• ベストアンサー

浜松・静岡でおすすめは?

boxwood17の回答

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.1

はじめまして、静岡西部の出身のものです。 グルメに関しては、あまりお勧めできるネタがないので ですが、おみやげに関しては、有名な「うなぎパイ」の ほかに「きんつば」をお勧めします。又一庵というお店 の品で、駅の売店などにもありますので、ぜひお試しください。 帰路についてですが、東海道本線の浜松~沼津間はグリーン車を 連結する列車が走っていません。通勤電車のような横長の ロングシートの電車も多いので、あまり風情はありませんし、 距離も長いので疲れます。帰りも新幹線の利用をお勧めします。 ただ、真鶴駅(神奈川県ですが・・・)あたりでは海沿いを 走って大変眺めもよいので、浜松から三島か熱海あたりまで 新幹線を利用し、そこから東海道本線のグリーン車に乗り換える というのもいいかもしれません。2階建て車両の2階席に座れば 一層良い眺めが期待できます。 どうぞよい旅を・・・。

kani11
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「きんつば」、いいですねぇ!探してみます。 浜松~沼津間はグリーン車連結じゃないんですね。やはり、詳しい方に聞けてよかったです。 静岡から沼津までの新幹線は「こだま」でも3000円位するので、普通列車の950円に比べると、ちょっと考えてしまうんですよね。 普通列車で東海道線の静岡駅の時刻表に「ホームライナー」とか「ムーンライトながら」といったものがありましたが、どんな感じなのでしょうか?「特急ふじかわ」なんていうのもあるようですし。。。 東海道線は始発駅で乗れればいいですよね。海を見ながら・・・そうなんです、それを期待しています!

関連するQ&A

  • 浜松駅周辺で、ひとり晩ごはん!おすすめは?

    こんばんは☆ 今週浜松へぶらりと遊びに行くのですが、晩御飯をどこで食べようか考え中です。 移動手段は徒歩!なので、できれば駅周辺でどこかないか探してみたのですが、いっぱいありすぎて逆に混乱・・>< で、教えていただきたいのですが! 駅から近くで、おいしいご飯やさんのオススメはありますでしょうか?? わがままを言うと、出来ればチェーン店以外がいいです・・(笑) もし浜松グルメ的なものが食べられたらもちろん嬉しいですけど、そうでなくてもいいです。 あのお店おいしいよーっていうのを教えてもらえたら、参考にさせていただきたいです! 浜松といえば、餃子とうなぎでしょうか?(イメージですけどっ) 餃子はお昼に食べに行く予定で、うなぎは手軽に駅弁を買って帰りの新幹線で食べようかと目論んでいます(^ー^) でももしおいしい餃子やうなぎのお店があれば、それもせっかくなので教えてください!(欲張ってすみません・・) お店のジャンルは特に問わないので、もし何かオススメのお店があればお願いします♪♪

  • 東京ー浜松 新幹線について

    7月に静岡、浜松に行くのですが ★東京駅⇔浜松駅 間で 安く早く行く方法を教えて下さい。 ひかりの方が30ほど早いようですが 行きはぷらっとこだまだと安いことを聞きました。 しかし、往復でチケットをとった方が良いのでしょうか? 特にこだまでもひかりでも構いません。

  • 浜松に詳しい方にお願いします!

    今度、静岡県への出張の予定が入り、スケジュールの都合で浜松で一泊することになりました。 私は餃子に目がないのですが、浜松餃子は食べる機会がなかったので、是非食べたいと思っております!ただ、次の日も仕事なので、ニンニクの匂いをプンプンさせるのは気が引けます。 浜松駅周辺でニンニクが控えめの浜松餃子のお店はないでしょうか?それとも匂いが気になるときは浜松餃子は諦めるべきですか? また、出来ましたら浜松でオススメのお店があったら教えてください。浜松の土地勘が一切ないので浜松駅周辺だと非常にありがたいです。 浜松に詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • 新幹線の運賃について

    例えば、東海道新幹線で名古屋から小田原へ行きたいとき、「こだま」を使うより、「のぞみ」か「ひかり」で新横浜まで行き、下りの「こだま」に乗り換えて一駅戻る方が早く着く場合であっても、名古屋-小田原の自由席切符を買ったら、下り列車だけしか乗車できないのでしょうか?

  • 静岡駅と浜松駅にのぞみが停車するのは許される?

