• 締切済み

ヘアアクセルレーター★

髪を早く伸ばしたくて カミノモトのヘアアクセルレーターを 購入しました(^^♪ でもいまいち使い方が よく分かりません(^_^;) タオルドライした頭皮に振りかけて マッサージするって書いてあるのですが・・・ 上手くふりかからないし その後すぐドライヤーで乾かしていいのか 分かりません(^_^;)(^_^;)(^_^;)【汗 分かる方 教えてください!!

みんなの回答

  • theend21
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

遅いながら回答します。 自分もアクセルレーターは使ってます。 たしかに前述の方の言うとおり… 霧吹き等にして使ったほうが良さそうに見えますが… 口コミなどを見たところ…… アクセルレーターは朝夜の02回。 髪を濡らし(洗い)、タオルで一通り拭いた後に 髪ではなく、頭皮にかけるようにして03~04滴ほど 降りかけた後に、その付近にのばすようにして 手で揉みこむのがいいそうです。 その後に頭皮マッサージなど……… マッサージの仕方は、頭皮を指圧するようにするのが いいと聞きました。 遅いですが……参考になるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anallove
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

ヘアアクセルレーターはそのままでは使いにくいので、 霧吹きなどに移し変えて使ってください。 ドライヤーで乾かさないようにしたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪の毛について

    私は夜シャンプーをしてタオルドライ、ドライヤーで ちゃんと髪を乾かして寝ていますが、朝起きると、寝相が悪いのかグシャグシャです。 毎朝寝癖直しに時間がかかるので、朝シャン、時間が無い時はお湯で頭を洗い流すだけでタオルドライをしています。 後者は頭皮、髪には良くない事なのでしょうか? やはり頭皮を濡らすならシャンプーをした方がいいのでしょうか? 又、昼以降に頭皮が油っぽくなるのは洗い足りないのでしょうか?

  • ツバキ油を髪に使っている方に質問です。

    ツバキ油を髪に使っている方に質問です。 よく『タオルドライした後、ドライヤーで乾かさず少々濡れた状態でツバキ油を塗る。その方が全体に広がりやすい』と聞きますが、問題は無いのでしょうか? 問題とは、よく『髪や頭皮が濡れたままだと雑菌の繁殖やフケの原因になる』と聞くからです。 その問題はツバキ油の効果で無くなるのでしょうか?

  • トリートメントに椿油を混ぜて使おうと思っているのですが

    トリートメントに椿油を混ぜて使おうと思っているのですが、それだけではドライヤーからの熱からは髪を守ってはくれないでしょうか。 (勿論後から洗い流します。) タオルドライ後も椿油を付けたほうがドライヤーの熱からのダメージは 少ないのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 大浴場の脱衣場で髪をかわかすとき

    近場にサウナなどがある温泉施設があるので、時々利用します。 髪が長いので、入浴後、脱衣場で良くタオルドライしてから、ドライヤーが置いてるスペースで乾かします。 先日も、脱衣場のベンチに座って髪をとかしながらタオルドライしていたら、 年配のおばさんから、こんなところでやらないで、あちらにドライヤーがありますよ、と凄く嫌そうな顔で注意されてしまいました。 質問は、 脱衣場で髪をとかしたりタオルドライするのをNGだと思う人は多いでしょうか?ということです そんなに嫌がられているならまずいので、 今後はドライヤーの前で座ってやろうかとも思いますが、 ドライヤーは数が少ないので、空きが出るのを待っている人がいる状態です。 ドライヤーだけで乾かそうとすると、長時間そこを占領してしまいます。 それも微妙です。 どちらがましでしょうか??

