• 締切済み

NTTのウイルスチェックで必ずあるプログラムを調べるとき止まってしまうんですが

NTT西日本のセキュリティ対策ツールでウイルスチェックを行っているんですが 最近まで正常にできていたのに昨日から C:\System Vo・・・A04]\RP93\A0032405.exe というプログラムを調べるときに止まってしまうんです。 一日たっても動きません。 最近いろいろインストールしてたんでどれのことかわかりません・・・ このプログラムが何か調べるにはどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

押しても引いてもダメ、ということですから…別の手段を使いましょう。 http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html 検出力に定評のあるカスペルスキーのエンジンを利用し、検出されたものの削除も可能なF-Secureのオンラインスキャンです。こちらで検査すれば、そちらでご利用のセキュリティ対策ツールでは判明しない感染が分かるかも知れませんし、もし何も出ないようなら概ね心配はいらないと判断して良いと思われます。 >C:\System Vo・・・A04]\RP93\A0032405.exe ちなみに、これは『システムの復元』に利用されるバックアップ領域からの検出のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策プログラムの一時的無効化について

    Windows7を使っています。 Javaで動くプログラムが2日前から起動できなくなりました。 日付から調べるとJavaのUpdate 33をした辺りと分かったので、 その前の復元ポイントに戻そうと試みましが、ウィルス対策プログラムが原因で 復元は完了できなかったとエラーが返ってきます。 当方フレッツなので、NTT西日本のセキュリティ対策ツールから全ての チェック項目を外して試しましたが、やはりエラーが返って来ます。 Windowsの方かもと思いコントロールパネルを開きましたが、 「システム」はありますが、「セキュリティ」の文字が見当たりません。 Windows側のウィルス対策を無効にする方法はどのようにすればよいのでしょう?

  • セキュリティ対策ツール→右クリックでウイルスチェック出来る?

    Nortonお試し版が期限も切れたこともあり、 NTT提供の「セキュリティ対策ツール」今回入れたのですが、重いですね・・・ さて、質問なのですが、Nortonでは「任意のファイル」を右クリックし、ウイルスチェック出来たのですが、 「セキュリティ対策ツール」では、右クリックしても、それらしきものが出てきません。 右クリックでウイルスチェック出来るようにするには、もしくは簡単に「任意のファイルのウイルスチェック」出来るようにするにはどうすればよろしいのでしょうか。 何方かご教授ください

  • ドスパラで購入したPCのウイルスバスターとNTTのセキュリティ対策ツール

    ドスパラというショップでパソコンを購入しました。 説明はありませんでしたが、ウイルスバスター2009のファイルが内蔵されているようです。しかしもともとNTT西日本の光プレミアムに加入していて、セキュリティ対策ツール(Ver16)を先にインストールしたので、PC内臓のウイルスバスター2009はインストールしませんでした。 ウイルスソフトの仕組みが良く分かっていないため質問します。 (1)NTTのセキュリティ対策ツールか、ウイルスバスター2009かどちらをインストールしたほうが良かったのでしょうか? (2)セキュリティ対策ツールは毎年無料で更新されると聞きましたので使い続けていますが、パソコンに入っていたウイルスバスターなら毎年有料で更新しなきゃならないのですか? (3)セキュリティ対策ツールを使うので内臓のウイルスバスター2009は不要だとします。この場合、ウイルスバスターのファイルごと別のパソコンに移してインストールして使うことはできますか?

  • NTT西日本フレッツ光 セキュリティー対策ツールは必須?

    最近引越をしたのを機にプロバイダを乗り換え、NTT西日本のフレッツ光に移行しました。 このプロバイダには「セキュリティー対策ツール」というウィルスバスターのカスタマイズ版が付属しており、 セットアップの途中で「現在使用中のセキュリティソフトはアンインストールしてこちらをインストールすることを強く推奨する」と言うような意味のメッセージが表示されたので、 それまで使用していたカスペルスキーの有効期限がまだ十分あったのを削除して導入しました。 しばらく使ってみたのですが、単に慣れや好みの問題なのかも知れませんが、私にはどうしてもこの「セキュリティー対策ツール」が使いづらく、プロバイダはこのままで、セキュリティーソフトを他のものに乗り換えたいと思っています。 果たしてNTT西日本フレッツ光を利用していて、セキュリティソフトを付属の「セキュリティー対策ツール」でなく、他を利用することは可能なのでしょうか? もし可能である場合、この「セキュリティー対策ツール」のアンインストールはWindowsの“プログラムの追加と削除”から削除すればよいだけなのでしょうか? NTT西日本に問い合わせれば分かることかも知れませんが、すでに同じようなことをされている方がおられれば、より具体的な情報を得ることができるのではと思い、先にこちらに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策ソフトについて。

    以前ウィルス対策にフリーの「avast」を使っていました。 最近NTT西日本の光を申込みました。 付属で「セキュリティ対策ツール」というのが付いていたのですが、こちらを使った方が安全でしょうか? 長い間avastを使っていたのでこっちのほうが使い慣れているんですが。。

  • NTT光について

    NTT西日本のフレッツ光プレミアムのスタートアップCD-ROMについてお尋ねします。 CD-ROMの中に、セキュリティー対策ツールというのがあるのですが、これをインストールすると他の市販されているシマンテックやウィルスセキュリティーゼロなどのソフトは使用できないのでしょうか?   CD-ROMのセキュリティー対策ツールはインストールすべきでしょうか?

