• 締切済み

ヤフオクの送料について

ponta_001の回答

  • ponta_001
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.4

商品説明に発送方法として必ず速達や記録付きで送ると明言されていれば構わないと思います。 商品説明にメール便、もしくは普通郵便としか書いて無く、後付けだとしたら納得いかないところだと思いますね もし最初から説明してあるのが気に入らないのでしたら入札されないのが良いと思います

hardtechno
質問者

お礼

最初から説明はありませんでしたので、腑に落ちないのです。

関連するQ&A

  • 送料無料について

    今までヤフーオークションで落札だけをしてきたのですが、最近出品のほうも始めました。主に写真を出品していて、発送方法は普通郵便か配達記録にしているのですが、送料を普通郵便の場合はこちらで負担して、配達記録の場合は配達記録の代金(210円)だけ落札者様に負担してもらおうと思っているのですが、この場合出品する際に「出品者が送料を負担」と「落札者が送料を負担」のどっちにチェックを入れればいいのでしょうか?また、タイトルに送料無料と入れても大丈夫なのでしょうか?出品については初心者なので宜しくお願いします。

  • ヤフオクの送料

    100円で出品されていた本棚が欲しくなり、入札してしまいました。後で読んだら送料が7000円もかかる!(引越便と予告されていました)のですが、こういう場合、落札できてしまったら、引き取らないとならないでしょうか?新品を買うよりも1.5倍くらい高くついてしまいます。大失敗でした。分解して下さり、送料が少しでも安くなるのなら買う気は満々なのですが。 たとえば落札金額500円を払うので、なかったことにして下さいというのはありますか?実際に送付しなければ、送料は派生しないので、出品者に損をさせてしまうことはないと思うのですが……。 キャンセルしたいと申し込むとこういう場合でも悪い評価につながるものでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 要求した送料と実際の送料が違うとき

    自分のことではありません。取り引きのあった方と取り引きをしていた方のことです(自分とは全く関係ありません)気になったので質問させてください。 その方は出品時に送料に配達記録代もプラスして請求したようですが落札者には普通郵便のみで実際には配達記録をつけていなかったようで評価のところで争っていました(文で)。その出品者は「着いたんだからいいではないですか!今までに文句を言われたことはありません」と開き直っていました。こんな方たまにいるのですか?そういったときはどう対処すればいいのでしょうか?

  • ヤフオクで送料を嘘をつかれたようです。

    落札した商品がレターパック500での発送で、落札金額2500円、送料500円、計3000を入金しました。 しかし後日 「レターパックに入らないので定形外郵便で発送したい」というメールがあり、数日後、商品が届きました。 貼ってある郵便料金証紙の星印のところに記されている金額には★120とありました。 しかし出品者からのメールで「定型外郵便520円で発送をしました。20円分はこちらの負担とさせていただきます」 とありました。 どういうことだかよく分からないのですが… 送料が安くなってしまったとき、「手間がかかるので頂いた送料分の切手を貼って出してしまう」という方はいらっしゃいますが、 今回、その他にはどこにも切手は貼っていません。 520円分払って、郵便料金証紙120円ということはありえるのでしょうか? 出品者さんは嘘をついているのでしょうか? またこういう場合、取引ナビでなんと切り出せばいいですか? 嘘を言っているなら許せないです…

  • ヤフオクの送料の件、みなさんはどう思いますか?

    私はヤフオクで出品も落札も経験のある者です。 最近始めたばかりで、疑問が湧いてきました。 ゆうパックって郵便局に出しにいくと100円値引きしてくれますよね? 時間がなくて、郵便局員の方に集荷に来てもらう時もあります。 送料は正規の値段で先方様には振り込んでもらってますが 場合によっては私が儲かってしまう(郵便局まで自分が行く手数料と思えばいいのか?)ことがあります。 落札者はあまり気にしないでしょうか? あと、定形外郵便と違ってゆうパックは3辺の合計によりサイズが異なりますよね? 自宅でメジャーで測って、サイズ60よりオーバーしていたので、サイズ80の送料を相手に請求いたしましたが、 実際に郵便局に持っていくと若干おまけをしてくれているのかサイズ60で受付けてくれました。 これにより、送料を多く受け取る結果となりました。 事情を言って落札者様に振込して返す旨を伝えましたが、相手は「許容範囲」だからといって受け取りませんでした。 郵便局って、重さとかサイズとか微妙な場合って安い方にしてくれるものですか?局員によっても違うのかしら。どちらにしても、私は送料を利益にしたくないと思っているのですが、皆さんはどうされてるのかアドバイスいただければと思います。 ちなみに私が出品するものは1000円未満の雑貨が多いので相手には少しでも送料を安くしてあげたいと思ってます。また落札する場合、例えば洋服で送料3000円(海外から発送)と言われれば、よくわからないので、そのまま払ってしまうのですが・・・。 送料ってとってもあやふやな感じがします。

  • ヤフオク送料納得いきません!

