• ベストアンサー

苦手な人との関わり方を教えてください。 会うだけで具合が悪くなります。

昔、精神的苦痛を与えられ続け、嫌味、意地悪、嫌がらせを数年に渡りされてきて、最近離れたのですが、また都合上会うことが度々あるのですが、どうやって対応すればよいのでしょうか? その人が私にする最近の応対は私に対しては気持ちの悪い無視の仕方、目で何かを言っている、他の人に私のことをいう(私のことを見ながら)というスタイルです。 上下関係の厳しい世界でその人は上の人なので何も言えません。 その人に会うだけで冗談抜きで、手が震え、汗をかき、吐き気がしてきます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「10メートル以内に近づかないようにする」を基本に、どうしても仕方がない時のみ、最低限しか近づかないのが一番だと思います。

noname#65771
質問者

お礼

おおお!単純ですが、凄い良い案ですね!でも狭い場所なので、難しいかもしれませんが、参考になりました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kurikoyu
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.7

普通、そこまで神経やられてたらやめちゃいますよ。でも、貴方はやめないでがんばってる。根性ありますね!あたしだったらやめちゃうけど、やめないでがんばってるなんて自分じゃ気づかないかもしれないけど、根性ありますよ。それだけ根性あれば大丈夫だと思いました。 そいつほんとーーーーーーに、根性悪い、腐ってるやつですね! この際、そいつより強くなってぶちきれてとっちめてやる!!ってのはどうですか?日ごろの恨みで。あなたは逃げないし、根性あります。がんばってください!!

noname#65771
質問者

お礼

またまた親切にご回答くださりありがとうございます。 たしかに言われてみたら、辞めてない自分には少し驚いています。 あそこまで嫌な目で見られてるのに。。。 あの男より強くなりたいと思います。 ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seams
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

hbjc3sk5さんのお悩み拝察いたします。 世の中は、自分の志向・考え方・規範等に合わない人、または、 反対の人は同じ職場、サークル、ご近所など、常に身の回りにいる ものです。 ということを前提に、一つの考え方ですが、私は次のような対応を とっております。  1)相手にどんな嫌や対応をされても、相手に対して自分自身が必要   最低の基本的社会習慣(常識)を自ら進んで行う。   例えば挨拶を自分から進んでする等です。  2)それでも、その人との関係が改善するとは言い切れませんが、   少なくても自分自身にとって、嫌や気分は半減されます。 嫌と思えば、その人の言動・なりふり全てが嫌悪の対象となり、 >冗談抜きで、手が震え、汗をかき、吐き気が・・・。  ということになります。 皆さんのご意見も参考に、同じサークルなど顔を会わせなければ ならないのなら、単に相手を毛嫌いするだけでなく、ご自身が他者 から見て、納得いくような必要最低限の対応をなされたら、いかが でしょうか?

noname#65771
質問者

お礼

ご回答感謝します。 必要最低限の対応をするのですが、それに対する、無視、陰口が発生します。 自分を押し殺して、応対するのですが、薄ら笑いをされ、全て無に終わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurikoyu
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.4

そうでしたか。。習い事なんですね。でも、えらいですね。負けずに場所も変えたくない、そこで続けたいという強い根性があれば、そいつを思い切り徹底的に無視する!とことん目をあわせないとかあなたなら勇気をもってできるような感じがしました。どこ行っても根性わるいやつっていますよねー。わたしは内心「ばーか!勝手にやってろ!ほざいてろ!」って相手にしてません。(笑)あたし結構勝気で図太いのでいじわるなひとってかわいそうな人間だなーとおもってしまうし、もし、文句いわれたらたんかきって思い切り言いたい事いっちゃって、相手から何一ついわせないくらいのいきおいで言っちゃうんですよー(笑)でも、そういう根性腐った人ってあとでとばっちりがちゃんとくるから。それに回りもちゃんと見てるはずですよ。 根性の悪さを。負けずにがんばってくださいね!!

noname#65771
質問者

お礼

kurikoyu様、度々のご丁寧なご回答ありがとうございます! その習い事は格闘技の世界なので、挨拶ができないと、周りからも、ダメじゃないかという目で見られてしまうので、徹底無視はできないんですよね、だから仕方なく、上下関係が厳しいので、目を見ないで挨拶するんです、嫌々。 そうしたら無視されます・・・。 凄い偽善者なので、周りからはその男はいい人で通ってます。 とばっちりが来てるのを今まで見たことがありません。 順風万端なのです、不思議と。ある種の生き方がうまいのですね。 僕は基本図太くなく、むしろか細い神経なので、これだけで、胃を壊し、体重に大きく現れてしまいます。 無視もできない、挨拶したら無視される、という意味不明な悪循環です。 難しいですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motoriko
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

