• ベストアンサー

Cの重量百分率

コカインC17H21NO4は麻薬で、コカインの疑いのある試料は、化学者が分析した。 この試料がコカインであるならば、Cの重量百分率はいくらになるか? 根本的にわかんないのですが…どう考えればいいですか?なにを使えばいいですか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222959
noname#222959
回答No.3

No.1です。 No.2様の式は分母と分子が逆です。答えが100%より大きくなることはありません。 C の 重量百分率は (C の重量) ÷(全体の重量)×100 です。

gandamus20
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて、いただきます。

その他の回答 (2)

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして 疑いの物質がコカインであるかどうかが「Cの重量百分率」だけで判定することはできません。 しかし、 C17H21NO4 のうちのCの重量百分率を計算するのは簡単です。 (12×17+1×21+14×1+16×4)÷(12×17)×100 です。 (全重量)÷(Cの重量)×100」 です。

noname#222959
noname#222959
回答No.1

コカインということは固体で安定な化合物だという以外は深い意味はないと思います。 化学式は原子の個数の比になっていますね。 単純にC, H, N, Oの原子量を使って重量比に換算すればよいかと思います。

関連するQ&A

  • 重量百分率

    合金(黄銅のくぎと針金)の分析 ・実験方法 約100mgの試料(黄銅のくぎ)を100mlのビーカーに入れる。ドラフトの中でこれに8モル硝酸を約3ml加え、小さな火で加熱して溶解させ、引き続き蒸発濃縮する。乾固寸前の少し液が残っているときに加熱をやめる。蒸留水20mlを加え溶解する。その溶液をメスフラスコで100mlとする。針金の場合も同様。 a.銅の定量 上記の溶液10mlを50mlのメスフラスコにとり、6モルアンモニア水10mlを加えて発色させ、標線まで水で薄める。比色計で吸光度を測定し、検量線を用いて発色液の濃度を求め、黄銅中の銅含有量を求める。 b.亜鉛の定量(キレート滴定) 上記の溶液50mlに5%チオアセトアミド水溶液を1ml加え、約10分間加熱する。生成した硫化銅の沈殿を濾別する。濾液を加熱し、硫化水素を追い出し、アンモニアで中和し、亜鉛の分析用試料とする。その溶液をメスフラスコで250mlとする。 試料溶液50mlにPH10の緩衝液1~2mlとErioT粉末指示薬少量を加え、0.01モルEDTA標準液で滴定し、赤紫色から純青色に変わる点を終点とする。 ・実験結果 検量線より、銅は 針金の場合、0.0022モル くぎの場合、0.0009モル 亜鉛のキレート滴定より 針金の場合、2.19ml くぎの場合、4.04ml これらの結果より、銅と亜鉛の重量百分率を求めたいのですが、求め方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 重量百分率の求め方

    合金(黄銅のくぎと針金)の分析 ・実験方法 (1) 約100mgの試料(黄銅のくぎ)を100mlのビーカーに入れる。ドラフトの中でこれに8モル硝酸を約3ml加え、小さな火で加熱して溶解させ、引き続き蒸発濃縮する。乾固寸前の少し液が残っているときに加熱をやめる。蒸留水20mlを加え溶解する。その溶液をメスフラスコで100mlとする。針金の場合も同様。 a.銅の定量 (1)の溶液10mlを50mlのメスフラスコにとり、6モルアンモニア水10mlを加えて発色させ、標線まで水で薄める。比色計で吸光度を測定し、検量線を用いて発色液の濃度を求め、黄銅中の銅含有量を求める。 b.亜鉛の定量(キレート滴定) (1)の溶液50mlに5%チオアセトアミド水溶液を1ml加え、約10分間加熱する。生成した硫化銅の沈殿を濾別する。濾液を加熱し、硫化水素を追い出し、アンモニアで中和し、亜鉛の分析用試料とする。その溶液をメスフラスコで250mlとする。 試料溶液50mlにPH10の緩衝液1~2mlとErioT粉末指示薬少量を加え、0.01モルEDTA標準液で滴定し、赤紫色から純青色に変わる点を終点とする。 ・実験結果 検量線より、銅は 針金の場合、0.0022mol/l くぎの場合、0.0009mol/l 亜鉛のキレート滴定より 針金の場合、2.19ml くぎの場合、4.04ml これらの結果より、銅と亜鉛の重量百分率を求めたいのですが、求め方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 重量分析

