• ベストアンサー

簡易裁判とはなんですか?

簡易裁判等を利用するとき、30万円以下の場合は「少額訴訟」となりますとありますが、この」30万とはなにを基準にするのですか? ちなみに土地も買い取りと使用r 料金量であらそうとおもっています。 土地の評価額は1800まんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

少額訴訟制度は、訴訟の目的の価額が30万円以下で、金銭の支払請求を目的とした制度です。 従って、ご質問のように土地の買取り請求は対象となりません。

参考URL:
http://s-bengoshikai.com/shougaku.htm

その他の回答 (2)

  • miku-sato
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

30万円以下の金銭の支払いを求める訴えについてだそうです。 私も同じこと質問していたので↓は私の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400349 hydrangeaさんの場合金銭請求とは違うので「小額訴訟」では難しいのでは・・・。 もっと詳しい方お願いします。

  • benda
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

少し質問が判り難いけど。 「小額訴訟」を裁判所に聞きに行けば丁寧に説明してくれて、必要な書類もくれますよ。 専門家ではないのでちゃんとは覚えてないのですが、30万円以内の争いなら「小額訴訟」がつかえる。 100万円の請求でも、70万円は集金してて、残りが30万円以下ならOKというような内容でした。 1800万円の土地の何に付いて争うのか?溜まった借地料金でも、30万円を超えたら「小額訴訟」は使えないと思います。

関連するQ&A

  • 地方裁判所か簡易裁判所扱いか?

    お世話になります。 土地の明渡し訴訟を提起しようとしていますが、裁判所の管轄がわかりません。 訴訟の内容は、数年間土地を占有している者に対して、土地の明渡しとその間の固定資産税や賃貸料に当たる金額を慰謝料として請求しようとしています。 土地の評価額は500万円 要求する慰謝料は100万円と考えています。 この件は、地方裁判所?簡易裁判所?どちらなのでしょうか、教えてください。

  • 裁判の種類について

    最近労働基準局をつかって残業代を取り返したのですが 半分ぐらいしか取り返せなかったので 裁判を考えています。 質問なのですがどういう形式で裁判をすればよいのでしょうか? また、労働裁判と簡易裁判と少額訴訟の違いがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟、労働裁判について質問します

    アルバイト先の会社に有給休暇分給与未払いで5万円以下の訴訟を起こす場合、 1、裁判所に申請してから判決までにかかる平均的な日数とだいたいの自己負担費用を教えていただけたら助かります。(どちらもわかるかたは少額訴訟の場合、労働裁判の場合、それぞれ教えていただきたいです) 2、上記内容の場合、労働裁判と少額訴訟とではどちらが向いているか教えていただきたいです。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 裁判の付加金の請求について

    給料未払いで退社した会社相手に少額訴訟を起こしました。 その際、請求する金額も金額でしたので大げさな裁判より少額裁判にし少額裁判での申立て等で使う書式があったので記入し提出しました。 その後、相手側から通常訴訟にさせる通知が来ました。 私としては、少額裁判で手短に終わらせたかったんですが、相手側が通常裁判に移行するというので、時間もかかるし相手の対応に感情的に請求額を上げたく付加金も請求したいと考えてます。ただし付加金というのは少額裁判での申し立てに使う書式にはなかったので、記入せず請求しませんでした。 通常裁判に移行する際に付加金を後から請求できるのでしょうか? また、請求できるとしたら、どのタイミングでするのでしょうか? 教えてください、お願いします。 また、相手が通常裁判に移行する魂胆は何なんでしょうか?

  • 裁判所の管轄(地方裁判所・簡易裁判所)

    私は、マンションの1室を借りています。 賃貸借契約書には 「本契約に関する訴訟については、○○地方裁判所を管轄裁判所とする。」 と書いてあります。 訴訟価額が140万円以下は簡易裁判所に訴訟を起こし、140万円を超える場合は地方裁判所に起こすというのが法律の規定ですよね(裁判所法33条)。 この賃貸借に関して140万円を超えない金銭の請求をする場合でも、簡易裁判所ではなく地方裁判所に提訴しなければならないのですか? もし、契約の規定に従って地方裁判所に提訴しなければならないのだとしたら、どのような狙いがあってそのような規定が入っているのですか? 簡易裁判所で訴訟をするとまずいこと、あるいは地方裁判所で訴訟をしたほうがいいことがあるのですか。 (契約の条文は、もちろん私が作ったものではないので。)

  • ミニ裁判所って欲しくね?

