- ベストアンサー
HDDの停止の方法
先日デスクトップのHDDを増設しましたが全く使用しないのとシャットダウンしても3回に1度くらいの割合で何故か再起動になってしまうので動作不安定?と思い一時停止するために増設したHDDの電源とデータの配線を取り外すとWindowsが立ち上がらなくなりました。ただ線を取り外すだけではだめなのですか?今は元通りに接続して普通に動作しています。 シャットダウンしたのに再起動になるときは必ず増設したHDDが動き出しまた電源が、はいってしまいます…。 それとにオンラインゲームのファイナルファンタジー11をプレイする際ウィルスバスターを起動させていると処理が重くて重くて…。 ゲームをプレイするときはウィルスバスターを停止させると問題なく動作しますが2007から2008にアップグレードしてからPCが少々おかしくなったような気がします。2007でFF11プレイする時はウィルスバスターは起動させていても問題なく動作していてシャットダウンしても再起動にはならなかったのですがどうなのでしょうか??? 説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ただ線を取り外すだけではだめなのですか? USB機器等の外付け機器の場合は、OS起動中の接続や切断に対応が出来るようになっていますが、システムバスに直結の機器はそのような使い方は想定されていません。 内蔵機器はOS起動中は電源ON時と同じ状態を保っていないと、システムの認識状態との不整合が生じて正常な動作をさせる事はできません。
その他の回答 (3)
増設したHDDが何も入って居ないHDDであるならば、電源を入れる前に取り外してもメインHDDの起動にはなんら問題が無いのが普通です。一番干渉が考えられるのは、同じOSのクーロン・コピーをし、そのHDDを起動させる際に、コピー元のHDDを接続したままだと、干渉が起こり、単独では起動できなくなります。(2回目からは2台が接続されていても干渉は起きませんが)。 しかしこれは、Vista以前のOSの話で、Vistaではコピーしただけでは(細工をしないと)起動できませんので、この回答は見当違いですね。 2台つないで起動できた時、Explorerで2代目のHDDの中身を見てください。何かありますか?
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
まず、使用しているPCのメーカー名、機種型番の情報が必要です。 OSはXPとかVistaとかぐらいは最低でも書く。 増設したHDDはIDE接続なの、S-ATAなの? ホットスワップ対応のHDDならば電源がONでも、取り付け、取り外しができる。 的確な回答を望むならば、情報はできるだけ多く知らせることです。 メインメモリはどのくらいなの、 メモリを増設すれば、後半の質問は解決できると思うが、機種が判れば回答者が調べて回答できると思いますよ。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
IDEのハードディスクなら次の様な設定があります。 ・マスター ・スレーブ ・ケーブルセレクト ・シングル マスターとスレーブはユーザーが自分で設定します。 ケーブルセレクトはケーブルの接続するコネクタなどで自動でマスター/スレーブが決定されます。 シングルはHDD一台だけで動作させるモードです。 HDDが1台の時は多くはマスターの1台のままでも動作しますが、 機種によってはシングルに設定しないとうまく動作しない場合があります。 この設定はHDDに表示されていると思いますし、型番で検索すれば見つかると思います。 他にはBIOSの設定画面で使用しないと設定が必要な機種もあります。
補足
すいません; 最後に書いたつもりでしたが消えていました。 メーカー名 arosystem Lesance DT LDT/VHP-G33E655025RAM Windowsvista core2Duo 2.33GHz メモリ4GB メインHDD250GB 増設HDD160GB SATA(日立製) マザーボードG33 GBはGforce8600 です。