• ベストアンサー

音声が全く聞けなくなってしまいました。

さっき、パソコンの容量に余裕が無いということなので、必要のないファイル・ソフト等を削除して整理をしていたところ、誤って違うソフト?まで消してしまいました。 その後、音が出るはずのサイトに飛んでも全く出ない、下のインジケータに「音声」が無くなった等、音声が全く聞けなくなってしまいました。 削除してしまったソフトはきっと大切なものだったのだと思います。もう一度音声を聞けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?フリーソフトのようにダウンロード出来たりするのでしょうか? 困っています。是非回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.6

メーカーのサポートにTELして型番の見方から教えてもらい、必要な ものをダウンロードしてみる。こういう時にサポート使いましょう。 ノートなら裏に、それらしい文字列や型番と思われるアルファベットと 数字が書いてあります。 デスクトップなら、キーボードや前面、側面、背面に同様です。 プログラムの追加と削除から、普通に削除したと仮定すると サウンドのアプリなら難しいかもしれないが、ドライバーだけなら デバイスマネージャでロールバックや削除後再起動で自動または手動で ドライバーを当てることも可能ですが・・・。 もしくは、詳しい友人等に頼んでみましょう。 http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/ ダメ元で、システムの復元を試してください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_03.html エクスプローラ等からフォルダごとごっそり削除していれば、やって みないと分からないです。ゴミ箱に残って入れば、元に戻してみる。

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.5

パソコンの型番が何のことかわからないのですね。 パソコン購入時に、保証書が付いてきていると思いますが、 そちらに書かれている内容を教えてください。 (NECの例) http://121ware.com/navigate/support/lvl/images/img_02.jpg

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>パソコンのメーカー・型番とはこのことでよろしいのでしょうか? メーカ名やブランドはパソコン本体に書かれたいないですか? メーカや機種によってドライバを入手できるところとそうでないところに分かれます。 DELLならダウンロードできますが、NECや富士通の家庭向けモデルですと更新モジュールしかダウンロードできないので、その場合は購入時の状態へ再セットアップしていただくことになります。

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vertiga
  • ベストアンサー率62% (27/43)
回答No.3

Microsoft Windows XP ・・・・ は機種では無くOSです。 メーカー型番は、例えばNECのLavie、SONYのVAIOなどです。 メーカーや機種も重要ですが コントロールパネル→システムの中のハードウェアタブにある デバイスマネジャーを確認してください。 その中の「サウンドおよびゲームコントローラー」で黄色い!の付いた項目はありませんか? あったら右クリック>プロパティーでドライバーのロールバックかドライバーの更新で治るかもしれません。 治らなくても、その項目を記載して頂ければ解決への近道にはなります。 がんばって。

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

音声を出すために必要なデバイスドライバを削除して しまったのでしょうね。 パソコンの機種ごとにデバイスドライバの種類も異なり ますので、パソコンのメーカー・型番を教えて下されば、 それに合ったデバイスドライバをこちらで探してみます。

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

Jill-Pink
質問者

補足

パソコンのメーカー・型番とはこのことでよろしいのでしょうか? コントロールパネル→システムと探したらこのようなものが出てきたのですが…。 Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 申し訳ありません、PCでもこの辺りはかなり疎く、頭が下がる思いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

パソコンの機種は何でじゃろうね

Jill-Pink
質問者

お礼

サポートに連絡をし、無事に直りました。 お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画 音声削除

    StepManiaでムービーを再生したいんです。 無音の物しか再生してくれないようなので無音にしたいんですが Aviultで無音の音声ファイルと合成して音を消しても再生してくれませんでした。 どうやったら完全に音声を削除してStepManiaで再生できるようになりますか? ソフトは特に指定しませんが、できればフリーソフトでお願いします。

  • 50音+濁音などの音声ありますか?

    50音+濁音などがある音声ファイルを探しています。 できればフリーであればと考えていますが、 そのような音声を収録していたり、作成できるソフトなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • カラオケ音声と録音音声のMIX

    最近、ニコニコ動画に上げられているような歌ってみたに興味をもち、自分もやってみようと思ったのですが、カラオケ音声と、自分の録音音声のミキンシグができません。 やった手順としては ・SoundEngine Freeにて歌声の録音(イヤホンでカラオケ音声を聞きながら) ・のちwavファイルで保存 ・Craving Explorerにてカラオケ音声をwavファイルで保存 ってところです。 そののちにRadioLine FreeでMIXしてみましたが、音ズレが激しくてとても聞けるものではありませんでした。 上記にもあるように、イヤホンで聞きながら録音したので元の音声ファイルがズレているわけではないと思います。 何か打開法はないでしょうか? 学生なのでフリーソフトで何とかしたいのですが、よろしくお願いします。 紹介いただけた場合、分かりやすく書いてあるサイトなどもお教えいただけるとありがたいです。

  • 音声波形のフリーソフト

    言語の音声の波形を調べたいのですが、そのようなことを簡単に調べられるフリーソフトがあったら教えてください。ダウンロードソフトではなく、メールで音声ファイルを添付して解析してくれるものを探しています。

  • こんな音声作成ソフトありませんか?