    ミニ裁判所って欲しくね? 現行の、一番、少額のは、 簡易裁判所で、扱う金額は、60万円以下。 これの、一桁、少なくしたバージョンで、 扱う金額が、おおむね6万円以下の、 ミニ裁判所って欲しくね? あったらいいなー、っていう。

  • 裁判の日にちは変更できるか

    数ヶ月前、車をぶつけられたのですが(こちらは停止していたので悪くない) 相手のおじさんが過失を認めず保険屋もお手上げで うやむやにされてしまいました。 なので少額訴訟の手続きをしたのですが 裁判日のぎりぎりの1週間前(連休直前)に 弁護士をつけた答弁書を送ってきました 私は悪くないので自信はありますが こちらもこの道の専門の弁護士さんにお願いしようとおもいます。 が、知人の弁護士さんが今海外にいっておられて 裁判に間に合いそうもありません。 もう少し時間に余裕を持たせてくれればいいのですが これも相手の策略でしょうが ちなみに少額訴訟から通常裁判に変更になったそうです。 裁判の日にちは延期変更はできますでしょうか。 連休なので裁判所に確認も取れずじまいです ご存知の方教えてください

  • 【裁判費用】少額訴訟が拒否られて、普通訴訟になって、さらに控訴になる場合

    少額訴訟を起こそうとしてます。 心配なことがあります。 相手が少額訴訟を拒否してきて、普通訴訟となったときのことです。 自分は金銭的なことを考慮して、弁護士を入れずに、低価格で解決することを望んでます。 弁護士を入れたりして費用がかかるのであれば、訴訟を起こさないでそのままにしてもいいと思ってます。 弁護士いれずに普通裁判する気になれません。 仮に、当方原告が簡易裁判所で勝訴し、被告側は地方裁判所に控訴するとします。 そして、地方裁判所で当方原告が(もうこれ以上やりたくないので出廷しなかったなどで)敗訴するとします。 この場合、裁判費用は原告の負担になりますか? 裁判ってのは、一度始めてしまったら、最後までやらなきゃ損するもんですか? 損とは、負けた場合の裁判費用などのことです。 途中で投げ出したくなったら、どうすればいいんですかね。 結局、途中でやめる場合、原告側でも、数万円は負担しなきゃいけないんすか? あー、あと、少額訴訟を被告側に拒否られたら、「じゃあやんない!少額訴訟以外では勝負するつもりないもん」的なことはできるのですか?

  • いきなり少額裁判を起こされてしまいました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3863669.html にてここで質問させていただいたのですが3月16日に 「私の過失が多ければ修理費は25,000円で結構です。 明日、知人の弁護士さんと相談をして結論を出します。 明日にはメールにて連絡を入れます。」 とメールがあったきり連絡がなかったのですが、4月6日に 「訴訟の準備が出来ましたので 明日、福岡簡易裁判所へ訴訟申し立てを行います。 私の支払要求がおかしいのなら裁判で決着をつけましょう。」 とメールが来ました。 普段使っていないアドレスで取引をしてしまったためこのメールに気づいたのは本日(8日)で、正直裁判となると面倒なのでメールにて修理費用を支払うので訴訟を起こさないでくれとのメールをしました。 ところが 「私がメールを送付したのは4月6日(日)の午前中だったはずですが? 君から連絡がなったので昨日、友人の弁護士に頼んで 全て訴訟手続きは福岡簡易裁判所にて済ませました。 もし訴訟を取り下げるのなら訴訟状通り修理費49,350円 見積書代3,150円運送代1,400円訴訟費用7,000円 合計60,900円を私の口座に振込確認次第訴訟を取り下げても結構です。 只、友人に頼んだので訴訟費用に弁護士費用などは入れていませんが もし新規に頼めば訴訟費用に上乗せでかかるのではないですか?」 とメールがありました。 少額裁判とはいえ相手(私)がまだ内容を確認していないのにいきなり裁判を起こすということは可能なのでしょうか。 内容証明郵便なども送られてきていません。 あと、私は通常裁判を起こす気はありません。 私は神奈川に住んでいて学生です。 なので福岡なんかに行っている暇はないのですが裁判に欠席の場合おそらくこちらが負けると思います。 その場合、49,350円の修理費用のほかにもいくらか請求されてしまうのでしょうか。 いきなり相手が威勢良くなり裁判取り消しの場合その費用までメールにて請求されてしまいました。 知識のある方力を貸してください。

  •  裁判官を除斥または回避したい。

     裁判官を除斥または回避したい。  相続分割の調停を行いました。その結果、一部の土地が共有の状態で、和解するのであれば、相手方を説得すると、家事裁判官から説得されました。これに応じて調書が作成されました。調書の作成は、突然他の家事裁判官に変更されていました。(人事異動との説明)  共有の土地の固定資産税を支払うために、この土地を利用して収益を上げようとしたのですが、他の共有者が応じてきません。たまに駐車場として利用したいというのが理由でした。そこで、持分を買い取るように共有者に求めたが、これも拒否されました。その後も、複数回にわたり話し合ったのですが、話がまとまらず、仕方なく、共有物分割訴訟を提起しています。  この訴訟の担当裁判官が調停の担当していた裁判官です。訴訟を取り下げるよう働きかけてきます。当事者が話し合おうとしてもまとまらないので、共有物分割訴訟を提起しているのに、かかわらず、3度の公判で同じような調子です。  調書に記載された家事裁判官名は違っていますが、実際は共有物分割訴訟を担当する裁判官がなした判断です。これは除斥原因にならないのでしょうか。  調停の結果だって、現金があったのだから、土地を共有にする必要は無かったと思っています。穿った見方をすれば、裁判官の判断ミスだと思っています。結局、共有物分割訴訟になることが分かっていたことだと思います。話し合いができないで、調停に持ち込んだ事件ですから。  以上の事例で、裁判官に除斥の申立て又は、裁判官自ら、回避するように求めたいと思います。 可能でしょうか。