    FeCl3とAlCl3のみを含む試料5.01gを溶解し、水和酸化物に変え強熱してFe2O3とAl2O3としたところ、試料重量は2.21gとなった。もとの試料中のFeとAlの重量百分率を求めたいのですが、答えはFe18.2%Al9.5%になるようなのですが計算しても答えがあいません。なぜこの答えになるのか教えてください。

  • <化学> 質量対百分率

    <化学> 質量対百分率 非電解質の物質100mgを量り、水を加えて溶かし、正確に100mlとする。この液5mlを正確にとり、水を加えて正確に20mlにする。希釈した水溶液の質量対百分率はいくらか。 また希釈した水溶液の容量モル濃度はいくらか。(物質の分子量=180) 大1です。 高校のときの問題がでてきたのですが、答えがなく… 希釈の計算問題はまえから苦手だったので解き直したいのですが、よかったら解説していただけませんでしょうか;; 勉強不足で申し訳ありません…><

  • 教えて下さい

     分析化学で分からない問題があるので教えて下さい。 純Na2C2O4の試料0、2734gを水に溶かし、硫酸を加えてから、70℃でKMnO4溶液を用いて滴定したところ、42、68mlを要した。しかし、終点を通り越していたので0、1024Nのシュウ酸 H2C2O4溶液を用いて逆滴定したところ、1、46mlを要した。このKMnO4溶液の規定度を求めよ。このイオン反応式は次の式で表される。  5C2O42- +2MnO4- +16H+ → ←2Mn2+ +10CO2+8H2O  自分は、 %(A)=Pの重量*重量分析係数/試料の重量 *100 の公式を使うと思うんですけどg数が出ていないので分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 組成式

    よろしくお願いします。 大問の一部ですが、元素分析の結果から組成式を求めるところで質問です。というのも、きれいにわりきれるとすぐにわかりますが、中途半端なとき、すごく迷ってしまって簡単な比にするときに困ります。 今回の問題文です。 Bの元素分析を行ったところ炭素、窒素、および水素の重量百分率はそれぞれcが56.1%, Nが13.1%、Hが5.9%であり、残りは酸素であった。 これから私は、c:h:o:n=4.675:5.9:1.556:0.935としました。これをどう簡単な比にするかなんですが、一番小さい0.935のNでわりました。そうすると、c:h:o:n=5.02:6.34:1.66:1でした。これではどうもなので、私は結局簡略にc:h:o:n=4.5:6:1.5:1=9:12:3:2としましたが、回答は、C15H19N3O5でした。 そこで質問ですが、元素分析の結果を簡単にするとき、どうやって簡単な比にしますか?元素分析で間違えるともう全部間違うのでかなりあせってしまいます。よろしくお願いします。

  • 化学について

    化学の問題についてです。 重量百分率濃度、モル濃度、重量モル濃度の濃度の換算のやり方を説明してください。 回答お願いします。

  • モル濃度

    濃硫酸は重量百分率で96.0%の硫酸を含み、その比重は1.84である。この硫酸のモル濃度はいくらか。 わかりません。よろしくおねがいします。

  • 化合物の組成

    A-B-C(原子量50,60,10)の3元系において、A2BC4の化学式で表される化合物について、この化合物の組成をモル百分率と質量百分率で表すんですが、解き方のヒントを教えてもらえますか?

  • 化学

    高校の化学です。おねがいします。 1.ベンゼン(分子量78)2.6gが硝酸と反応してニトロベンゼンになるとき、反応した硝酸は何gか。 2.ベンゼンC6H6、プロペンC3H6、ヘキサンC6H14について、成分炭素の質量百分率を計算して比較してみよ。  でわ、よろしくおねがいします。