• 締切済み

GIMP2でギザギザの文字をなめらかにする方法を教えてください

GIMP初心者です。 私が持っている記号(ト音記号)の画像(.gif)は、小さな■で書かれていて、拡大すると境界線がギザギザです。だんだん薄くなる他三色の■も混ざっています。 これをなめらかでクリアな黒の記号にしたいのですが、GIMPで出来るでしょうか? ピカサやその他VISTAに搭載されているソフトでもかまいません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.3

http://www.icogitate.com/~ergosum/fonts/musicfonts.htm ざっと検索して出たものですが、これは使えませんか?

rinrin1121
質問者

お礼

fifaileさん、 ありがとうございます!!! 大きな記号をフリーダウンロードしたら、とてもきれいに書けました。 これで完璧です。本当にありがとうござました

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

書くこともできますけど、音符フォントを探してきたほうが早いかもしれませんよ?

rinrin1121
質問者

補足

検索上手ではないものの、英語サイトもいろいろ探したのですが、 へ音記号って案外ないんです。 子供向け音符トレーニングシートを作成中でワードで五線をひき、ト音記号、へ音記号を挿入したいのですが、五線なしのへ音記号探しがなかなかできなくて・・・

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

画像サイズが小さすぎるのが問題です。 そのギザギザはシャギーといって、低画素のものを無理やり拡大したときにできるものです。 解決策としてはぼかして目立たなくするぐらいしかありません。

rinrin1121
質問者

お礼

fifaileさん、ご回答ありがとうございます。 確かに画像サイズがとても小さいものなんです。 でも、そんな画像の輪郭をきちんとさせるには、 ぼかすほかに、自分で線を描くのもできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • wordで出来ますか?

    PCはVista。wordはoffice2007です。 添付画像の中の(1)のような風に吹かれているような形(最後が細くなっている)を作成したい。 (2)の様に色つき背景に、白のト音記号を入れたいのです。 フリー素材で、カラーのト音記号をコピーして、ペイントで色を白くは出来たのですが、 保存してwordに張り付けると、周りが白くなってしまいます。word上で透明にすると、 ト音記号まで透明になり、背景の色になってしまします。 どうしても、この画像のようにしたいのですが、wordでは無理でしょうか? 他に方法がありましたら教えてください。 また、白いト音記号の素材がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • GIMPで、黒ベタ削除の質問です

    『GIMP』で黒ベタを削除する方法を知りたいんですが 今回、類似した画像をアップしました バージョンは2.6です 予め断らせて頂きますが 今回、下記で載せた画像は参考画像です 実は下記の様な画像で、黒ベタ部分を削除したいと思いました 私の考えた方法としては、キャンパスサイズの変更から 幅や高さに数字を入れて調整を考えたんですが このキャンパスサイズだと サムネイル(?)で見える画像が小さ過ぎで 実際に出力すると細かい所迄が判断出来ず 画像の周りに微妙に黒ベタが残る場合が多いです それで、この様なサムネイルを拡大して確認しながら 加工する方法が無いかと思ったんです 尚、早いと言う意味なら このソフトじゃなくてもペイントを起動して マウスで範囲選択してから保存すれば良いと思いますし 同様の方法なら『GIMP』等の切り抜きでも出来ると思います 但し、枚数が多い場合… 更に、この様な画像をブログ等にアップする場合 当然ですが、ピクセル数が微妙にバラバラで出力されますから ブログ内等に一定の大きさでアップする場合 1つ1つ目で見ながらピクセル数を変えて調整の為 莫大な時間が掛かります しかし、このソフトで言う所の キャンパスサイズの様な機能なら 1枚目の加工が出来た場合、ピクセル数を覚えれば 複数の画像にも数字を入れるだけで適用出来ると思い 質問しました ちなみに…タイトルには『GIMP』で…と書きましたが ソフトとしてはフリーソフトなら『GIMP』じゃなくても 他のフリーソフトで可能なら それを紹介して頂ければと思います 最後に、OSはビスタです