  • ウィルスが見つかりました。

    ウィルスが見つかりました。 と警告が1時間毎に出て困ってます。 ファイル名:junravia[1].exe ウィルス:TROJ AGENT.WCA 実行した処理:隔離できませんでした。不要なファイルであることを確認し、手動で削除してください。 と表示されます。 取りあえず表示されたフォルダ内にjunravia[1].exeはありませんでした。 ほかに二つメッセージが出てトロイの木馬ウィルスを削除しました。 安心してください。 と出ます。 1時間毎に必ず出てくるので なにかウィルスの根本が残ってるみたいなのですがウィルスソフトは検知しないようです。 ウィルスソフトは NTT西日本セキュリティー対策ツールVer1.5です。 ウィルスを根本から消すにはどうすればよいでしょうか。 PC初心者なので分かりやすく説明お願いします。

  • NTT西日本のセキュリティ対策ツール

    両親が、新規にNTT西日本のフレッツ光に入りました。 工事まで、期間あり、 それまでSkypeのインストールと 設定は、私がしておきたかったため電機屋さん量販店で、 回線を借りて行いました。 両親と私は関西と関東で離れて暮らしており、私は関東に帰らねばなりません。 ウィルスソフトに入っていなかったため心配になってきました。 NTT西日本のセキュリティ対策ツールというのは、工事日からは 適用なのですが、そのセキュリティ対策ツールというのは、 以前もし入ってしまったウィルスも駆除して下さるものなのでしょうか。 お教え下さい。 ちなみにパソコンはNECのノートパソコンウィンドウズ7です。

  • NTT西の光にセットのセキリュティツール

    セキリュティ対策ツールがセットになってますが カタログを見たらウイルスバスターそのもので名前の 所がNTT西日本に変わっているだけみたいですが これってやっぱりウイルスバスターですか??? 今もウイルスバスターを使ってますがそれをアンインストールしてからセキリュティ対策ツールをインストールしてください見たいな事書いてありますがこの セキリュティ対策ツールはNTT西の光を使っている間はずーとセットでしょうか?

  • セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが...

    セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが... 私の使っているセキュリティソフトが、ウイルスに感染したためか、最近、ウイルスでない正常なプログラムをウイルスだと言うようになりました。 ウイルスも、ウイルスでない正常なプログラムもウイルスだと言われたのでは、何が何だか分からなくなり、私は混乱してしまいました。 ところで、そのセキュリティソフトがヘボで、こうした間違いをするとは考えにくいので、私はそのセキュリティソフトが skeptic という名前のウイルスにでも感染して、突然に疑い深くなったのではないかと考えております。 そこで、質問ですが、そのセキュリティソフトがウイルスに感染しているかどうかというチェックを行うには、どのようにすればよいでしょうか。 一つの OS にいくつものセキュリティソフトをインストールすることはできないようです。そこで、私は、デュアルブートのパソコンを使って、それぞれに別のセキュリティソフトをインストールしました。そして、一方の OS にインストールしたセキュリティソフトで、他方の OS のセキュリティソフトを調べてみました。 しかし、セキュリティソフトの間で談合をしているためか、他社のセキュリティソフトのチェックは、省略してしまうようです。なかなか思ったようにウイルスを検出することができません。 本来であれば、セキュリティソフトは、まるでウイルスのように勝手にファイルを移動したり、削除したりすることがあるので、ウイルスだと疑われてしかるべきですし、セキュリティソフトに巣くった skeptic などのウイルスを見つけ出してもよさそうですが、そういうことはありません。 しかし、セキュリティソフトの間で談合をしているためか、他社のセキュリティソフトのチェックは、省略してしまうようです。なかなか思ったようにウイルスを検出することができません。 警察官が警察官をかばっているようで、感じが悪いので、セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが、どのようにおこなったらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 内蔵カメラなしのモデルのため、外付けwebカメラを使用しています。
  • zoom使用時、画面上にノイズが多発してしまいますが、zoom以外のアプリではこの現象はありません。
  • アンインストール&再インストール、windows 11への更新、パソコン修理屋への相談をしても改善されず、就活生にとってはカメラの映りは重要な問題です。お力添えいただけると助かります。
回答を見る