ごした方が良いのでしょうか? 初めての妊娠でつわりがどの程度のものなのか流産の危険性などがいまいちわからずにいます。 数時間おきに休憩をとり、一日で帰るのは辛いと思うのでどこかで一泊しながら帰ろうと思うのですが無謀でしょうか。 車で帰る理由としましては、交通費がかかるため、つわりの時期だったとしたら自分のペースで帰省できるためです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の帰省(長文です)

    こんにちは。先日陽性反応がでた!と大騒ぎしてたのですが・・ 昨日病院に行ったら、やはり妊娠していました。まだ昨日の時点で4週3日だったのですが、確かに超音波で小さい豆粒のような赤ちゃんが確認できました。当然、まだ心拍数などは確認できないので、2週間後にまた来てくださいと言われました。 初めての妊娠ということもあって、流産してしまわないかとか、とっても心配してしまっています。主人も同じで、これから年末にかけて忘年会や仕事でほとんど家にいられず、お正月も仕事なので、2週間後の診察が終わり次第、早く実家に帰って休んでいたほうが良いよと言っています。(元々私一人で12月26日に帰省する予定でした) しかし、この予定でいくと、ちょうど12月の半ば~年明けにかけてつわりがピークになりそうな気がします。そもそもつわりがあるのかどうかもわからないですが、そんなつらい時期に(そして不安定な時期に)4・5時間かけて実家に帰るのは無理なんじゃないかと心配しています。それならば、まだつわりのない今のうちに帰ってしまったほうが良いような気もするのですが、昨日先生に2週間後に来てくださいと言われてしまったし、どうすればよいのか迷っています。早めに帰って、実家の近くの病院にかかってみたほうが良いのでしょうか。そもそも里帰り出産するかどうかも決めてないのですが、そんな場合でも診察してもらえるのでしょうか。 そして、妊娠初期のこの時期に飛行機・バス移動含めて約5時間の移動は大丈夫なものなんでしょうか?? 初めてのことの上に、微妙な時期に重なってしまって、どうすればよいのかさっぱりわかりません。昨日はちゃんと妊娠してるのかどうか頭がいっぱいで、先生にそんなことを聞く余裕もなく、でも飛行機のチケットのこととかあるのでちょっとしたパニックです汗 どなたか経験おありの方など、助言をいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期!どんどん太る!

    初めまして、現在第二子を妊娠し9週になりました。 第一子の時もそうだったのですが、食べ悪阻でとにかく食べていないと 気持ちわるくて仕方ありません。 既に4キロ位太ってしまい、服が入りません(泣) お腹は妊娠5~6ヶ月位の大きさです。(もちろん脂肪やガス) 2回目なので、こんな自分が心配ではないのですが、こんな人は いるのかなぁと疑問に思ったので、お暇な時教えてください♪ ちなみに第一子の時は合計16キロ太りました。 (普段は普通より痩せていると思います)

  • 妊娠初期です。幼稚園のママ友に言うか迷っています。

    はじめて質問させていただきます。 現在、二人目妊娠9週目です。上の子は幼稚園の年少です。 幼稚園のママ友は気さくな方が多く、ランチに行ったり、幼稚園から帰って来たら誘い合って遊ばせたり、楽しく過ごさせていただいています。 しかしながら最近、つわりがきつくなり、誘ってもらっても体調が悪くて行けないことが多くなってきました。「どうしたの?来週だったら大丈夫かな?」と気遣ってもらうのですが、上の子のときにつわりがひどかったので、あと1ヶ月は体調は良くないと思います。 つわりだからと言ってしまえば気分も楽になるような気はしますが、流産経験があるので13週くらいまでは言わない方がいいかなとも思います。ただ、心配してくれる人に隠し続けるのもきついです。 同じような経験をされた方、どのようにされましたか?回答よろしくお願い致します。

  • 妊娠初期で、帰省してもいいの?

    こんにちは。現在、私は妊娠初期(7週目)です。 もうすぐお盆なので実家に帰省する計画をたてているのですが、 どうも出産・育児雑誌を読んでいると「旅行は安定期に入ってから」 と記載してあり、もしかして帰省しないほうがよいのかな?と思っています。  帰省先は自宅より200KMくらいあり、主人と車で行く予定なのですが・・。  つわりなどは、だいぶおさまってきたように思います。けれど、たまに調子の悪い時もありますし、万が一の事を考えて慎重に・・と思っています。 次回の検診はちょうどお盆明けなので先生にお聞きするのも間に合わないし・・。 みなさんは、やはり安定期に入ってから旅行などをされましたか?