  • 譜面の読み方

    画像のト音記号 TABの横のC…?はどういう意味でしょうか?初心者ですみません。

  • 楽譜の読み方 曲の途中に現れるト音記号、ヘ音記号

    楽譜の読み方 曲の途中に現れる「ト音記号、ヘ音記号」について ※画像をご覧ください。 ヘ音の五線にト音記号が現れました。このト音記号の効果について教えて下さい。 ・シャープやフラットなどの臨時記号のように1小節のみの効果ですか? ・他に効果がありましたら教えて下さい。

  • illustrator書き出し画像サイズを決める方法は?

    イラストレーターで作画した絵を、書き出しでgifやjpgなどにしたいのですが、これを「思い通りのサイズ」にするにはどうしたらよいか迷っています。 illustratorのバージョンは8です。 今までしかたないので、不定サイズの書き出し画像を、他のビットマップグラフィックソフトで拡大縮小していますが、せっかくのイラストレーターのくっきりした絵がぎざぎざになるのでトホホです。 何かくっきりした絵を生かせる書き出し方法を教えていただけましたらよろしくお願いします。

  • XG works 楽譜制作での質問

    こんばんは。お世話になります。宜しくお願い致します。 最近XG Worksで楽譜を書くようになりました。 書き方はマウスでのみ行っています。 1つのブロック上で、途中で音楽記号(ト音記号・へ音記号)を変更したいのですが、どうしたらよいですか? 全くの初心者で、説明書やヘルプを見ながら行っているのですが、スタッフウインドの項を読み返して見ても載っていない(もしくは探しきれていないだけかもしれませんが…)ので解りません。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します♪

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • 楽譜の書換ソフト

    楽譜作成?ソフトを使って、クラッシクのバイオリンの楽譜(ト音記号)をヴィオラの楽譜(ハ音記号)へ移行しようとしています。 一個一個数えて読みながら書いていくのはかなり労力がかかるので、スキャナーか何かで一括して変換できたりするものはあるでしょうか? もしくは、ヴァイオリンの入力をしてからそれを他の楽器に移行できるものでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノの「ド」の鍵盤の位置

    ピアノ初心者ですので教えてください。 ピアノの楽譜で(通常のト音記号)右手の低い「ド」の鍵盤の位置は、左から数えて17番目でしょうか?それとも24番目でしょうか? (ドレミファソラシドの一番最初の低いドのことです。楽譜でいう一番下のドです。)

  • GIMPというフリーソフト

    本その他雑誌やネットの情報等でこのソフトは、有料フォトショップと変わらない機能で無料で使用できるとありましたので、使用できるかどうかわからないソフトに大金をかけるのはバカバカしいと思ってサポート本を数冊購入していたのですが、サポート本も大して安いわけではないのに初心者にわかりやすくないしかえって高くついた気がします。 ソフト自体も、やはりフォトショップエレメンツの体験版を使用してみましたが、比較的操作方法を覚えれば苦労することなく使用できそうな使用感で、全くGIMPとフォトショップでは使用感に関し、雲泥の差がありました。ただ、有料ソフトのサポートに関し、次バージョンが販売されるとサポートがなくなるようなことを言っていたことに関して雑誌や本の情報でフリーソフトを選択するか、有料ソフトを選択するかの判断を左右されたことにとても損した気分です。搭載されている機能に関して同じでも使用感に関しては全く記載がなく、素人がとても使えるソフトではありません。最もフリーソフトで文句を言うのは論外かもしれませんが、とても初心者が使用できるソフトではありませんでした。 雑誌編集等に関して、ネタや話題がないと記事がないため、いろんなフリーソフトを作り出しているように思えてなりません。雑誌編集の仕事も楽ではないのですね。 そう考えると、すべてのコメント等も自作自演のような気がしてしまいますが、皆さんはこのソフトの評価はどうですか?

専門家に質問してみよう