     ヤフーオークションで同じ出品者から複数落札しました(服合計2点)。送料一律900と割高だったので複数落札して元をとろうという計算だったのですが、いざ取引が始まってみると相手側が重量の関係で送料が1480円になると言ってきました。運送会社はカンガルー便か佐川急便とのことなのですが(むこうがどちらかを指定するシステム)いくらなんでも送料が1500円近くあるなんて横暴です、大した重量にもならない上900円と1900円で落札した品なのに。。。そこで送料に関して物申したところ、むこうの言い分は“物流システムを使用してる為同梱配送は行っていなく、運賃も遥かに高くなってしまう、だがこちらもちで1380円にならできます”とのことでした。100円割安じゃ善意と思えるどころかなにか裏がありそうで余計納得いきません。  どのようなシステムをとってるかは知りませんが、同梱ができないことについてはどこにも触れていないのでこちらは同梱してもらえることを見越して落札した、などこちらにも言い分はあるのですがむこうがはいわかりましたと引き下がってくれるとも思えません。ここまできたらお金というより気持ち的な問題です。うまい対抗方法はあるでしょうか、どなたかお力借してください!!

  • 楽天オークション  送料の変更

    落札前ですが教えて下さい。 出品説明では、 通常配送(特定記録郵便)を選択できるようになっています。 複数落札すると、送料を出品者が負担するので 「同梱依頼をして下さい」 と記載されています。(個人出品) 送料が無料になるなら色違いでほしいと思っていますが 楽オクって送料の訂正ってできるのでしょうか? 同梱依頼ってどうするのでしょう? また、特定記録郵便ってお安い料金設定になっていますが 定形外のことでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ヤフオク 送料トラブル

    ヤフオクで、入札前に「質問」欄で、送料の問い合わせをしました。が 回答がなく オークション期限がせまってきたため、入札をしました。 ところが、取引を始めると、クロネコヤマト、フリマ扱いの送料ではなく、送料が高い連絡が来てしまい、過去にも こちらの出品者さんは、「悪い評価」で、「送料が高い」との評価があったので、事前に「質問」をしたわけですが、(※出品終了の3日前くらいに・・。回答がなかった。) そこで、取引ナビで、ヤマト運輸160サイズ ヤフオクQアールコードから、フリマ料金だと2212円なので、そうしていただけますか? とといあわせると 出品者さんは「キャンセルでもいいですよ」との連絡 自分は、年始から嫌な思いをするのもいやなので、「フリマ送料で取引継続」または、「出品者さんがいうキャンセル」どちらでもいいですが・・・? と返答しました。 そうしましたら 出品者「フリマ送料の設定での出品ではなかったので、お取引はキャンセルとゆうことでお願いします。 なおこちらの画面はそのまま放置とゆうことでお願いいたします。 宜しくお願いいたします」 との返答 当方支払いまえなので、「放置」なにもしなければ、いいのでしょうか? 何もしないことにより、「落札手数料」とか「悪い評価」とか ペナルティはつくのでしょうか?

  • ebayを出品します。送料の設定がよく分かりません。

    (初めて出品します。落札は何回かあります。) 送付先は"worldwide"にしたいです。 支払条件はPaypalのみにしたいのです。 かーーなり前に、落札した事はありますが、送料までPaypalで済ませましたので、 ただ「すごい便利だな。」と思ったことしか覚えていません。 さて質問の本題に入ります。 出品前に世界中の送付先の送料を事前に調べてられません。 入札する側は送料の欄の"Calculate"をクリックすると送料が計算されます。すごく不思議です。 あれって出品者側はどういう設定をしているのでしょうか?? UPSがメインですが、日本の郵便局もそれに対応しているのでしょうか? (そんなわけないですよね?) (出品者側は)送料のは事前に設定するものなのでしょうか?? それとも落札後、メールで落札者がどこの国に住んでいるか確認して、品物を郵便局に持っていって、大きさなど見てもい、送料を調べたから 「送料込みでXXドルです。Paypalで振り込んで下さい。」 こんなことができるのでしょうか?? とにかく、全て支払いは全てPaypalで済ませて、入札者も事前に送料が分かるようにしたいのです。 どなたか教えて下さいませ。

  • ヤフオクの出品での 送料の設定。

    ヤフオクで出品しました。 普通郵便でよければ、こちらが送料をもち 匿名希望(追跡希望)の場合は相手に送料を持ってもらいたいときは どうしたらいいのでしょう。 いちおう小さいのだと ●ネコポス 205円 ●普通郵便  0円 と設定しておきました。 落札された方は、その時どちらかを選ぶという事なんでしょうか? 落札された方のシステムがよくわからないので教えていただきたいです。 いちお文面には送料の事は書いてあります。