    自分は静岡、浜松間の新幹線をよく利用するのですが、一時間にひかりが1本こだまが2~3本しかとまらずものすごく不便に思っている。目の前を数分おきに通過するのぞみがとまればな~って考えたりする。 これだけのぞみが走っているのに1本ぐらい静岡と浜松に止まれよ!両方ともこれでも政令指定都市だぞ!と一人ホームでグチったりしている。 現実問題これ以上停車駅を増やせばのぞみの本数自体を減らさなければならないのは分かっているが、もう少し地方都市に優しくしてくれてもいいのでは? 東海道新幹線をよく利用する人に聞きたいのですが、一時間に1本ぐらいなら静岡、浜松にのぞみが止まっても許される?

  • 静岡駅や浜松駅に毎時1本もひかりを停車する必要ある

    小田原駅や豊橋駅は交互にどちらも2時間に1本しか止まりません。 朝の1本を除くと 小田原止まるのは豊橋通過、豊橋に止まるのは小田原通過というパターンなのに、 静岡と浜松は毎時1本止まってます。 どうみても静岡や浜松より小田原や豊橋の方が都会で需要もあると思うのですが。 静岡エリアなんて在来線もオールロングシートの313系だけ(浜松~豊橋だけ 一部が転クロ) しかし豊橋からは全てがオール転換クロスシート車。 静岡や浜松こそ2時間に1本 小田原や豊橋に毎時1本づつ止めるべきでは?

  • 静岡県知事が以前に素通りする新幹線に課税する発言?

    静岡県といえば 熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松と6つも駅がありますが 全てののぞみ号が通過、ひかり号もデータイム(10時頃~17時頃)が半分が通過 するのでこだまとひかりが毎時1本か2本あたり静岡県のどこかの駅に止まるだけの県です。 で、以前に静岡県知事が静岡県内の駅を全て素通りする新幹線は1本あたり1万円ほどの課税をするみたいに言ってたと思うのですが、 これはやろうと思えば問題ないのでしょうか? ひかりも 毎時1本以上は小田原から名古屋までノンストップや新横浜から豊橋までノンストップのものがありますし。 在来線も東海道線は静岡県内は快速もなく、熱海~浜松間は全てオールロング車両(浜松~豊橋のみ一部オール転換クロス車両) しかし愛知や岐阜県内の東海道線は全てオール転換クロスシート車両で新快速や快速など速達サービスも充実。 静岡県(笑)

  • 新幹線回数券の乗車変更について

    東京⇔新大阪の新幹線回数券で、小田原から途中乗車して新大阪まで行くことは可能でしょうか? 小田原からこだまで浜松か静岡まで行きひかりもしくはのぞみに乗り換え予定です。 また、新横浜からのぞみに乗る場合は、別途切符を購入して新横浜まで移動し、そこから回数券を使用するのは可能でしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 浜松で一人で気軽にうなぎを食す

    同じような質問がたくさんあるようですが、少し趣旨が違うのでお願いいたします。 東海道を一人でぶらりと旅するのですが、浜松でおいしいうなぎを食べようと思っています。お勧めな名店はないでしょうか? 一人なので料亭風なお店やちょっと高級なお店というより 「ヘイ、ラッシャイ」 風な、気軽に入れるお店がいいと思っています。 ちなみに味覚はうなぎ専門店(東京、3000円くらいでした)で食べたうなぎよりも、スーパーやコンビに弁当のうなぎの方がおいしいと感じてしまうような幼稚な味覚です。ですがどうしても食べたいと思っています。 浜松駅周辺、東海道付近であればうれしいですが、 少しくらい離れても全然かまいません。 どなたか名店がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「東海道本線」っていうのは一本の線?

    東海道本線の上にある駅同士なら、東海道本線の列車に乗れば基本的にはノンストップではなくても、途中で駅をかえることなく(その駅で乗り換えればいいだけで)そこまで行けるのでしょうか? 浜松在住なのですが、浜松駅から神奈川県の小田原駅まで行きたく、どちらも東海道本線に乗っている駅なのですが浜松駅はJR東海の管轄で小田原駅はJR東の管轄らしくよく分かりません(熱海で区切られている)。浜松駅からは上りが最高熱海までだったと思うのですが、熱海から小田原駅につながっていると考えてもいいのでしょうか? 最高レベルに常識のない質問だとおもいますが、よろしくお願いします。