  • ヘアドライ中に、頭皮から真っ白い粉が吹く事がある。

    30代男です。 髪は短髪で、量・普通・直毛。 食生活普通。 弱酸性のホホバオイル配合のシャンプー剤でシャンプーし (15分~20分程度、丁寧に長めにマッサージしながら洗髪) 使うシャンプー剤の量が少し多いかも知れません。 シリーズでリンスします。 私の頭皮は脂質と言うよりも、普通かやや乾燥気味です。 洗髪後タオルドライしてから、ドライヤーでヘアドライ(温風・冷風両方) しています。している途中から、頭皮から真っ白い雪の粉のような 粉塵が細かくパラパラと落ちます。例えれば、乾燥している足などから出る 粉吹きの様な感じです。どうも洗髪していない時に出るフケではないんです。 この冬の季節にしかあまりこういう現象はなりません。 寒い季節に頭皮が急激に乾かせられるので、なるのかも知れません。 こういう現象になられる方、居りませんか? 洗髪のし過ぎでもありません・・・。 タオルドライだけだとブロー&コーム等でのセットが出来ないので ドライヤーは使います。 何か突き止められる原因、対処法はありませんか? フケの様で、あまり気持ちの良い物ではないので・・・。

  • 濡れた髪にドライヤーは正しいか悪いか

    こんばんは! 僕は今までドライヤーを濡れた髪にしていました。 寝癖がひどいのでネットで調べたところ ドライヤーは乾いた髪にすればよいとのことでした。 タオルドライをしっかりしてからドライヤーだと 僕ははじめて知りました。 母に聞くとドライヤーは濡れた髪、なにかスプレーしてからでないとスタイリングできないといいます。 母はおかしいと思います。 母は薄毛です 将来僕はそうなりたくないので、これからは髪を乾かしてからドライヤーしたいと思うのですが どちらが正しいでしょうか?

  • タオルドライ

    シャンプー・リンスの後、タオルドライをしますが、この時こすっては傷むからいけないと言いますけど、 こすらないと水分がやっぱり充分取れないように思います。 ドライヤーでも傷みますが、叩くようにタオルドライした後、水分が結構残っている状態で すぐにドライヤーをかけては良くないのではないですか?

  • 高校生の抜毛...

    ぼくは、抜け毛が多い?と思います 朝、枕元に10本ない感じです ブラッシングでは5本程度 シャンプーは50以上 ドライヤー、タオルドライなどで、20はない感じで、ほぼタオルドライで落ちてます。 シャンプーした後、髪をかきあげても、多くて2本しかつきません で、何気に髪を触る度に1.2本抜けます これは若ハゲですかね??? 教えてくださいお願いします。 若ハゲになりたくないです。 最近は全然はげなどについては考えないようにしてますが、いま何気に触って怪我抜けたので相談した次第です。

  • 髪のセットについていろいろお聞きしたいのですがまず

    髪のセットについていろいろお聞きしたいのですがまず 雑誌でよくタオルドライしてから~と言うのをよく見かけますが皆さん毎日セットするたびに髪濡らして?タオルドライしてからやるのですか?それと髪が乾いてる時にドライヤー当てても意味はあるのでしょうか? もうひとつ、僕はウルフカットなんですが風呂入った後に髪を立ちやすくなるようにドライヤーあてて前髪は真っすぐで斜めに流す感じにしてるのですが、翌日などは前髪は毛先が横に向いて真っすぐになってくれませんこれはどうにかなりませんか?あといつも部屋ではメガネで外はコンタクトで使い分けているのですがメガネ時前髪が邪魔で・・・邪魔にならないウルフカットはありませんか?

  • シャンプー後、髪は自然乾燥で痛みますか?

    よく「濡れたまま眠ると髪同士や枕でこすれて髪が痛む」 と聞きドライヤーで乾かすのが良いとされていますよね? けど自然乾燥ではどうなのでしょうか? 私はお風呂に入る時間も早いし、上がった後はざっと タオルドライして、スキンケア・ボディケア・お風呂掃除など ちょこちょこしていると就寝前には完璧に乾いています。 それでも痛むのでしょうか? ドライヤーは必須ですか? よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNで用紙詰まりのトラブルが発生し、印刷ができません。用紙を取り除いても再び詰まってしまいます。お困りの方はこの記事をご覧ください。
  • Windows環境でMFC-J737DNの問題が発生している方は、用紙詰まりの対処方法をご紹介します。詳しくはこちらをご覧ください。
  • MFC-J737DNを無線で接続している場合の用紙詰まりのトラブルシューティング方法をまとめました。お困りの方はぜひご参考にしてください。
回答を見る