的外れかと思いますが、 習い事との事…通える範囲に別の教室とか探すのは難しいのでしょうか? それが難しいから悩まれてるのだと思いますが、精神を追い詰められるくらいなら…とか思ったので

noname#65771
質問者

お礼

ご回答してくださりありがとうございます! その教室が僕にとっては最高の環境なのです。(あの男を除いて) でもおっしゃるとおり、精神を追い詰められるのなら、と少し考えてしまうのも事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

「仕事辞めてはどうですか?」まじな意見ですが、無理でしょうね・・・・。 言いたい事を本人に向かって言えばどうなるのでしょう。「どうしたらいいか?」、現状況を穏便にすませるには「我慢」以外にないのでしょう。我慢して会社にすがりつくか、どうなるか?辞める羽目になるか分からないけど「言いたい事言う」かのどちらかでしょうか?恐らく大半の人は「我慢」の選択肢だと思います。 さあ、どちら選択しますか?体壊さないでくださいね。

noname#65771
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 会社ではなく、習い事の場での話なんです。 我慢しないと相手は上層部の人間なので私の居場所がなくなってしまいます・・・ 難しいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurikoyu
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

こんにちわ。それは大変嫌な思いしてますね!職場の人ですか? 私は嫌いな人、苦手な人は一切無視して近寄らないように関わらないようにしてます。それが、目上であろうが、誰であろうが。関係ないねっ!!ッて感じです。 もし、職場でしたら、思い切って職場を変えるとか、できませんか? そんな嫌なことされて毎日過ごしてたらすごいストレスになってしまいますよ。私はストーカーにあって精神的に苦痛だったので、証拠をもっていき、被害届だしましたが、被害届出すと、あとで復習されるケースがあるので、ストーカー条例方を相手に突きつけてくれました。私に近寄ったら逮捕でしたので、助かりました。なんとかその場から離れることはできませんか? いわゆる、逃げるってことなんですけど。

noname#65771
質問者

お礼

こんにちは、ご回答してくださりありがとうございます! 職場ではなく、習い事の世界なんです。私はその習い事とその稽古場が大好きでどうしても辞めたくないのです。その嫌な上層部の人間以外は皆良い人なので。 それに逃げたら負けみたいで、嫌ですし、その稽古場から離れる事になるので逃げたくはありません・・やはりこちら側からも完全無視を決め込むのがよいのですかね・・目を見ると本当に反射的に具合が悪くなるので本当に困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余裕のない自分が嫌だ

    最近、あることに苦しめられ 吐き気、腹痛、頭痛がひどいです でもこの苦痛からは逃れることはできないのです 普段は気にならないのに 考えが浅はかな人や楽をしようとする人をみると とても苛々してしまいます 人の悪意や意地悪にすぐに察知?してしまい 嫌味をはいてしまいます それか、自分自身に卑屈な言葉をわざと その人の前で言って困らせてしまっています 哀れすぎて、嫌味をいう時には必ず頭がクラクラします 辛いです 余裕をつくるには? この体調はどう治ると思いますか

  • 嫌がらせするためにわざわざ近づく人

    こわいです。 ちょっとした嫌がらせをしてくるのに、親しげに近づいてきます。その人を見たら吐き気がしました。 こちらはあまり関わらないよう無視するかんじにしています。 質問してきて、こちらが答えたら、「あ、そ」とどうでもいい感じです。興味ないなら聞く必要ないと思うんですが…

  • こんな事ばかりされていたら、どんな心になりますか!

    相手の男性が迷惑していると言う理由だけで 全然全く関係無い女性、女性達に、悪口嫌がらせ意地悪嫌味陰口集団無視等されてばかりいる恋愛を繰り返していると 心はだんだんどんな状態になりますか?

  • 人付き合いにて…

    私は以前に水商売(ラウンジ)のバイトをしていた事があるのですが…そこのお店は2年余りで辞めました。ママと従業員の女の子1人の計2人で営業しているようなお店だったのですが…ママとは性格的に肌が合わなかったにもかかわらず、雇われている立場なので、気遣いは礼儀作法の1つだと思って割り切ってお付き合いをしていました。 ですがそこのママ、異常な程のヤキモチと嫉妬深く文句や人の悪口も多い人だったりするんですよね! 例えばママのお客様が少しでも私に気のあるような事をしてくると、自分のお客様を取られた気分になるのかは知りませんが…よくお店で意地悪をされた事がありました。 それでも当時、私は雇われている立場だったし、けして綺麗な世界ではないので、ママを怒らせては後が怖いような気がして保守的になっていたような気がします。 辞めてからも、すぐに縁を切ると、そういう性格の悪い人なので、嫌がらせや何を言われるかわからないな…と思い、本音は大嫌いな人だけれど、ここは社交辞令的(一見しては、仲良さげに見えるように)お付き合いして逆波を立てないようにした方がいいかも…と思い、今まで努めてお付き合いをしてきました。 例えば、年賀状は毎年送ったりとか(ちなみにママから来た事はありませんが携帯でお礼の電話はかかってきます)、それでも私からたまに連絡をして「最近どうしてるの?」みたいな差し支えの無いような話をしたり、ランチに行ったり、たまにママのお店に遊びに顔を出したり、旅行に行けばお土産を買って渡したり…結構尽くしている方だと自分さながら思いました。 そのせいもあってランチや食事などは、おごってくれたり、飲み代を安くしてくれたりするようにはなりましたが…(もちろん私からおごってとかは言った事は一切ありません)。 でも性格自体は昔と変わらず、相変わらず人への悪口や文句も多かったりします。 聞いている方としては、しんどいし、一緒にいてもあまり楽しいと思った事がありません。 たまに私に対して嫌味も言われます(苦笑。 でも最近そう言う事に嫌気がさし、自分からはあまり連絡を取らないでいると 案の定、嫌がらせの電話が、かかってくるしまつ。 もともと性格が悪いのは知っていたのですが、そう言う人なだけに後が怖いので… 嫌がらせの電話の時は、適当に冗談っぽく合わせて話し応対して切るようにしていました。 昔からウソも多い人なのですが水商売と言う仕事がら、それは仕方の無い事なのかも知れないと思ったし…また前に言った事と後に言った事とが違う事も多々あったりする人で、今まで、あえて突っ込んだりはしませんでしたが…信用は、やはり出来ません! このまま、こう言うお付き合いをしていてもメリットがないとは思いますが… 何を言われるのかと思うと後が怖いです。 今の状態のまま、本音は嫌なのですが…社交辞令でお付き合いをしていった方がいいのでしょうか?ヤクザとかもバックにいて怖いです。 皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 人が傷つくと予想される事を話題にする女性

    どうして、人が傷つくかもしれないと簡単に予想できる話を、本人にするのでしょうか。 外見の事、結婚の事、家庭環境のこと。 本人に当てはまると忘れてしまっていたり、ついうっかり言ってしまう事って、あると思います。私も気をつけなければならないです。 でもほぼ毎日だったり、何度も言われたり、言ってるときすごく意地悪い顔(薄笑い的な)されたり、笑いものみたいにされると、顔で笑ってても心で泣いてしまいます。 回りは自分の鏡というから、自分が良くないのかと思い、省みたりしています。意地悪を言ってくる人には気をつけて接するのですが、変わりません。なんとか乗り切ろうと、冗談で笑って流し、本当は私がうらやましいのかしら~と思うようにしても、やっぱり時々つらくなります。 そんな人にはどう応対すればいいのでしょうか。 どのように応対すれば、その人に嫌われなくて済むのでしょうか。

  • 苦手な人♂

    職場に苦手な多分15くらい年上のひと♂がいます。そのひととは、土日祝日に数時間勤務が重なるくらいなので今まで耐えてきましたが、それでも苦痛になってきました。 今度一番上のひとに相談して、今後時間が重ならないようにお願いしてみるつもりです。今の職場でその例があるので、もしかしたら希望を聞いてくれるかもしれないので。あとはもうどうしようもなかったら、とにかく気にしない・放っておくしかないと、自分のなかで答えは出ているのですが。やはり、一緒に仕事する上で気にしないなんて難しく、本当に精神的に来ます。 別に私に対していじわるや悪口を言われているわけではありませんが、以前仕事で口論になったりして、そこで限界が来てしまったという感じです。あとは何かと他人のあら探しをして上にチクチク言っています。勤務が重なる度に、とにかく何かとピーチクパーチクしてます。 かと言う本人は、完璧に仕事が出来るというわけではないと思います。 基本の挨拶や声かけなど全くないですし。 私が じゃああっちやってきますね! と声かけしても無視です。隣で大きな声で言ったので、きっと聞こえてるはずです。わざわざ二回言っても 聞こえてるから!!って逆ギレされても嫌なので。 このひとと一緒になって一年になりますが、普通の会話をしたことはないです。こっちからコミュニケーションをはかろうとしても駄目だったので、あぁ無理だなって思いました。 その日によって機嫌の良し悪しがあるし、人によって態度もあからさまに違います。お気に入りの女の子にはかなり笑顔で自ら喋りかけていたりして気持ち悪いです。 どこの会社にも誰かひとり自分と合わないひとがいます。そんな人と、皆さんはどういう感じで乗り越えていってるのでしょうか。 一番近い上司が言うには、震災後その人が約1ヶ月勤務出来なくて その間に代わり私がたくさんシフトに入るようになり仕事をたくさん覚えたから悔しくて 自分の居場所がないと思って焦り、いろいろ口出ししているんじゃないか。可哀想なひとだと思うよ!と言っていました。なるほど~と納得(笑) 私も可哀想なひとだと思って今日もがんばります。

  • いじめをする人の心理

    派遣先でいじめにあいました。(カテゴリー 派遣) みなさんにアドバイス頂き、そのお局がいる派遣先は 辞めることができたのですが、軽いトラウマを抱えてしまったようです。 いじめをする人はどんな心理状態なんでしょうか? ただ私(派遣社員)が嫌いなだけ、単なるはけぐちなのか その人がフラストレーションを抱えているとか 以前いじめられたことがあるとか? 今回は注意だけでなく明らかに厭味やいやがらせ 他の女性に働きかけて私を孤立させようとしていました。 私は30歳前にして初めていじめにあったのですが 今後も意地悪な女性(お局)に会うことも想定すると ぞっとしますし、いったいどうしたらいいのでしょう。 私はそういう人達に応戦する気はないので やられっぱなしかもしれませんし、 かといって気にしないこともできません。 大人の世界にいじめがあるから 子供(学校)の間でもいじめがあるのだろうと思います。 人が人を故意にいじめる、陥れるなんてことが 無い世の中になればと心から願います。

  • いじわるなのかエスなのか…

    いきなりですが… 明後日で8ヶ月になる彼氏がいます。 その彼氏が最近いじわるになってきてます(・・;) わざと嫌がるようなことを言ってきたりしていじめてきます汗 これって、ただたんにいじわるで言ってるのか ほんとに私が嫌で言ってきてるのか、エス?なのか…(・・;) 彼氏は笑いながら冗談っぽく言ってきます! 回答お願いしますm(_ _)m ちなみに中学2・女です

  • 女性に質問です。どちらの人生がいいですか?

    仕事職場プライベートで男性にちやほや楽な仕事、おごって貰える買って貰えるわがまま聞いて貰えて女性達から嫉妬されまくれ意地悪嫌がらせ集団無視嫌味を女性全員から言われるのと 辛い仕事ばかり押し付けられ、男性達から全く相手にされなくて周りから同情されてばかり どちらの人生がいいですか?どちらの人生を選びますか?

  • 職場に何度思い出しても嫌いな人がいます

    その人は始めはとても礼儀正しくて誠実な印象なのですが、打ち解けるととたんに失礼な態度を取るんです。 例えば、目上の人にちょっと失礼な発言をして、 あえてタブーに挑戦することで笑いをとったり、 仲の良い同僚に話し掛けられても、興味のない話題だったら返事をしなかったり、同僚が冗談を言って、他の人は笑っているのに「おもしろーい」とわざと嫌味っぽい口調で言ったり、全く協調性がないのです。 私は最初からその人が意地悪いのは見抜いていたので、なるべく関わらないようにしていたのですが、 その人はそのことをかなり気にしているらしく、私に聞こえるようにある事ない事チクチク悪口を言ってきます。 その人のほうが私より年下ということもあって、上司には私がその人をいじめているのではないかという疑惑をもたれるし、散々です。 仲良くしても意地悪、避けても意地悪。 こんな同僚にはどのように接したら良いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nの印刷が一定間隔でかすれ、印刷されずにシマシマになる状態になっています。
  • 問題の発生経緯や試したこと、エラーメッセージについて詳しく教えてください。
  • ハッシュタグには印刷トラブル、シマシマ、印刷不良、解決方法、ブラザー製品を使用しているなどを含めることができます。
回答を見る