    二つの音声ファイルを用意し、それを一つに統合。 左右のスピーカーから各々の音が聞こえるようにする。 そういうことが出来る音声作成ソフトはないでしょうか? フリーソフトならなおいいですが、有料のものでも良いので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 音声だけを取り出す!

    音声ファイルから音声だけを取り出すことが可能なのでしょうか?フリーソフトがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • サイト内の音声MP3への変換の仕方教えてください

     サイト内の音声をMP3に録音したいのですが具体的にフリーソフトもしくは方法があれば教えtください。たまに、mp3に変換してitune入れようと思ってPCにダウンロードができないことがあります。 そのような音声はマウスで対象をファイルに保存することができない場合が多いので、あらゆるサイトで流される音声をmp3に変換する方法があれば、教えてください。

  • 音声録音

    こんにちは、最近ニコ動とかyoutubeとかで音楽PVがたまにありますよね。スピーカーから出る音、要するに、音声のみpcに保存したいんです。(音楽のダウンロードは料金がかかるので)そんなフリーソフトあるでしょうか?。

  • 動画から音声抽出

    動画から音声抽出 動画を取り込んでから、音声ファイルを抽出する方法は分かるのですが、動画をダウンロードせずに、ブラウザーで見ている常態のまま、音声を録音することは出来ますか? フリーソフトなどありましたら、教えてください。

  • DVDに音声のみ入れたいのです

    ある動画音楽のDVDの曲だけを取り出し、DVDに焼きたいのです。 音楽演奏会のDVDがあり、それをコピーしたいのですが、サイズが7.8GBあり、4.7GB・DVDには、DVD Shrinkを使って圧縮しても焼けません。 音楽だけ聴きたいので、フリーソフトを使って音楽だけを取り出し、WAVEやMP3に変換まではできました。これだと音もきれいで、データ容量が200MBほどなので、音楽CD(700MB)に焼こうと思いましたが、曲の数も多く、総演奏時間が30分ほどオーバーし、数種のフリーソフトでは、音楽用CDには焼けませんでした。(全部のソフトから30分ぶん削除してください、と言われました。) 車のステレオで聴きたいのです。音楽用CDとDVDは再生できますが、SDカードもUSBも聞けません。なのでMP3などに変換できてもだめなのです。 動画の、映像の方は必要のないデータなので、動画は外し音声だけにして、動画用4.7GBのDVDに焼こうと思います。おそらく画像が軽くなり、できるんじゃないかと考えました。 少しの容量オーバーなら、DVD Shrink で圧縮すればできるのじゃないかと、考えたのです。 散々調べて、VOBファイルだけに分離することは出来ました。音声ファイルかな、と思いISOに変換して焼いてみましたが(これならできるかな、と自分でやってみたことです。)、再生できません。パソコンでもDVDプレーやでも、音はおろかまったく反応しません。形式があってないようです。また、方法もおかしいのでしょう。 音声だけを動画DVDに焼く方法がありませんか。 また、音楽用CDで、容量は入るのですから、長さに関係なく焼けるとたすかるのです。 そもそも、動画DVDから音声だけにしてDVDに焼けるのでしょうか。 容量が4.7でおさまらないときは、圧縮できるのでしょうか。 DVD Shrink 3.2での二度圧縮でもいけるのは見つけましたが、映像はいらないのです。 キーワード(4.7 圧縮 音声 取り出し 拾い出し 変換 など)をたくさん、色々変えて調べ、音声のみを取り出す方法はたくさん見つけた(DVD Decrypterでの操作がほとんどでした。)のですが、それを音楽CDに焼くときに、演奏の長さを超えた時の対処法は見つけられませんでした。 何か解決法がありますか。 3日がかりでうまくいかず、焼き損じたDVDも10枚になってしまいました。 万策尽きました。 どなたか、なにか・・・。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6週と6日目の胎嚢は見られたものの、胎芽などはまだ見られず、心配です。
  • 初めての妊娠で、胎嚢は確認できましたが、胎芽が見られない状況です。
  • 胎嚢が確認されているものの、妊娠6週と6日目なので、胎芽が見えないことはよくあることです。
回答を見る