  • 妊娠初期の妊婦に対しての気遣い

    妊娠初期(10週)の妊婦です。 12週位に実の姉と食事をする約束をしています。 もうつわりも大分落ち着いてきたし、姉と随分会ってなくて、楽しみにしてました。 でも昨日のメールのやりとりで少し憂鬱になりました。 愚痴なんですが聞いてください。 姉は実家住まいで会う時は大抵私が実家まで車で行きます。 (車で15分位の距離) 姉は車の運転が出来ないので、そこから私の車で近場のレストランに行くってパターンが多かったです。 今回、「都心まで食事に行こう。美味しい店あるんだ」と言われました。 でも今回は私が妊娠初期で不安定なので(そんな時に食事の約束なんてと言われればそれまでなんですが・・・) うちの近くのショッピングセンターで食事したいとお願いしました。 (姉の所からだと電車一度乗換えで15分位。家から駅まで自転車なら5分。歩けば20分) 帰りは送るからとお願いしました。 つわりが落ち着いたとは言え、電車に乗るのはきついし、インフルエンザも怖いので。。。と伝えました。 すると、「そっちまで行くの面倒臭いな。マスクして電車乗るのはダメなの?」 と言われました。正直ガックリしました。 いつも私が車を出してるのに、こういう時位こっちに来てくれてもいいじゃないかと思ってしまいました。 それに妊娠初期で車に乗るのも正直心配です。とは言っても平日はフルタイムで働いており 通勤で片道12分位運転してるんですが。 でもだからこそ尚更休みの日は身体に負担を掛けたくないんです。 姉が「いつになったら食事行けるの?まだなの?」と連絡してくるので、もう少し先に約束しようと思ってたのを前倒しにしたのです。 それでこの対応。実の妹だから遠慮がなくなってるのかもしれませんが私が逆の立場なら、何も言われなくても姉のところまで出向くし、帰りも自分で帰ります。もし車じゃなくて電車で面倒だと思ってもそうします。 なんだかなぁって感じです。 出産経験ない人からしたら、相手に対してはそんな感じなんでしょうか。まぁ妊娠は病気じゃないとは言いますが・・・。

  • 妊娠初期、順調かどうか不安です

    自分の計算で妊娠5週目です。 4週6日の時点で病院に行き、4.2mmの胎嚢がありましたが、そもそも小さすぎるのではないかと気になりました。 その後、ヒリヒリしていた乳首の痛みがおさまってきてしまいました。 さらに、妊娠すると便秘する人が多い中、下痢の方が多い状況です。 また、つわりの兆候は全然ありません。 病院にはまた来週行くことになっているのですが、それまでの間が不安で仕方ないです。3回流産の経験があるので… みなさんは、妊娠初期の乳首痛はいつまで続きましたか? 下痢をしていても赤ちゃんが順調だった方はいらっしゃいますか? つわりがなくても大丈夫ですか? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 妊娠初期の付き合い方

    私は今、妊娠3ヶ月です。 初めての妊娠で不安で一杯なのですが、今のところつわりもさほどなく 日常生活に支障はありません。 先日、義理の母親と出掛けたときに早くもマタニティウェアの所で 服を買うようにいわれ買って来ました。 その時、店員さんがどうぞ座ってくださいねと私に椅子を持ってきてくれたのですが義理母がドンッと座りました。 店員さんも私もえっ??って感じでした。 その後、買ったものももちろん私が全部持ってという感じで店員さんも大丈夫ですか??と 言われてましたが義理母はあまり気づかない人なので。 私が初めてなので神経質すぎるのかもしれませんが・・・。 義理母だけにあまり言いにくいですし・・・。 そして私たちは毎年、年末には着物をきて出かける機会があるのですが、 今年も着物ねとこの間言われて、もちろん断わるつもりですが妊娠しても周りの反応ってこんなものなのかなぁと感じました。 自分の親や旦那さんや友達はとても気遣ってくれますが。 普通、周りの方の反応ってどんな感じでしたか?? 私が神経質すぎますか?? なんか義理母と最近付き合うのがしんどくなってきたので質問してみました。

  • 妊娠初期です

    妊娠3ヶ月になる19歳です 私は今つわりが来ています。 私の彼は妊娠とわかる前に友達、先輩と 海へ行く約束をしたみたいなのです。 海へ行くのはいいのですが 嫌な事があって、 つわりが来ているのに、安定期じゃないのに 海へ行くって...って思ってしまいました。 約束しちゃったものは仕方ないかなって 思ったのですが やっぱりつわりの時、休みの日は そばにいてほしかったのです。 彼のおばあちゃんが なんで体調悪いのにそんなこと できるんだよ って言ったら 俺がぶっ飛ばされてもいいならいいよ って言い出したのです。 呆れました。 彼女が妊娠してつわりが来ているので って言ったら は?ふざけんな。ぶっ飛ばす って先輩がいるのなら 関わってほしくないと思いました。 それで私は彼の家でお留守番です。 お金もなく移動手段もないので 気晴らしも出来ないし私だけ どこも行けない。 これは私のわがままなのでしょうか? もっと多めに見てあげた方が 良いのですか?

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーの製品登録エラーについての質問です。
  • 購入した製品をアンインストールし、再度登録したが、シリアル番号が無効と表示されます。
  • 2台目のパソコンにインストールしようとしたが、登録メールアドレスは同じでありながらエラーが発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう