• 締切済み

電車の中での飲食に矛盾を感じる方はいますか?

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

「電車」と言うと、首都圏や政令指定都市等の市街地や近郊を走る車両という意識がありまして、「駅弁」等車内で飲食可能な車両は「列車」と言う名前の、ある程度の距離を走行する感覚があります。 ですから「電車」では飲食は変に感じて、「列車」なら飲食は普通かなと思ったりします。

rasuty11
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >「電車」では飲食は変に感じて、「列車」なら飲食は普通 やはりそう思いますよね。 ただ私としてはどちらもやっている事は同じで普通電車での飲食にマナーがないと言うのは矛盾に感じてしまい他の方の考えを聞いてみたいと思ました。

関連するQ&A

  • 電車内での飲食

    皆さんは、電車内での飲食は反対?賛成? 色んな質問サイトを見てると反対と言う意見が意外に多いです。 やはり走ってる場所、車両によるんでしょうか? キオスクにサンドウィッチやおにぎり、パン売ってるし そもそも駅弁は何?時間や本数的に車内で食べるしかない人もいるよ。 最近若者のマナーが悪すぎるがありまり 純然たる鉄道旅行客の車内での楽しみが失われています。 地べたに座ってのマックはマナー違反ですが 地方での景色を見ながらの駅弁は良いと思います。 車内には、様々な人が乗ってますしね。

  • 電車内の飲食について

    電車の中での飲食はしてもいいことですか。 過去の質問の中で電車内でしてほしくないことというアンケートがありました。 1.携帯電話で話す 2.地べたに座る 3.飲食   ・   ・   ・      でした。 よくわからないのですが、新幹線などでは駅弁とか売ってますよね。車内販売でも。それは新幹線の中で食べてよいってことですよね。 上のアンケートでは電車内の飲食は嫌がられています。 ということは、新幹線では良くて、電車内ではマナー違反ってことになるのですか。 それとも、JRとしてはマナー違反とは思っていなくて、 一般利用者は新幹線であろうと電車であろうとさらにはバスであろうとマナー違反と認識しているということなのでしょうか。

  • 電車内での飲食

    先日電車内でコンビニのパスタを食ってる人がいて、迷惑だなぁと感じたものの、駅弁は普通に売っててみんな食べてるよな、と思いました。 その考えでいけば、混雑時は別として、電車内でお弁当を食べるのはマナー違反とは言えないのかなと思ったのですが、実際どうなんでしょう?

  • 電車内の飲食

    電車内の飲食はいけない、という人がいますが、 何故いけないのか全くもって理解できません。 ソースの提示を願います。 電車内で飲食がいけないのなら、 駅弁はどこで食べろと・・ 鈍行でも車内販売あるし・・

  • 電車内では飲食禁止?

    新京成電鉄のウェブページを見たのですが、 電車内では飲食をご遠慮いただくようになっていました。 JRでは飲食禁止って書いてありませんでした。 普通にボックスシートでお菓子を食べたり、 特急に乗ったときに駅弁を食べていても、 新幹線でジュースを飲んでいても注意されたことがありません。 他の鉄道会社のウェブページを見ても車内の飲食について書いてないのですが、基本的に飲食可能なのか不可能なのかどちらなのでしょうか?

  • オススメの駅弁は?

    こんばんは! 新宿から2時間~3時間以内で行ける路線(新幹線以外で電車賃のあまりかかり過ぎない所)で おいしい駅弁の食べれるところを教えてください。 できれば車内から見える景色もすばらしいところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 電車での化粧や軽飲食は迷惑?

    電車のマナー啓発ポスター(京王線で見たので、京王線だけに張られたものかもしれませんが・・・)で、車内での化粧や飲食を注意しているものがありました。 そこで、私は男性ですが、目の前や横の人が、化粧をしていても特別に迷惑とも思いません。化粧道具を隣の座席や、床に置いたり、さらに香水とかが隣の人にかかったりすれば別ですが・・・。 さらに、飲食ついても、別におにぎりとかサンドイッチみたいなものを食べている人を見ても、迷惑とおもいません。それに駅弁のように、昔から電車の中で飲食すること自体は迷惑行為だと思われていなかったと思います。これも、本格的に皿を並べて食事をするとか、埼京線の満員電車の中で立ってやるとかは別ですが・・・。 通常の状態の車内なら、上記のことは迷惑と思わないのですがね。 私と同じように別に迷惑だと思う人って、少ないのですか?

  • 電車内での飲食

    先日、電車内での飲食はマナー違反であるかどうかについて、インターネットで激論(笑)を見かけました。 新幹線のような長距離特急は可、在来線はマナー違反であるとする人は大都市在住、在来線でもマナー違反でないとする人は地方に住んでいる方が多いようでした。 地域地域で感覚が異なると、一概にマナー違反とも言い切れないとは思うのですが、結局のところ、在来線での飲食はマナー違反なんでしょうか? なお、私は首都圏在住ですが、 1満員電車でなく 2においのきついものでなく 3周囲を汚す恐れのあるものでなければ 在来線でもいいんじゃないかなと思っています。 在来線の駅でも、駅弁売ってますし…。

  • 駅弁???電車????

    電車の旅って言えばさ、電車の中で駅弁食べるとおもうのですが 新幹線とか?ローカル線でも・・・ だけど、都内とか普通の電車の中じゃ絶対食べないとおもうのですが あれって決まりとかあるんでしょうか??? できれば詳しく知りたいので知っている方是非教えてください。

  • 岡山-尾道間の電車

    岡山に旅行に行きます。 岡山に宿泊をして、倉敷・尾道の観光もしようと思っています。 質問ですが、岡山に着くのがお昼ごろでそのまま尾道に移動しようと思っているのですが、 岡山駅から尾道駅に行く電車は、車内で駅弁は食べられそうな雰囲気でしょうか? 調べたら1時間は電車に乗りそうなので、電車の中で駅弁を食べるのも楽しそうなので。 車内で食べ物を食べたりしてる人はいない電車でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします